fc2ブログ
>
2012年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2012.07.31 (Tue)

たこカレー

人間って弱いな
いや、オイラは特に弱いな~~

先日までエアコン我慢してたのに、一度スイッチ入れたら
もう無しでは我慢できません

ところが入れると、ちと寒い・・・・切りますな
むっとしてますな・・・・・・・・・入れますな
風が当る処が冷っとしますな・・・・動きますな
やっぱしむっとしますな・・・・・・元に戻りますな
ちょっと寒いですな・・・・・・・・切りますな

こんなことばかりしてます、なんとかなりませんか・・・あははは


我が家の猫は、エアコン入れる前は・・・もう、あかん
床のちめたいので頭も冷やします・・・・首がしんどいがな
001_convert_20120730211001.jpg
よう、そんなかっこして寝るわ

エアコン入れてから、風の当るところへ早速移動です
ここはワタイの場所や・・・なんか文句あるんか
寝ながら、猫パンチに猫キックやで・・・グァハハハハ
007_convert_20120730211523.jpg


一昨日の晩御飯
テレビを見てて、面白い物があると直ぐ買いたがる奥さん
関西で「ちちんぷいぷい」って言う番組があって、よく見るんですが
そこで明石のタコと淡路の玉葱を使ったタコカレーってやってたんですよ

そしたら、あれ買おう・・・・と・・・1袋380円

早速注文して、届いたら温めて準備OK
皆さん、呪文や歌が流行ってますので、ワタイも負けずに

♪タコタコタコタコ タコっカレー
  ♪たまたまたまたま たまっねぎー

   ♪こ~れ~は・・・・・・? ん、タコ、どこ?
002_convert_20120730204212.jpg
これは旨い!ってテレビで皆、言うとったやんか
奥さん「380円やで、しゃあない」

ヨッシャ、今度のカレー・・・大タコカレーや、テーマ決定!


もう一つは、ポテトサラダ
僕も少しずつ、知恵が付いて来ました。
レシピにじゃが芋人参を茹でると書いてたんですが、レンジでチン
半分潰しのポテトサラダ、クックック出来るやん・・・当たり前や

プランターのミニトマトをたっぷり載せて出来上がり
005_convert_20120730204343.jpg

今日のメニュー
1.タコカレー
2.ポテトサラダ
3.豆腐のキムチスープ
008_convert_20120730204444.jpg

あ~~、仕事に行かなあかん時間です。
もう時間が無い・・・・コメントのお返事は、時間差応答・・・ゴメンネ



ブタ猫が可愛いと思った人、ポチツっと応援してね

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

07:27  |  ┣カレー料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

2012.07.30 (Mon)

秋刀魚の蒲焼

昨日は、清盛が無くなるのかなって思ってしまいました。

ま、それよりもドラマチックなのは、あの柔道の判定
青が3本上がった時は、おかしいのとちゃう?
なんて思い、それも仕方ない・・・・・なんて思ったら

審判が、誰かに言われて協議したら、なんと白3本にひっくり返った
それはそれで、軟弱でおかしいんとちゃう?????

ま、勝ちやし、清盛もやってくれたから、ええ事にしましょか



昨日の晩は奥さんが、友達が店を開くというので、お祝いに行ってました。
だから、昨日の晩御飯は久しぶりに、オイラ一人でございます。

朝、テレビを見てましたら、鰻の後に穴子なんてやってます。
子供の頃、遠足なんかに食べてましたが、今はさっぱり
ちょっと穴子の押し寿司があれば、買って食べてみようと思ったのです。

そしたら我が島のスーパーは、いかんのう・・・・売ってない

仕方なく諦めて、家に残ってる材料で適当に作りました。
蒲焼、蒲焼、蒲焼って言うてますから、秋刀魚の蒲焼の缶詰
を1つだけ買ってたんですよ
013_convert_20120729214935.jpg
ウナギに負けん位、肉厚でっせ・・・当然か

もう一つは、胡瓜の中華漬けにキムチを和えてみました。
中韓合同作品でございます。・・・・アテにピッタシよ
015_convert_20120729215030.jpg

今日のメニュー
1.秋刀魚の蒲焼サラダ
2.中華胡瓜のキムチ和え
今日はいいちこをロックで戴きますわ
019_convert_20120729215140.jpg
グラスは、かっこつけてウイスキー工場で貰った山崎のグラス


ここからいつもの、どうでもええ話
暑さのせいでしょうか・・・なんか、こう、どういうたらええでしょ



楽しいて仕方ありませんがな
また、こそっと文化センターに行って、他のコンサートのお客と一緒に
入り口まで行ってました。
オペラ「トスカ」ってやってまして、えらい人

それよりも、このパンフレットも貰らってきて
仕事の空日を確認、休みや、行けるやないですか9/28日
022_convert_20120729214757.jpg

ここのコベルコ大ホールの写真を見たら、凄い大きさのコンサート会場
そのホールで本格的オーケストラの演奏ですわ

しかも曲目はアランフェス協奏曲で、ギターは韓国の朴 葵姫(パクキュヒ)
(初めて知りました・・・あははは、だれや中国って言うたんわ)

それでは、今度はナルシスソ・イエペスのギターとオーケストラで
アランフェス協奏曲をどうぞ




これが迫力満点で聴けると思うと・・・ワクワクします。
神戸学検定は終わった後やし・・・・ヨッシャ!!



青春はこれからやと思った人、ポチツっと応援してね

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

07:20  |  ┣貝・魚・海藻料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑

2012.07.29 (Sun)

平清盛「平家納経」

オリンピックが始まりました。
サッカーが幸先良いスタートで、人気沸騰

消えてしまいそうな清盛も、なんとか1時間遅れで持ち耐えました。
この先も難解な話ばっかしですが・・・頑張っていきましょうか

番組のあらすじはNHKのHPからご覧ください⇒

前回までの解説と新相関図はこちら⇒

平家一族の平滋子が後白河上皇の寵愛を受け、第七皇子の憲仁を出産します。
その時の相関図です。(順仁親王は憲仁親王の3年後に誕生)
ouke72_convert_20120727211830.jpg

平治の乱を治めた事で、清盛は武士として始めて公卿へ昇進します。
参議にもなり、政にも口を挟めるようになったのです。

同時に平家一門は、重盛を筆頭に昇進し、重要な要職を兄弟や子供達が占めて
いく事になりました。
一方上皇と天皇の関係は益々悪くなるのです。
ouke63_convert_20120729071844.jpg

清盛の思いは、天下泰平の世の実現でした。

ところが後白河上皇は、天皇が関白の藤原家と政をすると
昔の藤原忠実一族の時のように、民を無視した公卿の争いになると
上皇(自分)による院政をすべきと主張するのです。

一方、天皇は院政をすると父と子の間柄、父の上皇の権力が強くなり
自分は政が出来なく、鳥羽上皇と崇徳天皇のようになると警戒するのです。

清盛としては、理は天皇方にあるという意思でしたが、どちらかに味方
すると結局争いになるため、どちらにも気を配ってたのです。
それを鎌倉時代に書かれた『愚管抄』に「アナタコナタ」という言葉で
表現されています。上手い事言いますねぇ~


そんな清盛の気配りにも関わらず、先週書いたように天皇方の藤原経宗・惟方は
後白河上皇にイジメをして、結局、清盛が捕まえて流罪となりました。
これにより天皇方はダメージを受けますが、反撃にでます。

平家一族の滋子の兄で平時忠と清盛の弟の教盛が、憲仁(のりひと)
が生まれた時に、憲仁を皇太子にしようとしていると、二条天皇から
クレームがつき、二人は官職を解任され、時忠は出雲へ流罪となりました。

もし実現すれば、時忠は天皇の叔父となり教盛も親族となり、いずれも
権力を更に大きくする事ができるのです。
勿論、後白河上皇にとっては院政を確実なものとできるのです。

この話を持ちかけたのは、後白河上皇ではないかと・・・・
その昔、鳥羽上皇が崇徳天皇に対し、天皇の位を子供に譲位
するよう騙し、弟の体仁親王に譲位させて、上皇は権限を保ち
天皇の権限を剥奪する事がありましたよね

そんな事から、二条天皇は後白河上皇も関わったとして院政を停止します。
その結果、後白河上皇は今まで以上に信仰の世界に更に入り、清盛の資材
協力を得て建てたのが、今の三十三間堂なんですね
013_convert_20120619081859.jpg
先日行った時の写真です。
詳しくご覧になる方はこちらをどうぞ⇒

清盛は、この憲仁親王を太子にしようと自分には何も言わず、影響が大きい
時忠や教盛に直接言ったのではないかと疑問を持ち始め、後白河上皇が信用
できなくなっていきます。
また後白河上皇にとっても、清盛の妻・時子が二条天皇の乳母であり、清盛
はその夫である事から、協力して欲しいのだけれど完全に信頼できないのです。


そんな世の中の不安や自分の不安も払拭させようと、清盛は平家一族の繁栄と
天下太平の世を願って、信仰の厚かった厳島神社に法華経を中心とした写経
三十三巻を納めるのです。
これが有名な平家納経と言われるものなんです。
20000315-7[1]
<京都博物館より>

実際に清盛展で見ましたが、綺麗な字です。
消しゴムなんて無いのでしょうし、どうして間違わずに??書けたのでしょうか
汚い字で、間違ってばかりの人間としては、不思議な物でした。


今回の分を年表にしてみました。
kiyomori43_convert_20120728064605.jpg

この後、いよいよ福原・・・神戸が登場します。



ちょっとでも役に立たったと思った方は、ポチツっと応援してね

テーマ : 雑記 ジャンル : 日記

08:55  |  平清盛解説&ゆかりの地  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2012.07.27 (Fri)

回鍋肉

いや~暑い日が続きますね
我が家は、まだエアコンのスイッチ入れてません
扇風機のみで我慢してますが・・・・昨日の晩は暑かった

余りの暑さで、夜中に目が覚めました
熱中症になってはいけないので水を飲んで、再び・・・寝苦しい

今日は始めて動かそうか迷ってます。
もう1年動かしてないですから、動くんでしょうか?



仕事場は前の場所と変って、神戸市じゃなく西宮市という所です。
1日中じっとしてると、逆にしんどいので休憩時間にウロウロ
しています。
西宮ガーデンズ・・・平日なのに結構、お客さんが居ます。
CA3F0003(4)_convert_20120727090002.jpg
最近は、こういう商業施設が多いですね
だけどジジイには、どうも興味が湧きません。

反対側に行くと、兵庫県芸術文化センター
こんなところに在ったのか・・・涼しい時期ならコーヒーでも
啜りながら休憩なんて、いいなぁ~と思ったりして
001_convert_20120727090339.jpg

中はどうなんだ?とスケベ心で覗きながら歩いていると
ポスターに目が留まりました。
交響楽団のコンサート・・・
未だ聞いたことも無ければ、聞きたいと思った事も無かったです。
003_convert_20120727090759.jpg
だけど曲目が、南亭師匠が紹介してた「アランフェス協奏曲」
それに狂想曲「スペイン」、組曲「カルメン」
馴染めそうな曲じゃないですか
アランフェス協奏曲は中国かどっかの女性ギター演奏のようだし

金曜の午後だと・・・仕事のシフトは調整してみよう
一人だけど行きたくなってきた。


昨日の晩御飯
料理もいろいろやってるけど上達しないですね
どうも短時間に毎日違う料理を作るとなると、冒険をしなくなる
無難にやってるのが、自分でも分かります。

いかんじゃないの
いろいろアドバイスしてくれたら、出来るまで同じ料理で
続けなくちゃ上達しないですよね・・・ファイトじゃ


いやいや本題に入って、昨日は回鍋肉
まだまだ自分流が確立していないので、レシピ見るんですが
ようさんの作り方があるもんですな
今日の出来栄えは僕的には、もう一つ
パリ、カリ、シャキがええな・・・って言ったら
奥さんが、そんな回鍋肉ってある?・・・どうやろ?
006_convert_20120727100853.jpg

もうひとつは、まだまだ残ってるイカ
天麩羅にしました。
こっちの方が好きですが・・・奥さんは煮付けの方がいいと
008_convert_20120727100954.jpg

今日のメニュー
1.回鍋肉
2.イカの天麩羅
3.冷奴、頂き物の特製タレかけ
4.ひじき(昨日のです)
010_convert_20120727101044.jpg


ここからは、アホちゃう・・・という内容
届きました・・・沢山入ってましたけど・・・会員証(会員No有り)
011_convert_20120727102612.jpg

それでは、話の途中で出てきたアランフェス協奏曲が初めに入ってる
スペイン・・・・寺井尚子でそうぞ・・・やっぱりアホやな






ええ歳して可哀そうと思った方は、ポチツっと応援してね

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

10:53  |  ┣肉料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑

2012.07.26 (Thu)

するめいか

昨日は休みでしたから、いろいろと出掛けてました。

役所に行って、国民年金の支払いをちょっとまけてよと申請
給料少ないのですんなりOKとなりましたが・・・・後2年です。

だいたい、おかしいよね
40年きっちり支払って満額65000円ほど
亡くなった母親は、食べるの節約してでも年金払うって常に言ってました。

だけど、介護状態になって僕が金策に走り回って、医療補助申請したら
なんと年額4000円オーバーで医療費支払い補助が少なかったです。
そしたら、払わなかった方がいいの???

生活保護費なんて、年金の倍以上
働く意欲が無くなってしまいますよね
維新の会の橋本市長が言ってるように、現物支給にすべきと思うけど

ついでに、厚生年金も何とかはっきりして欲しいな
1年で10兆円ずつ減ってます。止まりますか????
貿易収支、上半期で2兆9千億円の赤字
所得収支がまだ多いでしょうから、全体の経常収支は黒字
これが問題を深刻化してるよね

企業の海外移転は加速するだろうし・・・・
今、年金を毎年3億円程貰えるという通知・・・・あははは
金は残ってるのかな・・・公務員の方は余ってるらしいけど



そんな事で、兎に角安く買い物して、生活防衛を考えなくてはいけない
自転車で40分程かかるスーパーに、炎天下のなか行って買い物しました。

ウロウロしてて、目に留まったのがスルメイカ
4杯入って198円・・・安い!
(途中で撮ったので・・・スミマセン!)
P1110478_convert_20120725222146.jpg
と言いながら、あまり得意じゃないんです。
これを捌くとなると、、全く自信が無い

今日は鰯も298円と高かったし、このスルメイカに決めました。
失敗しても198円で済みます。

それよりも出来ないでは、節約生活は楽しめない・・・あははは

捌き方を検索で調べたり、ユーチューブで見たりして何とか
でも最後の皮が剥けない・・・・どうしてあんなに綺麗に剥けるの?
鮮度の違い???

皮は諦めてました・・・・ので煮付けにしました。
途中、刺身用の捌きで開いたりしてるので、可笑しいでしょ
P1110474_convert_20120725222243.jpg
いや~、奥さん嫌がって食べないだろうな


って思ってたら、なんとわぁ~大好き
しかも食べて美味しいと喜んでます。

結婚して34年ですけど・・・・夫婦はいつまで経っても分かりません。

もう一品は、ひじきの煮物
蓮根や人参と油揚げを使って煮ました。
P1110472_convert_20120725222334.jpg


今日のメニュー
1. イカの煮物
2 . ひじきの煮物
3. ほうれん草のゴマ和え
4. キャベツとトマト
P1110477_convert_20120725222441.jpg

今日はもうひとつやな
と思ってたら、奥さん大好きな物のばかりで大喜び
分からんなぁ

ひょっとしたら、宝くじ当たったんとちゃう?



タブレットで書きました。難しい


こんなおかずもいいなと思った方は、ポチツっと応援してね

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:21  |  ┣貝・魚・海藻料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(13)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT