2020.01.31 (Fri)
鮭とキノコの釜飯
書いている時、眠たくてしかたなかったので無茶苦茶
修正しました😅
オリンピックイヤーの今年1月も今日でもう終わり
早いですね
これが歳とってる証拠だわ^^;
アンチエイジングには、自分にとって常に新しい事をしなくちゃね
という事で、ここ何年か全然使っていない一合炊きの釜を使って釜飯を作ろうと決めました。
以前は蓋が動いてね、吹きこぼれるからご飯が少し硬めで、焦げが強かったのです。
上の方は柔らかかったですけどね
蓋がダメなんだと思ってたけど、蓋に石を乗せて動かないようにする
これが先でしょ!
だから釜の蓋に乗る大き目の石を拾ってきたのです。
さて固形燃料火をつけて、炊いて出来上がったこの日の釜飯
鮭とキノコの釜飯をお茶碗に盛ったところ

炊いている時、蓋は動かなかったです。
炊きあがりの焦げは少し有りましたが、これが好きなんですよ
後は水加減の問題ですね
炊きあがった様子はこんなの

大きな鮭の切り身を全部入れたから、見栄えは・・・・ね(笑)
普通に美味しかったです。
インパクトは無かったけどね
今回はレシピを書いておいて、少し変更しながら出汁の最適量を探します。
<材料>
無洗米・・・1合
鮭・・・1切れ
シメジ・・・1/4株
椎茸・・・1枚
グリーンピース・・・1/2袋
☆水・・・180cc
☆酒・・・大匙1
☆白出汁・・・大匙1
☆塩・・・少々
①鮭の切り身は塩を振って10分程おき、フライパンに油をひいて焼く
②シメジは石突を切り、椎茸も細かく切っておく
③釜に無洗米を入れ☆の出汁を迄合わせ入れ、その上に1と2を入れて炊く
④炊き上がったら、鮭の皮と骨を取り除きながら身を解しグリーンピースも
入れてよく混ぜ、お茶碗に盛ったら完成!
次回はアッと驚くような釜飯、、、は無理やね(笑)
釜飯の前は残ってた白菜と豚で鍋に、でまずは一杯!

なかなかいい組み合わせでしょ
お酒をチビチビ頂きながら、〆に釜飯
いや~いいわいいわ(笑)
次はやっぱりカニだな、こりゃ!
朝起きて書いた記事見たら間違いだらけ
物凄く眠たくて、どうにもならなかった
我が家のニャンコが、真夜中入れ替り遊びにくる様になったの
これは無視して寝ないとダメね
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

修正しました😅
オリンピックイヤーの今年1月も今日でもう終わり
早いですね
これが歳とってる証拠だわ^^;
アンチエイジングには、自分にとって常に新しい事をしなくちゃね
という事で、ここ何年か全然使っていない一合炊きの釜を使って釜飯を作ろうと決めました。
以前は蓋が動いてね、吹きこぼれるからご飯が少し硬めで、焦げが強かったのです。
上の方は柔らかかったですけどね
蓋がダメなんだと思ってたけど、蓋に石を乗せて動かないようにする
これが先でしょ!
だから釜の蓋に乗る大き目の石を拾ってきたのです。
さて固形燃料火をつけて、炊いて出来上がったこの日の釜飯
鮭とキノコの釜飯をお茶碗に盛ったところ

炊いている時、蓋は動かなかったです。
炊きあがりの焦げは少し有りましたが、これが好きなんですよ
後は水加減の問題ですね
炊きあがった様子はこんなの

大きな鮭の切り身を全部入れたから、見栄えは・・・・ね(笑)
普通に美味しかったです。
インパクトは無かったけどね
今回はレシピを書いておいて、少し変更しながら出汁の最適量を探します。
<材料>
無洗米・・・1合
鮭・・・1切れ
シメジ・・・1/4株
椎茸・・・1枚
グリーンピース・・・1/2袋
☆水・・・180cc
☆酒・・・大匙1
☆白出汁・・・大匙1
☆塩・・・少々
①鮭の切り身は塩を振って10分程おき、フライパンに油をひいて焼く
②シメジは石突を切り、椎茸も細かく切っておく
③釜に無洗米を入れ☆の出汁を迄合わせ入れ、その上に1と2を入れて炊く
④炊き上がったら、鮭の皮と骨を取り除きながら身を解しグリーンピースも
入れてよく混ぜ、お茶碗に盛ったら完成!
次回はアッと驚くような釜飯、、、は無理やね(笑)
釜飯の前は残ってた白菜と豚で鍋に、でまずは一杯!

なかなかいい組み合わせでしょ
お酒をチビチビ頂きながら、〆に釜飯
いや~いいわいいわ(笑)
次はやっぱりカニだな、こりゃ!
朝起きて書いた記事見たら間違いだらけ
物凄く眠たくて、どうにもならなかった
我が家のニャンコが、真夜中入れ替り遊びにくる様になったの
これは無視して寝ないとダメね
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2020.01.24 (Fri)
きつねうどんの様なカレーうどん♪
1月ももう終わりに近づいてきましたが、テレビでは盛んに暖冬だと
ジワジワと暖かくなってるから、分からないね
そういえば、ここら辺りで近年、雪は全く見掛けなくなりました。
お正月も過ぎて、七草がゆも終わって、次食べたくなるのはカレー
我が家もカレーを作りましたよ

ね
この日は、ご飯をさつま芋ご飯にしてカレーは一番辛いカレールーにしました。
甘辛で丁度いいかな
それでやはり二人だからね、カレーは余るのよ
だから次の日は定番のカレーうどん!

ん、これはキツネうどんや!
違うんだな、これが
下はカレーうどんで上はキツネうどん
丁度、お弁当用に稲荷寿司を作ろうと寿司揚げを買ってたのですよ
それを甘辛く煮て揚げを作ったのです。
どう?なかなか面白いでしょ!
味は混ざるから、カレーかきつねか分からないけどね(笑)
好みの方で量を調整したらいいと思います。
レシピですが、ここでは揚げは市販のを使う事として書いてます。
<材料>2人分
残り物カレー・・・お玉2杯分程度
うどん・・・2玉
キツネ用揚げ・・・2枚
刻みネギ・・・少々
(出汁)
★白出汁・・・大匙2
★醤油・・・大匙2
★みりん・・・大匙2
★酒・・・大匙1
★卵・・・1個
★水溶き片栗粉・・・適量
★水・・・700cc
①鍋に水を入れて沸かし、白出汁、醤油、味醂、酒を入れて味の確認(調整してください)
沸騰した状態で卵を溶いて少しづつ入れてかき混ぜ、全部入れ固まったら火を止める。
②残り物カレーはレンジで温めておく
②うどんは指定された方法で湯がいて丼に入れ、2のカレーを掛け少し混ぜ、1の出汁を
掛けて、キツネ用揚げ、ネギを添えたら完成!
遊び心、タップリでしょ(笑)
家族に晩御飯として出したら、ビックリされると思いますよ
但し、1回だけね
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2020.01.17 (Fri)
弾き語りNo5 駅
今年最初の弾き語りです。
今回は竹内まりあさんの有名な曲 「駅」
相変わらず、女性ばかりですが(笑)
ユーチューブでも沢山の方が歌われてますが、ちょっと大人の雰囲気で歌ってみました。
多少???というところは気にせずに
まずいところをカバーするには、イヤホンか良い環境で聴いてね
写真は、ブログの古い写真を一部使っています
女優さんも(笑)
暇だし、もう少し聴いてみようか、という方は(居る?)は下のカテゴリ、弾き語りをクリックしてください!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

今回は竹内まりあさんの有名な曲 「駅」
相変わらず、女性ばかりですが(笑)
ユーチューブでも沢山の方が歌われてますが、ちょっと大人の雰囲気で歌ってみました。
多少???というところは気にせずに
まずいところをカバーするには、イヤホンか良い環境で聴いてね
写真は、ブログの古い写真を一部使っています
女優さんも(笑)
暇だし、もう少し聴いてみようか、という方は(居る?)は下のカテゴリ、弾き語りをクリックしてください!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2020.01.10 (Fri)
オニオングラタンスープ♪
お正月が過ぎて、どこのお宅でも残ったお節や材料の消費に頭を巡らせていると思います。
我が家も、お節は直ぐ無くなったのだけど、その後の家族全員が集まっての焼き肉パーティー
これに肉以外の材料がわりと余ってました。
材料を考える時に、足らなかったら困るから多めに買うよね
しかも色々と買うので、余ることは最初から分かってるけど
とにかく無駄を出さないよう、一巡して全ての材料を使い切りたい!
そう思ってたら、玉ねぎが意外と使って無いのです。
普通、正月の後にはカレーでしょ
だから余る筈はないのだけど、どうもこの歳になるとカレー食べると肥えるもんな
実際は分からないんだけど、のびのびになるのよ
でもインスタネタも必要だから、簡単で新しいのもになるのよね
そう思って、閃いたのがオニオングラタンスープ
今まで6回位作ったけど、どれも酷かったな
それを思うと今回が一番マシ
じわっとだけど料理レベルは上がってるのね(笑)

スープの味はそれなりの出来でしたが、思い出しながら書いているので
ちょっと怪しい部分も・・そこんとこは宜しく!
<材料>2人分
玉ねぎ・・・大1個
バター・・・10g
食パン・・・サンドイッチ用1枚
ピザ用チーズ・・・40g程度
水・・・400cc
コンソメ・・・4.5g(1袋)
ニンニクチューブ・・・3cm
塩こしょう・・・少々
1.玉ねぎは薄めの串切りにしする。食パンはカップのサイズに合わせて
少し小さめのサイズに切っておく
2.フライパンにバターを入れて中火で温め、1の玉ねぎを飴色になるまで炒める。
途中焦げそうになったら水を少しづつ入れて30分近く炒める。
3.鍋に水400ccを入れて沸かし、2とコンソメ、塩を入れて味をみて調整
4.3を器に入れて、パンを浮かせチーズを散らし、オーブントースターで10分程度焼いたら完成
(パンが焦げやすくなるので、チーズが溶けたら止める事)
今回のメニューは
オニオングラタンスープ
長芋のバタ醤油炒め
パスタとハムのサラダ

ワインはお魚に合う フランス シャルドネの白
お魚料理はどこにあるんでしょう?(笑)
ところで今日、ソムリエさんに教えて貰ったボルド―のカルベネソービニヨン
シャトー・パルメイ2015を飲んだのです。
勿論イオンバルですけどね
赤を飲んで、初めて美味しいと感じましたよ
味覚も変わってきたのかな?
それとも高いワインを飲むようになったから?
楽しみが増えました^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

我が家も、お節は直ぐ無くなったのだけど、その後の家族全員が集まっての焼き肉パーティー
これに肉以外の材料がわりと余ってました。
材料を考える時に、足らなかったら困るから多めに買うよね
しかも色々と買うので、余ることは最初から分かってるけど
とにかく無駄を出さないよう、一巡して全ての材料を使い切りたい!
そう思ってたら、玉ねぎが意外と使って無いのです。
普通、正月の後にはカレーでしょ
だから余る筈はないのだけど、どうもこの歳になるとカレー食べると肥えるもんな
実際は分からないんだけど、のびのびになるのよ
でもインスタネタも必要だから、簡単で新しいのもになるのよね
そう思って、閃いたのがオニオングラタンスープ
今まで6回位作ったけど、どれも酷かったな
それを思うと今回が一番マシ
じわっとだけど料理レベルは上がってるのね(笑)

スープの味はそれなりの出来でしたが、思い出しながら書いているので
ちょっと怪しい部分も・・そこんとこは宜しく!
<材料>2人分
玉ねぎ・・・大1個
バター・・・10g
食パン・・・サンドイッチ用1枚
ピザ用チーズ・・・40g程度
水・・・400cc
コンソメ・・・4.5g(1袋)
ニンニクチューブ・・・3cm
塩こしょう・・・少々
1.玉ねぎは薄めの串切りにしする。食パンはカップのサイズに合わせて
少し小さめのサイズに切っておく
2.フライパンにバターを入れて中火で温め、1の玉ねぎを飴色になるまで炒める。
途中焦げそうになったら水を少しづつ入れて30分近く炒める。
3.鍋に水400ccを入れて沸かし、2とコンソメ、塩を入れて味をみて調整
4.3を器に入れて、パンを浮かせチーズを散らし、オーブントースターで10分程度焼いたら完成
(パンが焦げやすくなるので、チーズが溶けたら止める事)
今回のメニューは
オニオングラタンスープ
長芋のバタ醤油炒め
パスタとハムのサラダ

ワインはお魚に合う フランス シャルドネの白
お魚料理はどこにあるんでしょう?(笑)
ところで今日、ソムリエさんに教えて貰ったボルド―のカルベネソービニヨン
シャトー・パルメイ2015を飲んだのです。
勿論イオンバルですけどね
赤を飲んで、初めて美味しいと感じましたよ
味覚も変わってきたのかな?
それとも高いワインを飲むようになったから?
楽しみが増えました^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2020.01.03 (Fri)
2020年 初春
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
今年でこのブログも12年目に向かって行きますが、どこまでいきますやら
細~く長~くがこれからは良いのでしょうね
自分の忘備録的に使っていこうと思います。
今年のお節は、毎月お世話になっている宮川町水簾にお願いしました。
1段にしたのでぎっしり詰まってて、見栄え的には無理がありますがどれも美味しいです。

38品、インスタには必至になって作ってるお店の姿も写っていましたが
久々に島谷さんも居たようですね
あっという間に食べて呑んで無くなりました^^;
初詣は毎年恒例の湊川神社へ

今年も無病息災、元気に働いて遊んで、楽しく過ごせますように!
お参りを済ませた後は、これまた恒例の屋台フルコースなんだけど
時間が早かったのか最初のつぼ焼きがまだできてないと言われ、ワンカップ大関もなし
出鼻をくじかれてなんか拍子抜け
だけど、今年は別の楽しみがあったからノープロブレム(笑)
近くのイオンハーバーランド ウミバルへ直行!
いつものお姉さんに挨拶して(大変だわ、大晦日もお正月も無いだもんな)
3元日限定のアメリカ最高級ワイン、オーパス・ワンを呑みに

1本5万円くらいするワイン、よく分かってないけどね
なんか深みのある味というの?
正直美味しいか?というとどうでしょ
安い赤ワインも一緒に飲んだけど、安い方が飲み易い(笑)
格付けチェックじゃ絶対外すタイプやろね
そこへイオンリカー本社の若いエライさんがやって来たんだけど
うちの奥さんは怯むことなく「そのバッチはなんなの?」と呼びつけて質問
色んなソムリエ資格のバッジだと
最後に「お姉さん、いじめたらアカンで」ときっちり一言
苦笑いのエライさんでした。
お姉さんに伝えると、大笑いしていましたが・・・・
そんなこんなの今年も、楽しい酔っぱらいの一年になればいいなと思っております。
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

本年も宜しくお願い致します。
今年でこのブログも12年目に向かって行きますが、どこまでいきますやら
細~く長~くがこれからは良いのでしょうね
自分の忘備録的に使っていこうと思います。
今年のお節は、毎月お世話になっている宮川町水簾にお願いしました。
1段にしたのでぎっしり詰まってて、見栄え的には無理がありますがどれも美味しいです。

38品、インスタには必至になって作ってるお店の姿も写っていましたが
久々に島谷さんも居たようですね
あっという間に食べて呑んで無くなりました^^;
初詣は毎年恒例の湊川神社へ

今年も無病息災、元気に働いて遊んで、楽しく過ごせますように!
お参りを済ませた後は、これまた恒例の屋台フルコースなんだけど
時間が早かったのか最初のつぼ焼きがまだできてないと言われ、ワンカップ大関もなし
出鼻をくじかれてなんか拍子抜け
だけど、今年は別の楽しみがあったからノープロブレム(笑)
近くのイオンハーバーランド ウミバルへ直行!
いつものお姉さんに挨拶して(大変だわ、大晦日もお正月も無いだもんな)
3元日限定のアメリカ最高級ワイン、オーパス・ワンを呑みに

1本5万円くらいするワイン、よく分かってないけどね
なんか深みのある味というの?
正直美味しいか?というとどうでしょ
安い赤ワインも一緒に飲んだけど、安い方が飲み易い(笑)
格付けチェックじゃ絶対外すタイプやろね
そこへイオンリカー本社の若いエライさんがやって来たんだけど
うちの奥さんは怯むことなく「そのバッチはなんなの?」と呼びつけて質問
色んなソムリエ資格のバッジだと
最後に「お姉さん、いじめたらアカンで」ときっちり一言
苦笑いのエライさんでした。
お姉さんに伝えると、大笑いしていましたが・・・・
そんなこんなの今年も、楽しい酔っぱらいの一年になればいいなと思っております。
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

| BLOGTOP |