fc2ブログ
>
2013年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2013.06.30 (Sun)

神戸・星乃珈琲店

今日は久し振りにお店の紹介

全国チェーン店を展開してスフレパンケーキで有名な星乃珈琲店に行って来ました。
東京じゃ当たり前のように沢山あるみたいだけど、神戸はここ三宮だけみたい
20130623_131510_convert_20130630073850.jpg

場所は三宮・東急ハンズ向かいのビル地下、分かり難いところですが
お客さんは結構多くて、帰る時は行列が出来てました。
ま、女性ばっかし・・・男一人じゃ絶対行けません。

奥さんと入って丁度空いてたテーブルに案内されて、注文したのが星乃ブレンドコーヒー
とバニラスフレパンケーキ1個・・・二人で分け分け

コーヒーは直ぐできて来ましたが、ここのはミルクを入れて飲むのが美味しいらしい
変ってるね、普通はストレートが美味しいのにね

ところがパンケーキが出てこない
話をしながら待つのですが、店内をチラチラと見てると周りは女性ばかりですから
首からタオルをぶら下げた現場姿風のオッサン(オイラのこと)は変な目で睨まれました・・・あははは

仕方ないでしょ、閑なんだから、どこかを見なくちゃ
半分イライラしてたら漸く出て来ました。
20130623_130725_convert_20130630075029.jpg
ちょっと食べてみると、外は少しだけ硬く中はフワフワのケーキ
これって焼いてる時に膨らんでいってこんな形になるんでしょうね
形としては面白いな

甘味は控えめだから、十分ひとりで食べれるんでしょうね
美味しくて、女性には人気のお店といのが良く分かりました。
酒飲みのオッサンには不向きです・・・・あははは



ところで昨日は街の様子を写真に撮ろうと一人でウロウロとしてたのですが、ちょっとした変化を発見
一つ目は残念なお知らせ

イタリア料理のクオーレというお店が閉店してしまいました。
2回程お世話になりましたが、このお店の前身ハイウエイは、あの文豪、谷崎純一郎が愛したオニオン
グラタンスープを作ってたお店で、店主の方ともお話をさせて貰ったことがあるのです。
001_convert_20130630080134.jpg 20100402192150907[1]_convert_20130630083602
クオーレというお店になっても、中の様子は殆ど変っておらず、期待してたのですが・・・
ハイウエイが閉店の時に、また機会があれば再開したいと言われてましたので、小さな期待を持ちましょうか


もうひとつは嬉しい発見
神戸の夜景が綺麗に見えて、ゆっくり食事が出来るお店トールドールが閉店してたのですが
ここもその設備を殆どそのままの姿て、「GIANCALDO]と言うお店が再開されてました。
IMG_0795_convert_20130630084626.jpg
僕が知ってる限りですが、神戸の景色を一望できゆっくり食事を楽しめる場所なんです。
他に夜景が綺麗に見える掬星台や六甲山がありますが、食事なら絶対ここが一番!

ここから見える神戸です(水平になってないし、夜景でないのが残念・写真レベルは酷いまま)
IMG_0804_convert_20130630085557.jpg
この店も、一度入って紹介したいと思います。



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

09:10  |  :┗神戸・お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑

2013.06.28 (Fri)

チーズ入りコロッケ

今日はいきなり晩御飯から

昨日の晩御飯
先日作ったコロッケが美味しかったので、今度はチーズを入れて作ってみました。
豚ミンチにじゃが芋、玉葱と普通のコロッケですが、これにチーズが有りますので
チーズを挟んでみようとやってみたのです。

それならばチーズコロッケとすればいいじゃないか、とお思いでしょうが
そこはケチが出てくるんですね、普通にチーズを摘んで中に入れたんですけどね
量が少なくて分からんようになりました。
IMG_0787_convert_20130628100437.jpg
チーズは多すぎるんとちゃう?と言う位がちょうどいい感じなのですね
いつも少な過ぎる感じがしてます(大反省しなきゃ)

昨日のメニュー
1.チーズ入りコロッケ
2.丹波黒豆の枝豆(これはビールにほんといいです)
3.真鯛の刺身(ダイエーがなぜか198円と奮闘してました)
IMG_0790_convert_20130628100556.jpg

今日、6月28日は僕のピタカン一歩手前の誕生日でございます。
この歳になるとどうでもええんですが、奥さんからのお祝いの晩御飯が待ってますし
今年は、こんなバースデイーカードを戴いたんです。
IMG_0791_convert_20130628100656.jpg IMG_0792_convert_20130628100912.jpg
ファンクラブに入ってる、寺井尚子さんから

奥さん「言うとくけど、これ本人が書いてるんじゃないで、事務所の人やがな」
オイラ「いや~、分かってるけどね」
と言いながら、ひょっとして本人がちょっとでも・・・なんてね

これで今年の年会費どうしよかなって思ってましたが継続決定!
バカですね・・・ほんと(笑

明後日は寺井尚子コンサート、その後奥さんにお祝いの食事を奢って貰う予定
6月も良い月でした。


ポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:05  |  ┣野菜料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

2013.06.27 (Thu)

ペンネ・アラビアータ擬き

昨日のスープカレーで、ホールトマト缶を開けてしまったので
何とかして使わなくっちゃ・・・日持ちしないでしょ

そうなると思いつくのがパスタだけど、今回はペンネを買ってあったんでそれを使います。
原産国はトルコらしいけど安いよね、1袋200gで79円

これでちょっと違うのを作ってみましょう
今回も真中シェフのパスタ本から、ペンネ・アラビアータというもの
赤唐辛子を効かせた「怒りんぼう(アラビアータ)」という意味らしい

まずニンニクと赤唐辛子で香りづけをするんだけど、何時もより唐辛子が多い
まあ~、ここはレシピどうりに作ってホールトマトを加えぐつぐつと煮るのです。
そこに湯がいたペンネと塩、オリーブオイルを入れて、グルグルかき混ぜて、はい出来上がり!
IMG_0785_convert_20130627094425.jpg
パセリは今年、ベランダ菜園で作ってるのでそれを使いましたが、そのままじゃ
ちょっと硬くて食べにくい感じ、水に漬けるべきか?

味の方は、赤唐辛子を途中で抜いたのであまり辛くありませんでしたが、美味しいかったですよ
欲を言えば、湯で時間はもう少し短めが良かったかも

タイトルに擬きが付いてるのは、途中で赤唐辛子を抜いたから
奥さんが辛いのはあまり好きじゃないのでね



ところで今年も神戸学検定の受付が始まりそうです。
今年はいよいよ上級受験、いったいどんな試験なのか知りたかったのですが
初級、中級までは本が売ってるのですが、上級には全く情報が無いのです。

そこで検定事務局が近くにありますので、そこに行って過去問題のコピーを貰って来たのです。
(一回分が500円、過去2回実施されてるので2部で1000円・・・高ぁ~)

内容と合格基準は初級、中級までが4者択一方式で70%以上に対して
上級は語句・短文記述式、論述式で合せて80%以上

これだけ見たらかなり難しそうで、ちょっと年数が掛かるかなって思ってました。
ところが問題を見たら、そんなに難しくないやん

ただただ漢字が書けない、それに頭ではイメージは完璧に浮んでるんですが名前がでない
答えを見ると、そうや、そうや、こんなん簡単や・・・・どこがや、答えが出んくせに(笑
いかんな~パソコンばかり触ってたら・・・漢字を自分で書かかなあきませんね


その昔、学生のころはよく国家試験を受けてまして、殆どが5問2時間半といのが一般的でした。
理解力を試すというのが試験でしたから丸暗記なんかせず、理解する事に時間を割いてました。
ま、無線技術関係ばかりでしたから、難しい漢字も必要無かったですがね

ところが昭和50年頃からでしょうか、択一式が出てきて問題数が増えました。
当初半分バカにしてて、ちゃんと勉強せずに受けると落ちてしまいました。
引っ掛け問題が沢山あって、きっちりやられたのを覚えてます。

それ以後問題を見ると、この問題の回答はこれ、なんてなりましたね
考えるというより暗記が主力になったような気がします。

会社に勤めてた頃に困ったのは、自分達で開発した設備にトラブルが発生した時
若い作業者に設備の考え方を説明するのですが、話てると嫌な顔をしだして「分かった?」と聞くと
「要するに、こういう時はこうすればいいんでしょ」とそれ以上踏み込まず、トラブルパターン
を全て暗記しようとするのです。
いろんな組み合わせがありますから、膨大な量になるのですよ・・・不思議でしたね
試験じゃないので理解すれば覚える事は無いのにね

それに、これの最大の弊害は新しい事が出来ないのですよ
十分に理解しないので、正しい次の手が打てないのです。

最近、ゲームは上手いんだけど、作りながら新しい遊びをする事が苦手・・・そんな子供が気になります。
暗記教育の弊害を感じましす。
といいながら自分も同じ様になっていこうとしてるのを、今頃少し感じるんですよ
今回はいい試験、ボケた頭にちょうどいいですかね



ポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:39  |  ┣麺料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2013.06.26 (Wed)

牛スジスープカレー

そろそろパンを焼こうか

あんまり変化が無いのだけど、フランスパン用の粉が有るからね
それに合うのは、やっぱりスープカレー

今回も牛スジを使って、味付けは鶏がらスープとホールトマト1/3
バーモントカレーのルーを半分の量で作りました。
野菜はじゃが芋に人参、玉葱と普通ですけどね
IMG_0775_convert_20130625201454.jpg
野菜を大きく切ったので、食べやすかったですし
スープとしてもパンにつけたりして、なかなか美味しかったですよ

今日のメニュー
1.牛スジのスープカレー
2.玉子と野菜のサラダ
3.手作りパン
IMG_0777_convert_20130625201559.jpg
今回はフランスパンの生地にチョリソー巻いて焼きました。
これはなかなか美味しい、パンのパリッ感と辛みがマッチしてなかなかです。

フランスパンは型に入れましたので歪ですが、ま、こんなもんでしょ

今回は発酵に時間を掛けましたので、中はふっくらとして良かったです。
ただ発酵もオーブンを使うと、220度で焼く時の余熱時間が不足してしまいます。

専用の発酵器が自作で出来ないかな?



ところで先日から気になってる、イーストフードと乳化材
奥さんが久し振りに、住吉にある神戸屋パンで食パンを買いたいというので行きました。

僕は特別に用事も無かったので、パンをジロジロ見てますと
ここ神戸屋パンでも、値札にイーストフードと乳化材は使ってないと書いてます。
20130616_125400_convert_20130625201717.jpg
そうか、こういうちょっと有名な店は使ってないんだ
それでも美味しく焼けるんだから、良いやり方は絶対ありそう
そう思ったんです。

奥さんは予定どうり、食パンを一本買ったんですが値上がりにビックリ
一本1500円で20%程値上がりしてました。
IMG_0743_convert_20130625201809.jpg
帰ってから食べると、やはり美味しい
でも、翌日残りを食べると、ちょっと味が落ちた?と奥さんの弁

そんな気がするのは気の性?
それともオイラのパンの味が少しづつ良くなってきた?
余分な添加物を使わないパンは、直ぐに食べるのが原則ですね





ポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

12:24  |  ┣カレー料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2013.06.25 (Tue)

焼きそば春巻き

サザンオールスターズが復活ってテレビで言ってました。
号外が出るんですから凄い人気ですね

8月に野外コンサートを行うって宣伝してましたので、ちょっと調べてみたら
5会場9日間で35万人動員予定してるとか
1日当り4万人弱ですか・・・・物凄い人

神戸でもユニバー競技場であるみたいです。
野球を観に行くみたいですね
モニターを見ながら、楽しい雰囲気を味わうだけとなるのでしょう
あ~~~~~無理、ムリ


昨日の晩御飯
春巻きの皮を買ってたんですよね
焼きそば麺も1袋残ってて、消費期限が1日過ぎてます。

なんとか消費しようと、焼きソバの春巻きを作りました。
焼きソバに、チョリソー、キャベツ、天かす、こんにゃくを小さく刻んで炒めます。
味付けは塩コショウにさっと醤油を掛けて香ばしく

これを一旦冷まして春巻きの皮に包むだけ
後は焼き春巻きってのがあるらしいのですが、パリっとした感じが好きなので
揚げたのですよ(揚げたのは4つだけ、残りは冷凍しました)
IMG_0767_convert_20130625095113.jpg

もう一品は恒例の冷奴
今度はチョリソーとニンニクのピリ辛冷奴
少量のオリーブオイルで揚げるような感じで炒めまして、一緒に掛けてます。
IMG_0771_convert_20130625095203.jpg
味はチョリソーと一緒なら十分ですが、醤油を少し掛けても良かったです。

今日のメニュー
1.焼きそば春巻き
2.チョリソーニンニクの冷奴
3.キメジの刺身
IMG_0773_convert_20130625095251.jpg

最近、運動が足りないな、健康診断も近いのに
ラジオ体操はしてるんだけど・・・これだけじゃね

走る?・・・・そんな大それた事
ただただ歩きますか・・・・出掛けてきます。



ポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:26  |  ┣麺料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT