fc2ブログ
>
2020年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2020.11.25 (Wed)

2020京都宝筐院の紅葉

毎年行ってた京都、宝筐院の紅葉
今年はコロナでどうしようか、なんて考えてたけど
先日の3連休が見頃で、次の休みじゃ遅い!

だから人を搔き分けて行ってきました。
毎年、同じ場所から撮った今年の紅葉です。
IMG_0467201125.jpg

嵐山には10時ごろ着いたけど、もうかなりの人出でした。
そこから嵯峨野の宝筐院へ
ここは人が写らない写真が撮れる数少ない場所なんですが・・・・
今年はやけに人が多い!
想像するに、今年は外国人の方が居ない分、日本人の方が例年よりかなり多い
外国人の方はこの嵯峨野まで来る人は殆ど居ないのだけど、日本人なら
人が少なくて綺麗な場所まで足をのばそう、となるわね

でも今年も満足な一枚が残せました。
来年は
いやこの冬の冬景色は、まさにだれも居ない雪景色が撮れるかも
希望を持ちましょう!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

21:00  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2020.11.18 (Wed)

11月の宮川町水簾

コロナもだんだんと増えていますが街中はコロナ前と同じくらい賑やかです。
でも感染した人はニュースで知るくらいで、なかなか実感が湧きません。
僕らの年代は危険な場所にも行かないし、大声で会食もしないからでしょうね

と、言い訳の前置きしておいて京都へランチに行ってきたのです。
朝早く着いて東山の知恩院の階段を上がり、境内を散策
人は増えてはいますが混んでいる状況ではなく、コロナの心配も要りません
この石段もどうやって作ったんだろうね?なんて言いながら石段を上がり
法要の横を通って方丈庭園へ
一面真っ赤じゃないですが、色づいた紅葉を楽しんできました。

ゆっくりした後は宮川町水簾さんへ
ありゃ、暖簾が出てないよ?
気にせずお店のなかへ
一番若い子が迎えてくれて、席に案内してくれました。
この子、ウチの奥さんが「イジメられたらオバちゃんに言いよ、怒ったるから」と
目に掛けてる可愛い男の子

お店の中はコロナ対策して満席状態
最近は平日でもほぼ満員が続いてるんだって
お節も注文が多くて、今年は徹夜が2日くらい続きそうだって
頑張って!

早速先付が出てきました。
白子フライ茶碗蒸し、中にリゾーニというパスタが入っているらしいです。
IMG_5703201118.jpg
表面は茶碗蒸しというよりチーズの様な感じなのです。
不思議が一杯で凄く美味しい茶碗蒸し、家では絶対出来ないです。

鰻と蕪のみぞれ和え
IMG_5704201118.jpg

椀物はカニ真丈
IMG_5706201118.jpg
奥さんが美味しいね、家でも作ってやて
絶対無理や!

鰆の味噌漬け奈良漬け巻き
IMG_5707201118.jpg
奈良漬けって、なかなか味が濃いので苦手なんですよ
でもこれはアッサリした感じに仕上げてて美味しいです、流石!^^

写真がボケてるけど、八寸の秋のちらし寿司
IMG_5708201118.jpg

この辺から、いつもの日本酒へ
今回は超辛口の天吹
IMG_5709201118.jpg
先日イオンバルで飲んだ剣菱の辛口と比べたら軽いもの、そんなに辛口とは思わない
日本酒の味も分かるようになってきた(ようやく大人になりました笑)

もう一つは、天明の中どり
IMG_5710201118.jpg
これは普通に飲み易い
写真の順番が違うのかな?
奥さんと結構飲みましたよ

でも料理が無くなってしまったので、料理長のRYOさんがさっと出してくれた一品
IMG_5713201118.jpg

この辺になると記憶が曖昧
お店のあっちゃんが作ってくれてたのは覚えてるんだけど
IMG_5714201118.jpg
そして酔っぱらうと、直ぐ込み入った話をするんだね
彼女ってどんな娘?今度紹介してくれるの?
なんでお客に紹介せなならんの、え、今度お店に来るかも
言ってみるもんだね

タクミ君には夫婦円満の秘訣を(笑)
ま、夫婦で酔っぱらう事かな・・・はははは

お店をでて、いつもの様に見送って貰ったんだけど
いつもの様に右へ左にフラフラしてる奥さんを連れて帰ったのでした。
そういう僕も酔ってたから、途中の記憶がありません(笑)

来月もコロナ対策万全にして、また行きましょう

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

21:02  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2020.11.11 (Wed)

イオンバルであれこれ

料理の記事が続いているので、ちょっと休憩

そうなると今はイオンバルの話題かな
以前の記事を読み返すと、結構イオンバルに行ったと書いている。
それより以前は、仕事が終わって晩御飯の買い物に行くのだけど、最初は三宮のダイエーに!
でもそのスーパーのイートインスペースはお年寄りスペースの感じになっているから、上階のバルか
パン屋に行くのだけど、一人で何となく食べたり飲んだりしても、なんだかなぁ~

そのうち三宮から元町へ安い野菜を求めて長い距離を歩くのだけど、同じ道では面白くないので
飲食店が並んでいる界隈を歩いていたのです。
そこに見える光景は女性が楽しそうにランチしている光景ばかり
良いなぁ~と思いながら歩き、晩御飯用に買った大根をカバンに入れて繁華街を歩いていました。
そんな人間は女性を含めても僕しか見掛けなかった(笑)

でもハーバーランドにイオンが出来てバルが出来て、しかもイオン近くから家の前までバスが
走る様になったもんだから、買い物は三宮ダイエーからハーバーランドのイオンに変わったの

この話をしても、皆僕がイオンバルに行くのは綺麗なお姉さんがいるからだと
半分当たりで半分外れやけど(笑)
当たりの部分はお姉さんが話し相手になってくれて、一人よりずっと楽しい!
でも普通は三宮のバルと同じで、お客さんの相手をしないのが普通
僕が行く時間は人が殆ど居ないから特別なのね

土曜日は奥さんと一緒に二人で行ってます。
これは先日の日本酒飲み比べ
IMG_5660201111.jpg
黄色い色が辛口剣菱、透明なのが沢の鶴
僕的には沢の鶴の方が好きだな、初心者なもんんで

で、どんな話をするのかというと、勿論お酒の話もするけど
家庭での話も、料理の事や家族の事もね
お姉さんの夫婦の話を聞いてると、いつも笑ってしまいます。

これは少し前のボルドーの飲み比べ
赤の飲み比べって難しい!
というかここに来るまで赤ワインは呑めなかった、白ばかり!
でも今は鍛えて貰ったから赤も美味しく飲めるようになりましたよ
IMG_5195201111.jpg
香りや味を例えてるのは、今でも分からんね

これはオーガニックワイン
IMG_5118201111.jpg

最近の話題
お店のお姉さんは常に白のサージカルマスクをしてる。
そんなとこへ奥さんが布マスクを買ってきたのです。
お姉さんもマスク沢山買ってるって
5000円もするマスク買ったけど、大失敗やったと
高野山のマークが入っているマスクも持ってるよとプチ自慢
私はマスクコレクター、でも付けてるのはこの白ばかり!(大笑)と

サージカルマスクにも種類があって、今日付けてるのはピッタシだけど
織り込み部分が顔にピッタリ付いてるから、顔が猫のひげみたいになっちゃったって
どんなの、見せて!
見せてくれるわけもないけどね

それからは、奥さんとマスクコレクターの話になって
使いやすいマスク探しの為に、良く買うようになりました。

とりとめもない休憩話でした。

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

22:17  |  ご挨拶&つぶやき  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2020.11.06 (Fri)

イオンの焼き鳥で炊き込みご飯

だんだんと寒くなってきて、温かいものが美味しい季節
こんな時に、簡単に作れる炊き込みご飯のご紹介

スーパーのイオンで買い物してると、目に留まった焼き鳥
正直、焼き鳥はお店で食べた方が美味しい!
でもなかなか行けないしし、見てると食べたくなるので炊き込みご飯にしてみました。
IMG_1651201106.jpg
いい色になってるでしょ
焼き鳥以外に加えたのは、何もなし
この日の食卓はこんなのでした。
IMG_1650201106.jpg
ちょっとボケてるけど^^;
買った焼き鳥はこんなの
IMG_5583201106c.jpg
別にイオンでなくても良いのですよ
タレがたっぷり付いていれば

超簡単だけど一応レシピ
<材料>
お米・・・1合
焼き鳥・・・2本(タレでね)

①焼き鳥はレンジでさっと温めて下さい(タレをサラッとさせるため)

②普通にご飯を炊くように、炊飯器にお米とをセットし、1の焼き鳥を
 タレも一緒に全部入れて炊飯器のスイッチオン
③炊き上がったら、少しだけ鶏を小皿に除けて、後はよくかき混ぜ
 お茶碗に盛って除けたのを添えたら出来上がり!

炊き上がりです。
IMG_5585201106a.jpg

炊き込みご飯も色んなのが出来そうなので、遊び半分で作ってみようと思います。


このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

12:23  |    ┗パン・ご飯レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2020.11.02 (Mon)

一人ミルフィーユ鍋

寒くなってきているので鍋の季節ですね
我が家では必ず登場する白菜、豚バラ、大葉、餃子の皮のミルフィーユ鍋
でも大きな底の平たい鍋が必要で、一人ではできなかったのです。

それを解決したのが、今日の料理
器がポイントになりますが、100均のセリアに一人用のアルミ鍋が3枚100円で売っていて
それを利用しました。
IMG_5388201102.jpg
これで家には底の平らな鍋が無いという方も安心
迫力は減りますが、作り方は一緒なので味は変わらず美味しいです。

<材料>一人分
白菜・・・4枚
豚バラ・・・100g(スライスを使ってください)
餃子の皮・・・9枚
大葉・・・9枚
(出汁)
水・・・300cc
顆粒和風出汁・・・小匙1
醤油・・・大匙1
味醂・・・大匙1

①白菜、豚バラ、大葉、餃子の皮と舌から順番に並べる
IMG_0048180105.jpg
②1の上に同じように並べ3段にし、最後に白菜を置きラップで巻き、冷蔵庫で10分寝かす

③2のラップを取ってスケールを使って4cm幅に切り、アルミ鍋の外側から順番に中へ詰めていく
  中央は白菜のクズでもいいし、今回はキムチが有ったので詰めました。
④出汁を鍋の中に入れ、炊いたら出来上がり!

ポイントは、隙間があると崩れるので出来るだけ詰めて入れて下さい。
後は、関西風らしくポン酢でもつけてどうぞ!


先月から、gotoeatを使って3回程食事に行きました。
ポイントを貰うためには予約サイトから予約しないとダメなのですが
一休、retty、食べログと全部バラバラ
従ってポイントをまとめる事も出来ずバラバラ状態なのが残念!
でも使わないと勿体ないので、また、いろんなお店に行ってみようと思います。



このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください




テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:01  |    ┗鍋レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |