fc2ブログ
>
2014年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2014.03.30 (Sun)

シュリングポテトの青椒肉絲

仕事帰りに桜を見つけたのですが、ご覧のとおり満開に近い状態
005_convert_20140330100813.jpg

オイ!

早すぎるやん、これじゃ来週は散ってしまいますがな
場所や木によって開花状況は違いますが、かなりのスピードで咲いているようです。
こりゃ間違いなく4月の始めが見頃ですよね

今日関西は、雨が降ってて春の嵐だとか・・・・散ったらあかんよ
と言いながら、この平日は神戸なら見に行けるんですけどね
(京都に拘りすぎ)新人はつらいよ、ですな・・・・あはははは

そう思って三宮を歩くと花壇が綺麗です。
002_convert_20140330100955.jpg
皆さん、お昼休憩だとか休日の人も居るのかな?
花をゆっくり見る人なんかいませんが、こうやって仕事が終わって眺めるのもいいもんですよ
ま、やっぱり僕はまだまだ気楽なんやね(^□^*)がははは…


一昨日の晩御飯です。
一応まだ晩御飯は作ってます。

豚こまが賞味期限の日、何とか使わなくっちゃ
お好み焼きや鍋(もう過ぎた?)焼きソバなんかじゃ面白くないしね
そこでピーマンを買って青椒肉絲を作ってみようかと思ったんです。

それなら筍が・・・先日のはもう無いしね
○○産の水煮は安く売ってるのだけど、どうも使う気がしない
安くあげるにはどうすれば・・・・似たようなのがあるよ、冷凍シュリングポテト1kg198円
マクドよりずっと安い、これが冷凍庫に眠ってる・・・あはははは

これを筍の変わりに使って青椒肉絲、いいでしょ
トマトは「かけトマ」も終わったので並べただけなんですがね
IMG_4267_convert_20140330100107.jpg
味付けは、味の素のCookdoを使用、手を抜いてます。

冷凍ポテトは、少し多い目の油で揚げ焼きみたいにして使いました。
レシピは夕方にでも追加して書こうと思ってます。

もう一品は、もやしナムル
ホントはこれがタイトルにしたかったんだけど、もう一歩の出来
何が変わってるかというとレモンを使ったんですよ
さっぱりしてキムチなしでも食べれる状態、もうちょっと検討してみます。
IMG_4266_convert_20140330100305.jpg

今日のメニュー
1.シュリングポテトの青椒肉絲
2.レモン風味のもやしナムル
3.ポテトサラダ
こりゃ飲み物は何時ものビール
IMG_4270_convert_20140330100210.jpg


昨日も味付けが手抜き、手抜き効果があるのかな?
検討が必要ですね

今日は久々の休みという気分がまた嬉・・・大げさな(^□^)゛゛



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

10:41  |  ┣肉料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(17)  |  編集  |  Top↑

2014.03.27 (Thu)

餡かけ揚げシュウマイ

ちょっとバタバタしております。
仕事が始まって研修中の身、契約上は週3日なんだけど
毎日のように研修が入ってて、なかなか以前の様には出来ません。

来週もどんどん予定が埋まってきて、休みが金曜日しかない状態(これも?)
ま、教えて貰って最後は一人でする仕事ですから、教えて頂く方の都合上仕方ないですね
それでも普通に働いてる人からみたら楽勝やんって言う程度ですから、これ以上は言いません(^□^)゛゛

今日の晩御飯です。
電車に乗って帰ってくると、ついつい余分な物に目がいきます。
551の豚まんに餃子、ついでにシュウマイも・・・Aセットなんて買ってしまいました。

家に帰っておやつ代わりに奥さんと一緒に食べたんですが・・・・食べすぎやん
シュウマイは食べずに残したので、今日はそれを使っておかずを作りました。

シュウマイを揚げて、残ってる人参、椎茸を使い餡を作りそれを掛けたのです。
普通でも美味しいのでしょうが、揚げたのを餡かけにするとパリっとした皮に餡が絡んで美味しいよ
IMG_4261_convert_20140327214238.jpg
最後に簡単なレシピを書いてます。

もう一品は、奥さんが食べたいと言って自分で材料を買ってきたんだけど
なぜか「作って」と言われてしまった「ワカメ胡瓜とベビーホタテの酢の物」
IMG_4258_convert_20140327213935.jpg
ベビーホタテって初めて使ったけど、意外と美味しいですね
それと安い、殻を上手く使えば綺麗に見せる事も出来そう(僕以外の人が作れば・笑)

おっと豆腐も残ってます。
小さい絹コシ豆腐を切って胡麻油で焼いた豆腐ステーキ、それに醤油マヨネーズを掛けました。
IMG_4259_convert_20140327214028.jpg
冷奴ばかりじゃ飽きるけど、こういう風にすると意外と豆腐も食べれます。

今日のメニュー
1.餡かけ揚げシュウマイ
2.ワカメ胡瓜とベビーホタテの酢の物
3.豆腐ステーキ
飲み物は、頂いた白ワイン(すっきり飲みやすくて、もう空になりました)(へ。へ)
IMG_4265_convert_20140327214122.jpg


来週が桜の満開らしいですね
最低でも来週の日曜日は奥さんと行こうと思ってますので、後は天気だけが心配
頑張ってるんだから、晴れてよね


ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

22:30  |    ┗粉もんレシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)  |  編集  |  Top↑

2014.03.25 (Tue)

筍と菜の花の釜飯

暖かいですね
桜がチラホラ咲き始めて、開花宣下も出始めたみたい

関西でも見頃は来週?

だけど今年は、仕事を始めた関係で奥さんと二人で一緒の休みは日曜日だけになりました。
そうするとごった返した日曜日の京都の桜となるので、よくよく考えないといけないです。

写真を撮りに行くのは一人で行って、楽しみに見るのは奥さんと日曜日に早くから行こうかな
後は行ける日が天気のいい日になりますように


昨日の晩御飯
月曜日ですから和食です。

恒例の釜飯、熊本産の筍の水煮が売ってたので筍の釜飯を作ろうかと
それに椎茸もちょっと入れて、少し味付けもしてね

う~~炊けましたよ
IMG_4241_convert_20140325192208.jpg
でもね、これじゃ色がちょいと不足でしょ
ネギを散らすのも、面白くないしね

そこで先日の菜の花の残りと厚揚げ残り1枚を使って、山葵醤油和えを別に作ったのです。
IMG_4242_convert_20140325192331.jpg
菜の花は湯がいて、厚揚げは一口大に切ってよく焼いて、合わせて山葵醤油を掛けて
最後は白胡麻をパラパラとして出来上がり

炊けた釜飯をお茶碗に盛って、この菜の花を添えたら「筍と菜の花の釜飯」の出来上がり
IMG_4247_convert_20140325192431.jpg
ん、ん、ん、美味しいよね
春を楽しむ釜飯でした。

もう一品は、京都で食べた小芋を再現したかった「小芋の揚げたん」
のつもりで、里芋に片栗粉を付けて揚げたけど全く違いました
IMG_4244_convert_20140325192537.jpg
あの小芋は何なんやろ、美味しかったけど分かりません。
調べて、また作ってみようと思います。

今日のメニュー
1.筍と菜の花の釜飯
2.菜の花と厚揚げの山葵醤油和え
3.里芋の唐揚げ
4.焼き鯖
5.豆腐の味噌汁
今日はお酒な無しでございます。
IMG_4248_convert_20140325192644.jpg
おかずがちょっと多かったかな
最近、作りすぎの気がありますね

和食も日本酒とおばんざいにちょいと変更しようかな(v'ー^)v☆



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:12  |  ┣パンとご飯  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)  |  編集  |  Top↑

2014.03.24 (Mon)

大根炊き

日曜日の話です。

お彼岸なので両親の墓参りに行ってました。
なかなか遠くて電車を乗り継いで行く所ですが、駅からは霊園がお彼岸用のバスを出してくれるので助かってます。

お墓を掃除して、線香をあげて・・・・ちょっとお隣の墓を見ると墓石が割れてました。
そういえば、このお隣は、お参りに来た様子を殆ど見かけません。

ただ年間の管理費は払ってるようですから、催促の看板は立ってませんでした。
こういうのってどうなんやろ?と思ったんです。

お墓をちょっと見ると、30年前に32才の若さで亡くなられた方のお墓のようでした。
それなら奥さんは60歳前後だから、墓参りくらい出来るだろうに・・・と思ったんです。
いやそれとも再婚されて・・・・仕方なくお金だけ?

で建てた方を見ると、男女お二人の名前・・・・あれ、独身の方でご両親が建てた?
そう考えると、今は80~90歳のご両親、ご健在で管理費だけ払われてる。
そう考えた方が自然だね

80歳を越えて、この山、この坂を登って墓参りは無理だわ
そう考えると、この先、我が両親の墓もいつまでお参りできるかな
奥さんといろいろと話し合って「なんとかしいよ」と言われたのでした(笑)


お昼には家に帰り、ゆっくりしてましたら次男がケーキを買って持ってきてくれました。
次男夫婦もこのブログ見てて、奥さんが頼んだみたい

いや~久しぶり
IMG_4230_convert_20140324213558.jpg
奥さんの好みでいくと、あの小山ロールより美味しい、1番って言うてます。
一般評価では負けてますが、これも有名ですよ

早速開けると、ほらデカイロールケーキ
IMG_4233_convert_20140324213746.jpg

さあ、頂きましょうか
IMG_4235_convert_20140324213845.jpg
久しぶりに食べたのですが、この味を思い出しました。
濃厚なミルク味と上品な甘みで、甘さが口全体に広がる感じです。
いやいやいや、これはやっぱし美味しい

他のケーキは、あっさりしてる感じが多くて奥さんに言わすと
「これ1本一人でいける」と言うのが多いのですが、これはちょいと難しいと思う

「この一切れが絶品」がピッタシ

なんて講釈をたれながら、晩御飯の前に食べたものですから
今日の晩御飯は、予定を大幅に縮小して「あの京都で食べた大根炊き」の再現のみ
IMG_4240_convert_20140324213946.jpg
出汁をもっと入れるべきでした。
それと柚子胡椒も、ここではちょっと合わず
素直に食べたら、奥さん「お揚げさんが美味しい~」って

今日のメニュー
大根炊き、それだけ
それにmon tresorさんから頂いた白ワインで!
IMG_4238_convert_20140324214048.jpg
ワインはフランス産のようですが、ブドウ品種は分からず
まだまだ勉強不足です。

なかなか不思議な組み合わせでしょ、これもまた楽しです。
mon tresorさん有難うございました。


翌日の体重は・・・下がって降りました。オッシャ~



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

23:05  |  ┣野菜料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑

2014.03.23 (Sun)

かけトマ「厚揚げステ~キ♪」

今日はレシピブログさんの「かけトマ」レシピ考察

今日は後一品欲しいときのおかずを考えました。
でもでも基本酒飲みですから、酒の肴のような料理ですけどね

スーパーでうろうろしてると、トマトに合うのはチーズだと宣伝してました。
ほ~そうなの

チーズとなると最近教えて貰って美味しかったのは、なんといっても厚揚げ
よし、この美味しい厚揚げ、チーズ、トマトの3連結

これを焼いて出来上がったのがこれ!
「厚揚げステ~キ♪」・・・分かる?ステーキじゃなく素敵なんだけど(^□^*)がははは…
IMG_4225_convert_20140323191544.jpg
焦げた醤油の風味とチーズ味、それにさっぱりトマト
ビールにもワインにも合いますよ

勿論おかずの一品としてもね

★★★レシピ★★★
<材料>一人分
1.厚揚げ・・・・・・・・1枚
2.トマト・・・・・・・・小1個(100g)
3.ナチュラルチーズ・・・20g
4.醤油・・・・・・・・・大匙1
5.E.Vオリーブオイル・・大匙1
6.カイワレ・・・・・・・4~5本程度

<作り方>
1.小鍋にお湯を沸かし、トマトは十字に切り込みを入れてお湯に入れ
  皮が剥けてきたら、取り出して冷水で冷やし皮を剥く。

2.1を小さく刻み、器に入れてオリーブオイルと混ぜる。

3.フライパンを中火で熱し、厚揚げを両面く
  焼けたら醤油を掛けて、全体に馴染ませ少し焦す。

4.3をアルミホイルに移し、チーズを乗せて(下写真)オーブントースターで焼く
IMG_4224_convert_20140323191724.jpg

5.チーズが溶けて色づいたら取り出し、2のトマトを掛けてカイワレを乗せたら完成

これは冷えたら美味しくないので、アツアツの間に食べてくださいね
醤油をもう少し多くして、焦すのを強くしてもいいかも

トマトと厚揚げ、一度で二度美味しい(^□^*)がははは…でした。


かけトマ料理レシピ
かけトマ料理レシピ

この記事は「かけトマレシピコンテスト」に参加中です。



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:24  |    ┗豆腐レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT