2017.04.28 (Fri)
居酒屋風もんじゃ♪
今日は天気が良かったですね
気温も丁度よくて、遊びに出かけるには絶好の日だと思いました。
ハーバーランドに出来たスターバックス、日中はカップルが沢山なので朝一なら入れるかも
そう思って出かけたのですが、なんと開店は朝8:00のようで完全に遅れました。
ここは観光地やからね、朝の8時じゃだれも来んのと違うやろか
公園には今日も凄い数の学生さんが来ていました。
お店は学生さんだらけで、今日も諦めました。
ゴールデンウィークが終わった後の平日ならなんとかなるんじゃないかな
また5月の中頃に挑戦して、様子をお届けしたいと思います。
昨日の晩御飯です。
奥さんが「もんじゃ」を食べたいっと言ってたのです。
出来るだけリクエストには応えるようにしているので、少し準備もして
「今日はリクエストにお応えして、もんじゃやからね」と言うと
「私、そんなん言うた?4種のピザが食べたいねん」というじゃないですか
言うたやん、言うたから準備もしてるのに
「言うたかな?」まだ言うか(笑)
「そしたら今日はもんじゃで明日がピザでどう?」で話が決まり
もんじゃを何も考えずに作ると、写真にした時色が悪いんですよ
だから少しでも有る材料で彩よくを考えたら、こんなんになりました。
ビール片手に、おつまみの枝豆、ソーセージ、フライドポテト、それにポテトチップス
それをいつもの材料に追加してして作った「居酒屋風もんじゃ」です。

従来のそば玉に明太子も入ってますから食べ応え十分で
今まで食べた中で一番美味しいもんじゃになりました(笑)
飲み物はというと、こりゃ間違いなくビールですな

ホットプレートいっぱいに作ったもんじゃは二人で満腹になりますよ
<材料>2人分
★お好み焼き粉・・・50g
★ウスターソース・・・大匙2
★和風出汁顆粒・・・小匙1
★塩コショウ・・・少々
★水・・・500cc
キャベツ・・・200g
豚バラ・・・100g
タコ・・・100g
辛子明太子・・・2腹
そば玉・・・1玉
ソーセージ・・・2本
枝豆・・・100g
フライドポテト・・・150g
ポテトチップス・・・ひとつかみ
チーズ・・・100g
サラダ油・・・少々
①★の材料をボウルに入れてよく混ぜておく
②キャベツはざく切り、枝豆は豆だけにし、タコ、豚バラは食べ易い大きさに切り
ソーセージは輪切りにして、枝豆以外を1のボウルに入れておく
③そば玉は縦、横それぞれに3等分の9等分にし、ホットプレートで先に焼いて焦げ目
がついたら取り出しておく
④ホットプレートに2を全体に広げその上にチーズ、枝豆、フライドポテト、3のそば玉を散らして焼き
固まって焦げ目が付いてきたら、専用のヘラでどうぞ!
家のホットプレートで焼く場合は土手を作る必要はありません。
お気軽に焼いても問題なく十分に美味しく焼けますよ
いつもの様に奥さんに手タレやって貰います^^

え、焦げは体に悪いって?
そんなん少しやから・・・美味しいでっせ
今日はプレミアムフライデーでした。
どれだけの人が利用したのでしょうね
それをテレビで見て「ええなぁ~」って言うと、横から
「アンタ、毎週プレミアムフライデーやんか」と言われ
「成程、そうやった」と納得したのでした(笑)
よかったらポチっと応援してね!

2017.04.26 (Wed)
簡単な巻き寿司
いきなりですが最近のテレビの話
日中の番組はニュース系の番組ばかりで、どこも同じことばかり言ってます。
ドラマって殆ど無くなりましたね
ニュース番組は制作費用が安くて視聴率が稼げるからなのでしょう
だけど司会者やコメンテーターはいかに視聴率が稼げるかを考えて発言してますから
本音でもなく、見てる人が喜ぶことを選んで言ってるので全然面白くないです。
それに引き換え、CMの面白い事(トリバゴは嫌になりますが)
最近流れてるオートバックスのぐっさんと女の子のCM
「空気圧チェックされてます?溝も無くてツルツルですね」
で車についてるタイヤは子供用の浮き輪
「え~~~夏用に買ったんですけどぉ~~」
「・・・夏用ですか・・・・」
「え、これ夏用ですよね」
ようボケるわ(笑)
CM作る時にこんな発想どこから出てくるんでしょうね
誰かが真剣に作るんでしょうが、どんな風に作っていくのか見てみたいです。
僕なんかは、才能が全くないのでこんなの全く浮かんできません^^;
でも作ってる人は仕事が楽しいんだろうな
楽しいから、あんなに楽しいCMが出来るんだろうな、なんて思います。
ある日の晩御飯デス。
巻き寿司を以前作ったのですが、どうも思うように出来ませんでした。
ご飯が多すぎたり、なんとか巻けても海苔が「の」字になっちゃうしね
味ももう一つ
いつまでも苦手じゃダメなので海苔を買って簡単な具で巻いてみました。
具は真ん中じゃないけど、それなりにでしょ

味は酢飯がもう一つ
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、すし酢は物足りません。
ご飯1合で大匙2と書いてるけど薄いので大匙3にしてますが、それでも味が薄いのです。
すし酢はドレッシングに使うと柔らかい酢で美味しく便利ですが、酢飯には酢が足りないように思うのです。
この辺はまだまだ検討の余地十分ですね
次に繋げるためのレシピです
<材料>2本
海苔・・・2枚
ご飯・・・1合
すし酢・・・大匙3(検討の余地ありです)
玉子・・・1個
かにかまスティック・・・6本
胡瓜・・・1/2本
①ご飯を普通に炊いてパットに移し、すし酢を掛けて、切るように混ぜ冷ます。
②卵は溶いて焼き4cm幅に切り、きゅうりも4cm幅に切り、それを縦に4等分する。
③巻きすに海苔を置いて、そこに1のご飯半分を向こう側を3cm程空けて広げるように置く
④3に2の玉子、きゅうり、かにかまを手前1/3くらいの所に置いて、巻きすを向こうのご飯の端を
合わせるように巻き、しっかり押さえる。
⑤濡れ布巾を置いて、包丁をよく湿らせ2cm幅に切って盛り付けたら完成
この日は巻き寿司にしたので、味噌汁に鰤の塩焼き

もう少し綺麗に巻けるようになったら、面白いのを巻いてみたいです。
今度の金曜日は、3度目のプレミアムフライデー
そしてそのままゴールデンウィークに入られる方が多いのでしょうね
でも我が家は、何の変化もなく二人共通常どおりの仕事です。
この時期は毎年人が多くなるのでどこにも出かけない、今年もそんなゴールデンウィークになりそうです。
よかったらポチっと応援してね!

2017.04.24 (Mon)
酒心館で健康測定と明石焼き♪
今日は日曜日の高齢者健康測定に行った時の話です。
場所は酒蔵・福寿の酒心館、飲兵衛夫婦にはピッタシの場所
でも健康測定するには、本当に良いところかは別ですけどね(笑)
阪神電車、新在家から歩く事10分位で酒蔵まで来ることが出来ます。
今日は健康測定が目的だけど、もう一つは美味しいお酒を昼から飲む事も目的の一つ
でもね、空きっ腹で飲むと体に良くないでしょ
という事で、直ぐ近くの讃岐うどん・丸亀製麺で釜揚げうどんに天婦羅で腹ごしらえしました。
この時点で、健康というより不健康にもはや舵を切ってます^^;
酒心館に着いて、東明蔵のカフェで早速一杯
カウンターでお姉さんに大吟醸とおつまみの三種盛りを2つと注文
そうするとお姉さんが「お二人でおつまみ1つですか」と商売っ気のない事を言ううじゃないですか
大体皆さんそうするようです。
でも二人共、確り飲むつもりなので「いやいや一人づつ2つね」と念押しです。

ね、毎度だけど美味しそうでしょ
この時点で何しに来たかアヤフヤ
お酒は五勺だからほんの少し、直ぐ無くなるよね
次注文しなくちゃ
メニューを見てると目に入ったのが超甘口、早速奥さんが注文

女性向けやね、ワイングラスに注いでくれました。
呑むと流石に甘いですね、でも少しだけなら美味しいかも
テーブルに小銭が見えるでしょ、まさに立ち飲み屋の雰囲気で都度現金払いです。
僕は福寿・純米吟醸の生酒 爽生

字のごとく爽やか~~~~
表面張力で一杯入ってるのがいいよね
いつまでも吞んでたらいけないし、おつまみも無くなったので健康測定に行きましょか
隣のホールで行われてるのですが、行って見ると小さなブースが沢山あって
介護から遺産相続、お墓の相談までずらり、流石高齢者対象ですわ(笑)
その奥に健康測定コーナーがありました。
項目は「骨密度」「血流測定」「血管年齢測定」の3種類
夫々の項目毎にお金が要るので、必要な項目のみ受けました。
先に奥さんが「骨密度」と「血流測定」、僕が「血流測定」に「血管年齢測定」
最初に奥さんが測定したのですが、奥さんはなんと健康そのもので骨密度は平均年齢以上に良く
血流測定でも理想的な位綺麗と褒めて貰ったそうです。
管理栄養士さんが「バランスのとれた食事をなさってるのですね」と言われたので
奥さん「ハイ、旦那が毎日晩御飯を作ってますので」と返事
次に僕が測定をしようとしたら管理栄養士さんが
「毎日晩御飯を作られてるのですか?」といきなり笑われてしまいました。
「はい、そうです。弁当も作ってますよ」と言ったのですが
その僕の血管年齢はなんと69歳と悪いし、血流測定でも毛細血管がふにゃふにゃして悪い
「お酒を飲む前に来て欲しかったですね」と言われ、多分お酒のせいだと
でももう少し、青魚に野菜を採られた方が良いですよと指導を受けました。
でも、なんでやねん
奥さんと同じ物食べてるのに・・・・運動の差かな
奥さんはずっと仕事してるからそれが丁度いいのかも
僕はやはり、ウォーキング以外のもう少しきつい運動をしないといけないみたいです。
ま、毛細血管はLDLが悪い状態が長く続いたので、悪玉コレステロールが影響してるのでしょうね
でも今はLDLも79とかなり良い値で薬も飲む必要が無くなったし、この先良くなるかも
それにどれも標準の中には入ってるし、5年以上前から悪いと言われてて
それ以上悪くもなっていないみたいだから、良しとしなくちゃ
気分のいい奥さん、ちょっともやもやの僕
何か食べようか・・・気分のいい奥さんに奢ってと言うと
奥さん「たこ焼きやったら奢ったげる」という事で明石焼きの「たちばな」へ

粉もんですからビールが要りますな
健康意識しながら(ホンマ?)よう呑みますな
しっかり半分づつして、ここで奥さんに新しい情報を
「あのな、駅前の千鳥屋さんにみたらし団子が売ってるで」と情報提供
すると、きっちり・・・行こうと二つ返事
奥さん甘いのが大好きなんですよ
買ってから「家帰ってから食べると冷えてしまうよな」といい駅の花壇に座って団子タイム

千鳥屋さんには美味しい和菓子沢山あるけど、みたらし団子はやっぱり喜八洲やな
なんて言いながら全部食べてしまいました。
いや~今日も良い日やった
健康的かと言われると反省せなアカン食べ方やけどね
奥さんの評価が良かったからお祝いという事で(笑)
よかったらポチっと応援してね!

2017.04.22 (Sat)
弁当材料でハムと卵サラダの春巻き♪
気温もさることながら、昨日といい今日といい人出がかなり多くなった気がします。
以前街中で目立ってたのは観光客でしたが、今日聞こえてきたのは日本語が多かった
なにかホットします^^;
ハーバーランドは神戸港開港150周年を記念改装して広く綺麗になったので
各地の学校から来てるのでしょうか、遠足のような感じの学生さんが凄く多かったです。
その公園の中に新しく出来たスターバックスは行列が出来てました。
公園の高台にポツンと建ってて、港全体の景色が見れるので景観がいいです。
ま、何年か経ったら少しは少なくなるだろうから神戸の夜景を見ながら
コーヒーなんかをゆっくり飲みたいものです。
晩御飯です。
材料が野菜も含めて何となく溜まり気味なので、有るものは消化しようと春巻きを作りました。
冷蔵庫にはハムに大葉、玉子もカニかまスティックもあるしね
味付けは定番のマヨネーズでしたが、パリッとした皮の食感に玉子サラダが美味しかったです。

当然沢山作りましたので、お弁当のおかずにもなりましたが、奥さんは美味しいって喜んでくれましたよ
なんで消化するのかって、毎日弁当のおかずが同じじゃ飽きるでしょ
だから出来るだけ使ってしまおうかなと思ったのですよ
もう一つは豆ご飯
奥さんが好きでね、グリーンピースを買って作りました。

ご飯ならお酒じゃなくて味噌汁ですよね
急遽決めたので、具は油揚げに葱だけ
この日のメニュー
ハムと卵サラダの春巻き
肉じゃが
鶏のから揚げ
味噌汁

明日は神戸酒心館で「はんしん高齢者くらしのフェア「健康測定」というのがあるのです。
健康測定の項目は「血管年齢測定」「骨密度測定」「血流測定」とあるのですが、魅力でしょ
骨密度は毎年健康診断で測定してるからいいのですが「血管年齢測定」とか「血流測定」
って健康診断の項目には無いですからね
テレビでよくやってる血液が流れてて、ドロドロなら固まって詰まってしまうってあるじゃないですか
奥さん、あれをやってみたいので、明日の朝から行くと言ってるのですが
血管の測定方法っていくつかあるので期待してる方法かどうか分からんでしょ、どうなんでしょうね
それより一番ひっかかるのは「高齢者」が対象なんだけど
全く問題ないって?その容姿(笑)
1000円以上の買い物が必要らしいから、またお酒を買いましょうかね
よかったらポチっと応援してね!

2017.04.19 (Wed)
チーズたっぷり生ハムピザ
今朝は起きたら久し振りの眩暈
時々起きるのだけど、普段は簡単に治るのです。
でも今日はかなりグルグル回って止まらず、気分も悪くなって朝ごはんは食べずでした。
横になっても仰向けに寝ると眩暈が続き、横を向いて寝てると治まるので
その状態で10時ごろまで寝てました。
するとかなり良くなって、お昼からはほぼ治ったのですが・・・なんで?
良性発作性頭位めまい症だと思うのですが、その原因が分かりません。
今日は仕事が休みだったので良かったのですが、これも困ったものです。
晩御飯です。
生ハムを買ったのですが、かなり余りました。
そのまま食べるには塩気が強いので、あまり好きじゃないのです。
だから何かに使おうと、パッと思いついたのが久々のピザ
安くあげるために、ピザ生地もソースも手作りで焼きましたが比較的美味しく出来ました。
もう少し具は小さくした方が良かったですね

でも今まで作った中で一番の納得出来たように思います。
<材料>3枚分
(生地)
強力粉・・・200g
薄力粉・・・50g
砂糖・・・20g
塩・・・5g
オリーブオイル・・・10g
ドライイースト・・・小匙1
水・・・180cc
(ソース)
ケチャップ・・・大匙3
マヨネーズ・・・大匙1
醤油・・・小匙1
(具)
ピザ用チーズ・・・210g(1枚70g)
生ハム・・・40g
ベビーリーフ・・・少々
①生地作りはホームベーカリを使って作り、出来上がったら取り出して3等分して丸くし20分寝かす。
ソースの材料は全て混ぜておく
(この日使わない生地は、ラップにオリーブオイルを塗って包み冷凍保存する)
②1を丸く伸ばして縁を折り返し、1のソースを全体に塗り、その上にチーズを全体に散らし
オーブン200℃で10分焼く
③取り出して生ハムとベビーリーフを散らして完成
生地を丸くするときは時間を置いた方がやりやすいです。
我が家のオーブンは焼け方が偏るので、そんな方は途中で方向を変えて下さい。

これもいいけど、ピーマンとソーセージのピザも美味しかったですよ
もう一品は息子が作ったよと言って持ってきてくれたローストビーフ

綺麗に出来てて美味しかったです。
僕も作らないとダメですね
この日はこの2品と残り物
飲み物は国産の安い白ワインで(でも酸化防腐剤無しです)

和食も良いけど、こんなのも偶には良いですね
我が島に、いよいよ現れた東京インテリア家具
開店は来年ですが、建物は順調に出来上がってるようです。
でも、ちょっと気になることが1つ
写真の道路を挟んでIKEAと東京インテリア家具になるのですが、この道路には神姫バスが走ってて
停留所は道路じゃなくIKEAの中まで入って出口の所に停まるのです。
これ真向いに東京インテリア家具が出来たらどうなるのでしょうね?
東京インテリア家具にも行って停まる?
それとも個別対応せず、両社の中央になる道路に停留所を移動して依怙贔屓無しにする?
さて、どっち?
考えてると夜も寝れません(笑)
よかったらポチっと応援してね!
