2022.06.22 (Wed)
カリッと美味しい串カツの衣
6月も後半になり夏ですね
今年は電気代も高くなってるし、省エネに協力して欲しいって言ってるし
何か工夫は?
エアコンは去年省エネタイプに入れ替えたからね
リビングと寝室の間にドアがあったんだけど、猫との生活だから取り外してるのですよ
だから冷気が余分な所まで冷やしているので、暖簾を買ってつけました。
効果ありそう
電気代下がれ!!!
一昨日の晩御飯です。
野菜が残ってるし、具材も適当にあるので串カツにして食べようかと
串カツは好きで、いろんなお店にもよく行くのだけど衣の違いは随分ありますね
やっぱり厚めのカリッとしたのが美味しい
という事で材料は同じだけど、卵白をメレンゲにした衣を作りました。
その揚げた串カツです。

衣だけのレシピです。
<材料>
小麦粉・・・50g
卵・・・1個
水・・・75cc
①ボウルに小麦粉を入れ、水を少しずつ入れながらよく混ぜる。
②卵を卵白と黄卵に分け、黄卵は1に入れ混ぜる。
③別のボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーで泡立ててメレンゲにする。
ケーキの時より柔らかめ、混ぜてる時にスジがはっきり残る程
④3を2に加えて、ヘラでさくっと混ぜたら完成!
串カツらしく串で刺してね、でも餃子だけはは無理

具材は適当です、残り物で

この後は、お好みの具材に作った衣を全体にしっかり付けて、パン粉をつけて
揚げると美味しい串カツができ上がり

ここまでくれば、創作串揚げに挑戦?
訳の分からないのを作ったりして(笑)
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.06.12 (Sun)
少し手が掛かるけど美味しいナポリタン
以前、昔懐かしいナポリタンが食べたくてお店巡りをしました。
食べたかったのは、喫茶店で食べた玉ねぎ、グリーンピースのみのナポリタン
シンプルで美味しかったと記憶してるんです。
でもどのお店も工夫されてて豪華、極端な言い方すると麺だけのような
ナポリタンは売れないから無いのでしょうね
長い間、離れていたナポリタン
どこかでレシピを見たので適当に、しかもケチャップが少ししかない
でも出来たナポリタンは今まで食べた事がないくらい美味しかったので
今度はメモりながら作ってみました。

ダイエットしてるもんで、少なめです。
<材料>2人分
スパゲティ・・・100g
ピーマン・・・1個
ソーセージ・・・1個
玉ねぎ・・・中1/4個
砂糖・・・小匙1
ニンニク・・・1かけ
オリーブオイル・・・大匙1+小匙1
バター・・・1個(7g)
ケチャップ・・・大匙2
パルメザンチーズ・・・適量
塩・・・分量外(3%ていどが目安)
①玉ねぎはくし切り、ソーセージは5mm幅に切り
ピーマンは5mm幅の輪切りにし、切った後中の種を切り取る

②鍋にたっぷりの水と塩を入れて沸かし、スパゲティを規定より1分長くして茹でる。
③フライパンにオリーブオイル小匙1を入れて、1の材料を全て入れ炒め
砂糖も入れてサッと炒めたら取り出す。

④3のフライパンにニンニクとオリーブオイル大匙1を入れて香りが出たら弱火にし、スパゲティが茹で上がる前に
強火に戻し、2の麺と茹で汁お玉1杯、ケチャップを入れてよくかき混ぜる。
⑤最後にバターと3の野菜を入れてさっと混ぜたら、器に盛り付けパルメザンチーズを振りかけたら完成!

ケチャプは少し薄味ですので、もっと濃い目が好きな方は大匙3にして下さい。
コロナ禍も漸く終わりになって活気づいてきましたね
我が家もお店巡りにコンサートにと楽しみいっぱい!
今週は高橋真梨子さんのラストコンサート、2年延期になりましたが
元気な姿を見ておわりたいと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.06.05 (Sun)
イタリアンのクッチーナラトリエ
神戸の街も毎週の様に大きなイベントが開催されて賑やかになってきました。
お店も人気店にはいつも行列が出来ています。
でもこのコロナ禍の間に多くの店が閉店に追い込まれ、また店内の形態が
テーブル中心から、一人ずつ区切ったカウンターとか2人テーブルに変更になり
3〜4人で行って食事とお喋りを楽しめるお店を探すのはちょっと大変
コロナ前によくランチ会をしてた友達と、LINEで久々に美味しいの食べに行きたいね
と話してて、イタリアンの店が良さそうだから行こうとなりました。
そのお店は、神戸元町にある「クッチーナラトリエ」というお店
フラッと入る事はまず出来ない、分かりにくい2階にあります。
予約して11時半の開店と同時に行くと既にお客さん
ま、全員女性でしたね(いつもの事です、苦笑)
3人で行きましたのでテーブルに案内されて
パスタランチを注文
まずは前菜

一つずつ説明してくれたのですが、さっぱり覚えてません
ホタルイカに鯛とか海の食材を使った前菜ワンプレート
これだけでもお洒落、女性が好きそうなのがよく分かります
そしてメインのパスタ
4種類から選べるんだけど、初めて食べるスープパスタにしました。

白いのはヒラメでスープたっぷり
麺どうしがくっつかないので食べ易いし、これにフォカッチャが付くので食べ応えはあります。
最後はドルチェ

クリームとココアの何だっけ?
こんなもんです(笑ってごまかす)
この時期ですが、意外とゆっくりできて値段も手頃
久々の楽しい時間でした
神戸のお店も少しずつ紹介していこうと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
お店も人気店にはいつも行列が出来ています。
でもこのコロナ禍の間に多くの店が閉店に追い込まれ、また店内の形態が
テーブル中心から、一人ずつ区切ったカウンターとか2人テーブルに変更になり
3〜4人で行って食事とお喋りを楽しめるお店を探すのはちょっと大変
コロナ前によくランチ会をしてた友達と、LINEで久々に美味しいの食べに行きたいね
と話してて、イタリアンの店が良さそうだから行こうとなりました。
そのお店は、神戸元町にある「クッチーナラトリエ」というお店
フラッと入る事はまず出来ない、分かりにくい2階にあります。
予約して11時半の開店と同時に行くと既にお客さん
ま、全員女性でしたね(いつもの事です、苦笑)
3人で行きましたのでテーブルに案内されて
パスタランチを注文
まずは前菜

一つずつ説明してくれたのですが、さっぱり覚えてません
ホタルイカに鯛とか海の食材を使った前菜ワンプレート
これだけでもお洒落、女性が好きそうなのがよく分かります
そしてメインのパスタ
4種類から選べるんだけど、初めて食べるスープパスタにしました。

白いのはヒラメでスープたっぷり
麺どうしがくっつかないので食べ易いし、これにフォカッチャが付くので食べ応えはあります。
最後はドルチェ

クリームとココアの何だっけ?
こんなもんです(笑ってごまかす)
この時期ですが、意外とゆっくりできて値段も手頃
久々の楽しい時間でした
神戸のお店も少しずつ紹介していこうと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
| BLOGTOP |