2014.01.31 (Fri)
初めての鯖のきずし
先日、改装で2週間程閉店してた激安スーパー
早速行っていろいろ買ってきたのですが、その店は魚が豊富で安いのです。
といっても料理できる能力も無いので、ありきたりの魚に目がいってしまいます。
前から時々気になっていた真鯖「きずしいけます」と書いてあったのが258円でした。
関東じゃ〆鯖というのだと思うのですが、作った事がないのです。
良く食べたかというと、昔は母親が時々買って来てた事もありましたし
バッテラという押し寿司を遠足などで持たせてくれた事もありました。
でも正直言うと、子供の時はそんなに好きじゃなかったのですよ、これが
それが不思議なもんで歳をとると食べたくなってくるんです。
スーパーに行くとパックにして〆鯖を置いてますが、裏を見ると○国産との表示が多いのです。(兎に角安い)
最近は安いからといって、食材くらい国内産に拘りたいので買いません。
そうすると寿司屋も回転寿司が多いから食べる機会が無いのです。(回転寿司には無いですね)
思い切って2枚におろしてる真鯖のパックを買いました。
レシピを見て材料を確認したら、家には酢も昆布も少ない・・・・特に昆布が沢山要る
高くつくな、と思いながら買って作りました。
塩で〆て、酢と昆布で漬け、最後に昆布で巻きラップして1日置きました。
ちょっとつまみ食いすると・・・・旨い!、このままで十分!
切ってお皿に盛りました。

奥さん「大丈夫?あの安い魚やろ」と言いながら恐る恐る食べてました。
美味しい・・・けど明日、お腹大丈夫やろかって・・・・信用してませんわ(笑)
もう片身残ってます。
押し寿司を作ってみたい、と思うのですが寿司飯が旨く出来たことが無いのです。
広く伸ばして冷まさないといけないのにボールを使ったりするものだからね
1合のご飯で今回も挑戦して、押し寿司の型を買って来ようかなって思ってます。
さてもう一品はどうしよう、随分悩んだんですよ
アンテナショップで買ったルッコラが残ってる
これを使わなくては、と思うんだけど洋風でしょ
きずしは和だから・・・いろいろ考えたけどルッコラは却下
和・・・・そんなにレパートリーも無いから、やっぱり魚にするか
一番に思いつくのが鮪、そういやマムチさんの「マグロ納豆の塩ユッケ」ってあったよな
(もうこの時点でユッケは韓国料理じゃなく和と思ってる)
胡瓜も曲がってるのやら短いのを沢山買ったので、丁度いいんじゃないだろうか
そう思って作ったのですよ
レシピはこちら⇒マムチさんのマグロ納豆の塩ユッケ

ありゃ、白胡麻忘れた・・・・いつも何か忘れる・・・あはははは
まさにユッケ、納豆が苦手な人でもこれだったら食べれますわ・・・美味しい!
マムチさん、有難うございました。
最後の一品は、〆鯖で使った出汁昆布
捨てるのは勿体無いので水煮大豆を買って、これまた奥さんが大好きな煮豆を作りました。
今日のメニュー
1.きずし
2.マグロ納豆の塩ユッケ
3.煮豆
今日のお酒はやはり日本酒、ちょっと変わったにごり酒にしてみました。
ちょっと甘めのお酒で、たまにはいいですね

明日から2月
2月になると6日から1週間、部屋の中の配管取替え工事が入り、その後は床の修理と洗面台取替え
その状態で生活しないといけないので、料理は出来そうにもありません。
だから食材も出来るだけ消費してしまうため、今日からは和洋中バラバラになりそうです。
ポチっと応援してね!
早速行っていろいろ買ってきたのですが、その店は魚が豊富で安いのです。
といっても料理できる能力も無いので、ありきたりの魚に目がいってしまいます。
前から時々気になっていた真鯖「きずしいけます」と書いてあったのが258円でした。
関東じゃ〆鯖というのだと思うのですが、作った事がないのです。
良く食べたかというと、昔は母親が時々買って来てた事もありましたし
バッテラという押し寿司を遠足などで持たせてくれた事もありました。
でも正直言うと、子供の時はそんなに好きじゃなかったのですよ、これが
それが不思議なもんで歳をとると食べたくなってくるんです。
スーパーに行くとパックにして〆鯖を置いてますが、裏を見ると○国産との表示が多いのです。(兎に角安い)
最近は安いからといって、食材くらい国内産に拘りたいので買いません。
そうすると寿司屋も回転寿司が多いから食べる機会が無いのです。(回転寿司には無いですね)
思い切って2枚におろしてる真鯖のパックを買いました。
レシピを見て材料を確認したら、家には酢も昆布も少ない・・・・特に昆布が沢山要る
高くつくな、と思いながら買って作りました。
塩で〆て、酢と昆布で漬け、最後に昆布で巻きラップして1日置きました。
ちょっとつまみ食いすると・・・・旨い!、このままで十分!
切ってお皿に盛りました。

奥さん「大丈夫?あの安い魚やろ」と言いながら恐る恐る食べてました。
美味しい・・・けど明日、お腹大丈夫やろかって・・・・信用してませんわ(笑)
もう片身残ってます。
押し寿司を作ってみたい、と思うのですが寿司飯が旨く出来たことが無いのです。
広く伸ばして冷まさないといけないのにボールを使ったりするものだからね
1合のご飯で今回も挑戦して、押し寿司の型を買って来ようかなって思ってます。
さてもう一品はどうしよう、随分悩んだんですよ
アンテナショップで買ったルッコラが残ってる
これを使わなくては、と思うんだけど洋風でしょ
きずしは和だから・・・いろいろ考えたけどルッコラは却下
和・・・・そんなにレパートリーも無いから、やっぱり魚にするか
一番に思いつくのが鮪、そういやマムチさんの「マグロ納豆の塩ユッケ」ってあったよな
(もうこの時点でユッケは韓国料理じゃなく和と思ってる)
胡瓜も曲がってるのやら短いのを沢山買ったので、丁度いいんじゃないだろうか
そう思って作ったのですよ
レシピはこちら⇒マムチさんのマグロ納豆の塩ユッケ

ありゃ、白胡麻忘れた・・・・いつも何か忘れる・・・あはははは
まさにユッケ、納豆が苦手な人でもこれだったら食べれますわ・・・美味しい!
マムチさん、有難うございました。
最後の一品は、〆鯖で使った出汁昆布
捨てるのは勿体無いので水煮大豆を買って、これまた奥さんが大好きな煮豆を作りました。
今日のメニュー
1.きずし
2.マグロ納豆の塩ユッケ
3.煮豆
今日のお酒はやはり日本酒、ちょっと変わったにごり酒にしてみました。
ちょっと甘めのお酒で、たまにはいいですね

明日から2月
2月になると6日から1週間、部屋の中の配管取替え工事が入り、その後は床の修理と洗面台取替え
その状態で生活しないといけないので、料理は出来そうにもありません。
だから食材も出来るだけ消費してしまうため、今日からは和洋中バラバラになりそうです。
ポチっと応援してね!

2014.01.29 (Wed)
しいたけツナチーズ
今週も先週も、火曜日は体重が若干下がります。
やはり和食というのがい良いのか、ビールをその日は飲まないから良いのか
ま、どちらも効果が有るのでしょうね
まずは完全に増えてしまった1kgを戻す、そこからゆっくり下げていかないと
よく「1kgなんて、すぐ増えたり減ったりするよ」なんていう人がいますが
同じ時間同じ状態で毎日測定すると意外と正確に計れて、1kgの差は明確に出ます。
だいたい売ってる牛肉1kgって見たら凄い量、これが脂としてお腹に付いている?
輪切りにしたらどんなんだ・・面白いような、怖いような(^□^*)がははは…
どっかでお腹のMRI撮ってくれんかな?
昨日の晩御飯
ウチの奥さんは、ヤマダのタブレットで僕と同じ様に皆さんのブログを毎日拝見しております。
そんな奥さんが見て、これが食べたいと言ったのがkohさんのツナマヨ
もう一つがmon tresorさんの里芋のコロッケ
奥さんが食べたいと言って、直ぐ作る亭主は他にはおらんやろ・・・感謝の印に美味しいの奢って~~(^□^)゛゛
おやつも要るのであって、さつま芋買ってたのでお昼頃に作ったのが大学芋
帰ってきたら、それをおやつ代わりにパクついてます。
その間に晩御飯を準備しますが、2品一緒はなかなか大変なんです。
大学芋を食べ終わったところで「何か手伝おうか」というので、椎茸のツナマヨを作ってと依頼
椎茸を選んで後はツナを乗せてチーズやと言っております(見てないから知りません)
オーブントースターで焼いたら出来上がり~~~

色にネギをパラパラとしたのですが、マヨは?・・・・あはははははははは、忘れてる
従ってツナチーズと名前変更、スミマセン!、でもツナとチーズの相性もピッタシ
焼いた椎茸に乗せると美味しいですね
もう一つ、里芋のコロッケ
混ぜる具は椎茸、豚ひき肉、青ネギと炒めます。
里芋をレンジでチンしたのですが、ここが経験不足で悪戦苦闘。。。ムラが強いです。
潰しては硬いところをもう一度チン、まだ硬いところがある、またチンで時間が掛かったのですが
しっかり潰して炒めた具と混ぜて準備完了
固めるのはラップでクリクリっとして珍しく綺麗に出来ました。
それを揚げて出来上がり~~~

なんて言ったら、あ、タネに味付けするの忘れた
奥さんが「ま、ソース掛けるからいいのとちゃう」
という事でソースマヨで食べたのですが、これも美味しい「私、ジャガイモより里芋の方が好きやわ」
そう仰るのですが(笑)・・・・ジャガイモの方が楽やと思うんやけどな(^□^*)がははは…
今日のメニュー
1.しいたけツナチーズ
2.里芋のコロッケ
3.リメイク白菜キムチ(白菜の浅漬けにキムチの素をかけたもの)
飲み物は赤ワイン、最後の一本です。

今日のワインはドミニオ エスピナル モナストレル2011
産国 スペイン
ブドウ品種 モナストレル90% シラー10%
赤ワインなんて飲めない、なんて言ってた奥さんも今は、スッスッと自然に飲んでます
慣れというのは恐ろしい・・・・あはははは
だけど僕も、これ以外と飲みやすいと感じがするのですが・・・・同じ様に酒やったらなんでもOKか
今日は改装で閉まってたスーパーが開くので、急がなくては・・・・主婦か(゚◇゚)ぽか~ん
ポチっと応援してね!

やはり和食というのがい良いのか、ビールをその日は飲まないから良いのか
ま、どちらも効果が有るのでしょうね
まずは完全に増えてしまった1kgを戻す、そこからゆっくり下げていかないと
よく「1kgなんて、すぐ増えたり減ったりするよ」なんていう人がいますが
同じ時間同じ状態で毎日測定すると意外と正確に計れて、1kgの差は明確に出ます。
だいたい売ってる牛肉1kgって見たら凄い量、これが脂としてお腹に付いている?
輪切りにしたらどんなんだ・・面白いような、怖いような(^□^*)がははは…
どっかでお腹のMRI撮ってくれんかな?
昨日の晩御飯
ウチの奥さんは、ヤマダのタブレットで僕と同じ様に皆さんのブログを毎日拝見しております。
そんな奥さんが見て、これが食べたいと言ったのがkohさんのツナマヨ
もう一つがmon tresorさんの里芋のコロッケ
奥さんが食べたいと言って、直ぐ作る亭主は他にはおらんやろ・・・感謝の印に美味しいの奢って~~(^□^)゛゛
おやつも要るのであって、さつま芋買ってたのでお昼頃に作ったのが大学芋
帰ってきたら、それをおやつ代わりにパクついてます。
その間に晩御飯を準備しますが、2品一緒はなかなか大変なんです。
大学芋を食べ終わったところで「何か手伝おうか」というので、椎茸のツナマヨを作ってと依頼
椎茸を選んで後はツナを乗せてチーズやと言っております(見てないから知りません)
オーブントースターで焼いたら出来上がり~~~

色にネギをパラパラとしたのですが、マヨは?・・・・あはははははははは、忘れてる
従ってツナチーズと名前変更、スミマセン!、でもツナとチーズの相性もピッタシ
焼いた椎茸に乗せると美味しいですね
もう一つ、里芋のコロッケ
混ぜる具は椎茸、豚ひき肉、青ネギと炒めます。
里芋をレンジでチンしたのですが、ここが経験不足で悪戦苦闘。。。ムラが強いです。
潰しては硬いところをもう一度チン、まだ硬いところがある、またチンで時間が掛かったのですが
しっかり潰して炒めた具と混ぜて準備完了
固めるのはラップでクリクリっとして珍しく綺麗に出来ました。
それを揚げて出来上がり~~~

なんて言ったら、あ、タネに味付けするの忘れた
奥さんが「ま、ソース掛けるからいいのとちゃう」
という事でソースマヨで食べたのですが、これも美味しい「私、ジャガイモより里芋の方が好きやわ」
そう仰るのですが(笑)・・・・ジャガイモの方が楽やと思うんやけどな(^□^*)がははは…
今日のメニュー
1.しいたけツナチーズ
2.里芋のコロッケ
3.リメイク白菜キムチ(白菜の浅漬けにキムチの素をかけたもの)
飲み物は赤ワイン、最後の一本です。

今日のワインはドミニオ エスピナル モナストレル2011
産国 スペイン
ブドウ品種 モナストレル90% シラー10%
赤ワインなんて飲めない、なんて言ってた奥さんも今は、スッスッと自然に飲んでます
慣れというのは恐ろしい・・・・あはははは
だけど僕も、これ以外と飲みやすいと感じがするのですが・・・・同じ様に酒やったらなんでもOKか
今日は改装で閉まってたスーパーが開くので、急がなくては・・・・主婦か(゚◇゚)ぽか~ん
ポチっと応援してね!

2014.01.28 (Tue)
骨まで食べれる秋刀魚の揚げ出し
昨日の月曜日は和食の日でございます。
和食と言っても、まだそんなに出来ないですけどね
でもちょっと楽しみは、器に食材
同じ様な器しか持ってないので、新しいのが欲しかったのです。
ハーバーランドでちょっと気になる器を見つけて悩んでました・・・・500円
小さい悩みでしょ・・・・あはははは
結果は思い切って買いました。
そしてもうひとつ見つけたのは、食材のわさび菜
今まで見た事も食べた事も無かったのです。
最近、元町商店街にもアンテナショップができて野菜を売るようになってます。
以前はスーパーより少し割高の感じがして、これは新鮮なのだから仕方ない
なんて思ってたのですが、今では明らかにスーパーより安いです。
しかもスーパーには並ばない野菜があるので楽しみなんですよ
わさび菜は勿論、買って帰りました。
お昼にサラダにして食べたんですが、名前から山葵のように辛いのかな?っと思ってたら
全くそんな事はなく、シャキとして美味しかったのです。
だから今日の晩御飯は、これを使って2品
最初は少しだけ、色に使います。
先週の鯵が美味しかったし、牡蠣のみぞれ煮も美味しかった。
だから合体しました。
今回は秋刀魚が1匹98円、これを使って作りました。
頭も内臓も調理済みだったので簡単、ちょっと洗ってから6等分に輪切りにし
これを片栗粉を付けて揚げる・・・先週と一緒やん、魚が違うだけ(笑)
みぞれは味付けしてなめこを加え、色にわさび菜を散らしてます。

器は今回買ってきたもので、上の黄色いのは柚子(冷凍で重宝してます)
奥さん「これ骨も食べれるの?」と言いながら恐る恐る食べてましたが、食べれる、美味しいって
香ばしい秋刀魚に大根おろしの出汁がこれまた美味しいです。
もう一品は、鮪とわさび菜の和サラダ
作り方は簡単、まぐろとわさび菜を合わせ、醤油とごま油、少々のわさびを加えて混ぜるだけ

これも柚子を乗せてますが、ごま油の香りと鮪が美味しい!
勿論わさび菜がパクパク食べれました。
今日のメニュー
1.秋刀魚の揚げ出し
2.鮪とわさび菜の和サラダ
3.白菜の漬物
4.大根葉と豆腐の味噌汁
5.ご飯
お酒は後でハイボールを少しでした。

来週は今改装で閉まってる激安スーパーが開店します。
魚が豊富で安い店ですし節分ですから、寿司道具の3点セットを買って巻き寿司なんぞ・・・が良いかな
ポチっと応援してね!

和食と言っても、まだそんなに出来ないですけどね
でもちょっと楽しみは、器に食材
同じ様な器しか持ってないので、新しいのが欲しかったのです。
ハーバーランドでちょっと気になる器を見つけて悩んでました・・・・500円
小さい悩みでしょ・・・・あはははは
結果は思い切って買いました。
そしてもうひとつ見つけたのは、食材のわさび菜
今まで見た事も食べた事も無かったのです。
最近、元町商店街にもアンテナショップができて野菜を売るようになってます。
以前はスーパーより少し割高の感じがして、これは新鮮なのだから仕方ない
なんて思ってたのですが、今では明らかにスーパーより安いです。
しかもスーパーには並ばない野菜があるので楽しみなんですよ
わさび菜は勿論、買って帰りました。
お昼にサラダにして食べたんですが、名前から山葵のように辛いのかな?っと思ってたら
全くそんな事はなく、シャキとして美味しかったのです。
だから今日の晩御飯は、これを使って2品
最初は少しだけ、色に使います。
先週の鯵が美味しかったし、牡蠣のみぞれ煮も美味しかった。
だから合体しました。
今回は秋刀魚が1匹98円、これを使って作りました。
頭も内臓も調理済みだったので簡単、ちょっと洗ってから6等分に輪切りにし
これを片栗粉を付けて揚げる・・・先週と一緒やん、魚が違うだけ(笑)
みぞれは味付けしてなめこを加え、色にわさび菜を散らしてます。

器は今回買ってきたもので、上の黄色いのは柚子(冷凍で重宝してます)
奥さん「これ骨も食べれるの?」と言いながら恐る恐る食べてましたが、食べれる、美味しいって
香ばしい秋刀魚に大根おろしの出汁がこれまた美味しいです。
もう一品は、鮪とわさび菜の和サラダ
作り方は簡単、まぐろとわさび菜を合わせ、醤油とごま油、少々のわさびを加えて混ぜるだけ

これも柚子を乗せてますが、ごま油の香りと鮪が美味しい!
勿論わさび菜がパクパク食べれました。
今日のメニュー
1.秋刀魚の揚げ出し
2.鮪とわさび菜の和サラダ
3.白菜の漬物
4.大根葉と豆腐の味噌汁
5.ご飯
お酒は後でハイボールを少しでした。

来週は今改装で閉まってる激安スーパーが開店します。
魚が豊富で安い店ですし節分ですから、寿司道具の3点セットを買って巻き寿司なんぞ・・・が良いかな
ポチっと応援してね!

2014.01.27 (Mon)
いずみカリー Spice Bar神戸ハーバーランド店
最近はウォーキングの距離を少し伸ばしてまして、西へ東へ南へと
色々な施設を再確認も含めて歩いてます。
先日、ハーバーランドのモザイクに行くと、店舗が2つ閉店したとの表示
競争が激しいですが、お客はかなり来る所なので魅力が問題なのでしょうね
でも、どんな店やったかな?と思って確認しにその店舗のところへ行ったのです。
あ~あ~あ~あ~何となく分かるな、あの店でしたが、その向かいには新しいお店が出来てました。
店の前を通ると、カレーのいい匂い
それが普通のカレーハウスとは違う、かなり強いスパイスの香りでした。
う~~~食べたくなってきた(>_<)
そのお店がここ・・・・「イズミカリースパイスBAR」というお店

一人で入るより二人の方がいいので、昨日奥さんと行ってきたのです。
お店の窓側に案内されて僕が頼んだのが「トロトロオムカリー」
ホワイトバランスの設定が悪いから赤いです、デジカメなのでご勘弁を!

大きなお皿の真ん中にご飯が乗って、その上にトロトロ玉子
食べると最初は甘いような感じなのですが、その後は辛い
結構辛いものも大丈夫なのですが、辛さで汗が出てきます。
カレーの上に白く見えるのはナンなのでしょうね・・・ヨーグルトかな?
普通の喫茶店で食べるような味ではなくて、本格的なカレーとでも言うのかも知れません。
奥さんが頼んだのは「野菜どっさりカリー」

いや、そっちが美味しそう
シェアしてと言おうにも、どっちもカレーだもんね
今回は我慢です。
どのカレーにもカップサラダとドリンクバーがついてます。
量的には丁度いい量でしたが、食べ終わったら僕は汗でびっしょり
奥さんはそれ程でも無かった・・・なんでかな?ひょっとして辛さに強いの?
普通ならここで、ご馳走様となるのですが、スッと終わらないのが我が夫婦
メニューを見たらカレーパンと書いてある
どんなんやろ?1個たべてみようか、という事で注文しました。
これはサービスなのか、半分に切ってくれてました(出てきたときはくっつけた状態)

外がカリッとして美味しいです。
辛さはそれ程でもなかった・・・ん、美味しいけど、450円?はちょっと高いかな
辛めが好きな方にはピッタシのお店で、結構お客さんも入っててほぼ満席状態でした。
今日は新しいお店の紹介でした。
帰る途中、同じモザイクでチョコレートのお店
5円/gという値段で20種類以上のチョコレートがあるので
面白いから奥さんが買ったのです。

奥さんが、いろんなチョコレートを少しずつ取ってレジへ・・・これで150g
僕の小銭入れを要求されて・・・前に奢って貰ったから、ま、いいか(へ。へ)ζ
ポチっと応援してね!

色々な施設を再確認も含めて歩いてます。
先日、ハーバーランドのモザイクに行くと、店舗が2つ閉店したとの表示
競争が激しいですが、お客はかなり来る所なので魅力が問題なのでしょうね
でも、どんな店やったかな?と思って確認しにその店舗のところへ行ったのです。
あ~あ~あ~あ~何となく分かるな、あの店でしたが、その向かいには新しいお店が出来てました。
店の前を通ると、カレーのいい匂い
それが普通のカレーハウスとは違う、かなり強いスパイスの香りでした。
う~~~食べたくなってきた(>_<)
そのお店がここ・・・・「イズミカリースパイスBAR」というお店

一人で入るより二人の方がいいので、昨日奥さんと行ってきたのです。
お店の窓側に案内されて僕が頼んだのが「トロトロオムカリー」
ホワイトバランスの設定が悪いから赤いです、デジカメなのでご勘弁を!

大きなお皿の真ん中にご飯が乗って、その上にトロトロ玉子
食べると最初は甘いような感じなのですが、その後は辛い
結構辛いものも大丈夫なのですが、辛さで汗が出てきます。
カレーの上に白く見えるのはナンなのでしょうね・・・ヨーグルトかな?
普通の喫茶店で食べるような味ではなくて、本格的なカレーとでも言うのかも知れません。
奥さんが頼んだのは「野菜どっさりカリー」

いや、そっちが美味しそう
シェアしてと言おうにも、どっちもカレーだもんね
今回は我慢です。
どのカレーにもカップサラダとドリンクバーがついてます。
量的には丁度いい量でしたが、食べ終わったら僕は汗でびっしょり
奥さんはそれ程でも無かった・・・なんでかな?ひょっとして辛さに強いの?
普通ならここで、ご馳走様となるのですが、スッと終わらないのが我が夫婦
メニューを見たらカレーパンと書いてある
どんなんやろ?1個たべてみようか、という事で注文しました。
これはサービスなのか、半分に切ってくれてました(出てきたときはくっつけた状態)

外がカリッとして美味しいです。
辛さはそれ程でもなかった・・・ん、美味しいけど、450円?はちょっと高いかな
辛めが好きな方にはピッタシのお店で、結構お客さんも入っててほぼ満席状態でした。
今日は新しいお店の紹介でした。
帰る途中、同じモザイクでチョコレートのお店
5円/gという値段で20種類以上のチョコレートがあるので
面白いから奥さんが買ったのです。

奥さんが、いろんなチョコレートを少しずつ取ってレジへ・・・これで150g
僕の小銭入れを要求されて・・・前に奢って貰ったから、ま、いいか(へ。へ)ζ
ポチっと応援してね!

2014.01.26 (Sun)
羽根つき餃子
2014年になって1月も、もう最終週・・・早いです。
今年の目標はどうするのか
去年はHPを何とか確立したいと思い、どうにか形になったと思うのです。
それで終わりかと言うとまだ終わりじゃない、納得できるまで進化させたいと思うのです。
目標は数字化した方がいいのだけど、ここはまだそんな実力でもないので
今年も漠然とした目標を掲げました。
自作BGMとフォト演出効果を持たせて、HPに取り入れようと思うのです。
去年はユーチューブを利用することを覚えましたが、写真もBGMもいま一つ
写真はもっと沢山撮っていけば、多少良くなるとは思ってるのですが、BGMに関しては
皆さんご存知の流行ってる曲は、ユーチューブでは著作権の関係で基本使えません。
(現状素敵なのが沢山有りますが、演奏や歌ってる本人や関係者がアップしている物は別にして
大半のものは無許可の違法な物なのです。しかし自分で演奏したり歌ったりしたものはOK)
そこで今年やり始めてるのがこれ!
PCを使って演奏してみようというもの

自分でピアノヤギター演奏できればいいのですが、完全には無理なので
このACIDというのを使って伴奏を作り、去年買ったキーボードを弾いて曲を作ってみよと思うのです。
今年中に1曲出来れば目標達成!・・・・あははは
ひょっとしてゴールデンボンバーの「女々しくて」なんてのが出来んか?・・・無理、無理!
フォト演出効果も別途進めて、簡単に出来るようにしてみまみよう(費用は掛けないで・笑)
さて今年の年末には、どの程度見応えのあるHPに出来上がってるか?
昨日の晩御飯です。
料理もまだまだ勉強が必要
飾り切りと美味しさの表現力を覚えて形にしたいな////なんて、抽象的やね(^^);
そんなこと言いながら平凡な餃子を作りました。
ニラも最近高くなってて、98円と安く売ってたので買ってたのです。
豚ミンチも買って大判の餃子の皮で包みますが、ここは奥さんの方が上手い
だから奥さんに包んでと頼んだんです。
奥さん帰ってきて「今日は餃子やろ・・・え、手作り・・・冷凍餃子と違うの、面倒やな」
と言いながら包んで貰いました。
その横で僕は、チヂミを作ってました。
さあ焼くのは僕の担当
ここは羽根つきにしましょうかと、小麦粉を溶いたのも入れて焼きました。
焼けました~~~~~~どう?

王将のようには焼けませんが、それなりに焼けましたよ
皮が餅入りでしっとりして美味しいじゃないですか
餃子のタネがまだ残ってますので、今日は変り種餃子に挑戦してみましょうかね
今日のメニュー
1.羽根つき餃子
2.海鮮キムチチヂミ
これだけで二人分、十分に満足でした。
勿論ビールはクリア・アサヒやけどね

今日は残ってる赤ワインがいいな
餃子と赤ワイン、どういう風にすればピッタシ合うだろう?
ポチっと応援してね!
今年の目標はどうするのか
去年はHPを何とか確立したいと思い、どうにか形になったと思うのです。
それで終わりかと言うとまだ終わりじゃない、納得できるまで進化させたいと思うのです。
目標は数字化した方がいいのだけど、ここはまだそんな実力でもないので
今年も漠然とした目標を掲げました。
自作BGMとフォト演出効果を持たせて、HPに取り入れようと思うのです。
去年はユーチューブを利用することを覚えましたが、写真もBGMもいま一つ
写真はもっと沢山撮っていけば、多少良くなるとは思ってるのですが、BGMに関しては
皆さんご存知の流行ってる曲は、ユーチューブでは著作権の関係で基本使えません。
(現状素敵なのが沢山有りますが、演奏や歌ってる本人や関係者がアップしている物は別にして
大半のものは無許可の違法な物なのです。しかし自分で演奏したり歌ったりしたものはOK)
そこで今年やり始めてるのがこれ!
PCを使って演奏してみようというもの

自分でピアノヤギター演奏できればいいのですが、完全には無理なので
このACIDというのを使って伴奏を作り、去年買ったキーボードを弾いて曲を作ってみよと思うのです。
今年中に1曲出来れば目標達成!・・・・あははは
ひょっとしてゴールデンボンバーの「女々しくて」なんてのが出来んか?・・・無理、無理!
フォト演出効果も別途進めて、簡単に出来るようにしてみまみよう(費用は掛けないで・笑)
さて今年の年末には、どの程度見応えのあるHPに出来上がってるか?
昨日の晩御飯です。
料理もまだまだ勉強が必要
飾り切りと美味しさの表現力を覚えて形にしたいな////なんて、抽象的やね(^^);
そんなこと言いながら平凡な餃子を作りました。
ニラも最近高くなってて、98円と安く売ってたので買ってたのです。
豚ミンチも買って大判の餃子の皮で包みますが、ここは奥さんの方が上手い
だから奥さんに包んでと頼んだんです。
奥さん帰ってきて「今日は餃子やろ・・・え、手作り・・・冷凍餃子と違うの、面倒やな」
と言いながら包んで貰いました。
その横で僕は、チヂミを作ってました。
さあ焼くのは僕の担当
ここは羽根つきにしましょうかと、小麦粉を溶いたのも入れて焼きました。
焼けました~~~~~~どう?

王将のようには焼けませんが、それなりに焼けましたよ
皮が餅入りでしっとりして美味しいじゃないですか
餃子のタネがまだ残ってますので、今日は変り種餃子に挑戦してみましょうかね
今日のメニュー
1.羽根つき餃子
2.海鮮キムチチヂミ
これだけで二人分、十分に満足でした。
勿論ビールはクリア・アサヒやけどね

今日は残ってる赤ワインがいいな
餃子と赤ワイン、どういう風にすればピッタシ合うだろう?
ポチっと応援してね!
