fc2ブログ
>
2016年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.09.30 (Fri)

糖質制限 ピリ辛糸こんチャプチェ♪

今日で9月も終わり、明日から10月、早いな
巷では年末の忘年会や、クリスマスの準備の事なんかが聞こえてきます。

朝晩は涼しくなってますから、そろそろ外に出て動こうと思ってます。
夏は食欲無くて痩せるなんていいますが、動けてないから痩せないんですよね
やはり食べて動いて筋肉と体力をつけて痩せるのが一番いいと思うのです。

いきなり明日1日は日本酒の日で各地の酒蔵で催し物があるらしく、仕事帰りに白鶴にでも行こうかと思ってますが
奥さんが急遽仕事になったので、一人で飲んでこようかなって思ってます。
そして7日は鈴木雅之さんのコンサートで終わったらまた飲んで、9日は相楽園で毎回行ってるカバーライブ
その後はやっぱり飲まなきゃね

京都もそろそろ行きたいなと思ったので、ぶぶ漬けの近為を予約しました。
お茶漬けを京都まで食べに行くなんて(笑)と思うのですが、良い所みたいで楽しみにしています。

そしてメインは20日の奥さん誕生日、ま、そんなに余裕もないのでいつものお店で
今年は秘密のカードがあるので、料理はワングレードアップしてワインはお好きなのをどうぞ
他にもお誘いも受けてて、飲む機会が多くなりそうです。

外に出て飲む計画いっぱいあるけど、運動の計画が無い、痩せんぞ!
運動も楽しいと思える事が継続できるための条件だと思うんだけど、なかなかそれが無いのです。
昔を思い出してバドミントンでもすれば楽しいと思うのですが、絶対ケガは出来ないので無理っぽいしね
家で一人でするのは、なかなか続かないです。

昨日の晩御飯です。
奥さんが飲み会だったので一人晩御飯
こんなのを作ってみようと、糸こんにゃくチャプチェの材料を買ってたのです。
テレビでオーストラリアでは糸こんにゃくが流行ってるなんて見ましたし、糖質制限の強い味方だしね
春雨に代えて糸こんチャプチェ!です。
IMG_2441a.jpg
ちょっとピリ辛にするためコチュジャンを加えてますが、全く違和感なく美味しいです。
これは凄いぞ、なんて思い調べたら誰でも前から作ってたのね(笑)
ちょっとだけ違うのでレシピも書いておきます。

<材料>1人分
牛こま・・・100g
★醤油・・・大匙1/2
★酒・・・大匙1/2
★チューブニンニク・・・小匙1
★砂糖・・・小匙1
ピーマン・・・1個
人参・・・30g
椎茸・・・1個
☆醤油・・・大匙2
☆みりん・・・大匙2
☆酒・・・大匙1
☆砂糖・・・大匙1
☆コチュジャン・・・小匙1

①鍋にお湯を沸かし、糸こんにゃくを入れて3分湯がき、水気を切る。
 ボウルに牛肉と★の調味料を入れて揉んで置く

②ピーマンはヘタを切って縦に割り細切りに、人参はも同様に細切りにしておく
  椎茸は石突を切り取って、5mm幅に細切りにする。

③フライパンにサラダ油を2の野菜を炒め、次に1の牛肉を入れて一緒に炒め火が通ったら
  1の糸こんにゃくを入れて一緒に炒め、最期に☆の調味料を入れて水分が少なくなったら完成!

牛肉ってあまり食べてないのだけど、豚肉でもいいかもね


IMG_2444a.jpg

この日のメニュー
ピリ辛糸こんコチュジャン
ハムエッグ
IMG_2448a.jpg
いや~奥さんは美味しいのを食べてるんだろうな
と思いながら、食べて飲むのであった(笑)


秋を楽しむ、という事で今年も栗を買いました。
最初は栗ご飯を作って、その後は渋皮煮を作りました。
IMG_2438a.jpg
なんか色ムラがあるでしょ
なんか納得いかず


だから、また栗を買いましたのでもう一度栗ご飯から
栗をたっぷり使った栗ご飯をアップするぞ~~~~(笑)




よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:15  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2016.09.28 (Wed)

糖質制限に最適♪肉も入った白菜豆腐グラタン

まだ暑い日が続きますね

先日は可愛い子猫の写真を載せましたが、今日はおばあちゃん猫のクーちゃんの話
ずっと調子が悪くて、毎日1回吐くのです。
もう歳だし暑いので、あまり病院へは連れて行かないようにと思ってたのですが
流石に状況も良くないし、少しは涼しくなったので土曜日に奥さんに頼んで病院に連れていって貰ったのです。

ちょっと脱水症状という事で点滴して貰って、吐き気止めも一緒に注射して貰い胃薬も貰いました。
すると吐き気は治まったようでその後は安定してたのですが血液検査の結果を聞かなければいけません。

今日は休みでしたので、PCの前に座ってるとクーちゃんが久し振りに吐いたのです。
こりゃダメだな、奥さんにも今日病院へ行って検査結果を聞いてきてと言われてるので
一人で行ってきました。

すると、病院の待合室で見たような顔のおばちゃん(奥さんの友達・笑)
「あれ、どうしたの?猫ちゃん元気?」
「クーちゃんが毎日吐くので、ここで診て貰って今日検査結果を聞きに来たの」
ま~奥さんの友達でも直ぐ分かったのが凄いでしょ(笑)

血液検査の結果は特に大きな異常は認められず
猫特有の腎臓や甲状腺の病気かなと思ってたのですが、多少は兆候があるけど異常という程でもない
消化器系ならレントゲンやエコーに胃カメラとしなくてはいけないのですが、猫だから大変
まずは体重管理と胃薬で様子を見ましょうとなりました。

終わってから外に出ると、またそのおばちゃんと会って
「どうやった?」
「大したことは無いらしい、どうもストレスかな、今まで奥さんを独り占めして甘えてたのが
 子猫がやってきて邪魔されるから、いじけてるんよ」と言うと
「ウチの子(犬)と一緒、それストレスやわ・・・でも慣れてもらうしか方法ないしね」

犬も猫も一緒ですか、環境が変わってついていけないストレスが大敵なんですね
人間でもありましたね、5月病って


晩御飯です。
どうも食欲は落ちないし、運動が出来てないので体重が増え気味
ここは糖質制限は辛いので注意レベルでいきましょうか

今までクックパッドに載せたレシピの中で僕の2番人気の糖質制限料理
それはこちら⇒白菜豆腐グラタン

でも糖質制限時には注意しないといけないのがタンパク質、できるだけ多くとって筋肉を増やさなきゃね
という事で豆腐以外にひき肉も加えました。
上に乗せてるチーズは2種類を使って、オーブントースターだけで焼けるようにしました。
IMG_2431a.jpg
チーズはスライスチーズで焦げるタイプと伸びるタイプ、ええ色になってるでしょ
しっかりお腹いっぱいになりました。

<材料>2人分
絹ごし豆腐・・・・・・・・・1丁
合い挽きミンチ・・・150g
白菜・・・・・・・・・・・100g
天ぷら・・・・・・・・・2本(ソーセージでOK)
ブロッコリー・・・・・・・・50g
スライスチーズ(こんがりタイプ)・・・2枚
スライスチーズ(のびるタイプ)・・・2枚
ポン酢・・・・・・・・・・・大匙1
マヨネーズ・・・・・・・・・大匙3
醤油・・・・・・・・・・・・大匙1
ウスターソース・・・大匙1
塩コショウ・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・小さじ1

①熱したフライパンにサラダ油を入れ、合い挽きミンチに塩コショウして炒め、火が通ったら
  ウスターソースを入れて混ぜ合わせ、グラタン皿に移す
IMG_1276a.jpg

②白菜を小さくざく切りにしフライパンでしんなりするまで炒め、ポン酢で味付けしボウルに移す。

③ブロッコリーは一口大に切って少量の水を振り、レンジ600W1分で加熱して水で冷やす。

④ボウルに水を切った豆腐と2の白菜を入れ、潰しながらマヨネーズと醤油も入れて
  全体を混ぜ馴染ませる。(豆腐の水切り作業は不要です)

⑤グラタン皿に4を入れ、3のブロッコリーと半分に切った天ぷらを添え、全体に2種類のスライスチーズを
  千切って乗せてオーブントースターで10分焼き上げたら完成(時間調整は必要)
1424094139843_convert_20150216225142.jpg

今回は、こんがり焦げるタイプのチーズを使ってるので、オーブントースターだけで十分焼けました。
IMG_2424a.jpg

ビールも秋模様になりましたね
IMG_2422a.jpg


先日の日曜日、散歩してる時に出会ったランバイク大会の様子
この時は3歳児のレースでしたが可愛いですね
一生懸命走ってる子供達に、必死に応援するお父さん、お母さん
IMG_1257a.jpg
全国大会のようで、九州や四国からも来てました。
決勝まで残り勝つと日本チャンピョン、凄いぞ!



よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

16:53  |    ┗豆腐レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2016.09.26 (Mon)

盛り付けを変えてみた秋刀魚の揚げ出し♪

夏も終わって涼しくなってきました。
服もそろそろ秋物を用意しないとね、なんて言いながら無いのです、買わなくっちゃ

神戸で一番賑やかな三宮センター街に行くと、これまた華やかな服装の方が沢山
特に神戸の女性はァッショナブルだと思うのです。

その中で、ファッショナブルを超えて奇抜な方なのがコスプレ
目立つなんてものじゃなく、大丈夫なの、こんなところでそんな格好しなくてもと思うのですが
コスプレを楽しむ女性は周囲の視線を感じながら歩くことを楽しんでいるんだと聞きました。
だけど写真を撮ろうとすると怒られるらしいですよ
アナタの為にこんな格好してるんじゃない、勝手に撮らないで!って

もう一つ別にコスプレじゃなくかなり目立つミニスカートを穿いてる人は、男って事があるのですよ(笑)
遠くからでも目立つのであれって凄いななんて見てると、骨格がどうもごつごつとしてる
胸も膨らんでロングヘアーなのですが、目の前に来るとオッサン顔はごまかせない(笑)
もし女性だったら、大人しい感じの服になるでしょ

やっぱり目立って見られたいってことなんでしょうね
服のセンスが女性とは違って、どうも目立つ事が目的だからアンバランスなんですよ

そうそう、思い出したのが阪神競馬場に通ってた頃、セーラームーンの格好をしたおっちゃんがいましてね
全体ピンクの超ミニなんですよ(笑)、その恰好で馬券を買ってるのです。
ところが女の子に人気で一緒に記念写真なんか撮ってましたね
結構この競馬場に出没するおっちゃんで、ここで着替えてこんな格好するんだろうな、なんて思ってたのですが
なんと阪急電車の車内で見たときには流石にビックリ!
勇気あるな、と思いがら家族は居らんのかなとも思いました(笑)

でも犯罪じゃないから、ご自由に・・・ですね^^;


晩御飯です。
スーパーでも秋刀魚が沢山出回ってます。
僕は秋刀魚、塩サバだけは大好きで、脂がのった秋刀魚を良く焼いてじゅわ~~としてるのは美味しいでしょ

でも奥さん、秋刀魚は開きでお願いって、あまり好きじゃないのです。
そこで今日は反省シリーズ第3弾、見た目を変える秋刀魚の揚げ出しにしましたが
2年半前に作ってましてね、こんな感じでした⇒秋刀魚の揚げ出し

確かに食べ易かったのですが、見た目秋刀魚に見えないでしょ、出汁が多くて沈んでしまってます。
だから今回は出汁を少なくして、秋刀魚の尻尾を出して秋刀魚と分かるように盛りました。
IMG_2411a.jpg
今回もじっくり揚げてますので骨まで食べれて、食べた後は綺麗に何も残りません。
ところが奥さんは途中から骨まではギブアップ、ほじほじして食べてましたが残念やね
秋刀魚焼いたの飽きたという時に、こんなのもどうぞ!

<材料>2人分
秋刀魚・・・2尾
大根・・・10cm程度
なめこ・・・1袋
ししとう・・・4本
片栗粉・・・適量
★水・・・100ml
★白出汁・・・大匙2
★醤油・・・大匙1
★みりん・・・大匙1
★酒・・・大匙1
サラダ油・・・適量

①秋刀魚は頭と内臓を取ってよく洗い、4等分し水気を切ってポリ袋に片栗粉と一緒に入れてよく揉む

②サラダ油を180℃に熱し、1を入れて10分揚げる。
  途中、ししとうを軽くさっと揚げる

③鍋に★の水と調味料を入れ一煮立ちさせ、大根を摩り下ろし水分を切って洗ったなめこと一緒に入れる。

④器に2の秋刀魚の尾が立つように盛り付け、3の出汁を掛けたら完成

出汁も美味しいので、スプーンで最後まで食べてね
IMG_2408a.jpg

今日のメニュー
秋刀魚の揚げ出し
冷奴
胡瓜の漬物
野菜サラダ
日本酒がいいけど、ここは残ってる安いビールで
IMG_2414a.jpg

最後はまた猫の話
甘えるのが上手なイツカが、奥さんの布団に入ってるのです。
目がパッチリと可愛いでしょ、一緒に寝てると温かいのですよ
IMG_2416a.jpg

そしたら、お目めがとろ~ん
IMG_2421a.jpg
幸せやな

「イツカ、お前はお母さんばかりやな、父ちゃんとこに全然来んやんか」と言ってやりました。
次の日、試しに奥さんのベッドで横になると、なんとイツカがやってきて一緒に横になったのです。

それを見た奥さん
「こらイツカ、お前は誰でもええんか、もうわかった、おやつやらんから」

イツカは言ってるのでしょうね
「人間の世界はややこしいわ、俺はどうしたらええんにゃ」(笑)



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

10:25  |    ┗貝・魚レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2016.09.23 (Fri)

簡単!グリルで焼いた厚揚げ

今までずっと好天が続いてきた今年の夏でしたが、台風を境に雨が多くなりましたね
そんな中、神戸の街を歩いてるとスーツケースやキャリーバッグを持った方が目立ちました。

観光で来られた訪日客の方は、台風だとか雨だからっといって中止に出来ないですから
地下街は人が少なかったのですが、パンフレットを持って歩いてる方が目立ちました。
昨日は客船が入港して観光に行かれる準備もされてましたが、ずらっと並んだバスの
ナンバープレートはなぜか京都ナンバーでした。
神戸に着いていきなり京都でしょうか、ちょっと寂しいですね

そう思って元町商店街を歩いていると、船を下りたと思われる外国の方(神戸観光を選ばれた方かな?)
が沢山歩いてられるのですが、どうも見るところが無い、そんな感じですね
そう思うとはやり短い滞在時間なので京都へ行きますね
神戸はもっと食に関してでも、おもてなしの街づくりになれば良いのですが

5年程前になるのでしょうか
会社を辞めてから観光の仕事をしてみたい、と旅行業取扱管理者(国内)と神戸学検定中級まで
取得しましたが、実際活かそうと思うと大きな壁が見えるのです。
纏まった初期費用が必要で、個人では観光案内して少しのお金も貰う事は出来ない法律になっているのです。
観光の仕事をしようと思うと現存する旅行会社に属するか、ボランティア(それも縄張りがあって自由には出来ない)
しかないのです。
要は今の制度では組織に属さないと観光案内は難しいのです。
この歳になって、組織に使われて上からの命令で働くって嫌ですからね
なぜ初期費用を必要とするのかと言うと、お金を貰うという事はトラブルが発生した時に補償が必要に
なってきますので、その補償が出来る状態が必要なのです。
例えば案内中の事故で死亡したら1500万円の補償が規定されてますし、観光案内と
違う内容になった時も、その程度によって補償しないといけないのです。

ところがですよ、これだけ訪日客が多くなって案内する人が不足になると、不法にお金を得てる人
も出てきて法律改正の動きが漸く出てきたようなのです。

よくわかりませんが、動きとしては少しなら自由に案内出来るようになるのかも
ここは出番かな、なんて思うのですが外国語の能力が全くない
さあ、今から生涯学習でもするかと言うと・・・ん、無理やね^^;

家計の負担を減らして、安い、旨いを目指す料理を現状は止めれないから、諦めましょう
それに少し離れてるから、ちょっとずつ忘れてきてますしね・・・・あ~あ


晩御飯です。
反省シリーズ第二弾、厚揚げです。
チーズ乗せて厚揚げ焼いたのが好きなのですが、どうもややこしい
一旦フライパンで焼いて、それからアルミホイルに乗せてオーブントースターで焼いてました。
以前に作ったレシピです⇒厚揚げステーキ

これを今回はステーキ皿に厚揚げ乗せて、グリルで焼いてみました。
途中で乗せ換える必要もなくチーズが美味しそうに焦げました。
IMG_2403a.jpg
ええ感じでしょ

付け合わせに椎茸とししとうを添えてます。
IMG_2397a.jpg
チーズが溶けて底で焦げてるのが分かるでしょ
これが好きなんですよ

<材料>2人分
厚揚げ・・・2枚
焦げるスライスチーズ・・・2枚
醤油・・・少々
椎茸・・・適量
ししとう・・・適量
サラダ油・・・少々

①ステーキ皿に厚揚げを乗せてグリルに入れて中火で焼く

②少し焦げ目が付いたら、上に醤油と焦げるスライスチーズを乗せ、横に椎茸
  ししとうを添えて再び焼き、時々見ながら程よく色づいたら出来上がり

お皿が熱いですから注意が必要ですが、アツアツが食べれるのが良いですね

今日はきゅうりの漬物に、もやし炒め(市販の味付け)でしたがもう一つ
奥さん、やはり自家製の方が美味しいよって
IMG_2402a.jpg
ビール(発泡酒)がキリンになってますが、間違って買ってしまいました^^;

最後は猫
仲の良い兄妹のイツカとサツキ
IMG_1246a.jpg
最初のクーとチャーは姉妹だったのですが仲が悪かったのです。

なんでかな?
奥さんが言うには、クーとチャーはゴミ箱に捨てられてた子猫だったのに対し、イツカとサツキは生まれて
母親に育てられて我が家にやってきたので、幸せの差かな
やはり、人間も猫も小さい時から幸せに育った方がいいですねヾ(*・∀・)/


よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

17:36  |    ┗豆腐レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2016.09.21 (Wed)

反省シリーズの開始・甘さ抑えたレアチーズケーキ♪

一昨日は敬老の日、孫達がジージ、バァーバにと言ってお祝いを持ってくれました。
いや~まだそんなお年頃じゃないと思ってるのですが・・・・あははは

でも体は正直ですね
老眼は酷いし、体は硬くなってるし、頭は薄いし、直ぐ忘れるし、、関節は痛いし、肌はシミにイボ
病院へ行くとそれは老人性○○だからどうにもならないって
なんでも老人性になってくるのですよ、正直凹みますね、やっぱり歳なんですね

それでも同じ歳でも若く見える人と、かなり老けて見える人が居るでしょ
最近はちょっとしたケアが大きな差を出すんじゃないかなと思うのです。
老けないように何かしてる?と聞くと、何もしてないよと言われますが・・・・

歳をとって若さを保つには、外見から若くしないとダメなようにも思います。
だんだん気力も衰えて、どうでもいい、なんて事になりますからね

そこで肌対策、老人性イボやシミに効果があると言われるハト麦茶を飲み始めました。
ヨクイニンというのが効くらしいのですが、どうなんでしょうね、ダメ元です(笑)
今更ですが、特にすることない僕には無駄な抵抗は生活の張りを与えてくれる様にも思います。


今日の料理です。
今日から今まで書いたレシピの反省をしながら作ろうかと思ってます。
出来るだけレシピを書いてるのですが、ま、どなたかの参考になるかというより
僕自身の為に書いてるので、もう一度見直して反省して改善しないと意味がないのです。
それが今までは書いてるだけ状態
「反省だけならサルでもする」ですよね
食べたいなと思う記事を見て、その問題点を改善させていこうかと思ってます。

今回は去年のクリスマスに作ったレアチーズケーキ⇒クリスマスケーキ
生地が少し割れてるのと、ちょっと甘めを反省して砂糖は50g→40g、生地は冷やす前に
棒でよく押さえ、上に乗せるのはイチゴが無いのでゴールドキウイを使いました。
IMG_2365a.jpg
やっぱり崩れてるわね
でもイチゴのように派手さは無いけど、甘さ控えめで美味しかったです。
IMG_2374a.jpg
目的が達成できてないから、反省出来とらんと言うより能力が足りんというのか
どうもこの生地をクッキーとバターで固める方法には限界があるような気がします。

タルトケーキで有名なパブロはしっかり焼いた生地やし、スーパーなんかで売ってる
タルト生地はクッキーを焼いて固めたような感じでしっかりしてますからね
ここが僕の知識の無いところ、もっと調べてアイデアを出してチャレンジしなくちゃ

今年もクリスマスケーキは手作りでいこうと思ってます。
その時までに生地はしっかり固める方法を見つけて練習しようと思います。
まだまだ頑張りまっせ!



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:51  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT