2021.04.21 (Wed)
驚異の辛さ 神戸駅モジャカレー
昨年の8月に行った面白いお店の紹介
色んなカレーが食べたくて、カレーの食べ歩きしてたんだけど
お店のメニューに書いてる内容が面白くて入って食べました。
これは奥さんが注文したネギビーフカレー

僕はカツカレー

これじゃ普通で面白くないけど
ここは辛さを選べるんですよ
甘口 リンゴジャムで味付け
中辛 一般的な中辛
辛口( 10倍)ちょいちょい辛口
激辛( 20倍)激辛には丁度いい
中激辛( 50倍)口内脱水症状
大激辛(100倍)ズバリお勧めはここまで
超激辛(200倍)スタッフも食べれない
極辛(500倍)体調不良要注意
KO辛(1000倍)病院行き、でも治療代出ません!
食べたのは激辛!
いやホンマ辛かった
汗拭き拭き、水飲みながら
でも美味しかったですよ
壁には紹介された記事でしょうね

このモジャという言葉は、バングラディシュ語で美味しいという意味らしいです。
有吉の激辛はどのレベルなんだ?
中激辛、食べる勇気出んわ(笑)
2021.04.19 (Mon)
エスニックなキャロットラペ
昔は?嫌いだった人参
今でもそんなに好きじゃないけど、食べれるようになった。
大人になったね(笑)
今日のレシピは、最近イオンバルの代わりにお世話になってる
燗vinoさんで教えてもらったキャロットラペ
ラペって何?と聞いたら、細切りの事だって
味付けは、出来るだけ家にある材料を使って作った我が家の
エスニックキャロットラペ

主役じゃないので、写真も控えめに
これは1本全部使って作り置きしておけば、酒の肴にピッタシよ
まずは基本の部分から
<材料>
人参・・・1本
玉ねぎ・・・1/2個
塩・・・少々
⭐︎りんご酢・・・大匙2
⭐︎蜂蜜・・・大匙1
⭐︎オリーブオイル・・・大匙1
①人参はよく洗ってピーラーを使ってる薄切りにしていき、それを3cmぐらいの長さに切り
更に細切りにしていく
②玉ねぎは皮を剥いて薄いくし切りにし、水にさらす
③耐熱ボウルか器に1と2を入れ、塩を振り混ぜレンジ600wで2分温める。
そこに⭐︎の調味料を入れて混ぜ、冷ますと基本部分完成
ここからは個別の味付け
★クミン・・・少々
★コリアンダー・・・少々
★黒胡椒・・・少々
木の芽・・・少々(お好みで)
これでエスニックな雰囲気にね
木の芽はちょっと添えてみました。(和やないか・笑)
ちょっと大変なのは、人参の細切り
もっと簡単に良い方法があるかもしれないけど、太くなったら食感が
良くないので、そこは注意してください。
味は色んなのが楽しめそうなのでチャレンジを!
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください
2021.04.16 (Fri)
TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST
今回は去年の12月に行った神戸のお店
イオンのソムリエさんと、ここのパンは食べ放題で美味しいよ
なんて教えて貰ってたので行来たかったのです。
実はイオンに行く時、いつもこの店の前を通るので雰囲気は知ってるのですが
ま〜〜、女の子ばかり
オッサン一人では普通の勇気では入れません。
そんな勇気は無い、だから奥さんと一緒にね

中の様子は撮ってませんが、結構広いです。
席は自分で確保して、カウンターで料理を注文して受け取る方式
パンと飲み物は、取り放題飲み放題のセルフサービス
メインの料理はクリームコロッケとビーフシチューを注文しました。

そうそうサラダがありましたね

そしてパン

これが意外と美味しいの
食べ放題のお店では、冷めてて少し硬い店が多いんだけど
ここは人気だから、焼きたてが次々と出てくるんですね
そして種類も多い
ま、人気なのはよく分かるわ
そしてセルフだから時間制限が無い
また行きたいか?って
誰も居ない時間帯やったらね(笑)
イオンのソムリエさんと、ここのパンは食べ放題で美味しいよ
なんて教えて貰ってたので行来たかったのです。
実はイオンに行く時、いつもこの店の前を通るので雰囲気は知ってるのですが
ま〜〜、女の子ばかり
オッサン一人では普通の勇気では入れません。
そんな勇気は無い、だから奥さんと一緒にね

中の様子は撮ってませんが、結構広いです。
席は自分で確保して、カウンターで料理を注文して受け取る方式
パンと飲み物は、取り放題飲み放題のセルフサービス
メインの料理はクリームコロッケとビーフシチューを注文しました。

そうそうサラダがありましたね

そしてパン

これが意外と美味しいの
食べ放題のお店では、冷めてて少し硬い店が多いんだけど
ここは人気だから、焼きたてが次々と出てくるんですね
そして種類も多い
ま、人気なのはよく分かるわ
そしてセルフだから時間制限が無い
また行きたいか?って
誰も居ない時間帯やったらね(笑)
2021.04.10 (Sat)
スーパーの海鮮アヒージョで簡単焼きそば
今年の1月にイオンバルが閉店になって、バル難民に
イオンで買い物してイートインで時間を潰すも面白くない
夫々のお姉さんやお嬢さんは売り場に異動になっているけど
そんなに話もできないしね
どうしようかな、なんて困ってたら見つかるもんですね
近くに通常は夜営業なんだけど、コロナの時短要請があってお昼営業も始めた
燗+vinoというお店
つい最近は、8時までに閉店が要求されてるから、昼からずっと開店
そこに最近はお世話になって飲んでます。
そんな話は次回にしようと思います😊
今日のは晩御飯
奥さんはコロナ太りであまり食べたくない!なんて言ってるものだから
晩御飯作るのも、どうも気力が湧かないわ
簡単に、なんて思いながらイオンをウロウロしていたら、目に留まったのが
冷凍の海鮮アヒージョ、オリーブオイルがあれば良いとか
焼きそばのそば玉がひとつ残ってるから、焼きそばにしてみました。

麺はカリッと焼いて中華風に
美味しいわ
ソース焼きそばに飽きたら、簡単にこれも有り!
作り方って必要?一応(笑)
<材料>1人分
焼きそば麺・・・1玉
冷凍海鮮アヒージョ・・・1袋
オリーブオイル・・・大匙1
①冷凍海鮮アヒージョは流水で解凍しておく
②フライパンにオリーブオイル大匙1を入れ、焼きそば麺を水で解して焼き
色目が付いたら、一旦お皿に滑らせて載せ、反対側も焼く
③両面が焼けたらお皿に乗せ、フライパンに残りのオリーブオイルを入れ
1の海鮮アヒージョを温めて、麺の上に乗せて完成!
このパリッと感とアヒージョのガーリック風味もなかなか合いますよ
この日は他に、豆腐サラダにひじきの煮物
それに赤ワインを

コロナがまた急激に増えてどうにもなりませんね
でも3月の人の様子を見ていたら当然の結果かも
蔓延防止法が出た月曜日からは急に人が減ったので、徐々に下がるでしょう
こうやってワクチン接種が早まるのを待つしか無いのでしょうね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください
2021.04.05 (Mon)
TOOTH TOOTH 凸凹茶房
神戸は今日からコロナ蔓延防止法適用
でもね、家にもじっとしてられないし
奥さん以外の人とは面と向かって食事もしないし、対面で座る事もない
友達や知り合いだからと、長く話す事が無いの
友達が多い人の気持ちは分かない事もないけどね
マスク会食って出来ないよね
お互い横に座れば問題ないじゃない?
今日は神戸のお店の記録です。
神戸市立博物館で源平合戦の展示と雰囲気の良さそうな
喫茶店ができてるので奥さんと行って来ました。
博物館は入館の受付場所が変更になってて、喫茶店は入場しなくて入れる様になっていました。
凸凹茶寮と言うのだけど、この時期の博物館ですからね、落ち着いた雰囲気が良いですね
そして、お洒落感満載!
テーブルに案内されて注文したのはケーキセット、コーヒーで!

なかなかでしょ
アイスに穂紫蘇が乗ってるの、初めて見ました。
どう見ても、僕なんかが食べるのは似合わないけどね
でも好きなんですよ、こういうのも(笑)
飲み物は、無難なコーヒーにしたのだけど
緑茶が渋い急須と湯呑みで出てくるみたい

軽食のカレーはおじさんが一人食べてたな
博物館館の年間パスも買ったので、夏は絵を何回も見て
ここで美味しいスイーツと緑茶でゆっくり過ごす
なんて事を考えてます。
そうだ、オリンピックがあるんだった
どうなんだろうね?
| BLOGTOP |