fc2ブログ
>
2020年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2020.06.29 (Mon)

スーパーの刺身と浅漬けのコラボ(^^♪

最近はインスタ投稿が多くて、ブログのレシピ投稿がグッと減りました。
SNSにはクラシルとかのレシピ動画が多くなって、僕なんかのいい加減なレシピ
はあまり意味がないんじゃないかと思ったりして意欲減退^^;

だけど最近ブログを見直すことがあるのですが、確かあれを作ったよな
レシピが知りたいとブログ内検索で簡単に見つける事が出来るのです。
書かなかった時は時間が経ったとき、どのレシピで作ったか分からなく事が多いのですよ
イオンのお姉さんは、「ユーチューブにレシピ動画アップしたら見るよ」なんて言ったりしますが
そんなの無理(笑)

今日はお二方の絶品レシピを使わせて頂いて、自分なりに組み合わせたレシピ
一つは前回のぽかぽかびよりの小春さんの浅漬けと、先日NHK、ごごナマに出演していた
京都水簾料理長が紹介していたスーパーの刺身で漬物アレンジ料理です。

その番組を見てその日の晩に作ったサーモンとイカの漬物との和え物です。
IMG_1290200628 (3)
簡単に出来ますし、見た目も彩よく美味しそうでしょ
また作ろうと思って僕なりのレシピを書いておきます。

浅漬けは買っても良いのだけど、野菜を確り使うには自分で作った方が良いでしょ
こんな感じなら、酒の肴にもなるしね
IMG_1283200622.jpg

我が家は最初パック袋を使ったのだけど、保存や少しづつ食べるのなら保存し易い瓶の方が良い
と思い、こんな感じで漬けました。
IMG_4896200628.jpg
漬け汁を多くしたので
<漬け汁>
水・・・200cc
塩・・・小匙2
砂糖・・・小匙2
味の素・・・16振り
レモン・・・1切れ
鷹の爪・・・1本

漬ける野菜は適当に切って、瓶に入れ漬けるだけ
よく振って野菜に掛かる様にしてください!


そして刺身との和え物
<材料>
サーモン・・・100g
たくあん・・・30g
大葉・・・適量
レモン果汁・・・少々

夫々食べ易い大きさに切って会えるだけ

<材料>
イカそうめん・・・100g
上記の漬物・・・適量
梅干し・・・1個
オリーブオイル・・・少々

梅干しは種を取って小さく潰し、他の材料は混ぜて盛るだけ

少し写真を大きくしています
IMG_1286200628.jpg
詳しいレシピは
NHK・ごごナマ・美味しい金曜日・6月26(金)を見てください!

そろそろ弾き語りも次の曲なのですが、少し高望みなのでしょうか
やはり実力が付いていないからでしょうか、なかなかうまく弾けません。
しっかり練習してからアップしたいと思います^^


最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

12:01  |    ┗貝・魚レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2020.06.22 (Mon)

浅漬けと父の日のプレゼント

昨日は父の日、そして移動制限解除初の日曜日でした。

ここ神戸の街も、凄い人だかりで人気のお店はどこも行列が出来ていました。
感染が広がらないか少し心配だけど前進しなきゃね
予防を確りして活気が戻るのを期待したいです。

本題の父の日、息子家族から日本酒と酒器を頂いたのでインスタに載せようとしたら
・・・・・なぜか撮った写真が見つからず、なんで?
ということで、少しは頑張って再撮影しようと酒の肴を作って撮り直したのです。
IMG_1280200622.jpg
ちょっとバランスが悪いね
センスが悪いのか、ないのかな、一緒か(笑)
光も足らんね!

それは置いといて、この日に作ったのは浅漬けと茄子の煮浸し
この浅漬けはぽかぽかびよりの小春ちゃんが紹介してたレシピから
IMG_1283200622.jpg
この歳ですからね、漬物は好きなんですよ
でもスーパーで買うと意外と高いし、朝漬けの素はあまり好きではないし、ぬか漬けは大変なので続かない
それで奥さんも食べたい!ということで今回作ったのです。

最初、作って食べたら水っぽい
こんなのかな?と思いながら考えたら味の素買ってきたのに使って無いやん
と気づいたのです。
それでパッパッとと振ったら
まあ、何という事でしょ!(笑)美味しいやん!
味の素は一時、化学物質で体に悪いなんて評判が出て使わなくなったのだけど
今考えると、あれはおかしいいよね
折角買ったので、美味しいし色々と使ってみようと思います。

そしてプレゼントの日本酒と酒器
ワインボトルで栓はコルクというお洒落な日本酒
埼玉県のお酒で榮万寿というらしいです。
IMG_1275a200622.jpg
酒器はお猪口が徳利の口に、2段重ねで保管できる優れもの
これで美味しく戴きましたよ

でもね、あまり飲まずに残しておきます。
次の日曜日にはお酒がピッタシなプレゼントが届くのです。
それまでの楽しみ!!!!



最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:28  |  ┣つくレポ  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)  |  編集  |  Top↑

2020.06.15 (Mon)

久々の京都・宮川町水簾

コロナで大きな旅行は出来ませんが、現在治まっている関西なら大丈夫でしょと
毎月行っていた、京都・宮川町水簾さんに行ってきました。

トップの写真はこの日の八寸でね
IMG_4851.jpg
順番にお話しすると、いつものように阪急電車で行きました。
株主優待切符を買うのだけど、いつもは420円なのに390円に値下がりしているのです。
それだけ神戸方面から京都へ行く人が少ないのでしょうね

ランチですので朝から出て、昼前に四条河原町に着きました。
何時ものように、0101でトレイに行って時間潰しなんて思ったのですが、ココは予告どおり閉店!
最高の立地場所なのに、なんで?淋しいという感じです。
仕方ないので花見小路に向かって歩くと、人が少ないのと、お店が4月から休業しているところも
まだあって、なんだかなぁという感じ

花見小路は2月の末に来たときより若干多い(苦笑)
写真禁止だけど、それは観光客が多い時の話でしょ
これ昼前の様子ですよ!
どこかのお店の人は外に出て、呆然と眺めていました
IMG_4835200615.jpg
ここから宮川町に移動して歩いて見たのだけど、ここもほんと開いていない
日曜日の昼ですよ
夜の状況は知らないですが、ネットニュースでは全くと書いてましたし
どうなっていくのでしょうね

そんなことを思いながら、入口に燈が点っている水簾さんへ
しかしここのお店は別世界!
感染予防で席を減らしていますが満席、2階にもお客さんが居られたようです。
料理長や皆さんに挨拶してたら、18歳の若い子2人と東京から応援の人も
増えてましたね

ビールをお願いして料理です。
先付はミント風味の冷やし素麺毛ガニ添え
IMG_4836200615.jpg
艶やかでしょ

そしてスズキに昆布添えて
IMG_4837200615.jpg
この昆布も柔らかくて美味しい!

そして日本酒に!
つい最近ユーチューブで島谷さんと奈良町の芸子・菊野さんが飲んでたのが欲しいと
大将かなり緊張してたけど、芸子の菊野さん、軽い!、面白いわ
あんなお姉さんと一緒なら飲んでみたい(笑)
で料理長が出してくれたのが石鎚というお酒
IMG_4842200615.jpg
これに料理長が、面白い徳利とぐい吞みを出してくれたのです。
これはなかなか、売ってないよ
IMG_4839200615.jpg
鮎なんですが、まるで生きてる見たいでしょ
お酒が無くなったら死ぬから、どんどん注ぐよだって(笑)
IMG_4840200615.jpg
いいお酒を呑みながら、蛸の柔らか煮のアボガドソースがけ
IMG_4838200615.jpg
蛸って、こんなに柔らかくなる?

椀物は玉子豆腐に鱧
IMG_4844200615.jpg
この季節の楽しみです

本マグロのお刺身
IMG_4845200615.jpg

そしてトップ写真の八寸
IMG_4851.jpg
鰻バーガーに鮎、茄子と鴨ロース、茶碗蒸しに何だろう?
記憶が出来ないです^^;

そして煮穴子と賀茂茄子の小鍋
IMG_4855200615.jpg
ウチの奥さんが大好きなの

最後のご飯もの、お好きなだけどうぞ!
IMG_4858200615.jpg

水物は・・・・なんやったやろ?(笑)
IMG_4859200615.jpg

あ~~お腹いっぱい、楽しい時間でした。
帰りは皆さんと一緒に、特に東京から来た人も入って貰って記念撮影!
IMG_4862200615.jpg
この日は珍しく、奥さん真っすぐ歩いて帰りましたとさ(笑)




最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

21:27  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2020.06.03 (Wed)

弾き語り No8 ラブイズオーバー

ここで踏ん切りをつけました^^;

今回は少し賑やかな曲と思ったのですが、なかなか初心者には練習がまだまだ必要
ということで、今回もゆっくりした曲になりました。

1978年にヒットした欧陽菲菲さんのラブイズオーバー
色々と迷って、ギターもこんな感じになりました。

前奏、間奏共にギリギリまで練習していましたので、歌もギターもぎこちないですが
こんなもんや、許したるわ!で聴いて頂けたら幸いです。



ブログに張り付ける時だけFC2動画を利用していて、どんな方が聴いてくれるのか分かりませんが
今までの再生回数合計が3900回余りと1曲辺り平均560回程度になりました。
有難いです。
まだまだ練習して、ギターソロやエレキギターもやってみたと・・・夢ですね


暇だし、もう少し聴いてみようか、という方は(居る?)は下のカテゴリ、弾き語りをクリックしてください!


最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!


テーマ : ギター ジャンル : 音楽

21:34  |  弾き語り  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |