2019.12.30 (Mon)
今年もお世話になりました♪よいお年をお迎えください!
今年もあと2日
なんとか大きな病気やケガも無く、今年も無事終われそうです。
このブログを始めてから、もう11年が過ぎて来年で12年目になりますが
この歳になると、先の長い大きな夢は無くて、なんとか無事に過ごせてることに感謝!
いつ更新するか分からないこのブログをご覧頂いてる皆様にも感謝です。
今年の我が家の一文字というと「縁」かな
テレビに出てる島谷総料理長の宮川町水簾に行き始めて2年半、今では若い料理長の
亮さんや若い人達でも十分楽しめるようになりました。
そして先月初めて飲んだイタリアのラチーノ マリオッコの赤
![unnamed[1]191230](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20191230105708af5.jpg)
驚く美味しさは勿論なんだけど、最初に島谷さんに会っていなかったらここまで続かなかったかも
運が良かったというか、縁があったのかも
そして、その赤ワインが飲めるようになったのはイオンバルのお陰
ここの一人のお姉さんと偶然仲良くなって、その輪が広まって
ソムリエさんとも仲良くなって、美味しいパン屋さんまで教えて貰って、今では
朝の食パンはずっとNaoというパン屋さんになりました。

ソムリエさんとしゃべり過ぎて、お姉さんに怒られたり(笑)
そしてハイボールの美味しい飲み方も教えて貰ったり、今年随分色々と教えて貰ったし
元旦はオーパスワンという高級なワインが飲めるよ、と甘いささやき
だから元旦もイオンバルへ奥さんと一緒に行きますよ^^
(お姉さんが私も飲めるのが楽しみって言ってた・笑)
誰かにここの話をすると、イオンのキャバクラ?(笑)なんて言ってたけど、単にお酒を提供するところ
話し相手は普通してくれないのですよ
だから縁があって、たまたまかもって
そして奥さんとランチ巡りをするようになって、沢山のお店に行ったけど
気に入ったお店は、お姉さんが優しく話してくれたお店
dayskitchen vegetable houseというイタリアンのお店

最近では、料理のお兄さんまでが話相手になってくれるし、帰る時外に出て
見送ってくれるようになったの、嬉しいね
他の人にはそんな事しないですよ、沢山のお客さんだからしてたら仕事にならない
よく喋って、お店の食べたのを真似して作ったよ、なんて話をするからかな
そして、今年の後半には下手だけどギターの弾き語りもするようになったしね
この歳でも新しい事も含めて楽しめている事が嬉しいです。
最後は、あまり登場しなかったけど
我が家の可愛い猫、イツカとサツキ

凄く元気に過ごしてますよ、甘えん坊だけど
悪さばかりするから、壁はボロボロになってくるけどね
今年一年もお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
皆さまも、よいお年をお迎えください。
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2019.12.25 (Wed)
メリークリスマス♬
この歳になっても、こんな事いってられるのは幸せですね
まずは乾杯!

ウチの奥さん、今日は呑むぞ!張り切って帰ってきましたよ
滅多にスパークリングワインは買わないけど、今年はワインを沢山飲んだ年やったわ
そして料理は鶏だけど、ガブっとがぶり付きが出来ないお年頃
だから小さく切って鶏とかぼちゃのグラタンにしました。

後は、ローストビーフやナッツとベーコン、ポテチプ
これだけ揃えば十分でしょ!
ワインも予定通り、1本空になりました。
奥さんも、家で飲むと安心やわって^^
それにケーキも作ったんです。
イオンのバームクーヘンを2個使ってね

どう?それなりでしょ
でも味の方は奥さんに不評^^;
そりゃ98円のバームクーヘンやで、お店のと比べたらアカンわ
さっちゃん(ウチの猫・女の子)が、どれどれと味見に来ました

アウト!という感じで帰って行きましたけどね
もう作らんでエエよ!という奥さん
来年はもっときちっと作ろうという僕
さてどうなりますか、来年までのお楽しみ(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

まずは乾杯!

ウチの奥さん、今日は呑むぞ!張り切って帰ってきましたよ
滅多にスパークリングワインは買わないけど、今年はワインを沢山飲んだ年やったわ
そして料理は鶏だけど、ガブっとがぶり付きが出来ないお年頃
だから小さく切って鶏とかぼちゃのグラタンにしました。

後は、ローストビーフやナッツとベーコン、ポテチプ
これだけ揃えば十分でしょ!
ワインも予定通り、1本空になりました。
奥さんも、家で飲むと安心やわって^^
それにケーキも作ったんです。
イオンのバームクーヘンを2個使ってね

どう?それなりでしょ
でも味の方は奥さんに不評^^;
そりゃ98円のバームクーヘンやで、お店のと比べたらアカンわ
さっちゃん(ウチの猫・女の子)が、どれどれと味見に来ました

アウト!という感じで帰って行きましたけどね
もう作らんでエエよ!という奥さん
来年はもっときちっと作ろうという僕
さてどうなりますか、来年までのお楽しみ(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2019.12.13 (Fri)
弾き語りNo4 ごめんね
今年最後の弾き語りです。
出来は今までの中で一番悪いですよ
ギターも歌もイマイチ、イマ二、イマサンかな?(笑)
キーが今一つ合わなくて、声が上手く出ないです
ま、出来より実績重視(笑)
それより流石、真梨子さんなんやという事を実感しましたわ
ま、今年の夏から始めた弾き語り、まずはこんなもんでしょ
この歳で更に上手くなっていくかはかなり疑問だけど、ま楽しめたらそれでよし!
ただ来年は、もう少し変化させてみようと思っています。
では、こんなんで「ごめんね」!
暇だし、もう少し聴いてみようか、という方は(居る?)は下のカテゴリ、弾き語りをクリックしてください!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2019.12.09 (Mon)
和風ピザと赤ワイン
わぁ~ちょっと間隔が大きく空いてしまいました^^;
弾き語りをアップしようかと思ってたのですが、どうも納得できなくてのびのび
そんな大したもんでもないのにね
あまり延ばしても仕方ないので、今週中にはアップしようと考えています。
最近、赤ワインを覚えましてね
仲良くしてくれるソムリエさんやお姉さんのお勧めを買って二人で飲むようにしました。
どうも甘めなのが好きなので白ばかりだったのですが、ソムリエさんの力は大きい
一口飲んで「あ~~やっぱり赤や」あのタンニンというのか渋み、香りとも苦手だったのです
でも仲良くしてくれるソムリエさんが勧めてくれたんだもの、そんなはずはない!
そういう思いで二人で飲んでいくと、意外と料理と一緒ならだんだん飲めるようになってきたのです。
最近は、買うのを赤にして楽しんでますよ
これが僕が適当に買ったものなら、絶対一口飲んで、あ~~~ダメで終わってる
ウチの奥さんは「責任取って一人で全部飲み!」そうなってたでしょうね(笑)
マリアージュってまだ全然実感出来てなかったけど・・・いやまだ出来てないけどね
この日の晩御飯、スーパーでピザ生地を買って来て残り物活用して和風ピザにしました。
いつもはマルゲリータ風チーズ多めだけどね、今回は長芋と明太子に牛蒡
ソースは醤油や味醂でね
焼き方は前回より一手間加えてますよ

ワインは、飲み易いとお姉さんに教えて貰った、チリのリトルペンギンのピノ
横にはクラッカーとクリームチーズでカナッペね
ピザの大雑把なレシピです
<材料>
ピザ生地・・・1枚
チーズ・・・50g程度
長芋・・・3cm程度
辛子明太子・・・1/2腹
牛蒡・・・10cm(先の方を使いました)
刻み海苔・・・少量(韓国海苔でもOK)
水菜・・・少量(カイワレでも)
サラダ油・・・少量
(ソース)
バター・・・8g
醤油・・・大匙1
味醂・・・大匙1
①牛蒡は細切りにしてフライパンで炒めておき、長芋は皮を剥き食べ易い大きさに切る
②ソースの材料は混ぜ合わせて、レンジ500wでバターが溶けるまで温める
③ピザ生地をフライパンで少し色目がつくまで温め、そこへ2のソーズを塗り
1の長芋、牛蒡、辛子明太子を散らし程度上にチーズをお好み量乗せる。
④3をオーブントースターで焼き、刻み海苔、水菜を散らしたら完成
冷蔵してるピザ生地は一旦フライパンで温めてから、オーブントースターで焼くと
焼き色がつくようになりますね
他に最近飲んだワインはボージョレ、シャトー ド リゴディエル

オーガニックワインのチリのピノ INDIGO
透き通てるような綺麗な赤で、飲み易いです。

もう一つ経験したのは、味の変化
時間と共に味が変化するって聞いてたけど分からなかった
でも赤はハッキリ変化するのが分かりましたよ
渋くなったり、より円やかになったりと
この歳になって、また楽しみが増えました^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

弾き語りをアップしようかと思ってたのですが、どうも納得できなくてのびのび
そんな大したもんでもないのにね
あまり延ばしても仕方ないので、今週中にはアップしようと考えています。
最近、赤ワインを覚えましてね
仲良くしてくれるソムリエさんやお姉さんのお勧めを買って二人で飲むようにしました。
どうも甘めなのが好きなので白ばかりだったのですが、ソムリエさんの力は大きい
一口飲んで「あ~~やっぱり赤や」あのタンニンというのか渋み、香りとも苦手だったのです
でも仲良くしてくれるソムリエさんが勧めてくれたんだもの、そんなはずはない!
そういう思いで二人で飲んでいくと、意外と料理と一緒ならだんだん飲めるようになってきたのです。
最近は、買うのを赤にして楽しんでますよ
これが僕が適当に買ったものなら、絶対一口飲んで、あ~~~ダメで終わってる
ウチの奥さんは「責任取って一人で全部飲み!」そうなってたでしょうね(笑)
マリアージュってまだ全然実感出来てなかったけど・・・いやまだ出来てないけどね
この日の晩御飯、スーパーでピザ生地を買って来て残り物活用して和風ピザにしました。
いつもはマルゲリータ風チーズ多めだけどね、今回は長芋と明太子に牛蒡
ソースは醤油や味醂でね
焼き方は前回より一手間加えてますよ

ワインは、飲み易いとお姉さんに教えて貰った、チリのリトルペンギンのピノ
横にはクラッカーとクリームチーズでカナッペね
ピザの大雑把なレシピです
<材料>
ピザ生地・・・1枚
チーズ・・・50g程度
長芋・・・3cm程度
辛子明太子・・・1/2腹
牛蒡・・・10cm(先の方を使いました)
刻み海苔・・・少量(韓国海苔でもOK)
水菜・・・少量(カイワレでも)
サラダ油・・・少量
(ソース)
バター・・・8g
醤油・・・大匙1
味醂・・・大匙1
①牛蒡は細切りにしてフライパンで炒めておき、長芋は皮を剥き食べ易い大きさに切る
②ソースの材料は混ぜ合わせて、レンジ500wでバターが溶けるまで温める
③ピザ生地をフライパンで少し色目がつくまで温め、そこへ2のソーズを塗り
1の長芋、牛蒡、辛子明太子を散らし程度上にチーズをお好み量乗せる。
④3をオーブントースターで焼き、刻み海苔、水菜を散らしたら完成
冷蔵してるピザ生地は一旦フライパンで温めてから、オーブントースターで焼くと
焼き色がつくようになりますね
他に最近飲んだワインはボージョレ、シャトー ド リゴディエル

オーガニックワインのチリのピノ INDIGO
透き通てるような綺麗な赤で、飲み易いです。

もう一つ経験したのは、味の変化
時間と共に味が変化するって聞いてたけど分からなかった
でも赤はハッキリ変化するのが分かりましたよ
渋くなったり、より円やかになったりと
この歳になって、また楽しみが増えました^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

| BLOGTOP |