2018.12.30 (Sun)
今年もお世話になりました♪
今年も残すところ、あと2日
慌ただしくお正月準備を少しだけですがしています。
去年はお節を水簾で頼みましたが、今年は自分で適当に買ったりして作ることにしました。
水簾のお節は勿論美味しかったのですが、添加物等は全く使わないので
長期保存に向いてないのです。
そのため発送が出来上がって直ぐの31日の朝になるので到着が元旦のお昼ごろ
出来立てを引き取りに行くとか、近くなら何の問題もないのだけどね
元旦の朝には食べたいとなると、大晦日に京都まで行くのはなかなか、ね
ま、安くできるという事もあるし、頑張って作ってます。
今年最後の料理はイワシと牡蠣のフライ
お正月様に中央市場でカニを予約して、引き取りに行ったついでに
向かいのイオンでお買い物、ここは中央市場が前ということもあって魚が豊富
しかもパック詰めじゃなく、昔の魚屋さんスタイルで売っているのです。
今はお正月料金で何でも高いのに、ここで氷に乗せたイワシ開きの篭盛りが
なんと5尾で298円、迷わず買いました。
で、魚のフライをすると油が汚れて後は使えない
だから、ここは牡蠣も買ってカキフライも一緒に作ろうとなったの晩御飯です。

イワシや鯖は体に良いっていつも聞いてるから、もっと食べないといけないのですがね
イワシのフライは美味しい
ただ煮たのとかは苦手でね、ウチの奥さんも一緒^^;
こういうのが良いですね
横の付け合わせは白菜の漬物
いま白菜が安いので、塩だけで漬物にして少しづつ食べてます。
この日は胡麻油に、白胡麻、塩昆布、鰹節と何でもありだけど、意外と美味しいのですよ
なんて言いながらも今年の更新はこれでお終いです。
今年は、更新の頻度が減りましたが、インスタで手軽に更新を続けてますので
そちらをご覧頂けると嬉しいです。
最後の写真は、我が家の可愛い猫達
あまり登場しませんが、元気に遊んでます。

また来年も細々と続けていこうと思っておりますので
来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

慌ただしくお正月準備を少しだけですがしています。
去年はお節を水簾で頼みましたが、今年は自分で適当に買ったりして作ることにしました。
水簾のお節は勿論美味しかったのですが、添加物等は全く使わないので
長期保存に向いてないのです。
そのため発送が出来上がって直ぐの31日の朝になるので到着が元旦のお昼ごろ
出来立てを引き取りに行くとか、近くなら何の問題もないのだけどね
元旦の朝には食べたいとなると、大晦日に京都まで行くのはなかなか、ね
ま、安くできるという事もあるし、頑張って作ってます。
今年最後の料理はイワシと牡蠣のフライ
お正月様に中央市場でカニを予約して、引き取りに行ったついでに
向かいのイオンでお買い物、ここは中央市場が前ということもあって魚が豊富
しかもパック詰めじゃなく、昔の魚屋さんスタイルで売っているのです。
今はお正月料金で何でも高いのに、ここで氷に乗せたイワシ開きの篭盛りが
なんと5尾で298円、迷わず買いました。
で、魚のフライをすると油が汚れて後は使えない
だから、ここは牡蠣も買ってカキフライも一緒に作ろうとなったの晩御飯です。

イワシや鯖は体に良いっていつも聞いてるから、もっと食べないといけないのですがね
イワシのフライは美味しい
ただ煮たのとかは苦手でね、ウチの奥さんも一緒^^;
こういうのが良いですね
横の付け合わせは白菜の漬物
いま白菜が安いので、塩だけで漬物にして少しづつ食べてます。
この日は胡麻油に、白胡麻、塩昆布、鰹節と何でもありだけど、意外と美味しいのですよ
なんて言いながらも今年の更新はこれでお終いです。
今年は、更新の頻度が減りましたが、インスタで手軽に更新を続けてますので
そちらをご覧頂けると嬉しいです。
最後の写真は、我が家の可愛い猫達
あまり登場しませんが、元気に遊んでます。

また来年も細々と続けていこうと思っておりますので
来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.12.26 (Wed)
ケーキはどうなった?
クリスマスも終わってしまいました^^;
以前はイブの日に、メリークリスマスって盛んにやってたけどね
ブログ自体が低調になって(自分が一番低調じゃないか)、無くなりました。
でもイブの日、あちこちウロウロして市販のクリスマスケーキも見てきました。
アンリ・シャルパンティエやアンテノール、そごう百貨店に集結してるんですよ
それを買って帰ったって?
前回、自作ケーキなんてしょうもないのを出したからね
第一、ショートケーキぐらいなら食べるけど、ホール1個を歳を重ねた二人には多いです。
(ただ、どこの店も例年より小さく感じたけど)
それでも奥さんとクリスマス気分を味わおうと、色々と考えて作りましたよ
今年は大人なクリスマスに和なクリスマスなんてテーマで作りました。
最初は和なクリスマス
お寿司を買って、それなりに盛り付けて、から揚げに日本酒でどう?

横が高野豆腐の煮物、前が大根の煮物
何処がクリスマスなんやと言われそうだけど、ちゃんと色々と小物も使ってるでしょ
お寿司もレモンとレタスを使って洋風に、ちょっと気に入ってます(笑)
もう一つが洋風に、クレームブリュレのクリスマス料理
以前に一回作ったけど、温度が高すぎて色が悪かったから、そこは注意してね

色は良いでしょ
でも中が十分じゃなかった、底の深い容器を使ってるので、それなりに十分に温まるように
しないといけないのに、注意不足やった
ま、失敗の繰り返しで大きく成長する(もう十分か・笑)
全体はこんなの
カッティングボードに盛り付けたんです。

ワインは次男夫婦から頂いたドイツの赤ワイン
グラスは長男家族から頂いたリーデルの赤ワイン専用グラス
それなりにクリスマス気分になれるでしょ
結局、今年はケーキ無し
肥えるもん、あっさり和食がいいわ、歳やな^^;
今年は桑田圭祐さんの一人紅白歌合戦を見ながらのクリスマスでした。
笑って楽しんで、どこがクリスマス?
夫婦ふたり、楽しけりゃそれで良いよね(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.12.19 (Wed)
今年最後の京都 宮川町水簾
今年も一年を通じて、宮川町水簾に行ってきました。
他に行くとこ無いんかい、なんて言われそうですが・・・あるのですが
奥さんに言わすと、水簾の月一は外せないと
メニュ―が毎月変わるので、月一なんですね
僕が一度入ってみたいのが、近くにあるイタリア割烹のお店
死ぬまでには一回行こか、という事らしいです。
早速、お昼にお店へ入って、挨拶してビールを注文
すると料理長の亮さんが来て「お節作ってます」と言うのです。
去年、お節も頼みましたので、今年もどうですか?という意味なのでしょうか
僕は向かいにあっちゃんが居たので、「あ、あっちゃん」と言ったら
奥さんから「なに聞いとんの、お節作ってると言ってるのに」
料理長の亮さんも「おせちの中に、あ、なんて言葉どこにも入ってないけど」
奥さんからも「ええ耳してるわ」と散々(笑)
ここに居る料理人もだんだん顔なじみになって来て、他にトモ君、甚太郎、タクミとか
東京へ行ったヒロト君、結構覚えてるでしょ
大阪の水簾に行った時の話をしたら、とも君がここでは言えん話をして皆で大笑い
亮さんは、「今日は忙しくてバタバタしてるから、最初に言っときます」と言いながらも
時々来ては、話の中に入ってました。
2階の個室では、お食い初めをされてる様で、その料理を作ったりしてましたね
総料理長の島谷さんがアメリカに行っているようで忙しそうです。
料理が出てきましたが、今日は纏めてです。

先付から順番に
鰻とかぶらのおこわ
鰆と海老芋の酢味噌和え
伝介穴子の椀物
本マグロの海苔醤油和え
ほほ肉と丸大根の小鍋
ご飯もの(出汁巻き、ちりめん山椒、汁物、ご飯の食べ放題・写真なし
カスタードプリンのキャラメルアイス(写真無し)
お酒を頼むと、徳利に1合分を入れるのですが、一升瓶に少し残ってる状態
奥さんはあっちゃんに「え~い全部入れてしまえ」と酒飲み特有の、もっともっとを要求(笑)
それに負けて、2回も全部入れてくれましたわ
それで最後は料理長がやってきて「今日は、まだ飲んでるのが少ないんとちゃう?」と
島谷さんの言葉を受け継いで、奥さんに言うてました(笑)
本来、静かに美味しい物を食べたいと思ってこられてる他のお客さんに申し訳ないわ
なんて思いながらも、お店の人達が色々とやって来て言うからこうなるのであって
我が夫婦だけが煩いのではありません・・・あははは
最後の挨拶も、また来年も来ますと
来年の1月、2月は暇と言うてますから、お店の人と面白い話いっぱいのスタートになりそうです^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

他に行くとこ無いんかい、なんて言われそうですが・・・あるのですが
奥さんに言わすと、水簾の月一は外せないと
メニュ―が毎月変わるので、月一なんですね
僕が一度入ってみたいのが、近くにあるイタリア割烹のお店
死ぬまでには一回行こか、という事らしいです。
早速、お昼にお店へ入って、挨拶してビールを注文
すると料理長の亮さんが来て「お節作ってます」と言うのです。
去年、お節も頼みましたので、今年もどうですか?という意味なのでしょうか
僕は向かいにあっちゃんが居たので、「あ、あっちゃん」と言ったら
奥さんから「なに聞いとんの、お節作ってると言ってるのに」
料理長の亮さんも「おせちの中に、あ、なんて言葉どこにも入ってないけど」
奥さんからも「ええ耳してるわ」と散々(笑)
ここに居る料理人もだんだん顔なじみになって来て、他にトモ君、甚太郎、タクミとか
東京へ行ったヒロト君、結構覚えてるでしょ
大阪の水簾に行った時の話をしたら、とも君がここでは言えん話をして皆で大笑い
亮さんは、「今日は忙しくてバタバタしてるから、最初に言っときます」と言いながらも
時々来ては、話の中に入ってました。
2階の個室では、お食い初めをされてる様で、その料理を作ったりしてましたね
総料理長の島谷さんがアメリカに行っているようで忙しそうです。
料理が出てきましたが、今日は纏めてです。

先付から順番に
鰻とかぶらのおこわ
鰆と海老芋の酢味噌和え
伝介穴子の椀物
本マグロの海苔醤油和え
ほほ肉と丸大根の小鍋
ご飯もの(出汁巻き、ちりめん山椒、汁物、ご飯の食べ放題・写真なし
カスタードプリンのキャラメルアイス(写真無し)
お酒を頼むと、徳利に1合分を入れるのですが、一升瓶に少し残ってる状態
奥さんはあっちゃんに「え~い全部入れてしまえ」と酒飲み特有の、もっともっとを要求(笑)
それに負けて、2回も全部入れてくれましたわ
それで最後は料理長がやってきて「今日は、まだ飲んでるのが少ないんとちゃう?」と
島谷さんの言葉を受け継いで、奥さんに言うてました(笑)
本来、静かに美味しい物を食べたいと思ってこられてる他のお客さんに申し訳ないわ
なんて思いながらも、お店の人達が色々とやって来て言うからこうなるのであって
我が夫婦だけが煩いのではありません・・・あははは
最後の挨拶も、また来年も来ますと
来年の1月、2月は暇と言うてますから、お店の人と面白い話いっぱいのスタートになりそうです^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.12.13 (Thu)
今年はどうしましょ?
12月に入った、と思ったらもう半ば
記事も書かなくっちゃ、と思いつつも何を書こうか迷ってしまいます。
ルミナリエに行ってきたので、それが良いかなと思ったのですが
インスタでもう投稿してますから、ダブるしね、いつもの事だけど(笑)
久々にブログの方で先の事を書かなくっちゃ
この後は少し予定が詰まってるのだけど、そこを抜けるとクリスマスにお正月
まずはクリスマスケーキどうしよう?
以前は作ってたんですが奥さんに不評でね
「またケチって、買った方が美味しいやん」とよく言われます。
今年も作る、なんていうと
え~今年も作るの、え~~~~~とご不満な様子
そんなことに負けはしない、安くあげるのだ(笑)
どう作るか検討する前に過去作ったのを並べてみました。
![IMG_0535_convert_20151225131832[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20181213193925344.jpg)
どう?悪くないでしょ、仕上げが出来てないけどね
何が一番の問題かというと、タルトが多いんだけど、やはり生地が硬い
底上げも無しに綺麗に柔らかく焼く、これが出来てないのです。
これクリームのデコはもう一つ、もう三つくらいやね(笑)
![IMG_0554_convert_20151225131430[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/2018121319392785f.jpg)
これはスポンジケーキを焼いてクリーム塗ってデコ
最初の頃に作ったのかな、これも市販のより硬かったな
![010_convert_20141223204540[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/201812131939284b2.jpg)
そうそう、このチョコは富沢商店で買ったんだ
それらしくなるでしょ
![IMG_2990a[1]](https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20181213193929102.jpg)
でも大人の雰囲気が無いなでしょ
今年もクリスマスまで後10日程
インスタ映えしそうな、クリスマスケーキに挑戦してみようかな
なんて思ってます。
だったら今から準備しなきゃね
頑張ってみますわ(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.12.07 (Fri)
かぼちゃスープグラタン♪
いよいよ今月で今年も終わり、早いですね
2日に葉加瀬太郎コンサートに行ってきたのですが、そこでも葉加瀬太郎さんが
同じように言ってました。
子供の頃は、朝起きるのも遅いから1日が短いけど1年が長く感じる。
だけど歳を取ると早起きになるから、1日は長いけど1年が短く感じるってね
あの人まだ50歳なのにね
子供が生まれた時の事はよく覚えてるけど、昨日のランチは覚えてないって(笑)
みんな歳をとると同じなのよね
ま、葉加瀬太郎コンサートは面白いです。
グッズ紹介コーナーは吉本ばりの面白さ
ここでこう言うだろう、とパターンが毎回同じなのですが真面目に言うので、それが面白い
関西人特有の笑いですね
葉加瀬太郎さんはテレビでは、バイオリンより料理の方が得意だ、なんて言ってますがどうなんでしょ?
焼きそば作ってましたが、茅乃舎の出汁をそのまま入れて作ってました。
でも昨日のテレビで、奥さんの高田真由子さんが言ってましたが家では何もしないって
唯一するは熱帯魚の水槽の水の入れ替えだって(笑)
少し前の晩御飯です。
寒くなってきましたから、温かい物が良いですよね
簡単グラタンを作りました。
普通グラタンはホワイトソースを作らないといけないでしょ
それを、かぼちゃのカップスープで代用しています。
簡単でしょ、しかもかぼちゃスープだから美味しいしね
チーズたっぷりで、出来たのはこれ!

ハフハフしながら、どうぞ!
なんて言いながら、冷たいビールってどうよ(笑)
<材料>1人分
かぼちゃのカップスープ・・・1/2杯
マカロニ・・・20g
ソーセージ・・・1本
ブロッコリー・・・少々
玉ねぎ・・・1/8
バター・・・8g
マヨネーズ・・・大匙1程度
塩・胡椒・・・少々
ピザ用チーズ・・・お好きなだけ
①マカロニは塩水で茹でておき、ブロッコリーはレンジ600Wで30秒温め水で冷やす。
玉ねぎはくし切りにし、塩コショウして軽く炒める。
②器に1のマカロニ、玉ねぎを入れて、かぼちゃスープを規定量で溶いたスープを入れ
上にバター、マヨネーズを掛ける。
③2に1のブロッコリーとソーセージを添え、チーズを最後に乗せて、オーブントースターで
15分程焼いたら出来上がり
つい最近オカリナを買いました。
ギターもまだまだだのに、どうするんでしょうね(笑)
でも友達と一緒に楽しめたら、それが良いよね
71歳のビートたけしは、最近ピアノを習い始めたそうです。
5年後にショパンを弾くのが夢だって
ショパンが弾けるのが早いか、死ぬのが早いかだって(笑)
僕と一緒だ、僕は5年後のデビュー(笑)
レベルが違うか・・・・あははははは
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2日に葉加瀬太郎コンサートに行ってきたのですが、そこでも葉加瀬太郎さんが
同じように言ってました。
子供の頃は、朝起きるのも遅いから1日が短いけど1年が長く感じる。
だけど歳を取ると早起きになるから、1日は長いけど1年が短く感じるってね
あの人まだ50歳なのにね
子供が生まれた時の事はよく覚えてるけど、昨日のランチは覚えてないって(笑)
みんな歳をとると同じなのよね
ま、葉加瀬太郎コンサートは面白いです。
グッズ紹介コーナーは吉本ばりの面白さ
ここでこう言うだろう、とパターンが毎回同じなのですが真面目に言うので、それが面白い
関西人特有の笑いですね
葉加瀬太郎さんはテレビでは、バイオリンより料理の方が得意だ、なんて言ってますがどうなんでしょ?
焼きそば作ってましたが、茅乃舎の出汁をそのまま入れて作ってました。
でも昨日のテレビで、奥さんの高田真由子さんが言ってましたが家では何もしないって
唯一するは熱帯魚の水槽の水の入れ替えだって(笑)
少し前の晩御飯です。
寒くなってきましたから、温かい物が良いですよね
簡単グラタンを作りました。
普通グラタンはホワイトソースを作らないといけないでしょ
それを、かぼちゃのカップスープで代用しています。
簡単でしょ、しかもかぼちゃスープだから美味しいしね
チーズたっぷりで、出来たのはこれ!

ハフハフしながら、どうぞ!
なんて言いながら、冷たいビールってどうよ(笑)
<材料>1人分
かぼちゃのカップスープ・・・1/2杯
マカロニ・・・20g
ソーセージ・・・1本
ブロッコリー・・・少々
玉ねぎ・・・1/8
バター・・・8g
マヨネーズ・・・大匙1程度
塩・胡椒・・・少々
ピザ用チーズ・・・お好きなだけ
①マカロニは塩水で茹でておき、ブロッコリーはレンジ600Wで30秒温め水で冷やす。
玉ねぎはくし切りにし、塩コショウして軽く炒める。
②器に1のマカロニ、玉ねぎを入れて、かぼちゃスープを規定量で溶いたスープを入れ
上にバター、マヨネーズを掛ける。
③2に1のブロッコリーとソーセージを添え、チーズを最後に乗せて、オーブントースターで
15分程焼いたら出来上がり
つい最近オカリナを買いました。
ギターもまだまだだのに、どうするんでしょうね(笑)
でも友達と一緒に楽しめたら、それが良いよね
71歳のビートたけしは、最近ピアノを習い始めたそうです。
5年後にショパンを弾くのが夢だって
ショパンが弾けるのが早いか、死ぬのが早いかだって(笑)
僕と一緒だ、僕は5年後のデビュー(笑)
レベルが違うか・・・・あははははは
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

| BLOGTOP |