2018.07.30 (Mon)
2018年7月の京都 宮川町水簾♪
日曜日、京都 宮川町水簾を予約していました。
台風が来るって言ってたけど、関東の方だし大丈夫だろう、なんて思ってたら
グイっと曲がってこっちに来るやんか
しかも、ドンピシャの時間帯やし、もうダメかな?なんて思ったのだけど
なんとか通り過ぎて雨も上がってる。
傘はどうしよう?持って行っても荷物になるしね、だけどまた降るかもしれないから1本だけ
と二人して喜んで向かいました。
そして、お店の近くに来たところで、豪雨、傘を持ってて良かった
周りを見渡すと、傘を持ってない人も多くてびしょ濡れでした。
僕らは幸運にも、少し服が濡れただけ、今年はホント変な天気ですよね
お店に入ると、やはり台風の影響もあるのか、お客さんが少なかったです。
ゆっくり話も出来るから良いですけどね
早速、料理です。
先付は、毛ガニづくしの茶漬け
出汁も毛ガニで作ってるんだって

次は、加賀胡瓜とタコの和え物、アオサの天婦羅添え
涼し気な器でしょ、アオサも美味しいよ

そして鮎と茄子の椀物
鮎を確り焼いているので、香ばしくて美味しいです。

そして料理長が鱧を出してきて骨切り、凄い包丁でしょ
サクサクサクとリズムよく切っていきます。

これをさっと焼いて、梅肉を添えて出てきました。

穂紫蘇により人参も綺麗
この梅肉なんだけど、梅より醤油を強くしてあるんだって
正直、鱧の梅肉和えって美味しくないのが多いけどこれは別物(安物ばかり食べてるから・笑)
そして、この鱧のフワッと感は半端なく美味しい、流石です。
料理長に聞いたら、梅肉和えってあまり美味しくないでしょ、と同意見・・・あははは
このへんから、ビールじゃなく若い子にお酒を頼みました。
呑み比べという事で2本出して貰って試飲

この時、若い子が夏休みが5日あるんですよ、と
皆さん順番に取るらしくて、これが嬉しいって
どこか行くの?と聞いたら、温泉にでも行きたいなって
一人で?と聞いたら答えない、これは怪しい^^
彼女と行くんだろう・・・なんて言ったら、ご想像にお任せしますだって
そりゃ、彼女と二人で温泉行きますって言ってるもんじゃねえか(笑)
なんて言いながら注いで貰ってね

にごり酒に播州一献
カラオケなんか行くの?と聞くと好きなんですよと
こっちはギター買ってね、なんて言ったら、若い子も料理長もピアノがやりたいだって
環境的にはピアノを弾いてる人が家族に居るらしい
どっちも良い環境なのね
なんて話しながら次はスッポン餃子の小鍋

エアコンが結構効いてるから、熱いものも美味しい
食べてる時に焼き物を見てたら、何か丸い物を焼いているのです。
たこ焼き?の様に見えたけど、出てきたのは今日の八寸
鱧ずくし、鱧バーガー、鱧ナゲット、鱧のコンソメ、これは驚きでした

このパンも一から全て作ってるんだって
発酵も色々と試行錯誤して完成させたんだって、凄いよね
3カ国語が話せる料理長だもん(笑)
料理長曰く、ココは老舗ではないのでこういった料理が出来るのです。
老舗ではこういった料理は、いろいろあるから出来ないと思いますだって
常に新しい料理を考えて出してくれるのが嬉しいです。
そして太刀魚のキズシ

この辺りになって来ると、奥さんはいつもの調子になり
にごり酒を一升瓶で一本お買い上げ、甘いお酒で飲み易いんだけどね
最後のご飯、お釜で炊くんだけど、精米もここで炊く分だけ毎朝精米するんだって
出汁巻きは食べ放題、美味しいです。

この時点では二人共かなり酔ってたけどね、味噌汁が写ってない、あれ無かったんじゃない?
なんて部分的に記憶が・・・・結果はどうなのか定かでない(笑)
最後の水物なんか食べた記憶すら無い
でも写真を撮ってるんだから食べたんだろう、なにこれ!

今日も昼からよう食べて呑みましたわ
帰り際に、料理長からおにぎりに出汁巻き1本、雑魚に何故か森嘉の豆腐も
有難いね、これで晩御飯十分やわ
なんて言いながら、昼間からフラふらと酔っぱらいながら帰ったのでした^^
さて、次のサプライズは何でしょ!
よければこちらもどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

台風が来るって言ってたけど、関東の方だし大丈夫だろう、なんて思ってたら
グイっと曲がってこっちに来るやんか
しかも、ドンピシャの時間帯やし、もうダメかな?なんて思ったのだけど
なんとか通り過ぎて雨も上がってる。
傘はどうしよう?持って行っても荷物になるしね、だけどまた降るかもしれないから1本だけ
と二人して喜んで向かいました。
そして、お店の近くに来たところで、豪雨、傘を持ってて良かった
周りを見渡すと、傘を持ってない人も多くてびしょ濡れでした。
僕らは幸運にも、少し服が濡れただけ、今年はホント変な天気ですよね
お店に入ると、やはり台風の影響もあるのか、お客さんが少なかったです。
ゆっくり話も出来るから良いですけどね
早速、料理です。
先付は、毛ガニづくしの茶漬け
出汁も毛ガニで作ってるんだって

次は、加賀胡瓜とタコの和え物、アオサの天婦羅添え
涼し気な器でしょ、アオサも美味しいよ

そして鮎と茄子の椀物
鮎を確り焼いているので、香ばしくて美味しいです。

そして料理長が鱧を出してきて骨切り、凄い包丁でしょ
サクサクサクとリズムよく切っていきます。

これをさっと焼いて、梅肉を添えて出てきました。

穂紫蘇により人参も綺麗
この梅肉なんだけど、梅より醤油を強くしてあるんだって
正直、鱧の梅肉和えって美味しくないのが多いけどこれは別物(安物ばかり食べてるから・笑)
そして、この鱧のフワッと感は半端なく美味しい、流石です。
料理長に聞いたら、梅肉和えってあまり美味しくないでしょ、と同意見・・・あははは
このへんから、ビールじゃなく若い子にお酒を頼みました。
呑み比べという事で2本出して貰って試飲

この時、若い子が夏休みが5日あるんですよ、と
皆さん順番に取るらしくて、これが嬉しいって
どこか行くの?と聞いたら、温泉にでも行きたいなって
一人で?と聞いたら答えない、これは怪しい^^
彼女と行くんだろう・・・なんて言ったら、ご想像にお任せしますだって
そりゃ、彼女と二人で温泉行きますって言ってるもんじゃねえか(笑)
なんて言いながら注いで貰ってね


にごり酒に播州一献
カラオケなんか行くの?と聞くと好きなんですよと
こっちはギター買ってね、なんて言ったら、若い子も料理長もピアノがやりたいだって
環境的にはピアノを弾いてる人が家族に居るらしい
どっちも良い環境なのね
なんて話しながら次はスッポン餃子の小鍋

エアコンが結構効いてるから、熱いものも美味しい
食べてる時に焼き物を見てたら、何か丸い物を焼いているのです。
たこ焼き?の様に見えたけど、出てきたのは今日の八寸
鱧ずくし、鱧バーガー、鱧ナゲット、鱧のコンソメ、これは驚きでした

このパンも一から全て作ってるんだって
発酵も色々と試行錯誤して完成させたんだって、凄いよね
3カ国語が話せる料理長だもん(笑)
料理長曰く、ココは老舗ではないのでこういった料理が出来るのです。
老舗ではこういった料理は、いろいろあるから出来ないと思いますだって
常に新しい料理を考えて出してくれるのが嬉しいです。
そして太刀魚のキズシ

この辺りになって来ると、奥さんはいつもの調子になり
にごり酒を一升瓶で一本お買い上げ、甘いお酒で飲み易いんだけどね
最後のご飯、お釜で炊くんだけど、精米もここで炊く分だけ毎朝精米するんだって
出汁巻きは食べ放題、美味しいです。

この時点では二人共かなり酔ってたけどね、味噌汁が写ってない、あれ無かったんじゃない?
なんて部分的に記憶が・・・・結果はどうなのか定かでない(笑)
最後の水物なんか食べた記憶すら無い
でも写真を撮ってるんだから食べたんだろう、なにこれ!

今日も昼からよう食べて呑みましたわ
帰り際に、料理長からおにぎりに出汁巻き1本、雑魚に何故か森嘉の豆腐も
有難いね、これで晩御飯十分やわ
なんて言いながら、昼間からフラふらと酔っぱらいながら帰ったのでした^^
さて、次のサプライズは何でしょ!
よければこちらもどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.07.25 (Wed)
2018高橋真梨子コンサート♪
毎回、毎回同じこと言いますが、暑いよね
気温が各地で40℃超えなんて、ここは日本か?なんて思ってしまいます。
でもニュース見てたら、アメリカやアフリカの一部では50℃を超えてるとか
中国でも40℃超えてて、駅や川の中で涼んでましたよね^^
こんな異常が続いてるのに、そんなの関係ねぇ、あ~そんなの関係ねぇって言ってる
トランプ、聞いてるか
温暖化はCO2排出なんて関係ない、デマだってさ
だからアメリカは石油をどんどん燃やすぞ、金儲けが優先だ!なんだからね
ま、最も他の人は省エネに進んでるから、交代すりゃ省エネに戻るだろうけどね
話は変わってこのブログも10年を過ぎて、インスタも始めているので
内容が重複してるのです。
でもこのブログも記録というか、忘備録としては役に立ってるので、これからは内容も少し変えて
料理はレシピを残したいものだけにしようと思っています。
後は他愛もない話が中心になりますが、もし見られてる方が居られましたらご容赦ください。
前置きはこの位にして、先日の日曜日に高橋真梨子コンサートに行ってきました。
場所は大阪フェスティバルホール、その入り口にあった真梨子さんの小さな写真です。

まずは入る時、カバンの中チェックがあるのです。
昔はカメラチチェックでしたが、今は何を見てるのでしょうね?
カメラなんてスマホが有れば十分撮れるし、録音もできるから、それをダメとは言えないし
危険物のチェックをしてるのでしょうか?
ま、何も問題なく通り過ぎて、始まる前の我が家恒例の一杯

ん~いいビールだ、プレミアムモルツだな
ウチは水みたいな安いビールが好きなのよ
それなら水でも飲んどけって言われそうだけどね(笑)
軽くのんで席に着くと、お隣は40代くらいに見えるカップル
よくよく隣の会話を聞いていると、夫婦ではなくて恋人同士?単なる友達?
女性は大人しくて普通の感じだったけど、男の方がチャライというか笑いながら自分の事しゃべってるってる
しかも声が大きいから、周りの人が皆振り返るんですよ、このコンサートには似合わないカップル
だいたい真梨子さんは来年70の大台やからね
そして遅れてきた、これは老夫婦
もう始まってるのに70位に見えるご主人はスマホをいじってる、灯りが気になるんよね
奥さんは大人しそうに座っていました。
公演が始まって、最初は静かなバラードから聴かせてくれた後は挨拶です。
真梨子さん、大阪に着いて飛行機を降りた時、暑さで死んだかと思ったって、東京と暑さが違うって(^.^)
だけど会場は満員で、真梨子さんの話「1階の後ろの方、2階3階の方ありがとうございます。
小さくて見えないだろうけど我慢して、私はこれ以上大きくなれません。
それに比べて一番前の方、2階3階席の人の気持ち考えた事ある?」なんて言ってました(笑)
途中からは賑やかな曲になっていきます!
そうすると、前のお婆さん?おばちゃん?どっちか分からんけど立ち上がって踊る元気な事
周りは何も気にせず、思い切り腰も動かして踊ってます。
そしたら、横のカップルもあの大きな声の男性は静かに座ってるのですが、女性は立ち上がって
体でリズムを取りながら、手拍子と乗ってます^^
今日の僕らは控えめでしたが(笑)
そうこうしてたらもう時間、あれ?ヘンリーバンドは?
いつもは若いサックス吹いてる人が、前に出て「リハビリ体操の時間」なんて言いながら
「お父さん、違うでしょ」なんていいながらバカにしてるような口調で話すのが面白かったのですが
なんと自分が50肩で腕が上がらないとか、大人しくしてました(笑)
いつもより少し短いコンサートでしたが、やっぱり良かったわ
楽しかったし・・・・・・・今年はもう一回、9月の神戸公演も行きます^^
その時まで、真梨子さん熱中症などならずにお元気で!!!!!
よければこちらもどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.07.19 (Thu)
スルメの天婦羅♪
7月中旬、暑いなんてものじゃなく熱いですよね
39℃とか40℃とか、生きていけんの、という位です
フライパンに卵を置いたら、目玉焼きが出来るのとちゃう?
この異常気象、今年だけなんでしょうかね
早く終わって、来年の夏はもう少し穏やかにお願いします^^
今週の前半は余り動けなくて、話題が少ないから今日は簡単に
いつもやけど(笑)
後半は中学の同窓会に高橋真梨子コンサート
中学の同窓会って、もう半世紀も前の人の集まりなんだけど、新しく参加される人が増えてくるんですよ
逢うと懐かしくて、今どうしてる?って話になって、あの人はどうしてるか知ってる?って話になるの(笑)
皆さん、それなりに覚えてるのですよね
先日は友達と卒業アルバム見ながら話してて、色んな人の名前が出てきて、この人と最近会ったよ
なんて話になって凄く盛り上がりましたよ
それなのに僕は最近会った人には、なかなか名前と顔が一致しないし、それより直ぐ忘れてしまう
この年齢ならみんな一緒なんだろうけど、この頭は不思議ですね
今日は晩御飯というより、晩酌のアテ
皮つきスルメの天婦羅です。
衣にはてんぷら粉にマヨネーズを加えて揚げてます
ビールがメインでその前にあるやつね

これはビールのアテにピッタシ
そのまま食べるより、味に丸みがでて美味しくなるのです。
ビールがすすむよね
これで暑い夏を乗り切ってください!
作る人は暑くて大変でしょうが、エアコンフルに動かして揚げてね
他に野菜もちょっとだけ^^
こちらも良かったらどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

39℃とか40℃とか、生きていけんの、という位です
フライパンに卵を置いたら、目玉焼きが出来るのとちゃう?
この異常気象、今年だけなんでしょうかね
早く終わって、来年の夏はもう少し穏やかにお願いします^^
今週の前半は余り動けなくて、話題が少ないから今日は簡単に
いつもやけど(笑)
後半は中学の同窓会に高橋真梨子コンサート
中学の同窓会って、もう半世紀も前の人の集まりなんだけど、新しく参加される人が増えてくるんですよ
逢うと懐かしくて、今どうしてる?って話になって、あの人はどうしてるか知ってる?って話になるの(笑)
皆さん、それなりに覚えてるのですよね
先日は友達と卒業アルバム見ながら話してて、色んな人の名前が出てきて、この人と最近会ったよ
なんて話になって凄く盛り上がりましたよ
それなのに僕は最近会った人には、なかなか名前と顔が一致しないし、それより直ぐ忘れてしまう
この年齢ならみんな一緒なんだろうけど、この頭は不思議ですね
今日は晩御飯というより、晩酌のアテ
皮つきスルメの天婦羅です。
衣にはてんぷら粉にマヨネーズを加えて揚げてます
ビールがメインでその前にあるやつね

これはビールのアテにピッタシ
そのまま食べるより、味に丸みがでて美味しくなるのです。
ビールがすすむよね
これで暑い夏を乗り切ってください!
作る人は暑くて大変でしょうが、エアコンフルに動かして揚げてね
他に野菜もちょっとだけ^^
こちらも良かったらどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.07.15 (Sun)
彩素麺と新しい趣味♪
7月も半ばになったので、当然と言えば当然だけど、暑いですね
昨日は夕方帰って来ると、部屋の温度は32℃もありました。
可愛い猫がいるので、あまり暑そうな日はエアコンを高めに設定して
日中つけてあげてるのですが、エアコンの無い部屋でくつろいでますわ^^;
今日も35℃、熱中症だけは気をつけないといけませんね
丁度今は、兵庫県政150周年なので色々とよく分からない催し物があります。
12日から16日までは美術館無料とありましたので、友達と一緒にプラド美術館展を見に行ってきました。
(但し、プラド美術館展は特別のため対象外ですが、その他の展示は無料です)
よく分からなかったのですが、スペインのベラスケスという画家の書いた宗教画がメインで
ヨーロッパの1600年代の絵ですから、独特な雰囲気がありますね
お客さんも平日だったこともあるのかもしれませんが、そんなに多くなかったです。
一番印象に残ったのは、宣伝に使われてる「王太子バルタサール・カルロス騎馬像」ではなくて
後半の方にあった「ブリュッセルのオメガングもしくはオウムの祝祭:職業組合の行列」という絵
大きな絵なのですが、そこに書かれてる人物はとても小さくて、何百という人の絵が描かれてるのです。
それもよく見ると、しっかり細かく、しかも服装も皆違うのです。
一体どのくらいの期間を掛けて書いたのだろう、なんて思ってしまいました。
今だったら絶対写真、こんな絵は描かないだろうな、なんて思いながら見てました。
そして今日は神戸みなとまつり、そこそこ人気の芸能人も沢山来るみたいですけど
暑いですよね、暑さとの闘いみたいな祭りになりそう
そんなこと言いながら、今日の我が家は日中海辺でバーベキュー
テントは張ってくれるのだけど、どんなんやろ、生きて帰れるか(笑)
しょうもないこと書いてますが、一応料理がメインなので、一昨日の晩御飯です。
奥さんのリクエストもあって、素麺にしました。
彩良く、冷蔵庫にあるものはふんだんに使ってね
お皿も涼し気なのがいいな、と買ってきて作ったのがこれ!

なかなかパッと見は良いでしょ(変化に乏しいけど自己満足)
でも奥さんが、つゆを入れる器は?と聞いたのだけど、ガラスのが無いやん
なんで買わんかったん、と突っ込みが入りましたので、家中(小さいですが)探して
カップケーキの器を見つけたので、それを利用しました。
これで一件落着の晩御飯でした。
最後は前回書いたギター
ちょっとだけお見せ致しましょう

空洞になってるのがヤマハの新しいサイレントギター
アンプもマイクを繋いでミキシング出来るのを買いました。
さて、高齢者になろうかという歳やのに、これからどうなりますか
今、歌ってるのは当然昔の歌、今の若い人の歌は殆ど分かりません^^;
さだまさしさんの「無縁坂」や百恵ちゃんの「秋桜」
それに榊原芳江ちゃんの「春なのに」、女の子の歌やけどね
そして今練習してるのが、やしきたがじんの「東京」、同年代の人にとっては懐かしい曲ばかりやと思います。
でも爺が百恵ちゃん?イメージ湧かんでしょ(笑)
低い声で、よしえちゃ~~ん、ももえちゃ~~~んという声が聞こえてきそう・・・あはははは
ユーチューブにアップ出来るぐらいに上達するか、それとも諦めて大型ごみになるか
それはこれからのお楽しみ、という事で(^-^)/
こちらも良かったらどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.07.11 (Wed)
ベーコンとナッツの炒め物♪
こりゃご飯のおかずにはならないけど、酒の肴にはピッタシでしょう
仕事疲れの後に冷たいビールが、この日のご褒美!
毎日やけどね(笑)
こりゃワイン煮ピッタシと思うけど

メイン材料はこれだけ

ミックスナッツ・・・1袋
厚切りベーコン・・・90g
バター・・・10g
レモン汁・・・大匙1
ブラックペッパー・・・少々
①ベーコンは5mm幅に切る。
②フライパンに中火でバターを入れて溶かしベーコンを炒め、色が付いたら
ミックスナッツも入れてさっと炒め、レモン汁、ブラックペッパーをかけたら完成!
バターは火を強くすると焦げやすいので、そこだけ注意
後はそのままで食べれる物だから適当でOKよ!
このレシピはGOHANというのを参考に作りました。
こちらも良かったらどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

仕事疲れの後に冷たいビールが、この日のご褒美!
毎日やけどね(笑)
こりゃワイン煮ピッタシと思うけど

メイン材料はこれだけ

ミックスナッツ・・・1袋
厚切りベーコン・・・90g
バター・・・10g
レモン汁・・・大匙1
ブラックペッパー・・・少々
①ベーコンは5mm幅に切る。
②フライパンに中火でバターを入れて溶かしベーコンを炒め、色が付いたら
ミックスナッツも入れてさっと炒め、レモン汁、ブラックペッパーをかけたら完成!
バターは火を強くすると焦げやすいので、そこだけ注意
後はそのままで食べれる物だから適当でOKよ!
このレシピはGOHANというのを参考に作りました。
こちらも良かったらどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!
