fc2ブログ
>
2019年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2019.03.30 (Sat)

麻婆茄子豆腐とアーモンドの花


いよいよ、平成の時代が終わって新しい元号の発表です。
終わりというより、新しい時代の幕開け、そして春
明るさと希望一杯の4月でありたいですね

そういうフワッとした話とはうらはらに、現実に冷蔵庫の中を整理しながら
晩御飯を作らなければならない、この現実(笑)
2人の生活って、食材の種類が沢山要るもを作ると、その後どうしても余る
少しだけなんて売って無いもんね
でも安くあげるには、これも必要(すべて使い切ることが条件だけど)

先日、豆腐も蒟蒻も、どちらも焼いて食べようと買ったのだけど半分余ったの
水に浸して冷蔵庫で保存してたけど、早く何かに使わなきゃ

豆腐は冷奴?それもね・・・・
かといって、豆腐料理を作るとなると、少ないからまた豆腐を買わなきゃいけないし
そんなことを思ってたらインスタでマムチさんが麻婆豆腐茄子を作ってた
餃子を作ろうと(冷凍保存できる)豚のひき肉も買ってたので、茄子だけ買って作ったのです。
茄子が見えにくいけどね、おりゃ~どう?
IMG_6325190329.jpg
これは麻婆茄子豆腐か麻婆豆腐茄子か、それを考えると夜も寝られません(笑)
ピリ辛のちょっと薄味だけど年齢を考えると丁度いい
美味しかったです^^

同時にこんにゃくも消費しようと、もやしを買って餃子用のニラを半分使い中華風もやしニラ炒めに
ソーセージとこんにゃくを入れて、こんにゃくの消費も完了!
IMG_6327290329.jpg
もやしは火を通しすぎず、シャキッと感は残してね
味は中華の素と醤油がメインですわ

この日は中華風だから、飲み物はビールでね
こんな簡単なものですが、二人なら十分!
IMG_6323190329.jpg

そうそう、最初に明るい話をしといて
春らしい話もしないとね

毎年行っているアーモンドの並木道
去年は一昨年の台風による塩害で全滅状態、花どころか枝も沢山切っている状態でした。
ところが今年のニュースを見ると、綺麗に咲いてると(ホント?)
半信半疑で行ってみると、なんということでしょ、綺麗に咲いてるじゃないですか
IMG_E2615190329.jpg
このアーモンドの木のお世話をして頂いた方のお陰でしょうね
大変なご苦労だったと思います。
それと木の成長力というのも凄いものですね

全体はこんな感じです。
IMG_E2616190329.jpg
毎年、ここで奥さんと一緒に花見をするのだけど、この日は独りでしたし
しかも寒かったので見ただけ、お酒も無し(苦笑)
来年はゆっくりと花見をしようと思います。

そして帰る途中は酒蔵の菊正宗に寄って、こちらは枝垂れ桜が満開でしたね
IMG_2612190329.jpg
一足早い桜を堪能して帰ったのでした。


来週の日曜日は、関西ではどこも満開でしょうね
日曜日は京都へ花見に出かけ、いい写真を撮りたいと思っております。

そして、どこかで美味しい物でも・・・・無理かな^^;




最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:18  |  ┣豆腐料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2019.03.24 (Sun)

パティスリー グレゴリーコレ♪


今日はお墓参りに行って、その帰りに今日オープンの神戸ビーフ館に行ってきました。
宣伝してるから期待できるのかなと思って行ったけど・・・・・正直見るものが何もない
お役所というか、それに近いところが運営してるみたい

そういえば、新神戸から神戸税関までの長い距離を新しい街灯がずらっと出来てる
どうも他県に負けている訪日客を呼び込みたいみたいらしい
だけどね・・・・・・お役所の自分の都合の組み合わせに思えるな
だってその道にはどんどん店が潰れて空き家が増えてる現状、中身がなにも無い
それを分散して施設を作ってどうすんだ?
大阪と比べてスケールが違い過ぎるし、もっと素直にお客さんの声を聞いて
もう一度神戸に行ってみたいと思わせるものが無いとね
新神戸の今は廃墟になってて、これを立ち直すには大胆な手を使わないとダメやわ

一番ダメだと思ったのは、神戸牛が食べれる店を検索できるシステムを導入しただなんて
今、誰でもスマホ持っていつでも検索できるのに必要か?・・・・お役所が考える事やね^^

ま、そんな暗い話は置いといて
あまりしょうもないので、近くの美味しそうな店に行ったのだけど、フロインドリーブは
驚くような人の行列、ダメだこりゃ
神戸牛丼の広重も凄い行列、よく分からない小さなハンバーグのお店も行列
人気店は凄いわ、この歳になると行列に並ぶこと自体が無理

で最後に、元々元町商店街にあったグレゴリーコレというお店が北野坂に移転したので、探しに
行ったのだけど、やっと見つけたお店は外から中が殆ど見えず、お客さんも見えずに入りにくい
若い女の子ならいざしらず、ジジイ一人じゃな
と言う訳で、この日を待ってたように奥さんと行ったのです。

中に入るとお客さんは少しだけ、だけどショーケースのケーキは輝いてる感じで
落ち着きがあって、大人な雰囲気じゃないですか

2Fがケーキの販売で3Fがカフェ、ケーキを注文するとお店の人が案内してくれました。
小さなカフェで両端に女の子が互いにひとりでゆっくり過ごしていました。

さてケーキです。
奥さんが注文したアバンギャルド
IMG_E2599190324.jpg
どうも一番人気みたい、こんなまん丸にどうやって作るんやろね
真っ白でインパクトあるでしょ、中はふわっとして中心部分はチョコ?
ちょっと貰ったんだけど程よい甘さで美味しいです。

僕が注文したのはサヴァラン オランジュ
IMG_E2598190324.jpg
上の方に横からちょっと出てるのがオレンジリキュールで、これを抜いて掛けるの
知らなかったわ、奥さんが教えてくれて掛けました。

オレンジたっぷりで美味しいわ
スポンジケーキじゃないです、どういうんやろね、この食感

そしてお店の様子
IMG_E2605190324.jpg
静かな音楽が流れていて、ゆっくりできますよ
お店の人にとっては沢山お客さんが来た方がいいのだけど、このままで
ここは穴場やわ

コーヒーも運ばれてきてお茶してる雰囲気でしょ
IMG_2601190324.jpg

外から見たお店の様子
IMG_2608a190324.jpg
2Fのガラス窓から、パティシエさんがケーキを作ってる様子が見れます。
ウチの奥さんも凄く気に入ったみたいで、お茶ならここで、となりそうです^^



インスタグラムをやり始めて2年半
最初は、そんなの若い子がするものだからやらない、なんて思ってたけど
使い方を段々覚えてきて面白くなってきました。
お気に入りのお店をフォローすると、その店の情報がいち早く入ってくるし
こうやってまだ人気が出る前のお店を探すのは面白いですね


最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!



テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

21:33  |  :┗神戸・お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2019.03.17 (Sun)

かにちゃいまっせの茶碗蒸し♪

昨日は変な天気
朝、物凄く黒い雲がこちらに向かって来たと思ったら凄い雨と風
出勤しようと家を出たとこで傘を差しても、風で押し返されるので一旦帰りました。
こりゃ濡れる覚悟でタオルも要るわ・・・と

だけどタオルを持って再び出ると雨は小降り、風も弱まって、あの黒い雲は東の方へ
そして山を見ると雪景色
寒い日でも、ここ近年は雪が積もってる景色は見なかったけどね
山側から下りてる車には雪が積もってる
もう3月半ば、春はもう直ぐだのにね
気持ち悪い、何事もありませんように^^;

桜前線も上がって来て、後2週間くらいで桜の話で盛り上がるかな
今年の桜もいっぱい楽しみたいな(^∇^)


寒い日は温かい物が良いですね
少し前なんだけど、久々に茶碗蒸しを作りました。

具は普通に鶏肉とか海老とかなんだけど、かにちゃいまっせというのを買ってたんですよ
山葵醤油で食べると美味しいんだけど、それだけじゃね
ということでカニ入り?茶碗蒸しにしました、なかなか良さげでしょヽ(´∀`)ノ
IMG_6269190317 (2)
2段蒸しで具が良く見えるようにしてるんだけど、以前は成功したレシピを見て作っていたのに
よく失敗してたんですよ
だけど理由が分からない、兎に角安定して固まらないのです。

そういえばクレームブリュレを作った時も完全に固まって無かった
これ全てスチームオーブンレンジで作ってたのだけ、今回は基本に戻って蒸し器を使いました。
蒸している状況を見てると安定して固まってる
しかも早い時間で確り固まるしね
きっと、うまく固まらないのはスチームオーブンに問題があるんやわ
ケーキを焼いてもレシピどおりの時間では焼き色さえついてないから延長するんだけど
どうも全体的に熱量というか温度が低いのだと疑問が確信に変わった
要はオーブン買い直せと・・・それは無理やな

ブリュレは蒸し器が良いような気がするし、パンやケーキは思い切って温度や時間を
ダメ元で大きく変えてみる。すると、何かが見えてくるような気がしてきました(ホンマかな?・笑)
まずは失敗を恐れずやって見よう!
と自分を励ますのでした(笑)

この日の晩御飯の様子です。
お酒は日本酒、地元の浜福鶴にしました。
いかなごのくぎ煮と一緒に美味しく戴きましたよ
IMG_6270190317.jpg

ここ2年くらい前から、外で食べる機会も多くなりました。
お気に入りのお店は、京都じゃ宮川町水簾なんだけど、地元神戸がどうも決まらない
でもちょとお気に入りになりそうなお店が出来ました。
days kitchenというお店
若い女の子が沢山で、ジジババには似合わないお店なんだけど
我が夫婦には若い子を意識せずに済む特別席がある(勝手に特別席と言ってる)

今日もワンコインで楽しめるというお誘いに釣られて行ってきます。
そんなんで済むわけないのにね(笑)


最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

12:45  |  ┣玉子レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2019.03.13 (Wed)

いかなごのくぎ煮♪


だんだん春に近づいてきましたね
神戸の春をつげるのは、いかなご

今年もなかなか獲れないみたいと言ってましたが、そのとおりになったみたい
でも、なんとかして買わなくっちゃ

そう思ってスーパーに行くと、どこも売れ切れ状態
最後に諦め半分で行ったスーパ―に、なんと2つだけ残っていたのです。
おまえの為に置いといた、とでも言ってるような感じ
高いなぁ~と思いつつも考えてる間に、誰かが持って行ったら、何のためにここまで来たの

でも友達が買った値段と1000円も違う
あ~~~~過ぎた事は忘れるんだ、自分!!!!

そして、作り方は去年息子が今回のレシピをちゃんと残しといて!
と言ってた去年のレシピでね
牡蠣醤油を使って、ゆずも少し振って仕上げました。
水飴は使って無いので、少しテリは無いけど上品よ(笑)

さて食べ方
アツアツご飯に乗せて食べるのが美味しいんだけど、皆してるし、それじゃ絵にならない
だから、この無い頭で考えた
よし、洋風、オードブルにしてみようと作ったのがこれ!
IMG_6264190313.jpg
何故か残ってたクラッカーに、クリームチーズと一緒にのせて、これまた作り置きの
わさび菜の中華風サラダから少し取って添えました。

なかなか良さげでしょ
しいて言うなら、そこ2枚目!真っすぐ並べ(笑)
まだまだ配慮が足らんわ

でもホンマに作ったんかいな
というお方に、出来立ての瞬間、乾かしてる処です^^
IMG_2509190313.jpg

そしてこの日の晩ご飯
兵庫県の岩津ネギのステーキというか鉄板焼き
失敗して美味しくなかった時の保険として(笑)餃子、これは鉄板!
IMG_6260190313.jpg
白ワインと一緒にね、コレ安くて味も我が家にピッタシでお気に入り


先日「翔んで埼玉」を観てきました。
バカバカしいくて凄く面白い!
埼玉県人は怒ってるんちゃう?なんて思ってたら、一番みてるのが埼玉県人とか
自慢するものが無いっていってたのが出来たと(笑)
そして忘れちゃいけないのが、エンドロールに流れるはなわの歌も最後まで面白い
明るくなるまで席立っちゃダメですよ^^

お客さんの入りも良くて、邦画週間トップになったとか
暇な方は観に行かれたら良いと思います(笑)

最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム



ポチっと応援してね!



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

10:47  |  ┣貝・魚・海藻料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2019.03.03 (Sun)

dayskitchenでディナー♪


ブログも減ってきましたが、あの時はいつだったかな?
なんて振り返るには、今でも随分と役に立っています。
だからどこかへ行った時は記録はしておかないと

そんな事で2月の最終日、今日はまた行ったイタリア料理のdayskitchenでのディーナー
2月はボトルワインが半額だから、前回の時、奥さんがお店のお姉さんに「また来るから」
とお約束してたのです。
真面目でしょ(笑)

でも、ここのお店、ちょっとお気に入りの店になりそうなんです。
それは若い人が中心のお店だけど、1階にある喫煙席がねね、お気に入りの席
僕らは煙草は嫌いなんだけど、こんな感じの店でたばこを吸う人はまずいない
この歳だから、若い人に交じって食事も落ち着かないけど、ココはキッチンの近くで
隔離されてるし、直ぐにお姉さんも来てくれるから、丁度いいのよね

さてさて料理だけど、これは神戸ポークのグリル
IMG_2409190303.jpg
神戸牛は有名だけど、神戸ポークはね知らなかった
でも最近スーパーでも売ってるのを見掛けたしね
柔らかくて美味しい!
しかも見た目、お洒落でしょ^^

奥さんが食べたいと言ってた、下仁田ネギの味噌クリームピザ
IMG_2405190303.jpg
和風ピザ、こんなのが良いよね
ネギも旨い!

今日のワインはイタリアのシャルドネで
IMG_2404190303.jpg
ナッツをつまみながら( ^ω^)・・・止まりませぬ

この間、何回もお姉さんが来てくれて、ワインを注いでくれてお喋り
店の人と仲良くなると楽しいですよね
ウチの奥さん、アボガドが嫌いでね、なんて言ってたら、私も好きじゃない、なんて言ってた

そしてデザートはチョコのテリーヌを注文
IMG_2411190303.jpg

奥さんはコーヒーゼリー
IMG_2412190303.jpg

ここは野菜が美味しく食べれるお店なので、これからも色々と楽しめそうです。
ワインボトル半額は終わったけど、何かイベントを始めるとか
楽しみなんだな^^




最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム



ポチっと応援してね!


21:54  |  : : ┗再び訪問したお店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |