2021.01.31 (Sun)
元町アグロカリー
色々とランチに行っているお店の記録
定期的に食べたいカレー
家のカレーは懐かしいけど、お店のカレーはまた違った味で美味しい!
カレー巡りなんかしてたけど、特徴的な美味しい店はなかなか出会えないです。
そんな中インスタで見つけたカレー
3つに分かれていて、インパクトはバッチリ!

ターレリックライスを三角にして器に盛り、そこへ3種類のカレーをかけてくれます。
カレーは日替わりを含めて4種類で、そこから選べますよ
奥さんは2種類のカレー

値段的にはそんなに変わらなかったと思います。
味は見ての通り日本的カレーではなく、アジアンぽい
でもスパイスも程よく効いて美味しかったですよ
お店は若いお兄さんが一人で作っていて、コロナ対応の空気清浄機も入れてて
対策もバッチリ
お客さんは若いカップルが多かった、しかもこの時期ですからお客さんも程よく密にならず
ちょうど良い、そんな感じでした。
お店の入り口

この辺りは元町の路地で入り組んだ中にあるので
普段ウロウロしている僕でも、見つけにくい場所でした。
でも他にも店があって写真を撮っている人もいましたから、まだまだ良いお店があるのかも
楽しい、良い店を探していこうと思います。
定期的に食べたいカレー
家のカレーは懐かしいけど、お店のカレーはまた違った味で美味しい!
カレー巡りなんかしてたけど、特徴的な美味しい店はなかなか出会えないです。
そんな中インスタで見つけたカレー
3つに分かれていて、インパクトはバッチリ!

ターレリックライスを三角にして器に盛り、そこへ3種類のカレーをかけてくれます。
カレーは日替わりを含めて4種類で、そこから選べますよ
奥さんは2種類のカレー

値段的にはそんなに変わらなかったと思います。
味は見ての通り日本的カレーではなく、アジアンぽい
でもスパイスも程よく効いて美味しかったですよ
お店は若いお兄さんが一人で作っていて、コロナ対応の空気清浄機も入れてて
対策もバッチリ
お客さんは若いカップルが多かった、しかもこの時期ですからお客さんも程よく密にならず
ちょうど良い、そんな感じでした。
お店の入り口

この辺りは元町の路地で入り組んだ中にあるので
普段ウロウロしている僕でも、見つけにくい場所でした。
でも他にも店があって写真を撮っている人もいましたから、まだまだ良いお店があるのかも
楽しい、良い店を探していこうと思います。
2021.01.25 (Mon)
鮭としめじの炊き込みご飯ご飯
料理レシピも書いていこうと思います。
お弁当も作っているのですが、木曜日は炊き込みご飯にしています。
そこそこ美味く出来たのはレシピを残して、何時でも作れるように
しようと思っています。
今回は鮭としめじの炊き込みご飯
枝豆も加えてますから彩も良さげ😊

簡単なお弁当ですから見栄えは良くないですが、後で晩御飯にも作って
写真も追加したいと思います。
<材料>一合分
無洗米・・・1合
塩鮭・・・大きめ1切れ
しめじ・・・1/2株
冷凍枝豆・・・30個
★酒・・・大匙1
★白出し・・・大匙1
★だし醤油・・・小匙1
★塩・・・ひとつまみ
①塩鮭は皮目も含め焼いておき、しめじは石づきを切り落とし解しておく。
②炊飯器に無洗米を入れて水を一合の目盛まで入れ★を全て入れ
少し混ぜ、上に1の塩鮭としめじを入れて30分程置いて炊く。
③冷凍枝豆は流水3分程で解凍し、鞘から豆を出す。
④炊き上がったら鮭を取り出して、皮と骨をとり解し釜に戻す。
⑤3の枝豆の半分を4に入れてよく混ぜ器に盛り、残りの枝豆
を上に添えたら出来上がり!
ポイント
枝豆は一緒に炊かない事(色がくすんでしまいます)
だし醤油は普通のでもok
無洗米でない時は、洗う工程を入れて下さい。
醤油をくわえたので、底が少し焦げるのです。
それが好きでね
焦げは嫌いという人は醤油を抜いてね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください
お弁当も作っているのですが、木曜日は炊き込みご飯にしています。
そこそこ美味く出来たのはレシピを残して、何時でも作れるように
しようと思っています。
今回は鮭としめじの炊き込みご飯
枝豆も加えてますから彩も良さげ😊

簡単なお弁当ですから見栄えは良くないですが、後で晩御飯にも作って
写真も追加したいと思います。
<材料>一合分
無洗米・・・1合
塩鮭・・・大きめ1切れ
しめじ・・・1/2株
冷凍枝豆・・・30個
★酒・・・大匙1
★白出し・・・大匙1
★だし醤油・・・小匙1
★塩・・・ひとつまみ
①塩鮭は皮目も含め焼いておき、しめじは石づきを切り落とし解しておく。
②炊飯器に無洗米を入れて水を一合の目盛まで入れ★を全て入れ
少し混ぜ、上に1の塩鮭としめじを入れて30分程置いて炊く。
③冷凍枝豆は流水3分程で解凍し、鞘から豆を出す。
④炊き上がったら鮭を取り出して、皮と骨をとり解し釜に戻す。
⑤3の枝豆の半分を4に入れてよく混ぜ器に盛り、残りの枝豆
を上に添えたら出来上がり!
ポイント
枝豆は一緒に炊かない事(色がくすんでしまいます)
だし醤油は普通のでもok
無洗米でない時は、洗う工程を入れて下さい。
醤油をくわえたので、底が少し焦げるのです。
それが好きでね
焦げは嫌いという人は醤油を抜いてね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください
2021.01.22 (Fri)
洋食の藤
タブレットだけでブログが描ける様になってきました。
だから今は炬燵に入りながら書いています。
そうすれば溜まっている神戸のお店紹介も書いておこうと思います。
最近はコロナの影響で毎日のようにどこかの飲食店が閉店し
緊急事態宣言中という事もあって、休業が多いですね
10年以上ブログ書いてると、今はもう無い懐かしいお店の記録も多いですが
コロナ後は皆さん頑張って欲しいですね
そんな中ですが、人が集まらなくてコロナ対応で安心出来そうなお店に
奥さんとランチ巡りをしています。
今回は神戸駅の西側にある洋食の藤というお店
神戸は洋食屋さんが人気で、この時期でも行列を作っているお店が多いですが
ここは人気なのですが、繁華街ではないため程よいお客さん
お店に入って注文したのは、トンカツとエビフライの定食
それにエビもう一尾追加してね

これはね
頭からガブつと食べなきゃ
この大きさでしょ、タルタルソースたっぷりで美味しい!
トンカツもデミグラスソースしっかりで結構量がありますよ
ご飯と味噌汁で

お腹いっぱい
ん〜ん、今晩は晩御飯無し!
まだまだランチは続きます。
2021.01.18 (Mon)
ウミバルが閉店
よく通ってたウミバル(イオンバル)が突然閉店してしまったので
色々と言い訳も交えて、記録として残しておこうと思います。
10年程前に退職して家計を家内から預かり母親の介護に専念しましたが、将来を計算すると
1000万円足りないという見通しになりました。
介護が終わって働いて収入を得るのも難しいと思い、節約で出費を抑えるのが得策と考え実行したのです。
家の近くにスーパーが2軒あって、両方のスーパーに行って常に安い方の食材を買いました。
ところが橋を渡って元町に行くと野菜が更に安く買えたのです。
1カ月1万円節約すれば25年で300万円の節約、車も諦めれば1000万円なんて簡単
そう思い実行したのです。
更にその後は簡単な仕事が見つかって収入も得られるようになりました。
毎日の料理もブログで教えてくれる人が現れて、しかも元町周辺にはスーパーでは売っていない
地元の季節野菜があり、買い物も楽しく、元町まで買いに行くのが普通になりました。
しかしその時の問題は、そこから家に帰るには一番賑やかな商店街を大根や重たい野菜を
鞄に入れて1km以上歩いて駅まで戻り電車で帰る事だったのです。
そうこうしていたら元町の直ぐ近くにイオンモールが出来て、中にはスーパーのイオンがあり
凄く賑やかでした。

丁度その頃テレビで獺祭という日本酒の紹介があり、奥さんと二人で
スーパー内にあるイオンバルに行ってみたのです。
そこで対応してくれたお姉さんと初めての会話「お客さん、テレビ見ました?」

2、3回目に奥さんと行ったら、席にお客さんが荷物を置いて飲んでいたので
移動して貰えないかと頼んだら、なんとその人がお店で最初に話してくれたお姉さんで
それから色々と話して凄く盛り上がりました。
お酒の紹介イベントも沢山あってよく奥さんと二人で参加しました。
ところが2019年の後半から、イオン前から家の前で停まるバスが走り出したのです。
そうなると、元町で野菜を買って1キロも歩いて三宮に戻るより、そのまま近くのイオンへ
行って他の買い物もしてバスで帰った方が楽じゃないですか
但し、バスは1時間に1本しかありません。
そこで平日もバスの時間まで、イオンバルで一人飲みながらお姉さんに話し相手になって貰い
過ごすようになったのです。
2年連続で飲んだ高級ワインのオーパスワン

身の丈に合ってないから、今後はもう飲める事は無いと思います。
そして2020年になるとコロナ騒動が始まり、どこにも行けない!
買い物はしなくちゃいけないからイオンで、そしてバルへと
ここのお姉さん達はイオンの従業員ですから普通の主婦の方
有料試飲で儲けるのが目的じゃ無く、この後にお酒を買って貰うのが目的
だからお酒を提供したらお客さんの相手をする必要は無いのです。
それなのに常連になったものだから、あり得ないくらい話相手になって貰ったのです。
しかも主夫と主婦ですから話も会いますし、皆さん僕なんかよりずっと若いですから
この歳で経験できない様な事も教えて貰いました。
韓国ドラマのトッケビ(胸キュンドラマ・笑)を最後まで見て
若い女性に世界的人気のグループ・BTSも聴くことが出来ました。
男で両方知ってるおっちゃんはいないでしょ(笑)
お気に入りのお店も教えて貰い、奥さんとランチによく行きました。
和食のSake & Sumibi、こまじろ、花れんこん、イタリアンのZabou
立飲みのZutto、串カツの座銀
まだ行けてない割烹の小猿、居酒屋のじげん等沢山
毎日食べてる食パンも、今では教えて貰ったnao というパン屋さんで
このお店の食パンでなきゃダメと言うくらいお気に入りになりました。
バルに来るまでは赤ワインは苦手で飲めなかったのが、今では好んで
飲める様にもなりましたし、ハイボールの作り方や飲み方も
教えて貰って、家で奥さんと楽しくお酒を飲める様になったのです。
そうそうまだある
鎌田のだし醤油、なんでもだし醤油と聞いた時は、それおかしいよ!
なんて言ってたのだけど、今ではウチも鎌田のだし醤油ファン(笑)
ウチの奥さんがエレメンタリーというテレビドラマが好きで、WOWOW
で毎週録画して観てたんだけど、Amazon Prime videoが良いよと教えて
貰って計算すると安いから、奥さん専用のiPadを買って切り替えました。
今ではお互いがiPadで好きな映画を見る様にもなりました。
他にも色々とあるけどね
サントリーウイスキーの飲み比べ

響、山崎、白秋の3種類でした
世の中がコロナ騒動で大変な中、凄く楽しい時間を本当に有難うございました。
お姉さん方には感謝です。
最初のお金の問題も、丁度良い仕事が続けられているし
節約料理にも慣れて無駄遣いも無くなり、十分解決出来ました。
後は有意義に楽しく人生を過ごすだけ
でも、この後はどうしましょう!
ポッカリ穴が空いた様な感じ
コロナじゃなければ、違う所にもっと行って
違う何を探そうとするんだけどね
(コロナでなければここの閉店もなかっただろうに)
今はどうする事も出来ないもん
当面はイオンで同じ様に買い物して、イートインでバス時間
までボーと過ごす事になりそうです。
ワイン売り場でも見に行きましょうか!
色々と言い訳も交えて、記録として残しておこうと思います。
10年程前に退職して家計を家内から預かり母親の介護に専念しましたが、将来を計算すると
1000万円足りないという見通しになりました。
介護が終わって働いて収入を得るのも難しいと思い、節約で出費を抑えるのが得策と考え実行したのです。
家の近くにスーパーが2軒あって、両方のスーパーに行って常に安い方の食材を買いました。
ところが橋を渡って元町に行くと野菜が更に安く買えたのです。
1カ月1万円節約すれば25年で300万円の節約、車も諦めれば1000万円なんて簡単
そう思い実行したのです。
更にその後は簡単な仕事が見つかって収入も得られるようになりました。
毎日の料理もブログで教えてくれる人が現れて、しかも元町周辺にはスーパーでは売っていない
地元の季節野菜があり、買い物も楽しく、元町まで買いに行くのが普通になりました。
しかしその時の問題は、そこから家に帰るには一番賑やかな商店街を大根や重たい野菜を
鞄に入れて1km以上歩いて駅まで戻り電車で帰る事だったのです。
そうこうしていたら元町の直ぐ近くにイオンモールが出来て、中にはスーパーのイオンがあり
凄く賑やかでした。

丁度その頃テレビで獺祭という日本酒の紹介があり、奥さんと二人で
スーパー内にあるイオンバルに行ってみたのです。
そこで対応してくれたお姉さんと初めての会話「お客さん、テレビ見ました?」

2、3回目に奥さんと行ったら、席にお客さんが荷物を置いて飲んでいたので
移動して貰えないかと頼んだら、なんとその人がお店で最初に話してくれたお姉さんで
それから色々と話して凄く盛り上がりました。
お酒の紹介イベントも沢山あってよく奥さんと二人で参加しました。
ところが2019年の後半から、イオン前から家の前で停まるバスが走り出したのです。
そうなると、元町で野菜を買って1キロも歩いて三宮に戻るより、そのまま近くのイオンへ
行って他の買い物もしてバスで帰った方が楽じゃないですか
但し、バスは1時間に1本しかありません。
そこで平日もバスの時間まで、イオンバルで一人飲みながらお姉さんに話し相手になって貰い
過ごすようになったのです。
2年連続で飲んだ高級ワインのオーパスワン

身の丈に合ってないから、今後はもう飲める事は無いと思います。
そして2020年になるとコロナ騒動が始まり、どこにも行けない!
買い物はしなくちゃいけないからイオンで、そしてバルへと
ここのお姉さん達はイオンの従業員ですから普通の主婦の方
有料試飲で儲けるのが目的じゃ無く、この後にお酒を買って貰うのが目的
だからお酒を提供したらお客さんの相手をする必要は無いのです。
それなのに常連になったものだから、あり得ないくらい話相手になって貰ったのです。
しかも主夫と主婦ですから話も会いますし、皆さん僕なんかよりずっと若いですから
この歳で経験できない様な事も教えて貰いました。
韓国ドラマのトッケビ(胸キュンドラマ・笑)を最後まで見て
若い女性に世界的人気のグループ・BTSも聴くことが出来ました。
男で両方知ってるおっちゃんはいないでしょ(笑)
お気に入りのお店も教えて貰い、奥さんとランチによく行きました。
和食のSake & Sumibi、こまじろ、花れんこん、イタリアンのZabou
立飲みのZutto、串カツの座銀
まだ行けてない割烹の小猿、居酒屋のじげん等沢山
毎日食べてる食パンも、今では教えて貰ったnao というパン屋さんで
このお店の食パンでなきゃダメと言うくらいお気に入りになりました。
バルに来るまでは赤ワインは苦手で飲めなかったのが、今では好んで
飲める様にもなりましたし、ハイボールの作り方や飲み方も
教えて貰って、家で奥さんと楽しくお酒を飲める様になったのです。
そうそうまだある
鎌田のだし醤油、なんでもだし醤油と聞いた時は、それおかしいよ!
なんて言ってたのだけど、今ではウチも鎌田のだし醤油ファン(笑)
ウチの奥さんがエレメンタリーというテレビドラマが好きで、WOWOW
で毎週録画して観てたんだけど、Amazon Prime videoが良いよと教えて
貰って計算すると安いから、奥さん専用のiPadを買って切り替えました。
今ではお互いがiPadで好きな映画を見る様にもなりました。
他にも色々とあるけどね
サントリーウイスキーの飲み比べ

響、山崎、白秋の3種類でした
世の中がコロナ騒動で大変な中、凄く楽しい時間を本当に有難うございました。
お姉さん方には感謝です。
最初のお金の問題も、丁度良い仕事が続けられているし
節約料理にも慣れて無駄遣いも無くなり、十分解決出来ました。
後は有意義に楽しく人生を過ごすだけ
でも、この後はどうしましょう!
ポッカリ穴が空いた様な感じ
コロナじゃなければ、違う所にもっと行って
違う何を探そうとするんだけどね
(コロナでなければここの閉店もなかっただろうに)
今はどうする事も出来ないもん
当面はイオンで同じ様に買い物して、イートインでバス時間
までボーと過ごす事になりそうです。
ワイン売り場でも見に行きましょうか!
2021.01.17 (Sun)
どうしようかな
今年からiPhoneだけで記事を書けるようにしようと取り組み中
アプリを使って練習中です。
これは今はもう無いイオンバルでのひととき
この後は思い出をまとめてみようと思います。
今はiPadから書いていますが、インスタの様に外で記事が書けるかも
そうすれば更新頻度が上がりますよね
ほんまかな?
アプリを使って練習中です。
これは今はもう無いイオンバルでのひととき

この後は思い出をまとめてみようと思います。
今はiPadから書いていますが、インスタの様に外で記事が書けるかも
そうすれば更新頻度が上がりますよね
ほんまかな?