2022.09.27 (Tue)
三宮 ひろかつ
今日は神戸のお店紹介
テレビで姫路のどろ焼きを紹介してて、食べたくなってお店に行ったのです。
だけど、ま、行列・・・・当たり前かな
仕方なく、何処へ行こうと近くをウロウロしてたら目に入った串カツの文字
串カツは好きなんだけど、二度付けダメよのお店
ちょい飲みセット1000円だしな、と入りました。
当然、注文はちょい飲みセット2つ
お〜〜ビール早い、良いじゃん!

出てきたました串カツ盛り
前のソースの池には二度付け禁止の文字
今、コロナでこのタイプがなくなってるけど、大丈夫、良いじゃん

ちょっと色薄いないとは思うけど、お母さんが一生懸命揚げてくれたから良し
ビール飲みながら食べてると、懐かしい曲が流れてる。
奥さんと「コレ、え〜〜〜と、あれやん、あれ!分からん?」
僕が「そやそや、え〜〜と、顔は浮かんでるのに」
よう分かる二人の会話(笑
ずっと流れてるので、ビール飲みながら二人でずっと曲当て
そしたら、前の揚げてるお母さんが「コレ、ええやろ」と
友達にLINEして、楽しいわ、ここ、何て店?、皆んなで行こうと
LINEでも盛り上がりました。
勿論追加も沢山して、お腹いっぱい
味は程々やけど、雰囲気が楽しい
奥さん、気に入ったわ、一人で来ようやて
お金を払って外に出たら、お店のお兄さんがモデルになって宣伝写真

また来たい、そんなお店でした。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.09.19 (Mon)
水茄子で三品
この時期になると見かける水茄子
最初お店のメニューに刺身があったので食べたら美味しかった
だから家でも時々買って食卓へ

作る?のはごく簡単
よく洗って、ピーラーで縦に少し皮を剥き、それを半分に切る。
後は食べやすい厚さに切っていけばok
鰹節を振りかけて、わさび醤油で食べるだけ
安くて簡単で美味しいって他にある?
量も多くて残ったから、それを揚げて翌日のカレーにトッピング

3個190円で買ったんだけど、まだ2個残ってる
次は1個丸々使って、焼き浸しに

これは、パスタ森シェフのレシピを参考に作りました。
白ネギを足したら、これだけで立派な一品に
材料費は調味料を除いて110円くらい
これは優秀な食材やわ
と書いてるけど、まだ最後の1個が残っている。
最後は何を作りましょうかね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
最初お店のメニューに刺身があったので食べたら美味しかった
だから家でも時々買って食卓へ

作る?のはごく簡単
よく洗って、ピーラーで縦に少し皮を剥き、それを半分に切る。
後は食べやすい厚さに切っていけばok
鰹節を振りかけて、わさび醤油で食べるだけ
安くて簡単で美味しいって他にある?
量も多くて残ったから、それを揚げて翌日のカレーにトッピング

3個190円で買ったんだけど、まだ2個残ってる
次は1個丸々使って、焼き浸しに

これは、パスタ森シェフのレシピを参考に作りました。
白ネギを足したら、これだけで立派な一品に
材料費は調味料を除いて110円くらい
これは優秀な食材やわ
と書いてるけど、まだ最後の1個が残っている。
最後は何を作りましょうかね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.09.07 (Wed)
京都 宮川町水簾
以前はよく書いていましたが、毎月行っていたものですから書いておりませんでした。
でも宮川町水簾も10周年で、僕らが通い出して丁度5年になります。
自分達の誕生日、家族の誕生日、結婚記念日等も利用させて頂いてて
お店の方とも仲良くなって、皆んな名前で呼ぶ様になり外せないお店になりました。
今日は久しぶりに料理全部お見せしようと書いてみました。
先付
鮎一夜干しと西瓜の擦り流し

しっかり焼いた鮎が美味しいです。
もずくのサラダ?冷たいと思うでしょう
いや温かいのです
もずくと蟹の茶碗蒸し

下はしっかり卵で、ほんま茶碗蒸しやわ
面白くてなんか真似したい一品です。
そして本マグロの刺身

キレイ!
綺麗と言えばコレかも
鱧と千枚冬瓜の椀物

見た目も味も流石ですね
それで飲み物は日本酒に
奈良の篠峯

色々とお店の人と話ながら飲んでます。
総料理長の島谷さんとは、ここ来た時から大きな顔して来てたよね
なんて懐かしい話やら、若い子には彼女とは上手くいってる?なんて話もね
この日の八寸
鱧二色寿司(蒲焼と白焼き)
見た目鱧?でしたが、食べたら鱧でした
鱧の湯引きも美味しけど、こんなのはなかなか食べれないので良いですね

小鍋はスッポンと胡麻豆腐

形の分かるスッポンは苦手だけど、これなら食べれます。
もう終わりに近づいたのだけど、お酒があるのにアテが無い
島谷さんが、なんか出したるわと作ってくれたのがコレ!

スルメとマグロの皮?筋近辺の身を煮たもの
居酒屋みたいやけど、柔らかくて凄く美味しいです。
最後の水物

今日も美味しく頂きました。
10周年、皆さんお祝いを持って来てるみたいやけど、我が家は無し(苦笑
それより記念品はなんか無いの?と
Tシャツを作ったんやと、息子家族の分まで頂きました(笑
まだまだこれからもお世話になりますよ
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
| BLOGTOP |