fc2ブログ
>
2023年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2023.04.28 (Fri)

とんかつ む蔵

4月ももう終わり
早いなぁ

最近はコロナ特需というか、このコロナ禍の時しかできなかった事がだんだん消えて
いい思い出で終わりそうです。
でもなんだか寂しいなぁ


最近は奥さんと二人共休みの日は、どこか美味しいお店探しに行ったいます。
この日も以前から気になっていた とんかつのむ蔵というお店に
創業が昭和14年だから神戸では老舗
そんなに古くからあるのに今まで行った事が無かったのが不思議

出て来ましたロースとんかつ定食!
20230428084100768.jpeg
写真では小さめだけど厚みもあって、結構ボリューミー

お店は古いビルの2階なんだけど、外から見る以上に広くて綺麗でした。
お客さんもどんどん入って来るし、やっぱり人気店なんやと
知ってて損はない、そんなお店でした。


神戸のお店のカテゴリーを纏めて、現在も活躍してるお店が100超えました。
残念ながら懐かしのお店も60を超えていますが(こっちの方がもう見れないから貴重かも)
これからも積み上げていきますよ



このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。



テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

09:04  |  :┗神戸・お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2023.04.21 (Fri)

SBガーリックバターの素を使ったコロッケ♪


値上げ値上げとテレビではうるさいくらい
そう言う時は、それなりの生活をすれば良いだけ、なんて楽観的に考えています。

今年のテーマは節約としていますので、安い材料があれば先に買うって感じ
先日商店街の八百屋さんの前を通ったら、じゃがいも7個入って100円
早速買って、茹でてポテサラとコロッケに

この日の晩御飯は少し工夫してみようと、家に残っていたSBのガリバタ炒飯の素
を混ぜ込んだコロッケにしました。
20230421084008cd7.jpeg
7個出来ましたが、この日二人で完食!

美味しかったのでレシピに残そうかと

<材料>
じゃがいも・・・4個
玉ねぎ・・・1/4個
豚ひき肉・・・100g
塩胡椒・・・少々
SBガリバタ炒飯の素・・・小匙1(山盛り)

卵・・・1個
小麦粉・・・適量
パン粉・・・適量
揚油・・・分量外

①玉ねぎはみじん切りにし、フライパンを温め油を引き、みじん切りした玉ねぎと豚ひき肉を炒め
 塩胡椒してお皿に取り置く。
②鍋にじゃがいもを入れてひたひたに浸かる位の水を入れて沸かし、20分茹でる
 竹串で茹で上がっている事を確認して皮を剥く。
③2をボウルに入れて潰し1の豚ひき肉と玉ねぎ、SBガリバタ炒飯の素を入れて混ぜ合わせる。

④3を7〜8個に分けて形作り、お皿に乗せて小麦粉をまぶす。

⑤大きめの器に卵を割り入れ、水大匙2を加えてよく混ぜ3をつけてパン粉を付けて固め
 揚油で揚げたら完成

ガリバタの素はもう少し多くても良いかも

揚げ物ですから、この日は揚げ物もう一品
鶏手羽中の唐揚げも一緒にね



このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:47  |    ┗野菜レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2023.04.15 (Sat)

燗にて候 時々ワイン

コロナ禍も終わり世の中が少しずつ変化しています。

マスクは相変わらずですけどね
我が夫婦はノーマスク派
皆さん変わらずマスク、顔を見られるのが恥ずかしいのでしょうね
ま、そのうち見れるでしょうから楽しみにしときます。

お店は閉店するのも多いけど、新しく出来るお店も多いです。
今回は新しくプレオープン中のお店からお誘いを受けて行ってきました。

お店の名前は「燗にて候 時々ワイン」と言うお店
近くの燗vinoの店主、サトエリさんが店主を交代して作ったお店
ま、顔馴染みの方なんですよ

場所は神戸駅近くで、昔よく行った串カツ「れんが屋」さんの隣
カウンター8席のみの小さなお店
20230415072615d65.jpeg
お酒の後に写ってる美人さんが店主のサトエリさん
グランドオープン以降は着物を着るんだって
いや〜楽しみ

料理はおばんざい3種、2つ出して貰って熱燗でチビチビと
2023041507261827c.jpeg
料理も前の店とは違う物を色々と考案して出してくれるんだって
カウンターのお店なので、お店の人と話しながら楽しめるんです。

燗酒以外にワインと書いてるけど、ビールもハイボールもあってね
202304150726158a0.jpeg

そして、おでん🍢は年中作るって
20230415072612ccf.jpeg

敷居は高くなく値段も手頃

ただ一つの心配は、サトエリさん人気だからいつも予約で満席じゃないのかと
この日は一般の人は入れなくて、お客さんは少なくてゆっくりできましたが
グランドオープン以降はどうかな
お昼から開けてくれると嬉しいんだけどね
どうだろう?

楽しみなお店が増えました。


このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。




テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

08:16  |  :┗神戸・お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2023.04.07 (Fri)

カレールーで作る小カレーうどん

桜も終わって、もう直ぐゴールデンウィーク
今年は去年と全然違う

いつも行くハーバーランドや商店街には外国人の方がいっぱい
コロナ禍前、いやそれ以上の感じがする
どうなるんだろう?
街が潤えれば良いけどね


晩御飯です。
我が家もカレーを沢山作って余れば、翌日はカレーうどんのパターンが多いけど
それ以外で作ることは殆どないです。

でも今回は残ってた中途半端なカレールーを使ってカレーうどんを作ったのだけど
意外と美味しく出来たのでレシピを残すことにしました。
2023040720182958b.jpeg

ヒントはインスタで見たカレーうどんです。
我が家は食の細い前期高齢者2人ですので、それに合わせて作っています。

<材料>2人分
冷凍小うどん・・・2玉(110gx2)
白ネギ(白い部分)・・・5cm
白ネギ(緑部分)・・・5cm
豚コマ・・・50g(脂がある部分も使う)

★和風顆粒出汁・・・小匙2
★醤油・・・大匙1
★出汁醤油・・・大匙1
★味醂・・・大匙1
カレールー・・・1かけ
水溶き片栗粉・・・適量

①白ネギの白い部分は縦切込みを入れて開き、細切りにする。
 緑の部分は斜めの細切りにしておく
②鍋に水400ccを入れて沸かし、★と豚こま、カレールーを削り入れよく混ぜ
 1の白ネギも入れて1分程煮込む。
③2を弱火にして水溶き片栗粉を加えトロミを出す。

④冷凍うどんは電子レンジで規定の時間加熱し温まったら器に移し
 3を掛けたら完成!

カレーうどんには脂味の甘さと、白ネギのネバネバがよく合うのですね
これからは、カレーライスの後でなくてもカレーうどんが食べれそうです。



このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:28  |    ┗麺類レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |