fc2ブログ
>
2014年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2014.12.30 (Tue)

今年もお世話になりました♪

今年も後2日、いよいよ明日で今年も終わりです。
我が夫婦にとっても、例年以上にいろいろあった年になりました。

愛猫チャーの病気に始まって、あの時はほんとビックリでどうしよう、なんて思いましたが
今では薬ですっかり元気になって、今でもお世話になってますが癒しを与えてくれてます。

それにマムチさんのライヴを東京まで行って見れた事かな
ずっと仲良くしてもらって料理であんなに凄い人が、舞台でカッコよくギターを弾いてるんだもんね
見れたことが感激、僕秀樹~~(奥さんに意味分からんって言われた・笑)

それに夏にはブロ友皆集まってワイワイと楽しく飲めたし
最後はAYAさんの歌にサインまで貰えたしね

それとライブやコンサートに物凄く行った年でした
ピンクサファイア、高橋真梨子さん、鈴木雅之さん、別府葉子さん、葉加瀬太郎さん、寺井尚子さん
上沼恵美子さん、北村栄治さん、追っかけで鈴木直樹さん
いや~何か目覚めたような行動
ライブが楽しくて、ジャンルなんか関係なく沢山聴きたい、楽しみたいという年でした。

あ、抜けてますね
一番の嬉しい事は、ここを見に来てくれる皆さんに、このブログを支えてもらった事
こうして話するように書かせて貰って、そして沢山のコメントを頂いて、バーチャルの世界だけど今年で7年目
凄く楽しませて貰いました。
来年も今年以上に皆さんとお付き合いさせて頂いて、楽しい事いっぱいの良い年にしたいと思っております。

最後に、我が家の愛猫から
片肘ついて偉そうに、クーがこそこそっと
クー「おいお前、今年もエライ世話になったなぁ~」
IMG_2722_convert_20141229090656.jpg

チャー「相変わらずやね、○○○○○○○○○○○○」
IMG_2725_convert_20141229090757.jpg

本年の更新はこれにて終了、有難うございました。
皆様、よい年をお迎えください。

我が夫婦は、カウントダウンコンサートで最後の最後まで騒いできます(^□^*)がははは…

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

13:22  |  ご挨拶&つぶやき  |  トラックバック(0)  |  コメント(11)  |  編集  |  Top↑

2014.12.28 (Sun)

豚バラ白菜の皿うどん♪

今年も残すとこと、今日を入れて4日となりました。
皆さん、慌しくお正月の準備をされてるのだろうと思います。

掃除もなかなか大変ですよね
我が家、家事は分担制になってて、食事と掃除は僕が担当
奥さんは食べ終わった後の片付けと洗濯を担当なんです。
そりゃお互い調子が悪い時は、お互いのもやりますけどね

いろいろ我が家も出かける事が多いのですが、帰ってくると奥さんが「何か魚の臭いが」
ガスレンジの掃除も終わってるし・・・・・なんで?
って思って魚焼きを見たら・・・・わっわっわ、魚焼きを洗うの忘れてる
本日、水につけて洗う事になってます・・・誰が・・・・あははは、僕が

年末になっても、しょうもない料理を紹介です。
いろいろ遅くなったので、スーパーに行って奥さんにLINEで居場所を連絡
(二人でLINEでよく遊んでます・笑)
飛んできた奥さんに晩御飯なにが食べたい?と聞くとあまり無いみたい
甘いもんやおやつに目がいってます。
そんじゃ、残ってる材料で野菜たっぷりの皿うどんなんかどう?って聞くとOKの返事

残ってるのは豚バラ少しに白菜1/4
だから豚バラ20%オフのを買い足して「豚バラ白菜の皿うどん」を作りました。
他に残ってる材料も入れ、仕上げはごま油で香りを出してます。
なにか、ごった煮みたいな出来やね(笑)
004_convert_20141228101042.jpg


<材料>(2人分)
1.皿うどんの麺・・・・・・2人分
1.白菜・・・・・・・・・・1/4個
2.豚バラ・・・・・・・・・200g
3.人参・・・・・・・・・・1/4本
4.こんにゃく・・・・・・・1/2枚
5.厚揚げ・・・・・・・・・1枚
6.ウエイパー・・・・・・・小匙1
7.酒・・・・・・・・・・・大匙1
8.醤油・・・・・・・・・・大匙1/2
9.ごま油・・・・・・・・・大匙1+1/2
10.水溶き片栗粉・・・・・・適量

①白菜は5cm程度のざく切り、人参は細切り、こんにゃくと厚揚げはサイコロ状に切っておきます。

②フライパンにごま油大匙1/2を入れ、豚バラを炒め火が通ったら1の野菜を全部入れて強火で炒めます。

③さっと炒めたところで、水200ccを加えウエイパー、酒、醤油を加えさっとかき混ぜたら蓋をして
  約5分煮込み、仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけます。

④お皿に皿うどんの麺を入れて、3を掛けたら出来上がり

少し薄味ですが、好みにより和辛しをつけても美味しいですよ
僕は辛しをつけましたが、奥さんは辛いのあまり好きじゃないのでそのままで

今年最後のレシピがこの程度ですわ
でもスーパーでちゃちゃと聞いてから、直ぐ作れるようになったのが成果、自画自賛です。(笑)

来年も料理は続けるので、盛り付けとか飾り切りとかスイーツなんかの勉強も、どしどしやってみようと思います。
そうそう、スイーツを作るようになってメレンゲを覚えましたので、メレンゲ揚げを作ってみたのです。
鮭とキスを夫々大葉で巻いて揚げました。
024_convert_20141228115931.jpg
衣がしっかりしてるでしょ、スイーツをやった成果かな
カリッとした衣が好きなんですが、その分、油切りの工夫が必要です。
マスターは油に生姜を入れてますが、どういう効果があるのか分かりません
そんな事も勉強しながら来年も続けていこうと思います。

話が逸れました。
今日のメニュー
1.豚バラ白菜の皿うどん♪
それだけ、あれ、飲み物は?・・・準備OKという奥さん、自分の梅酒だけやん(笑)
ビールが無かったので日本酒で・・・・あはははは
006_convert_20141228102014.jpg


今日の昼からは、お正月食材の買い物にお節を少しずつ作らないと
そして明日は、ブロ友の方に神戸をご案内する予定になってます。



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

12:17  |    ┗野菜レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑

2014.12.26 (Fri)

AYAさんゴスペルコンサート

クリスマス・イブの日、奥さんと大阪アメニティーパークで行われた
クリスマス・イベントのゴスペルクアイアに行ってきました。

去年は、福娘のイベントだったんですが今年はクリスマス
周辺はイルミネーションいっぱいで綺麗でしたよ

早速、イルミネーションを紹介
そしてクアイアってのは「聖歌隊」という意味らしくて沢山の方がおられました。
012_convert_20141224221150.jpg
もっと明るく写ればいいのだけれど、僕のレベルではなかなか難しいです。
最初から言い訳いっぱい
今回はあまり綺麗に写ってません・・・・・スミマセン、ご容赦を!

写真はAYAさんに了解頂きましたので、掲載させて貰ってます。
AYAさんってご存知ない方に少し説明
ブロ友のマムチさんはピンクサファイアというガールズバンドのギタリストなのですが
そのピンクサファイアのボーカルをされてるのがAYAさんなのです。

その事を知って、去年からここOAPで行われるゴスペルを聴きに行き、今年の渋谷での
ライブも行かせて貰って、マムチさん(TAKAさん)と一緒に楽しませて貰いました。

そのAYAさんです。
010_convert_20141226102526.jpg

皆さんで歌うゴスペルが中心でしたが、AYAさんのソロもあったのです
クリスマスですから、それに因んだ歌を歌ってくれました。
マライアキャリーのAll I Want For Christmas Is You
041_convert_20141224221427.jpg
やっぱし凄いわ
横の奥さんも大きな手拍子で踊りながら一緒に聴いてます。
楽しいですね
え、どんな曲って⇒All I want for Christmas is you
You Tubeいいのが凄いアクセスみたいで今は繋がらないみたいです。
ちょっと画像が悪いのを選びましたが、曲の紹介なので我慢してね

どう?聴いた事あるでしょ
コレを生で聴けたんですよ

そして30分より短かったと思うのだけれど「予定はこれで終わりです。有難うございました。」
と皆さん引き上げようとしたら・・・・アンコール♪アンコール♪
僕らも一緒に手拍子でアンコール♪

ところがAYAさん「ゴスペルでアンコール初めて!、だから他には準備してないんですよ・・・何がいい?」
って皆に聞いたら、皆さんが・・・・マライア、僕らもマライアってリクエスト

そして再び「All I want for Christmas is you」
いいな、いいな、自然に体が動くよね
040a_convert_20141226103247.jpg
もう一度、楽しくクリスマスムードいっぱいに歌ってくれました。

そして終わってから、記念写真などをお願いしたくて並びました。
こんなジジイだけど対応してくれて、去年来てた事も覚えてくれてて嬉しかったなぁ~
TAKAさんが居なかったら、こんなことにはならなかったと思います。
お二人に有難う!
奥さんと一緒に記念撮影
042_convert_20141224221110.jpg
そうそう、僕はAYAさんと話する時、緊張して肝心な事を伝えられなかったです。
「AYAさんの歌、素晴らしかったです」言い忘れた・・・・見てくれるかな、もう遅いわな(>_<)

それにも関わらず厚かましく、僕もカメラバックにサイン頂きました。
1419425405081a.jpg

いや~今日も良かったなぁ~
外見たらクリスマス・イブの夜にカップルが・・・・
何を話してるんでしょうね(笑)
043_convert_20141226103521.jpg

後半もよければ見てください!

ポチっと応援してね!




年末なので、別な話も一緒にね

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

12:37  |  コンサート  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

2014.12.24 (Wed)

初めてのクリスマスケーキ

merry christmas (v^-^v)♪
皆さん楽しいイブを過ごしてくださいね

未婚の方は若い彼女と、そしてカッコいい彼氏を見つけてラブラブね♪
既婚の方は・・・・・・こそこそっと、バレないように・・・・イケマセンよ、小指を立てちゃ(笑)

我が家は奥さんと一緒にOAPで行われるピンク・サファイアのAYAさんのゴスペルを聴きに行ってきますので
昨日1日早いクリスマス・イブのイベントを楽しみました。

そのケーキ、思ったようには出来なかったけど、なんとか出来たのがこれ!
「初めてのクリスマスケーキ」
010_convert_20141223204540.jpg
本当は文字を入れたくて前日練習したんだけど、本番の当日になると上手く書けない
100均のチョコペンなんだけどな
温度が下がってしまって直ぐ書けなくなるし、温め過ぎると出過ぎるんだなこれが
ユーチューブで調べたら、チョコとラップやクッキングシートでもいけるみたい
いけるみたいというより、この手作りの方が安定するみたいな気がしました。
なんとなくコツも分かったので、後は実行あるのみ・・・なんだけど時間が無い

奥さんが「もう食べようよ」って・・・もう酒も飲んだので、もういいか
酒飲んでケーキを食うって、どつかれるよね(笑)
それが可能な我が夫婦、ここは似た者どうしです。

飲み物は、何ぼなんでも酒と同時は有り得ないから・・・・紅茶でね!
011_convert_20141223204940.jpg

簡単レシピ
<材料>15cm丸型1個分
(生地)
1.小麦粉・・・・・・・・・75g
2.卵・・・・・・・・・・・2個
3.砂糖・・・・・・・・・・60g
4.牛乳・・・・・・・・・・大匙1.5
5.サラダ油・・・・・・・・大匙1/2
6.バニラ・エッセンス・・・2滴
(ホイップ)
7.生クリーム・・・・・・・1箱(200g)
8.砂糖・・・・・・・・・・20g
(トッピング)
9.カットフルーツ・・・・・1パック
10.みかん缶・・・・・・・・1巻
11.サンタ(砂糖菓子)・・・1個

①ボウルに卵と砂糖を入れて湯銭しながら泡だて器で泡立て、白っぽくなったら小麦粉を少しづつ加え
  へらでさっと混ぜていき、最後に牛乳、サラダ油を入れて軽く混ぜ合わせる。

②丸型に底と内側面にクッキングシートを置いて、その中に1を流し込みオーブン170℃で20分焼きます。

③焼けたら30cm程度の高さから落とし、網の上に逆さまにして冷やします。

④ボウル大中2つ準備し、大きい方に氷を入れて中のボウルはその中で冷やしながら生クリームと
  砂糖を入れて泡だて器で混ぜ、つのが立つまで混ぜます。

⑤3を取り出して紙を取り除き、4のホイップを全体に塗っていき、付属の袋とキャップを使って
  デコをしていきます(好みでどうぞ)

⑥真中にサンタのお菓子を置いて、フルーツを好みで添えていけば出来上がり


味は?
生地は奥さんの最初の一言「これバームクーヘン?」と思えば問題なく美味しい
スポンジケーキと言えば失格(笑)
空気が入ってないよね
013_convert_20141223204832.jpg
それでも市販のケーキより美味しいよ
クリームは柔らかく程好い甘さだしね
なにせ材料費はサンタのデコも入れて1000円程度・・・・コスパサイコ~~~

皆さんも、今日はクリスマスをシャンパンやワインで楽しんでね

僕らは外でクリスマスを楽しんできま~~~す♪




ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:19  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(17)  |  編集  |  Top↑

2014.12.22 (Mon)

半熟とろ~んの焼きそばピザ

日曜日の大掃除は台所
いつもお世話になってるガスレンジを掃除しなくっちゃ

ウチのキッチンは古いからね掃除しにくいんですよ
ホントはね、アイランドキッチンにリフォームしてレンジもガラストップに
変えたいんだけど・・・なかなか現実は難しい
せめてレンジだけでも今年入れ替えようかと思ったけど、年末には7億ほど入ってくる予定だから
リフォームの時に一緒に変える方がいいだろうと・・・・夢を見ております(笑)

油で汚れたレンジを持ち上げて掃除してると、横で奥さんが「勇気あるね~」と声援を送ってます。
普通の家庭と正反対やね、こりゃ・・・あははははは
一応綺麗に磨いて、小物の汚れ防止用具は買ってきて入れ替えようと取り外した状態

ここで気分転換に三宮まで出てお茶でもしようか、となったのですが
メールで「期間限定のドーナッツが貰える」ってきてたなと奥さんに言ったら
奥さん「それどこで貰える?」
オイラ「献血したら貰えるって書いてたよ、あそこやったら珈琲も飲み放題やしね」
二人揃ってタダでお茶できるし、行こ行こうとなったのです。

ところが、咳をしたら奥さんが「薬飲んだの?」というのでハイハイと飲んでしまったのです。
「あ、飲んでもた」献血できないんやん
それでも期間限定ドーナッツとコーヒーの魅力は大きくて、飲んでしまった薬と奥さんはお薬手帳を
持って献血センターへ行きました。
どちらも見せて確認して貰うと、僕のはやはり1種類の薬が前日ならOKなんだけど当日はダメでした。
それに奥さんも飲んでる薬は全くダメで献血は当分出来ないとの返事でした。

諦めて帰ろうか、としたら係りの人が献血した人が貰える期間限定ドーナッツを持ってきて
「わざわざ来て貰ったのにスミマセン、これどうぞお持ち帰りください」とくれたのです。
しかも、お好きな飲み物をどうぞって言われたので、こちらも
「申し訳ないですね、それじゃお言葉に甘えて頂きます。」
と、きっちりドーナッツと珈琲を頂きました(笑)
申し訳ないです、明日、薬を飲まないでもう一度来ますと帰ったのでした。

昨日の晩御飯
この後の予定から出来るだけ冷蔵庫の中は少なくしておきたい
と言いながら、ケーキやパンに興味も出てきたので変わったのがあると買いたくなるんですよ

フライパンで焼けるピザ生地というのを見つけて買ったので生地を焼いてみました。
それを使ってお店では売ってないピザを作りましょう☆*(у^∨^у)*☆

と言っても残り物の有効利用だけどね(笑)
3食入り焼きそばを2つ使った後、1つだけ残ってるんですよ
これも使ってや焼きそばパンならぬ焼きそばピザを作りました。
005_convert_20141221210914.jpg
さすがにこんなのは売ってないでしょ・・・見た目悪ぅ~~~~
でもね、焼きそばに半熟卵だからね味は間違いないんですよ、ハイ!

レシピです
<材料>
1.ピザ生地ミックス・・・・・・・・・・1袋
    1419202405021.jpg
2.3食焼きそば麺・・・・・・・1袋
3.残り物野菜・・・・・・・・・50g程度(ブロッコリー茎とパプリカを使いました)
4.ミニトマト・・・・・・・・・5個(残り物)
5.卵・・・・・・・・・・・・・1個
6.ピザソース・・・・・・・・・大匙1強
7.ヤキソバソース・・・・・・・大匙1強
8.ピザ用チーズ・・・・・・・・80g
9.サラダ油・・・・・・・・・・小匙1X2

①ピザ生地は袋に書いてる方法で焼いてください。(僕はオーブンで焼きました)

②残り物野菜は細かく切り、焼きそば麺も袋から出して水で解し細かく切っておく。
  ミニトマトは湯剥きして半分に切っておく。

③フライパンにサラダ油を入れて2の野菜をさっと炒め一旦取りおき、続いてサラダ油
  を入れて焼きそば麺を炒め付属ソースで味付けし、野菜を戻してさっと混ぜます。

④1の生地にピザソースと焼きそばソースを混ぜて塗り、3の焼きそばを全体にのせて
  真中は少し空けてそこに卵を落とします。 最後に1のミニトマトを周辺に置いて
  チーズを全体にまぶし、230℃のオーブンで焼いたら出来上がり

上から見るとこんなんでしたが、奥さんから「チーズ、ケチったな」って(笑)
001_convert_20141221211037.jpg
こりゃ、誰でもこんなのになるでしょう
違う?・・・お前が下手なんだよって・・・・あははははは

今日のメニュー
1.半熟とろ~んの焼きそばピザ
2.キャべレツ(キャベツのオムレツ、居酒屋で見つけてマネしました)
飲み物はいつも通り
007b_convert_20141221213433.jpg

昨日の昼食は久しぶりにお好み屋さんに入って食べたので、夕食は減らしましたが
やはりビールも飲んだ事もあって体重は増え気味
今日も調整しながらとなりますが、ケーキ作りの練習は今日が最後

さてさて本当にクリスマスケーキできるかな?


ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

09:41  |  ┣キッシュ・ピザレシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT