2011.10.31 (Mon)
血液さらさらチェック
昨日の日曜日、近くの集会所で血液さらさらチェックを
300円でしてくれるといのがあって、行って来ました。
テレビで血液さらさら選手権ってやってる、あれかなと思ってました
人もそれ程多くなく、当日申し込みでOK
まず、血管の健康度チェック
奥さんと僕の両方とも標準の範囲に入っててとりあえず一安心
ただ奥さんは、左手が何故か冷たいとい問題がありますが・・・
それで、いよいよ血液さらさらチェックです。
順番に座って待ちますが、前の人のが見えるんです。
若い女性のが見えました。
丸いのがぽつぽつと写ってます。
「なんや、流れるのと違うんかいな、これやったら
みんな同じ様に見えるんちゃう、なんやぁ」
と思いました。
ちょうど奥さんの前のお婆さんの時、また見えました。
お婆さん「あの、私、目眩がするんです」
お医者さん「それは、このテストとは関係ないですから、病院行って下さいね」
そのお婆さんのは、丸いのがくっ付くいてました。
こりゃ、詰まるタイプやね、テレビでよく見る悪い形や
なんて観てました。
メタボ夫婦は、当然丸い赤血球が写ると信じてました。
奥さんの番です
画面を観て、奥さんが僕を呼びます。
ガビーン、なにこれ!
なんか体の血液説明する時、マンガに出てくる悪玉の絵やないか
それでも、ひとつひとつ離れてて一応さらさら血液ですよって先生
でも、素人が見たも何か異常と分かります。
奥さんLDLが高くて薬飲んでるし、その影響やろ
参考までに、奥さん体重5kg落として、BMIは標準の範囲です
僕の番が来て、血を採って観ました
オイラは、LDL高いけど改善方向にあるし・・・
ガ、ガビーン・・・何、これ血?、僕の???
赤血球ボロボロ、しかもくっ付いてる。
あの若い女性とは全く違いますがな・・・ショック

なんで、こうなるかと言うと
なんでも活性酸素が多いそうな
LDLが多くても、活性酸素が少なかったら問題は少ない
LDLと活性酸素が結びついて、赤血球を歪めてる
活性酸素は人間の体を錆させ、老化現象も元らしいのです。

健康診断では、血圧も、血糖値も問題なく
体重ちょいとオーバーでLDLが高いだけ
それが、こんなに酷いとはびっくりです。
眼科に行った時、眼底検査で老化が同年代より進んでる
と言われたのが、引っかかってたんやけど・・・これか
で対策は、毎日魚を食べなさい
野菜は、毎食食べなさい
赤ワインがいいという事でした。
考えたら、毎朝パンで野菜&魚無し
お昼は、お弁当やけど魚は殆ど無し、野菜も少ない
晩御飯、見てのとおりですわ
これがイカンのやな
あ、昨日油物食べたからその影響?って先生に聞いたら
「1日や2日でこんなになりません」やて・・・あかん
と言うことで、まず、順番に出来ることから
いや、出来そうな事から決めていきます。
重大発表
毎週、火曜日は休肝日
毎週 木曜日はワインの日
さあ、魚をどうやって沢山食べるかそれが問題だ
野菜も、と考えたら、朝は和食にするべきか
やってみたけど奥さん準備が大変
兎に角、対策を取らねば・・・・
それで早速行って来ました、回転寿司~
魚を食べたぞ
ビールは火曜日違いますから、飲んでええんですわ(笑)

寿司だけ食べに行くのもなんですから、映画を観て来ました
三谷幸喜監督の『ステキな金縛り』
面白かったです。西田敏行さんピッタシですな、あの役
何、あんまり反省しとらんのとちゃうって?
ポチツっと応援してね
300円でしてくれるといのがあって、行って来ました。
テレビで血液さらさら選手権ってやってる、あれかなと思ってました
人もそれ程多くなく、当日申し込みでOK
まず、血管の健康度チェック
奥さんと僕の両方とも標準の範囲に入っててとりあえず一安心
ただ奥さんは、左手が何故か冷たいとい問題がありますが・・・
それで、いよいよ血液さらさらチェックです。
順番に座って待ちますが、前の人のが見えるんです。
若い女性のが見えました。
丸いのがぽつぽつと写ってます。
「なんや、流れるのと違うんかいな、これやったら
みんな同じ様に見えるんちゃう、なんやぁ」
と思いました。
ちょうど奥さんの前のお婆さんの時、また見えました。
お婆さん「あの、私、目眩がするんです」
お医者さん「それは、このテストとは関係ないですから、病院行って下さいね」
そのお婆さんのは、丸いのがくっ付くいてました。
こりゃ、詰まるタイプやね、テレビでよく見る悪い形や
なんて観てました。
メタボ夫婦は、当然丸い赤血球が写ると信じてました。
奥さんの番です
画面を観て、奥さんが僕を呼びます。
ガビーン、なにこれ!
なんか体の血液説明する時、マンガに出てくる悪玉の絵やないか
それでも、ひとつひとつ離れてて一応さらさら血液ですよって先生
でも、素人が見たも何か異常と分かります。
奥さんLDLが高くて薬飲んでるし、その影響やろ
参考までに、奥さん体重5kg落として、BMIは標準の範囲です
僕の番が来て、血を採って観ました
オイラは、LDL高いけど改善方向にあるし・・・
ガ、ガビーン・・・何、これ血?、僕の???
赤血球ボロボロ、しかもくっ付いてる。
あの若い女性とは全く違いますがな・・・ショック

なんで、こうなるかと言うと
なんでも活性酸素が多いそうな
LDLが多くても、活性酸素が少なかったら問題は少ない
LDLと活性酸素が結びついて、赤血球を歪めてる
活性酸素は人間の体を錆させ、老化現象も元らしいのです。

健康診断では、血圧も、血糖値も問題なく
体重ちょいとオーバーでLDLが高いだけ
それが、こんなに酷いとはびっくりです。
眼科に行った時、眼底検査で老化が同年代より進んでる
と言われたのが、引っかかってたんやけど・・・これか
で対策は、毎日魚を食べなさい
野菜は、毎食食べなさい
赤ワインがいいという事でした。
考えたら、毎朝パンで野菜&魚無し
お昼は、お弁当やけど魚は殆ど無し、野菜も少ない
晩御飯、見てのとおりですわ
これがイカンのやな
あ、昨日油物食べたからその影響?って先生に聞いたら
「1日や2日でこんなになりません」やて・・・あかん
と言うことで、まず、順番に出来ることから
いや、出来そうな事から決めていきます。
重大発表
毎週、火曜日は休肝日
毎週 木曜日はワインの日
さあ、魚をどうやって沢山食べるかそれが問題だ
野菜も、と考えたら、朝は和食にするべきか
やってみたけど奥さん準備が大変
兎に角、対策を取らねば・・・・
それで早速行って来ました、回転寿司~
魚を食べたぞ
ビールは火曜日違いますから、飲んでええんですわ(笑)

寿司だけ食べに行くのもなんですから、映画を観て来ました
三谷幸喜監督の『ステキな金縛り』
面白かったです。西田敏行さんピッタシですな、あの役
何、あんまり反省しとらんのとちゃうって?
ポチツっと応援してね

2011.10.30 (Sun)
もやしとひき肉のきんちゃく煮
副題 「素直な心」
先月、神戸元町商店街を盛り上げようと、川柳コンテストがあったんですわ
最優秀5万円、これは応募しなくては・・・
鉛筆あれば5万円・・・あははは
考えるぞ、決めたものの浮かばない
元町商店街、寂れてるんですな
これを、楽しく笑顔になる川柳・・・難しい
一つ考えて出しました。
一人でなんぼでもOKだから、次いくぞ、なんて思ってもダメ
元町、もとまちか???
一つだけやけど、ま、結果を待ちましょう
で、発表がありました。
当然落選・・・当たり前やね・・・5万円が消えていく~~
優秀作を見て、もっと素直にならなあかん
でないと、5万円は取れん・・・そこが素直とちゃうがな(笑)

昨日の晩御飯
奥さん仕事で、オイラは休み
久しぶりに時間があるので、「うちごはん」というTV番組でやってた
もやし料理を作ろうと思ってした。
一方、晩に次男家族が来るという
晩御飯、宜しくと次男
「今日のおかずは大した事ないで、もう決まってるから」
変更しない爺でした・・・あはは
もやしとひき肉を油揚げに入れて味噌煮込み
どうでっしゃろ?
結構見た目は上手く出来たでしょ

ところが、不人気でしたわ
味噌味が強すぎた
そういえば、前にも味噌味料理がもう一つやったな
どうも、関西系の薄味が主流な我が家では、味噌は少量にするか
別のものにするか工夫が必要やった
ちょっと残ったから、薄味にして食べるぞ~
これ天麩羅にしたら、どうなるやろ?????
もう一つは、ごま鯖一匹88円
これをどうするか、お昼ご飯を一緒に食べたときに聞いたら
煮付けが食べたいと言う
オイラは煮付けが苦手
それでも、作ってみました。
奥さん・・・旨いと

お嫁さんが、持って来てくれた
ほうれん草とシーチキンの和え物
美味しかったよ

今日のメニュー
1.もやしとひき肉のきんちゃく煮
2.煮鯖
3.ほうれん草とシーチキンの和え物
4.餃子
ビールはオイラ達だけだよ・・・あはは

小学校一年生の孫が、そろばん10級合格したよって
そろばん持ってきてくれました・・・頑張れよ!
それより、ipad2を買って持ってきた
今日、手に入ってと言ってたが、一番よく使って遊んでたのが孫
信じれんな、ぱっぱっぱと直ぐ使うんだから
帰った後、オイラ達がauのアンドロイドを持ってきて
やろうとしたが・・・あかん、さっぱり分からん
やっぱし、ジジババやわ
ポチツっと応援してね
先月、神戸元町商店街を盛り上げようと、川柳コンテストがあったんですわ
最優秀5万円、これは応募しなくては・・・
鉛筆あれば5万円・・・あははは
考えるぞ、決めたものの浮かばない
元町商店街、寂れてるんですな
これを、楽しく笑顔になる川柳・・・難しい
一つ考えて出しました。
一人でなんぼでもOKだから、次いくぞ、なんて思ってもダメ
元町、もとまちか???
一つだけやけど、ま、結果を待ちましょう
で、発表がありました。
当然落選・・・当たり前やね・・・5万円が消えていく~~
優秀作を見て、もっと素直にならなあかん
でないと、5万円は取れん・・・そこが素直とちゃうがな(笑)

昨日の晩御飯
奥さん仕事で、オイラは休み
久しぶりに時間があるので、「うちごはん」というTV番組でやってた
もやし料理を作ろうと思ってした。
一方、晩に次男家族が来るという
晩御飯、宜しくと次男
「今日のおかずは大した事ないで、もう決まってるから」
変更しない爺でした・・・あはは
もやしとひき肉を油揚げに入れて味噌煮込み
どうでっしゃろ?
結構見た目は上手く出来たでしょ

ところが、不人気でしたわ
味噌味が強すぎた
そういえば、前にも味噌味料理がもう一つやったな
どうも、関西系の薄味が主流な我が家では、味噌は少量にするか
別のものにするか工夫が必要やった
ちょっと残ったから、薄味にして食べるぞ~
これ天麩羅にしたら、どうなるやろ?????
もう一つは、ごま鯖一匹88円
これをどうするか、お昼ご飯を一緒に食べたときに聞いたら
煮付けが食べたいと言う
オイラは煮付けが苦手
それでも、作ってみました。
奥さん・・・旨いと

お嫁さんが、持って来てくれた
ほうれん草とシーチキンの和え物
美味しかったよ

今日のメニュー
1.もやしとひき肉のきんちゃく煮
2.煮鯖
3.ほうれん草とシーチキンの和え物
4.餃子
ビールはオイラ達だけだよ・・・あはは

小学校一年生の孫が、そろばん10級合格したよって
そろばん持ってきてくれました・・・頑張れよ!
それより、ipad2を買って持ってきた
今日、手に入ってと言ってたが、一番よく使って遊んでたのが孫
信じれんな、ぱっぱっぱと直ぐ使うんだから
帰った後、オイラ達がauのアンドロイドを持ってきて
やろうとしたが・・・あかん、さっぱり分からん
やっぱし、ジジババやわ
ポチツっと応援してね

2011.10.29 (Sat)
いろいろ野菜のコチュジャン炒め
<お知らせ>
神戸観光のアルバムが一応見れるようになりましたので
見て頂けると嬉しいです。
IE以外のブラウザにも対応しています。
HPを立ち上げて、表紙と名簿だけとうい状況から2ヶ月、これをどう評価するか
何となく、自分ではよく出来たかなと思うのですよ
最初は、何をどうすればいいのか全く分からず、手探りで進め
漸くなにか形が出来てきたような気がします。
本来、HPですから皆さんにとって有意義な情報が満載で、何時でも見れて
活用出来なきゃならないのですが、技術的にどうして動かないのか
あれや、これやと考えるのが精一杯で、まだまだ不十分です。
11月は皆さんに書いて頂いたテーマの内容をお借りして、グレードアップに
取り組む予定です。
リンク機能を活用して、皆さんのブログとの連携も深める予定です。
気長に応援してね!!
昨日の晩御飯
奥さん、夕方になって「晩御飯、明日に廻して」と電話があったんです。
ま、買い物もしてなかったので、了解と返事
さあ一人やし、オイラも立ち飲みにでも行くか・・・
と思ったのですが、冷蔵庫に賞味期限が今日まで、と言う豚肉が有るんです。
主夫は辛いね~~
食べなきゃ勿体無い
やっぱし、帰って一人で作って食べることにしました。
野菜も結構あったので、今日はコチュジャンでピリ辛風
ピーマン、長ネギ、人参、もやし、それに豚肉と種類豊富
豚肉は、カリカリにした方が、美味しいね

今日のメニュー
1.いろいろ野菜のコチュジャン炒め
2.コロッケとアジのフライ(お弁当用)
缶ビールそのまま・・・あはは

増えてた体重がこれで元に戻りました。
何事も我慢は必要、勿体無いは地球を救う(笑)
と言いながら、土日は夫婦のコミュニケーションが大事ですから
食べますな、肥えますな
馬肥ゆる、メタボも肥ゆる 日曜日 (笑)
![20111003140652b81[1]](https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20111013132914a11.jpg)
ポチツっと応援してね

2011.10.27 (Thu)
ニラともやしのオイスター炒め
またまた、悪戦苦闘中であります。
神戸観光をアルバムにして見て戴こうと、簡単に考えてましたが
ちょっと変更しただけやのに、うまい事いきません。
只今の状況は中途半端な状態ですので、もう少し待ってね
これって、体力勝負的なところがあるので、一気にやれば
いいのですが、奥さんとの会話も大事にせなあかんし、買い物
に料理もせなあかん、主夫は辛いのぉ~
しかも、最近は仕事が終わるのが毎日5時となったので、今までみたいに
いきませんがな
家では、ゆっくりしますさかい、ご勘弁を!!
昨日の晩御飯です。
仕事が終わっても、届け物なんかがあると更に遅くなって
前みたいに、一から作るの気が引けるんですな
簡単に作って、食べて、のんびりしたいと
そこで、めちゃ簡単な湯豆腐と炒め物にしました。
まず、豚こまを少し使い、カリカリに炒めます。
じゃが芋、人参をチンしてから加え、もやしとニラを
加え、鶏ガラスープにオイスターソースで味付けしますんや
ドヤッ・・・旨いか

奥さん「残念やけど・・・美味しいやん
せやけど、この切り方やったら食べにくいやろ
なんでもうちょっと大きく切らんかな、この子は」
怒られましたわ・・・あははは
確かに食べにくいですわ
今日のメニュー
1.ニラともやしのオイスター炒め
2.湯豆腐
3.刺身の盛り合わせ

お酒は、息子が要るというので置いてたお酒
持って帰らんから、飲んでしまいます。
ん~~ん、旨いねこのお酒
そやけどメタボ夫婦としては、どうしても落ち着かんのです
何か足りない、酒足りない
お互いそれで、「飲もか」となる訳ですわ
今日はウイスキーのハイボール
「うちは角だから」・・・ですよ
これで作ったハイボールは旨い、山崎よりずっと旨い!
串カツ屋のマスターが言うとったけど、安いウイスキーの方が旨いと
正解やね

そうすると、またちょっと何か欲しいんですな
奥さん「アテはどうすんの?
え、アテはアテが作るの?」
オイラ「はぁ~、なんやて?」
奥さん「アテがアテつくるんかって、アテが・・・」
あはは あは あはははははは~
ニタっとして、笑いが止まらんようになりましたがな
大笑いですわ
「アテが雁之助だ」
芦屋雁之助知ってるか・・・知らねぇだろうな~~~イエィ(笑)
夫婦二人でアホ言うて、こんなけ笑う家も珍しいやろな
ポチツっと応援してね
神戸観光をアルバムにして見て戴こうと、簡単に考えてましたが
ちょっと変更しただけやのに、うまい事いきません。
只今の状況は中途半端な状態ですので、もう少し待ってね
これって、体力勝負的なところがあるので、一気にやれば
いいのですが、奥さんとの会話も大事にせなあかんし、買い物
に料理もせなあかん、主夫は辛いのぉ~
しかも、最近は仕事が終わるのが毎日5時となったので、今までみたいに
いきませんがな
家では、ゆっくりしますさかい、ご勘弁を!!
昨日の晩御飯です。
仕事が終わっても、届け物なんかがあると更に遅くなって
前みたいに、一から作るの気が引けるんですな
簡単に作って、食べて、のんびりしたいと
そこで、めちゃ簡単な湯豆腐と炒め物にしました。
まず、豚こまを少し使い、カリカリに炒めます。
じゃが芋、人参をチンしてから加え、もやしとニラを
加え、鶏ガラスープにオイスターソースで味付けしますんや
ドヤッ・・・旨いか

奥さん「残念やけど・・・美味しいやん
せやけど、この切り方やったら食べにくいやろ
なんでもうちょっと大きく切らんかな、この子は」
怒られましたわ・・・あははは
確かに食べにくいですわ
今日のメニュー
1.ニラともやしのオイスター炒め
2.湯豆腐
3.刺身の盛り合わせ

お酒は、息子が要るというので置いてたお酒
持って帰らんから、飲んでしまいます。
ん~~ん、旨いねこのお酒
そやけどメタボ夫婦としては、どうしても落ち着かんのです
何か足りない、酒足りない
お互いそれで、「飲もか」となる訳ですわ
今日はウイスキーのハイボール
「うちは角だから」・・・ですよ
これで作ったハイボールは旨い、山崎よりずっと旨い!
串カツ屋のマスターが言うとったけど、安いウイスキーの方が旨いと
正解やね

そうすると、またちょっと何か欲しいんですな
奥さん「アテはどうすんの?
え、アテはアテが作るの?」
オイラ「はぁ~、なんやて?」
奥さん「アテがアテつくるんかって、アテが・・・」
あはは あは あはははははは~
ニタっとして、笑いが止まらんようになりましたがな
大笑いですわ
「アテが雁之助だ」
芦屋雁之助知ってるか・・・知らねぇだろうな~~~イエィ(笑)
夫婦二人でアホ言うて、こんなけ笑う家も珍しいやろな
ポチツっと応援してね

2011.10.26 (Wed)
神戸観光案内・神戸港から北野異人館(後編)
前編、後編いうのも古臭いな~
ま、ええか・・・よく出る言葉や
前編は、ゴルッテリアさんから解説が標準語で面白ろないと
貴重なご意見を戴きました。
ごもっともで、今日はこてこての関西弁でいきましょか(笑)
ちょっと休憩したところで、また歩きましょ
オリエンタル・ホテルの前のこの道路、京町筋というんですが
南の海の方に行けば、あの勝海舟や坂本竜馬が作った
海軍操練所があるんですわ。今は碑だけしかありまへんけどね
何か残っときゃ、もっと儲かったのになぁ~・・・あはは

ここを、北の山側に上っていきますよって、付いて来てね
人が多いから、離れたら迷子になりまっせ
一番賑やかな、三宮センター街を抜け、JRの高架下を抜けて
更に上がって行くとですね、そこはあの、あの人、・・あの芸能人と
漫才師の、最初から危なかった・・・藤原紀香と陣内智則・・あ~それそれ
その二人が結婚式を挙げた生田神社ですわ
お正月の初詣なんかは、殺人的人の多さやけど
普通の日は空いてますから、安心してください。
この生田神社の創建は日本書記によると西暦201年らしいんですが
僕が生まれる前やよって、よう知りません・・・あはは
境内の右側には、松尾神社いうお酒の神様、主夫連合の神様みたいなお方が
祭られてるんですな。
平安時代に、朝鮮半島からのエライサンを、この境内の神職が酒づくりをして
国賓として振舞ったそおです。それが後に発展して灘五郷になっていったとか
会長は代表して拝んどきますさかい
マンマンちゃん、ア・・・坂田か
今日は七五三、可愛い子供が着物着て、ごねてますがな(笑)

この境内の中にずっと入って、お社の奥には生田の森
と言うところがあるんですわ。
なんでも、清少納言が「枕草子」に「杜は生田----」と書いてたようで
なんか神秘的でしょ、古くから今に残ってる、都会のオアシスなんですわ

といっても、神戸にずっと住んでて、実際に来たの初めて・・・あはは
神戸の勉強し始めて名前だけは知ってましたがね
夏に来れば、ひんやりと涼しいかもしれませんな

この生田の森を東の門から出ると、東門筋、普通の名やね~と
思うでしょ、知らなかったですわ、これを
第一、名前の由来なんか考えた事もなかったですよ

ここは一見、普通の商店街か何かに見えるでしょ
実際は歓楽街で、夜になると厚化粧のネエチャンが居りますや
美味しい料理屋も沢山あるんやけど、ちょっとだけ注意してね
それは別として、道路が曲がってるでしょ・・・分かります?
両隣の北野坂や鯉川筋は真直ぐなのにこの道だけ、こんな風にS字の
感じになっとるんですわ

実は明治時代初期、ここに競馬場があったようなんです。
居留地の外国人は、最初居留地内だけに住んでたんですが
だんだん人も多くなってきて、土地が足らなくなってきよったんです
そこで、だんだんはみ出して、住むようになったり娯楽施設を
造るようになったんですな
この東門筋のカーブは当時の競馬場の面影らしいんです

そうすると、考えるんですな
これは、第一コーナーか、第4コーナーかと
行け~~~、オルフェーヴル、シンザン、テンポイント
追い込め~そこや、グリーングラス、トウショウボーイ
逃げ込め~オペックホース~~~、あれ今やったら降着やで・・・あはは
関係ないか
そんなことを考えながら、歩くのも楽しいもんです。
東門筋を超えたら、いよいよ北野坂
ここからはほんまに坂ですから、夏は汗だくでハンカチ忘れたあきません。
しんどいて、ま、そう言わんと上がっていきましょか
なんでこんな所に行くんや?
手狭になった居留地に、政府が区域を決めて日本人との雑居地を造ったんです。
それがこの山裾の北野村だったんですな
僕が想像するに政府のお役人が
「このボケいっぱい出てきよって、どこに住むって
ほんなら、あの山の麓でも住んどけ」っ言うたんや
ほなら外国人が、
「住んだるやないか、覚えてけつかれ」
って言うたんちゃうかな(笑)
これ想像やからね・・・当たってるかも???
この話し合いは、ちょっと東の○○組とは関係ありません・・・マジメ
余談やけど、北野という地名は京都の北野天満宮から来てるんですわ
ところが、住んだら見晴らしが凄くいい
だからその坂の上に、外国人は沢山の家を建てて住んだんです。
その当時の家が残ってるのは、あそこの地区だけですから行きましょう

早速、こないだのSONEですわ
あそこで、人がようさん居ますやろ
あそこの窓から、中が見えて、ジャズが洩れ聞こえてくるんです
タダで楽しめる場所ですわ・・・どつかれるか(笑)

さあ、必死になって登ってきましたよ
風見鶏の館です
中に入るの500円、ここで注意せなあかんのは
ようさん異人館ありますけど、券を買う時どこに入れる券か
よく聞いてね
個人的には、一つで十分・・・後は外から眺めるのも良しですわ

ここで、お勧めの店
ここ着たら必ず食べます、ソフトクリーム350円
イケアの50円ソフトも値段で魅力やけど、ここのソフト味が濃くて美味しい
値打ちありますから、食べてみておくれやす・・・あれ、京都?

それで、ゆっくり歩いて見て行って
え、こんなところまで連れて来て、しんどいがな
帰られへんて・・・・心配無用
ここにもシティーループバスが着てますから、一回250円
乗って帰って頂戴、もう一度戻って見たい人は、乗り放題券650円

どうでしたか
楽しめましたか
少ないお金で一日楽しめるコースですわ
いつか神戸に来て遊んでね
そいではここで失礼します
ポチツっと応援してね
ま、ええか・・・よく出る言葉や
前編は、ゴルッテリアさんから解説が標準語で面白ろないと
貴重なご意見を戴きました。
ごもっともで、今日はこてこての関西弁でいきましょか(笑)
ちょっと休憩したところで、また歩きましょ
オリエンタル・ホテルの前のこの道路、京町筋というんですが
南の海の方に行けば、あの勝海舟や坂本竜馬が作った
海軍操練所があるんですわ。今は碑だけしかありまへんけどね
何か残っときゃ、もっと儲かったのになぁ~・・・あはは

ここを、北の山側に上っていきますよって、付いて来てね
人が多いから、離れたら迷子になりまっせ
一番賑やかな、三宮センター街を抜け、JRの高架下を抜けて
更に上がって行くとですね、そこはあの、あの人、・・あの芸能人と
漫才師の、最初から危なかった・・・藤原紀香と陣内智則・・あ~それそれ
その二人が結婚式を挙げた生田神社ですわ
お正月の初詣なんかは、殺人的人の多さやけど
普通の日は空いてますから、安心してください。
この生田神社の創建は日本書記によると西暦201年らしいんですが
僕が生まれる前やよって、よう知りません・・・あはは
境内の右側には、松尾神社いうお酒の神様、主夫連合の神様みたいなお方が
祭られてるんですな。
平安時代に、朝鮮半島からのエライサンを、この境内の神職が酒づくりをして
国賓として振舞ったそおです。それが後に発展して灘五郷になっていったとか
会長は代表して拝んどきますさかい
マンマンちゃん、ア・・・坂田か
今日は七五三、可愛い子供が着物着て、ごねてますがな(笑)

この境内の中にずっと入って、お社の奥には生田の森
と言うところがあるんですわ。
なんでも、清少納言が「枕草子」に「杜は生田----」と書いてたようで
なんか神秘的でしょ、古くから今に残ってる、都会のオアシスなんですわ

といっても、神戸にずっと住んでて、実際に来たの初めて・・・あはは
神戸の勉強し始めて名前だけは知ってましたがね
夏に来れば、ひんやりと涼しいかもしれませんな

この生田の森を東の門から出ると、東門筋、普通の名やね~と
思うでしょ、知らなかったですわ、これを
第一、名前の由来なんか考えた事もなかったですよ

ここは一見、普通の商店街か何かに見えるでしょ
実際は歓楽街で、夜になると厚化粧のネエチャンが居りますや
美味しい料理屋も沢山あるんやけど、ちょっとだけ注意してね
それは別として、道路が曲がってるでしょ・・・分かります?
両隣の北野坂や鯉川筋は真直ぐなのにこの道だけ、こんな風にS字の
感じになっとるんですわ

実は明治時代初期、ここに競馬場があったようなんです。
居留地の外国人は、最初居留地内だけに住んでたんですが
だんだん人も多くなってきて、土地が足らなくなってきよったんです
そこで、だんだんはみ出して、住むようになったり娯楽施設を
造るようになったんですな
この東門筋のカーブは当時の競馬場の面影らしいんです

そうすると、考えるんですな
これは、第一コーナーか、第4コーナーかと
行け~~~、オルフェーヴル、シンザン、テンポイント
追い込め~そこや、グリーングラス、トウショウボーイ
逃げ込め~オペックホース~~~、あれ今やったら降着やで・・・あはは
関係ないか
そんなことを考えながら、歩くのも楽しいもんです。
東門筋を超えたら、いよいよ北野坂
ここからはほんまに坂ですから、夏は汗だくでハンカチ忘れたあきません。
しんどいて、ま、そう言わんと上がっていきましょか
なんでこんな所に行くんや?
手狭になった居留地に、政府が区域を決めて日本人との雑居地を造ったんです。
それがこの山裾の北野村だったんですな
僕が想像するに政府のお役人が
「このボケいっぱい出てきよって、どこに住むって
ほんなら、あの山の麓でも住んどけ」っ言うたんや
ほなら外国人が、
「住んだるやないか、覚えてけつかれ」
って言うたんちゃうかな(笑)
これ想像やからね・・・当たってるかも???
この話し合いは、ちょっと東の○○組とは関係ありません・・・マジメ
余談やけど、北野という地名は京都の北野天満宮から来てるんですわ
ところが、住んだら見晴らしが凄くいい
だからその坂の上に、外国人は沢山の家を建てて住んだんです。
その当時の家が残ってるのは、あそこの地区だけですから行きましょう

早速、こないだのSONEですわ
あそこで、人がようさん居ますやろ
あそこの窓から、中が見えて、ジャズが洩れ聞こえてくるんです
タダで楽しめる場所ですわ・・・どつかれるか(笑)

さあ、必死になって登ってきましたよ
風見鶏の館です
中に入るの500円、ここで注意せなあかんのは
ようさん異人館ありますけど、券を買う時どこに入れる券か
よく聞いてね
個人的には、一つで十分・・・後は外から眺めるのも良しですわ

ここで、お勧めの店
ここ着たら必ず食べます、ソフトクリーム350円
イケアの50円ソフトも値段で魅力やけど、ここのソフト味が濃くて美味しい
値打ちありますから、食べてみておくれやす・・・あれ、京都?

それで、ゆっくり歩いて見て行って
え、こんなところまで連れて来て、しんどいがな
帰られへんて・・・・心配無用
ここにもシティーループバスが着てますから、一回250円
乗って帰って頂戴、もう一度戻って見たい人は、乗り放題券650円

どうでしたか
楽しめましたか
少ないお金で一日楽しめるコースですわ
いつか神戸に来て遊んでね
そいではここで失礼します
ポチツっと応援してね
