2015.12.29 (Tue)
みなさん、今年も有難うございました♪
大晦日ももうすぐですね
今年もいろんな事がありました。
お正月から嫌なことや悲しい事が続いて、最悪のスタートでしたが、逆になんでも前向きに
取り組もうと思ったことが良かったみたいで、その後は楽しいことが続きました。
今年もコンサートに沢山行って、特にマムチさんのピンクサファイアライブは凄くいい経験でした。
YAONのNAONでは日比谷野外音楽堂で女性だけのロックを楽しんで、渋谷の25周年ライブでは
4時間近くずっと立ったまま若い人と一緒に楽しんだこと
この歳になって初めての経験で、もう出来ないかもしれないですね
他にコンサートを楽しむようになって3年、定番ができました。
寺井尚子、葉加瀬太郎、高橋真梨子、鈴木雅之、北村栄治、この方達は外せません
それとピンクサファイアのAYAさんのクリスマス・ゴスペルコンサートも
もう来年に向けて、いい席のチケット入手へファンクラブに入ろうと準備中(笑)
料理も今年から少しでも記録を残して上達できるように、とレシピを書くようにしました。
そんな事もあって、お陰でレシピブログを通じて新しく仲良くしくれる方もできましたし
料理も新しく覚えることが沢山出来てきて少しずつ面白くなってきました。
やっぱり一人じゃ面白くないですからね
ただ残念なのは、大して料理の腕前が上がってないこと・・・センスの問題だよな・・・あははは
それに世の中、こんなオヤジは居ないので飲み会で話が合わないのが難点ですが(笑)
そんな中で我が家の一番のトピックスはこの子達がやってきたこと

今見ても可愛いな
育てるのは大変だけど、家が明るくなりましたね
4匹が揃うなんて、まず無いんですが偶然に揃った時の写真

お婆ちゃん猫は、いろいろと検査資料が出てきて今年15歳でした(いい加減な飼い主・笑)
元々いるクーやチャーも子猫に刺激を貰ったみたいで、特にチャーは工事のストレスから病気で凄く痩せてね
今年の夏もつかなって凄く心配だったんだけど、子猫のごはんを一杯食べるようになって
今は2.1kgと体重減少が止まりました。
安心はできないけどまだまだ長生きして欲しいです。
相変わらず今年も好き勝手なことを書いてきましたが、今年の更新はこれが最後となりました。
遊びに来て頂いた皆さん、本当に有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
よい年をお迎えください!
よかったらポチっと応援してね!

今年もいろんな事がありました。
お正月から嫌なことや悲しい事が続いて、最悪のスタートでしたが、逆になんでも前向きに
取り組もうと思ったことが良かったみたいで、その後は楽しいことが続きました。
今年もコンサートに沢山行って、特にマムチさんのピンクサファイアライブは凄くいい経験でした。
YAONのNAONでは日比谷野外音楽堂で女性だけのロックを楽しんで、渋谷の25周年ライブでは
4時間近くずっと立ったまま若い人と一緒に楽しんだこと
この歳になって初めての経験で、もう出来ないかもしれないですね
他にコンサートを楽しむようになって3年、定番ができました。
寺井尚子、葉加瀬太郎、高橋真梨子、鈴木雅之、北村栄治、この方達は外せません
それとピンクサファイアのAYAさんのクリスマス・ゴスペルコンサートも
もう来年に向けて、いい席のチケット入手へファンクラブに入ろうと準備中(笑)
料理も今年から少しでも記録を残して上達できるように、とレシピを書くようにしました。
そんな事もあって、お陰でレシピブログを通じて新しく仲良くしくれる方もできましたし
料理も新しく覚えることが沢山出来てきて少しずつ面白くなってきました。
やっぱり一人じゃ面白くないですからね
ただ残念なのは、大して料理の腕前が上がってないこと・・・センスの問題だよな・・・あははは
それに世の中、こんなオヤジは居ないので飲み会で話が合わないのが難点ですが(笑)
そんな中で我が家の一番のトピックスはこの子達がやってきたこと

今見ても可愛いな
育てるのは大変だけど、家が明るくなりましたね
4匹が揃うなんて、まず無いんですが偶然に揃った時の写真

お婆ちゃん猫は、いろいろと検査資料が出てきて今年15歳でした(いい加減な飼い主・笑)
元々いるクーやチャーも子猫に刺激を貰ったみたいで、特にチャーは工事のストレスから病気で凄く痩せてね
今年の夏もつかなって凄く心配だったんだけど、子猫のごはんを一杯食べるようになって
今は2.1kgと体重減少が止まりました。
安心はできないけどまだまだ長生きして欲しいです。
相変わらず今年も好き勝手なことを書いてきましたが、今年の更新はこれが最後となりました。
遊びに来て頂いた皆さん、本当に有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
よい年をお迎えください!
よかったらポチっと応援してね!

2015.12.27 (Sun)
カレーリメイク♪かぶを使った簡単カレーおでん
いよいよカウントダウン
今年も今日を入れて後5日ですね
本当の大晦日カウントダウンは、生まれて此の方ずっと家で過ごしてたのを
ここ3年はコンサート会場で、みんなと一緒に楽しませて貰いながら風船拾いながら新年を迎えてました。
でも今年は家でのんびり久々に紅白歌合戦を見ながら過ごすことになりそうです。
でもね、どうしたものでしょうね、あまり面白く感じないのですよ
歳のせいですかね
まだ他にどんな番組があるか知らないのですが、今年最後の日ですから楽しく過ごしたいですしね
やっぱり、どっかカウントダウンしてるところを今から探そうかな、遅いか(笑)
今日から年末恒例の大掃除、年賀状書いて、お節の準備と入ります。
今朝は朝からお風呂の大掃除、台所も綺麗にしないとね
そうそう残り物も少しずつ食べて減らしていかないと
ということで、今日は残って冷凍してたカレーを一袋減らしましょう
何か面白い食べ方はないかなと思ったら、おでんカレーというのをお店で見掛けたので
それをアレンジして作ってみました。
おでんの中で時間が掛かるすじ肉はボイルしたすじ肉を買って、絶対必要な大根は
使わず生でも食べれるかぶを使ってますので直ぐに作れますよ
はいはいはい、カレーおでんの出来上がり~~~

飲み物は久しぶりに日本酒、息子からの頂きもの
日本酒の味おんちの僕でもはっきり分かるスッキリ感
なかなか美味しいですね
おでんに日本酒っていいでしょ
でもね、写真をよく見ると心が入っとらんって怒られそう
灰汁が取り切れてない、料理はもっと丁寧に作らないとね

<材料>2人分
1.残り物カレー・・・お玉2杯分
2.ジャガイモ・・・1個
3.かぶ・・・1個
4.ボイルすじ肉・・・1パック
5.こんにゃく・・・1/4枚
6.平天・・・4枚
7.卵・・・1個
8.白ネギ・・・10cm程度
9.白出汁・・・大匙2
10.醤油・・・大匙1
①卵は15分確り茹でてゆで卵にする。ジャガイモは皮を剥いて半分に切りレンジ600wで温める。
かぶは皮を剥いて1cmの輪切りにする。
②こんにゃくは斜め半分に切る。白ネギは2cm程度斜めに切る。
③土鍋に水500ccと白出汁を入れひと煮立ちさせ、中火に落としてボイルすじ肉とかぶを入れ
10分程煮込む。
④3に残り物カレーを溶かして、1と2の具でゆで卵以外を全て入れ煮込み、全体が程よく煮えたら
ゆで卵を添えて完成!
味の濃さは残り物カレーの量で調整してください。
元々味が付いてますので、カレーの量は少なくても大丈夫だと思います。
かぶの代わりに大根を使う場合は、最初に大根だけを軟らかくなるように先に煮てくださいね
もう一品はおでんには似合わないサラダ
奥さんが兎に角ダイエットやらないとって叫んでます。
もう毎日キャベレツでもええよって言うくらい
糖質制限料理をまた始めないとね、今二人共少し体重が増えてます(笑)
だからサラダなんだけど、ここも残り物消化の薄揚げ
でかいクルトン風にしっかり焼いてパリパリっと頂きます。

ま、糖質たっぷりの根菜類もこれだけ食べてたら痩せんわね
また、ちょっとずつ糖質制限に切り替えていきますわ
今年もブログ記事も残り少なくなってきたので、今年の我が家
新しくできた家族同様の猫たち

オスとメスですからいちゃいちゃ仲が良いのですよ
ツーショット写真です。

台所に入ってきてすぐこれですわ
これで生後8か月、大きくなりました。
よかったらポチっと応援してね!

今年も今日を入れて後5日ですね
本当の大晦日カウントダウンは、生まれて此の方ずっと家で過ごしてたのを
ここ3年はコンサート会場で、みんなと一緒に楽しませて貰いながら風船拾いながら新年を迎えてました。
でも今年は家でのんびり久々に紅白歌合戦を見ながら過ごすことになりそうです。
でもね、どうしたものでしょうね、あまり面白く感じないのですよ
歳のせいですかね
まだ他にどんな番組があるか知らないのですが、今年最後の日ですから楽しく過ごしたいですしね
やっぱり、どっかカウントダウンしてるところを今から探そうかな、遅いか(笑)
今日から年末恒例の大掃除、年賀状書いて、お節の準備と入ります。
今朝は朝からお風呂の大掃除、台所も綺麗にしないとね
そうそう残り物も少しずつ食べて減らしていかないと
ということで、今日は残って冷凍してたカレーを一袋減らしましょう
何か面白い食べ方はないかなと思ったら、おでんカレーというのをお店で見掛けたので
それをアレンジして作ってみました。
おでんの中で時間が掛かるすじ肉はボイルしたすじ肉を買って、絶対必要な大根は
使わず生でも食べれるかぶを使ってますので直ぐに作れますよ
はいはいはい、カレーおでんの出来上がり~~~

飲み物は久しぶりに日本酒、息子からの頂きもの
日本酒の味おんちの僕でもはっきり分かるスッキリ感
なかなか美味しいですね
おでんに日本酒っていいでしょ
でもね、写真をよく見ると心が入っとらんって怒られそう
灰汁が取り切れてない、料理はもっと丁寧に作らないとね

<材料>2人分
1.残り物カレー・・・お玉2杯分
2.ジャガイモ・・・1個
3.かぶ・・・1個
4.ボイルすじ肉・・・1パック
5.こんにゃく・・・1/4枚
6.平天・・・4枚
7.卵・・・1個
8.白ネギ・・・10cm程度
9.白出汁・・・大匙2
10.醤油・・・大匙1
①卵は15分確り茹でてゆで卵にする。ジャガイモは皮を剥いて半分に切りレンジ600wで温める。
かぶは皮を剥いて1cmの輪切りにする。
②こんにゃくは斜め半分に切る。白ネギは2cm程度斜めに切る。
③土鍋に水500ccと白出汁を入れひと煮立ちさせ、中火に落としてボイルすじ肉とかぶを入れ
10分程煮込む。
④3に残り物カレーを溶かして、1と2の具でゆで卵以外を全て入れ煮込み、全体が程よく煮えたら
ゆで卵を添えて完成!
味の濃さは残り物カレーの量で調整してください。
元々味が付いてますので、カレーの量は少なくても大丈夫だと思います。
かぶの代わりに大根を使う場合は、最初に大根だけを軟らかくなるように先に煮てくださいね
もう一品はおでんには似合わないサラダ
奥さんが兎に角ダイエットやらないとって叫んでます。
もう毎日キャベレツでもええよって言うくらい
糖質制限料理をまた始めないとね、今二人共少し体重が増えてます(笑)
だからサラダなんだけど、ここも残り物消化の薄揚げ
でかいクルトン風にしっかり焼いてパリパリっと頂きます。

ま、糖質たっぷりの根菜類もこれだけ食べてたら痩せんわね
また、ちょっとずつ糖質制限に切り替えていきますわ
今年もブログ記事も残り少なくなってきたので、今年の我が家
新しくできた家族同様の猫たち

オスとメスですからいちゃいちゃ仲が良いのですよ
ツーショット写真です。

台所に入ってきてすぐこれですわ
これで生後8か月、大きくなりました。
よかったらポチっと応援してね!

2015.12.25 (Fri)
クリスマスケーキとビールで乾杯!
まずはMerry Christmas♪

最終的にレアチースケーキのクリスマスケーキにしました。
詳しいことは後半で(笑)
ayaさんのコンサートを聴いた後、大阪駅のルクアで食べたいな
なんて思ってたんだけど、4時頃の中途半端な時間にレストランを見たんですがどこも凄い人
もうこの時点で半分諦めたので三宮の居酒屋「さむらい」に久々に行きました。
この日も全然寒くなくてビールでも無問題

細やかな夫婦忘年会としましょう
ここのお店、以前は肉系がメインの炉端焼きだったんですが魚も扱うようになった時に
雰囲気も変わってしまったので行かなくなりました。
でも今日は久しぶりに30円/本の鶏皮が食べたい!
これで4本120円(笑)ホント安い、うまい!でしょ

もう一つは餅ベーコン
醤油で焼いてるのでしょうが香ばしくて好きなんですよ

これなら家でもできるでしょ
この正月には作ってみようと思ってます。
いろいろ飲んで食べて、さあ帰ろうかとなり歓楽街を歩いたのです。
そしたら、ま~~~~なんて凄いオネエチャンやオニイサンの数
ずらっと並んで呼び込みやってます。
でもそこを通らなきゃ帰れないので、ちらちら見ながら帰ってるとケーキ屋さん
そこに大きなタルトパイ生地で沢山のイチゴが乗ってるクリスマスケーキがあったのです。
奥さんはそれを見て、クリスマスケーキこんなのがいいって
こういう場所ですからね、値段も1万円以上してましたが綺麗で豪快でした。
よし、そしたらホールじゃなくてタルトで作ろうと決めたのです。
「あのテカテカのイチゴにしてよ」とも注文を受けまして・・・・
作りかけたのがこれ

ん~~んどうやろ?
型が小さいので豪快さは感じない
せっかくクリームも準備してるしね
という訳でクリームも載せたのにしたんです。

でも何か足りないねぇ
こうなってくると素人の域にも達してないような気もします(笑)
さあさあ、そんなこと言ってないで食べましょう!
はい、一切れね

なんでふぐって書いた和の食器使うんだ?
それより、もっと細かいところに気を使えよ、イチゴにちょっと付いてるやん
ん~ん、デリシャスって言ってみたいけど・・・・こんなもんかな
ちょっと甘め、もっと大人の味にしないといけないね
まだまだ勉強です。
よかったらポチっと応援してね!


最終的にレアチースケーキのクリスマスケーキにしました。
詳しいことは後半で(笑)
ayaさんのコンサートを聴いた後、大阪駅のルクアで食べたいな
なんて思ってたんだけど、4時頃の中途半端な時間にレストランを見たんですがどこも凄い人
もうこの時点で半分諦めたので三宮の居酒屋「さむらい」に久々に行きました。
この日も全然寒くなくてビールでも無問題

細やかな夫婦忘年会としましょう
ここのお店、以前は肉系がメインの炉端焼きだったんですが魚も扱うようになった時に
雰囲気も変わってしまったので行かなくなりました。
でも今日は久しぶりに30円/本の鶏皮が食べたい!
これで4本120円(笑)ホント安い、うまい!でしょ

もう一つは餅ベーコン
醤油で焼いてるのでしょうが香ばしくて好きなんですよ

これなら家でもできるでしょ
この正月には作ってみようと思ってます。
いろいろ飲んで食べて、さあ帰ろうかとなり歓楽街を歩いたのです。
そしたら、ま~~~~なんて凄いオネエチャンやオニイサンの数
ずらっと並んで呼び込みやってます。
でもそこを通らなきゃ帰れないので、ちらちら見ながら帰ってるとケーキ屋さん
そこに大きなタルトパイ生地で沢山のイチゴが乗ってるクリスマスケーキがあったのです。
奥さんはそれを見て、クリスマスケーキこんなのがいいって
こういう場所ですからね、値段も1万円以上してましたが綺麗で豪快でした。
よし、そしたらホールじゃなくてタルトで作ろうと決めたのです。
「あのテカテカのイチゴにしてよ」とも注文を受けまして・・・・
作りかけたのがこれ

ん~~んどうやろ?
型が小さいので豪快さは感じない
せっかくクリームも準備してるしね
という訳でクリームも載せたのにしたんです。

でも何か足りないねぇ
こうなってくると素人の域にも達してないような気もします(笑)
さあさあ、そんなこと言ってないで食べましょう!
はい、一切れね

なんでふぐって書いた和の食器使うんだ?
それより、もっと細かいところに気を使えよ、イチゴにちょっと付いてるやん
ん~ん、デリシャスって言ってみたいけど・・・・こんなもんかな
ちょっと甘め、もっと大人の味にしないといけないね
まだまだ勉強です。
よかったらポチっと応援してね!

2015.12.24 (Thu)
OAP AYAさんのゴスペルコンサート
ここ3年程、毎年行ってる大阪アメニティーパークで行われてた
「SOIS GOSPEL CHOIR クリスマス ゴスペルライブ」に奥さんと楽しんできました。
桜広場に「桜の花が咲き誇る」という大きなイルミネーションが綺麗に輝いてるところで
出演されてるのは学校の同好会の方達なのですが、そこに今年ピンクサファイア25周年ライブでも
楽しませて貰ったボーカル・AYAさんが居られるのです。
迫力のある歌声で、今年は日比谷音楽堂のYAONのNAONや渋谷での25周年ライブでも聴かせて貰いましたから
今年3回目になりますね
早速、桜広場のイルミネーションとライブの様子です。

写真はAYAさんに了解頂きましたので、掲載させて貰ってます。
ピンクサファイアは1990年代のガールズバンドですが、ギターがマムチさん、ボーカルがAYAさん
普通はチケットが無いと聴くことはできませんが、ここでは誰でも聴けるという超お得(笑)
但し、ピンクサファイアの曲はありませんよ
写真中央がそのAYAさんです。

ゴスペルの曲は詳しくないのですが、ポップスなどちょっと皆さんが知ってる曲を選んでくれてます。
皆さん一緒に歌うのですが、AYAさんが中心的に歌ってる歌も多いです。
クリスマスですから、それに因んだ歌を歌ってくれました。
今年もマライアキャリーのAll I Want For Christmas Is You

これは本当にかっこいい!
you tubeにマライアが歌ってるのがありました⇒All I Want For Christmas Is You
クリスマスにピッタシですよね
この1曲だけで、ここに来た甲斐がありましたよ!
去年はアンコールがあって2回歌ってくれたんですが、今年は無かったな
そして最後の曲も終わって、皆さんさっと引き上げられて・・・・ありゃどうしよう
撮った写真を載せていいものか、OKを貰わないといけなしし
なんて思いながら待ってると、AYAさんだけが戻ってきてくれてファンの方とお話されたので
僕も少しお話しさせて貰って、写真を1枚頂きました。

去年は奥さんと一緒に写真を撮らせて貰ったり、カメラバックにサイン頂いたりしました。
もう少し僕が若けりゃね、一緒に写真をお願いしたりして(笑)
本当に今年も有難うございました。
また来年のクリスマスを楽しみにしたいと思います。
この後は、居酒屋で二人ささやかな夫婦忘年会
その様子は次でね
よかったらポチっと応援してね!

「SOIS GOSPEL CHOIR クリスマス ゴスペルライブ」に奥さんと楽しんできました。
桜広場に「桜の花が咲き誇る」という大きなイルミネーションが綺麗に輝いてるところで
出演されてるのは学校の同好会の方達なのですが、そこに今年ピンクサファイア25周年ライブでも
楽しませて貰ったボーカル・AYAさんが居られるのです。
迫力のある歌声で、今年は日比谷音楽堂のYAONのNAONや渋谷での25周年ライブでも聴かせて貰いましたから
今年3回目になりますね
早速、桜広場のイルミネーションとライブの様子です。

写真はAYAさんに了解頂きましたので、掲載させて貰ってます。
ピンクサファイアは1990年代のガールズバンドですが、ギターがマムチさん、ボーカルがAYAさん
普通はチケットが無いと聴くことはできませんが、ここでは誰でも聴けるという超お得(笑)
但し、ピンクサファイアの曲はありませんよ
写真中央がそのAYAさんです。

ゴスペルの曲は詳しくないのですが、ポップスなどちょっと皆さんが知ってる曲を選んでくれてます。
皆さん一緒に歌うのですが、AYAさんが中心的に歌ってる歌も多いです。
クリスマスですから、それに因んだ歌を歌ってくれました。
今年もマライアキャリーのAll I Want For Christmas Is You

これは本当にかっこいい!
you tubeにマライアが歌ってるのがありました⇒All I Want For Christmas Is You
クリスマスにピッタシですよね
この1曲だけで、ここに来た甲斐がありましたよ!
去年はアンコールがあって2回歌ってくれたんですが、今年は無かったな
そして最後の曲も終わって、皆さんさっと引き上げられて・・・・ありゃどうしよう
撮った写真を載せていいものか、OKを貰わないといけなしし
なんて思いながら待ってると、AYAさんだけが戻ってきてくれてファンの方とお話されたので
僕も少しお話しさせて貰って、写真を1枚頂きました。

去年は奥さんと一緒に写真を撮らせて貰ったり、カメラバックにサイン頂いたりしました。
もう少し僕が若けりゃね、一緒に写真をお願いしたりして(笑)
本当に今年も有難うございました。
また来年のクリスマスを楽しみにしたいと思います。
この後は、居酒屋で二人ささやかな夫婦忘年会
その様子は次でね
よかったらポチっと応援してね!

2015.12.22 (Tue)
クリスマスに照り焼きチキンサラダ♪
仕事帰りにイチゴを買って「さんちか」を歩いてると、報道写真展を近くでやってるというポスターを
見たので行ってきました。
プロの写真というのは違いますね
プロ野球のファインプレーのその瞬間を綺麗に撮ってたり、打ち上げ花火でもドカ~ンと打ち上がったその下に姫路城
いや~~~本当に綺麗、でも僕には絶対無理やわ、そんな場所にまず行けないですからね
感動した写真は2枚
1枚は舞妓さんが涙を流す瞬間の写真
15で舞妓の世界に飛び込んで、厳しいしきたりのなか苦労して、初めてお座敷に出る前
日本髪に白塗りの化粧をして鏡に映った自分を見つめながら涙するのです。
女将さんから「何べんも教えて貰える、舞妓さんにおなりやす」
「よろしう おたのもうします」
もう一枚はスーパームーンの写真
これは制約が少ないと思うのですが、さすがプロと思える写真
大きなスーパームーンがはっきり写ってる円の下側に月が隠れるように人影が写ってます。
若い人たちが月に向かってそれぞれが希望を抱いてる
そんな様子が感じ取れ、希望や未来という感じが月の写真から伝わってきましたね
僕も下手な写真を長い事撮ってますが、さっぱり上達しませんね
先日、中学同窓会で隣に座った人が写真家でした。
それで僕の撮った京都の写真なんかを見て貰ったら
「いいよ、これ、僕にはこんな写真は撮れない」って言うのです。
よく聞くと、仕事だから注文があって希望に沿うような写真を撮るので1回切り
連続して同じ場所の四季の様子を撮ることなんかまず無いという事でした。
一つだけ簡単に上達するコツは、明るく撮る事らしいです。
同じ写真を比べたら、どっちが良いと聞くと間違いなく明るい方を皆さん取るらしいですよ
昨日の晩御飯です。
クリスマスも近いですから、鶏ももを1枚買ってました。
お昼を確り食べたので、晩は少なめにしようという事になり
鶏ももの照り焼きチキンサラダだけを作りました。

チキンはちょっと焦がし気味でいい色になりました。
食べやすいように一口大にカットして、かぼちゃも添えてね

<材料>2人分
1.鶏もも・・・1枚
2.かぼちゃスライス・・・2枚
3.ミニトマト・・・6個
4.サニーレタス・・・1株
5.★醤油・・・大匙1
6.★味醂・・・大匙1
7.★酒・・・大匙1
8.★砂糖・・・大匙1
9.ゴマドレッシング・・・適量
10.塩コショウ…少々
11.サラダ油
①ミニトマトにサニーサラダはよく洗い、ミニトマトは横半分に切り、サニーサラダは手で千切って皿に盛り
胡麻ドレッシングを掛ける。
②鶏ももを開いて少し切れ目を入れて平らにし軽く塩コショウ、フライパンを温めてサラダ油を挽き
強火で鶏ももの皮から焼く。
③皮に焦げ目が付いたら、ひっくり返し中火にして蓋をして中まで火を通し、再びひっくり返し皮を下にする。
④★の調味料を混ぜ合わせ3に掛けてよく絡ませ、水分が無くなく手前まで煮詰め絡ませる。
⑤別の小さいフライパンでかぼちゃを焼いて半分に切り1の皿に盛り、4も一口大に切り
同じように盛り付けたら完成
ドレッシングはお好みのドレッシングをどうぞ!
骨付きもいいけど食べにくい人には、こんなチキンも食べ易くて美味しいですよ
ここはビールじゃなくてワインかな(笑)

そうそう、カレーを沢山作ってお昼ご飯は焼きカレードリアにしたんです。
例のごとくあまり綺麗じゃないけど、ちょっとしたポイントは生玉子を落として焼きました。

これってどうなんでしょうね
神戸ではカレーに生卵って普通にどのお店でもあるのですが
関東かなカレーに生玉子は有り得ないってテレビで言ってたのを覚えてます。
カレーに生卵は普通でしょうか?
キモイなんて言われそうなドリアですが、カレーに生玉子が美味しかったです(笑)
よかったらポチっと応援してね!

見たので行ってきました。
プロの写真というのは違いますね
プロ野球のファインプレーのその瞬間を綺麗に撮ってたり、打ち上げ花火でもドカ~ンと打ち上がったその下に姫路城
いや~~~本当に綺麗、でも僕には絶対無理やわ、そんな場所にまず行けないですからね
感動した写真は2枚
1枚は舞妓さんが涙を流す瞬間の写真
15で舞妓の世界に飛び込んで、厳しいしきたりのなか苦労して、初めてお座敷に出る前
日本髪に白塗りの化粧をして鏡に映った自分を見つめながら涙するのです。
女将さんから「何べんも教えて貰える、舞妓さんにおなりやす」
「よろしう おたのもうします」
もう一枚はスーパームーンの写真
これは制約が少ないと思うのですが、さすがプロと思える写真
大きなスーパームーンがはっきり写ってる円の下側に月が隠れるように人影が写ってます。
若い人たちが月に向かってそれぞれが希望を抱いてる
そんな様子が感じ取れ、希望や未来という感じが月の写真から伝わってきましたね
僕も下手な写真を長い事撮ってますが、さっぱり上達しませんね
先日、中学同窓会で隣に座った人が写真家でした。
それで僕の撮った京都の写真なんかを見て貰ったら
「いいよ、これ、僕にはこんな写真は撮れない」って言うのです。
よく聞くと、仕事だから注文があって希望に沿うような写真を撮るので1回切り
連続して同じ場所の四季の様子を撮ることなんかまず無いという事でした。
一つだけ簡単に上達するコツは、明るく撮る事らしいです。
同じ写真を比べたら、どっちが良いと聞くと間違いなく明るい方を皆さん取るらしいですよ
昨日の晩御飯です。
クリスマスも近いですから、鶏ももを1枚買ってました。
お昼を確り食べたので、晩は少なめにしようという事になり
鶏ももの照り焼きチキンサラダだけを作りました。

チキンはちょっと焦がし気味でいい色になりました。
食べやすいように一口大にカットして、かぼちゃも添えてね

<材料>2人分
1.鶏もも・・・1枚
2.かぼちゃスライス・・・2枚
3.ミニトマト・・・6個
4.サニーレタス・・・1株
5.★醤油・・・大匙1
6.★味醂・・・大匙1
7.★酒・・・大匙1
8.★砂糖・・・大匙1
9.ゴマドレッシング・・・適量
10.塩コショウ…少々
11.サラダ油
①ミニトマトにサニーサラダはよく洗い、ミニトマトは横半分に切り、サニーサラダは手で千切って皿に盛り
胡麻ドレッシングを掛ける。
②鶏ももを開いて少し切れ目を入れて平らにし軽く塩コショウ、フライパンを温めてサラダ油を挽き
強火で鶏ももの皮から焼く。
③皮に焦げ目が付いたら、ひっくり返し中火にして蓋をして中まで火を通し、再びひっくり返し皮を下にする。
④★の調味料を混ぜ合わせ3に掛けてよく絡ませ、水分が無くなく手前まで煮詰め絡ませる。
⑤別の小さいフライパンでかぼちゃを焼いて半分に切り1の皿に盛り、4も一口大に切り
同じように盛り付けたら完成
ドレッシングはお好みのドレッシングをどうぞ!
骨付きもいいけど食べにくい人には、こんなチキンも食べ易くて美味しいですよ
ここはビールじゃなくてワインかな(笑)

そうそう、カレーを沢山作ってお昼ご飯は焼きカレードリアにしたんです。
例のごとくあまり綺麗じゃないけど、ちょっとしたポイントは生玉子を落として焼きました。

これってどうなんでしょうね
神戸ではカレーに生卵って普通にどのお店でもあるのですが
関東かなカレーに生玉子は有り得ないってテレビで言ってたのを覚えてます。
カレーに生卵は普通でしょうか?
キモイなんて言われそうなドリアですが、カレーに生玉子が美味しかったです(笑)
よかったらポチっと応援してね!
