fc2ブログ
>
2016年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

2016.02.28 (Sun)

ローストビーフと菜の花のキャベレツ♪ちょっと高級よ^^

今日の晩御飯です。
息子家族が晩に来るという事で、晩御飯リクエストを聞くとキャベレツを食べてみたいと返事がありました。
あれは半分ブログネタに検討しながら作ってるので、美味しいと勧めるまでになってないのです。
でもせっかく食べたいと言ってくれるので、ちょっと頑張ってみようかと

一番の問題はキャベツの味が薄い、外のドレッシングの関係もあるので迷ってたのですが
今回はクレイジーソースとうまソーストマトタイプを混ぜて、外側には玉子を巻き
その外に大井精肉店のローストビーフを巻きました。
そして春らしさも出すために、菜の花を上に添えたのです。
それがこれローストビーフと菜の花のキャベレツ
IMG_0945_convert_20160228205911.jpg
このローストビーフの赤身・・どう!ちょっと奮発しましたよ
今日は洋食屋さんの影響も受けてますので、飲み物はワインで
久し振りに奥さんもお嫁さんも間違いなく好きなマドンナを用意しました。

それではレシピです。
<材料>2人分
1.キャベツの千切り・・・50g
2.卵・・・1個
3.ローストビーフ・・・100g(タレ付き)
4.菜の花・・・15g
5.クレージーソルト・・・適量(無くてもok)
6.ウスターソース・・・大匙1(無くてもok)
7.醤油・・・小さじ1
8.サラダ油・・・適量

①菜の花は葉と茎を切り分け、茎は縦に半分に切り5mm幅に切る
  ローストビーフは3cm幅に切っておく。

②ボウルに千切りキャベツを入れて、クレージーソルト、ウスターソースをかけて軽く混ぜておく
  キョベツだけでも十分という方は省略しても大丈夫です。

③お湯を沸かし切ったっ茎を入れて20秒、葉を追加して合計1分で揚げて直ぐに冷水にとり絞り
  器に入れて醤油を掛けてよく混ぜる。

④熱っしたフライパンにサラダ油をひいて卵は溶き入れ伸ばし
  薄い玉子焼きを焼いて取り出し、センターを中心に6等分する  

⑤お皿に2の千切りキャベツを山のように盛り、そこへ3の玉子焼きを掛けて1周させ、その上に
  1のローストビーフを螺旋状に載せていき中央に2の菜の花を添えて、最後にタレを掛けて完成!

ローストビーフは出来るだけ形を揃えた方が美味しそうに見えますよ
IMG_0940_convert_20160228210026.jpg
上から見たところ
IMG_0941_convert_20160228210123.jpg
皆、食べながらウマ~と喜んでおりました。
これはキャベレツが旨いというより、ローストビーフそのものが旨いのでしょうね
ま、偶にはこんなのもいいでしょ



3月に入ると、神戸の春の風物詩いかなごが入荷されてきます。
今年も、いかなごのくぎ煮を作ろうと思ってます。
いつものとは別に山椒を少し加えたのも作ってみようかと・・・楽しみです。




よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

23:08  |  ┣キャベレツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2016.02.26 (Fri)

彩野菜カレーライスと猫

今年も2月が終わりに近づいて春がやってこようとしてます。
だのに一向に体重が下がりません。

去年は糖質オフを徹底したからなんでしょうね、割と感嘆に下がったのですが
今年は出来るならいろんな物も作りたいという思いもあるので、中途半端なんです。
だから出来るだけ運動は取り入れてるのですが、なかなかですね

そんなに体重を気にしながらでも定期的に食べたくなるのがカレーライス
今年になってまだ食べてないので、作ることこしました。

カレーは家で食べるカレーが美味しいです。
なぜなんでしょう
多分、子供の時から食べ慣れてるからなんでしょうね

今日のカレーは昔からあるバーモントカレー
一番安定して好きなんですよ
それを牛すじ肉と玉ねぎ、ジャガイモ、人参を使って作ります。
今まではそこまでなんだけど
今回はご飯より野菜を多くしてかぼちゃ、茄子、じめじ、ピーマン
を別にフライパンで焼いたり炒めたりて添えてみました。
題して「彩野菜カレー」です。
IMG_0920_convert_20160226112107.jpg
家庭のカレーってのは具がタップリなのがいいですよね

IMG_0915_convert_20160226112217.jpg
ご飯が見えんでしょ、二人で1合の量にしてます。
本当はもっと食べたいんだけど・・・二人で気にしてるんです(笑)

今日は他のネタが無いのでまた猫の登場
朝の5時過ぎから10時頃までは、部屋の中で子猫たちは運動会のように
走ったり、飛んだりしてます。
ま、おばあちゃん猫はまったりして、迷惑顔してますけどね

そこから急に静かになったと思ったら、皆寝てるのです。
そんな状況を撮ってみました。
ソファーの背もたれの上で寝てるサツキ、サっちゃんです。
何してんの、見えてるで~~
IMG_0336_convert_20160226112341.jpg

その下で何も気にせず寝てるクー、クーばあちゃん
IMG_0335_convert_20160226112457.jpg

炬燵の中で寝てるところを布団をめくったら居ましたイツカ、イっちゃん、唯一の男の子
尻尾がピンと立ってね、毛がふさふさで可愛いのです。
甘え上手だしね、一番のお気に入り(笑)
IMG_0337_convert_20160226112630.jpg

椅子で寝てたチャー、チャーばあちゃん
病気になってから、どんどん痩せて2kgちょっとまで落ちてます。
よろよろと歩いてますが、食欲はあるのでよく食べて頑張ってます。
IMG_0339_convert_20160226112729.jpg

皆、平等にしないとね
今日は我が家の4匹紹介でした。





よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

17:23  |  ┣カレー料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2016.02.24 (Wed)

スキレットでバーガーお好み焼き

更新が予定より遅くなりました。
途中でWINのピクチャアプリが動かなくなったのです。
いろいろと試したのですが、現状はどうにもなりません。
他のアプリでなんとかなりますが、どうも最近エラーで出るみたいです。

WIN10をダウンロードして使ってるのですが、こういう時困りますね
新しPCが欲しいな(笑)




晩御飯です。
先日買ったスキレットで何か作ろうと考えたとき、小さいフライパンのようなものですから
形が決まるでしょ、だから積み重ねたら形が揃って綺麗のじゃないかと思ったのです。

ケーキでも良かったのだけど、たまたま久し振りにお好み焼きにしたので
ミニお好み焼きを試しに焼いたら何とか形になったのです。
しかも小さいので沢山食べれない人にはピッタシじゃないかと

そこで早く焼けるようにスキレットを2つにして、間の具にはハンバーグも入れて
積み重ねたお好み焼きを焼いてみたのです。
それがこれ!
IMG_0903_convert_20160224194148.jpg
これは箸では食べ難いので同じく100均で買ったフォークとナイフのセット
IMG_0901_convert_20160224194256.jpg
半分に切って断面ショー
黄身がトローリと流れてる
IMG_0904_convert_20160224194523.jpg
この断面の具は何かと言うと、下がハムレタス、中段が照り焼きハンバーグ、上に目玉焼き
だからハンバーガーなのよ(笑)

注目のスキレットはこれなんです。
IMG_0329_convert_20160224195108.jpg
鉄でできていて思いから、意外と上手く焼けるのですよ

ま~作る人は居ないと思うけど、一応レシピです^^
<材料>2人分
1.★小麦粉・・・60g
2.★キャベツ・・・60g
3.★卵・・・1個
4.餃子の皮・・・3枚
5.レタス・・・適量
6.ハム・・・2枚
7.照り焼きハンバーグ・・・1個
8.目玉焼き用卵・・・1個
9.マヨネーズ・・・適量
10.お好み焼きソース・・・適量
11.ラサダ油・・・少量

①キャベツは千切りにし、ボウルに★の小麦粉と卵と水60ccをすこしづつ入れながらよく溶き
  千切りにしたキャベツを加えさっと混ぜる。

②照り焼きハンバーグはレンジで規定通り温めておく

③レンジにスキレットを置き中火で温めて軽く油をひき、1を3/1入れて上に餃子の皮を置き焼く
  (2つ使える場合は同時に、もう片方のレンジで同じように焼いて下さい)

④ある程度焼けたら、フライ返しでひっくり返し両面全体が少し焦げるまで焼き、焼けたら取り出すし
  最後の3枚目を同様に焼く

⑤お皿に4を1枚置きマヨネーズを掛けレタス、ハム、レタスと置きマヨネーズを掛けて2枚目を乗せ
  その上にお好み焼きソースを塗り、照り焼きハンバーグを乗せて、3枚目にソースを塗っておく

⑥スキレットに卵を落として目玉焼きを作り、5の上に置き、お皿の周りにソースとレタスを散らしたら完成!

崩れてしまう可能性があるので、上から串を指すと安定しますし切り易いです。

晩御飯のメニュー
1.バーガーお好み焼き
2.蒟蒻の土佐煮
お好み焼きですから、二人共ビールです
IMG_0912_convert_20160224210345.jpg


今日、散歩に出かけたときに見掛けた河津桜
こんな身近にあったなんて驚きでした。
IMG_0328a.jpg
こう少ししたら桜のシーズンですね
今年はどこの桜を見ましょうか!




よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:36  |    ┗粉もんレシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2016.02.22 (Mon)

チョコレートとスキレットで目玉焼きピザ♪

日曜日は、よく奥さんとランチを食べにウロウロすることが最近多いのです。
この日は以前から気になっていた新しいお店に行ったのですが、料理が運ばれてくる順番を
抜かされるし、催促しても違う所へ持って行こうとするし、他にもいろいろあって二人共気分悪ぅ~
味云々よりダメだね、こりゃでした。
従業員が悪いというよりシステムや店の造りが間違い易くなってるのが問題な店でした。
この店はもう行かない!


気分を変えて少し歩くと、奥さんが見つけたチョコのお店
ここも最近出来た店なのですが、前の店を簡単に改装したお店でそんなに派手な事は無いのですが
中で売ってるチョコレートが凄かったのです。
それはロシアチョコレートの老舗でショコラティエ バラノフというお店

同じ形の丸ばかりなのですが、味は10種類程度あってずらっと並んでます。
それが小さいのですが1粒400円、あのGODIVAもビックリの値段
そこを奥さん4個チョイスして買いました。
IMG_0318_convert_20160222161302.jpg
今回買ったのは、抹茶、ウォッカ、コーヒー、チョコクリームの4個
チョコレートですから最初は甘いのですが、ウォッカはジーンと後から洋酒の味がきますね
どれが一番美味しかったかというと・・・今回は二人共ウォッカでした。

他にはドンペリ、ヘネシー、ラム酒、日本酒といろいろあるのみたいなのです。
ドンペリって名前だけ知ってて、ただただ高い物というイメージですがシャンパンなのですね
そのドンペリのチョコレートが食べれるというのが面白いですし、日本酒とチョコを混ぜたのって
どんな味なのでしょう、ちょっと楽しみなんですよ


その後、もう一軒寄ったのが100均のダイソー
なぜなら下町の台所ごはんのマムチさんが紹介してたのが気になってたのです。
それは目玉焼きピザ & 100均スキレット(鉄鍋)

こりゃいいなと思っても神戸じゃなかなか売ってないことが多いのです。
ダイソーでも店の規模の問題もあるでしょ
ところが三宮のダイソーも、近くにセリアが近くに出来たものだから、大改装して
凄く綺麗になって種類も豊富になったのです。
その甲斐があって今回紹介されてたスキレットが売ってたのです。
200円と凄く安いので早速買って帰りました。

そして目玉焼きピザを早速作りましょう
同じ具は無いので、彩を考えて菜の花、ハム、キムチと冷蔵庫に残ってる物を使って作りました。
IMG_0876_convert_20160221203502.jpg
はい、どうぞ!アツアツやで^^
これちょっと一人で食べたいって時に最適、二つ並べてもいいしね
普通の目玉焼きよりこっちの方が絶対美味しいですよ

箸を入れて切ろうとすると、ジュッと音がして熱々です。
IMG_0877_convert_20160221203843.jpg
焼き上がりはレアに近いけど、全く黄身が広がらないから安心して美味しく頂きました。
マムチさん、有難うございました^^


この後はちょっとアイデアを出して一品作ってみようと思います。
はて、どんなのが出来るか・・・没にならない様に頑張らにゃ(笑)








よかったらポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

17:59  |  ┣つくレポ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2016.02.21 (Sun)

季節の野菜の天ぷらと猫

仕事の第一線を離れて料理を始めて良かったこと
それは食べ物の旬を楽しめるようになったことです。

ずっと神戸に住んでてて、余裕のない暮らしをしてたので食べ物は淡水化物的なものが多かったですし
買い物はスーパーでしてましたから、年がら年中野菜や魚は売ってるしね
魚は塩サバ以外は好きでなかったから気にすることも無かったですし、興味もなかったです。
なにが食べたいって聞かれたら、カレー、お好み焼き、うどん、ラーメン、水炊き鍋でした。

それが料理を始めて、皆さんのブログを見せて頂くと旬の食材を使った料理を作られてるし
第一旬の食材が何なのかが全く分からない状態でした。
これじゃ話も出来ないといろいろスーパーや産直市で気にする様になり今では楽しみにもなりました。

そして昨日アンテナショップで旬の野菜を買ってきたのを天ぷらにしてみました。
IMG_0864_convert_20160221074540.jpg
カラっと揚がってないですね
天ぷらをカラっと美味しく揚げるのは難しいです。
が、あっさりと塩で季節を感じながら食べることが出来ました。

そのアンテナショップでかったのがコレです。
IMG_0852_convert_20160221074705.jpg
菜の花はそんなにクセは無いですが、蕗の薹は少しクセがありますね
苦みと独特な匂いと・・・過去に一度だけ蕗の薹の天ぷらを食べたことがあるのですが
そんなに気にならなかった記憶があるので、何かが違うのかも
それでも初めて蕗の薹を買って、家で調理してみましたから一歩前進ですね

昨日のメニュー
1.季節の野菜と海老の天ぷら
2.焼き物(鰤の塩焼きとサワラのバジルオイル漬け)
これにビールは野暮だから日本酒を買ってきました。
IMG_0871_convert_20160221074848.jpg
久し振りにあっさりで美味しかったです。


ところで上の写真を見てると夫婦ふたりでゆっくり晩酌しながらの食事のように見えますが
実際はこんな状態
IMG_0873_convert_20160221075024.jpg
クーちゃんは猫ご飯以外に興味ないので来ないですが、後の3匹は黙ってません
頂戴~~~と手が出るので、それをカバーしながら食べてるのです(笑)

それならまだいいのですが
奥さんが「イツカが何か食べてる」
今日買ってきた天ぷら粉の袋をかじってる
IMG_0854_convert_20160221075220.jpg
あちゃ~~、もう粉が漏れるやないか
IMG_0863_convert_20160221075346.jpg
もうこのまま保存できません
また瓶を買ってこなくては^^;

あ~~~~~旨かった!
IMG_0860_convert_20160221075600.jpg
ええ加減にせいよ、と抱きかかえて顔を見ながら怒るのですが、さっぱり反省の色なし
イケアに行ってジャーを買ってきます・・・・・トホホホホ



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

09:06  |  ┣野菜料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT