fc2ブログ
>
2021年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

2021.08.25 (Wed)

久しぶりにギターの弾き語り


随分とご無沙汰でした。

その間、ギターも歌も一人で練習して
プレバトじゃないけど、ワンランクアップ出来た様に思えたので
ここにもアップしてみました。

最初は前にも載せた、欧陽菲菲さんのラブ・イズ・オーバー
1979年ですから古いですね

つるの剛士さんが凄く上手く歌ってますが
それとは反対にしっとり系だと思って聴いて下さいね
出来たらイヤホンで聴くとマシに聴こえます🤣
それと歌詞は入れましたが、動画ではなく写真です。
中途半端でスミマセン‼️


前回YouTubeにアップした2曲は誤って消してしまいました。
ここからスタート、と言う事で今後アップしようと思っています。

テーマ : ギター ジャンル : 音楽

14:50  |  弾き語り  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.08.22 (Sun)

冷やしピーマン


ここ神戸も20日から緊急事態宣言の対象になりました。
でも人出は変化無し
お店も普通に開いていますし、イオンもイートインやフードコートも変わりません。
ただお酒だけは相変わらずダメですけど
去年は食品売場以外全部閉めて暗かったし、人も居なかったですけどね

今回若干変化があったのは、蔓延防止段階では酒類提供自粛要請に対して
独自の判断で堂々と提供してる店が少しありましたが
緊急事態宣言では法律違反となるので店を閉めていました。
居酒屋さんも辛いね


今回は料理という程ではないけど
冷やしピーマン
簡単にシャキッとした食感が楽しめますよ!
20210822080757187.jpeg

最近よく行ってる燗vinoのサトエリさんに言ったら、ポイントは
氷水で兎に角冷やす事
お店では氷が沢山あるから簡単だけど、家ではそんなに無いもんね
だから家様に工夫しました。

<材料>
ピーマン・・・5個程度
塩・・・少々
ブラックペッパー

①ピーマンのヘタを切り、縦半分に切って種を取り除く

②蓋付きの容器に1を入れ、水を入れて冷蔵庫へ半日位置く

③食べる30分前に2を冷凍庫へ入れて、薄く凍らせる

④3を取り出して水気をサッと取り、塩とブラックペッパーをお好み量掛けて完成!

ポイントは冷凍庫で凍らせ過ぎると、取り出せないのでそこは要注意
我が家はこんな容器に入れました。
20210822080758b52.jpeg


ピーマンはどんなのでも良いとか
兎に角、冷やして冷たさを感じる程が良いですよ



このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:22  |    ┗野菜レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.08.15 (Sun)

チーズケーキ専門店 Leshimiki


先程書いた記事がダブってた😢ので削除
代わりに最近行ったお店をアップ

燗vinoに行くようになって、お店のきみちゃんに教えて貰ったチーズケーキのお店
何回か近くまで行くも分からず、また聞き直して漸く見つけた!

小さなビルなんだけど、お店の看板はどこにも無くて
内部は古い市営住宅を思わせる薄暗くて狭い階段と鉄の扉
1階にはこれまた古い市営住宅のような郵便受け
そこの203号室に紙でお店の名前と注意事項が書いてあるんです。
これで初めてここのお店やと分かるんです。
知らなかったら絶対見つける事ができない!

でも、そのお店
週に4日しか開いて無くて、11時開店なんだけど
3時間程で売り切れてしまって閉店してしまうんです。
それ程人気のお店

雨の日、覚悟を決めて行きました。
やっぱり並んでる
しかも暑い!

やっとの思いで順番が回ってきて、お店の中に入ると狭いお店ですが
綺麗で涼しくてショーウィンドーにケーキが一杯

テイクアウトで
ベイクドチーズケーキ
十勝産小豆のダブル餡チーズケーキ
の2個を買いました。
20210815164338b34.jpeg
コーヒーと一緒に頂きましたが、クリームの上品な甘さに
全体の滑らかさが素晴らしい
これは直ぐに売り切れるのがよく分かります。

また買いに行こうと思いますが、時間をどう調整しようか
苦労しそうです。

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

22:18  |  :┗神戸・お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.08.08 (Sun)

豚しゃぶトマト素麺


もう8月になって、お盆休みが始まりました。
同時にオリンピックも最終日
なんとか無事終わりそうですね

日本勢も頑張って金、銀、銅メダルを沢山取ったし、やって良かったと思います。

晩御飯です。
暑いですから、冷たくてツルツルとしやもんがいいやと、また素麺に!
今回は彩りにトマト、タンパク質は豚しゃぶを追加
そんな素麺にしてみました。
202108080816046c1.jpeg
胡麻ドレッシングが意外と良い仕事
美味しかったです。


<材料>2人分
素麺・・・4束
豚バラ超薄切り・・・100g
トマト・・・2個
かぼちゃ・・・2切れ(無くても大丈夫)
大葉・・・1枚
素麺つゆ(ストレート)・・・適量
胡麻ドレッシング・・・大匙4程度
サラダ油・・・大匙1

①鍋にお湯を沸かし、トマトを入れて皮が割れるのが見えたら引き上げ水気を切り
 冷まして皮を剥き、ヘタを切り落としておく
②お湯を一旦捨て、再度お湯を沸かし豚バラをサッと湯通しして引き上げ
 水気を切っておく
③かぼちゃはレンジで1分温めて冷まし、大葉は千切りにしておく

④鍋にたっぷりのお湯を沸かしてサラダ油を入れ、素麺を入れて2分湯で
 直ぐに引き上げ、流水でよくもみ洗いし水切りをする。
⑤お皿に4の素麺を盛り、真ん中に1のトマト、その周辺に2の豚バラ
 後に3のかぼちゃを添えて、全体に麺つゆを掛けてる。
⑥最後に3の大葉を添えて、食べる時に豚バラに胡麻ドレッシングを
 かけてお召し上がり下さい。

素麺は手軽にそのまま食べるのも多いですが、少し手間を掛けると
立派な晩御飯になるんじゃないかと思います。
 

このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

09:57  |    ┗麺類レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |