2011.09.29 (Thu)
じゃが芋と三度豆の炒め煮
《主夫連合HPはこちら》
あひる課長さん・もーりーさん・マムチさんの応援宜しく!
このバナーをクリックすると、投票ができます。
詳しくはこちらを見てね
お知らせ
応援団にkoh、Lily姫さんが入ってくれました。有り難う~~~
もうすぐ9月が終わって10月になり、秋ですね
秋深し あんたは何を 食べてるの
お弁当 お昼が待てずに 早弁や
早弁も ゆっくり食べて 味わいや
味わって ゆっくり食べて ダイエット
ダイエット 何回聞いても 信じれん
信じれん・・・・・もうええわ(笑)
食欲の秋、紅葉の秋・・・え~な~
そんな、しょうもない事考えて晩御飯
奥さんが、おつとめ品を買ってきてあったので
それを消化する料理にしました。
三度豆とじゃが芋の炒め煮
材料は、三度豆がおつとめ品だったんですが、それ以外に
じゃが芋、ソーセージ、ピーマンと冷蔵庫に残ってるのを
適当に入れました。
夫々の具材を炒めて、酒、醤油、砂糖、各大1に水200cc
入れて煮るだけです。
水分が無くなったら出来上がり

写真を見てたら、カレー味のような気がするけど、醤油味です
簡単、美味しいです。
もう一つは胡瓜が、ちょっとへなっとなってきたので
急いで使います。
スライスして、塩もみ
それに、蒸し鶏を作って、シメジもちょいと炒めて和えるんですわ
タレは、酒、醤油各大1に、酢大3と練り山葵を好きなだけ
さっとかけてちょっぴり大人の味

最後は、白ねぎのおつとめ品
上の蒸し鶏を半分使って、焼き鳥のねぎま
残ったねぎはそのまま焼いて、お皿へどうぞ
こてこて激辛ソースを、フランス料理風(あくまでも・・・あはは)
に垂らすんですな

ソースがピッタシですわ
今日のメニュー
1.じゃが芋と三度豆の炒め煮
2.ねぎま
3.蒸し鶏ときゅうりのわさび酢かけ

普通の夫婦に戻りました(笑)
東京行き、今、考えてます
奥さんに飛行機代ある?って聞いたら
「自分の分だけやったら、あるで」
「おっしゃ、ぼくも自分の分だけやったらモーマンタイ」
11月半ばで日程含め、現在調整中!!!!!
ポチツっと応援してね

2011.09.28 (Wed)
串かつ「れんがや」
《主夫連合HPはこちら》
あひる課長さん・もーりーさん・マムチさんの応援宜しく!
このバナーをクリックすると、投票ができます。
詳しくはこちらを見てね
お知らせ
応援団にkohさんが入ってくれました。有り難う~~~
毎度お馴染みの串かつ「れんがや」へ給料日やったもんで
飲み放題、払い放題やけど、奥さんと行って来ました。
言うと来ますけど・・・・僕のおごりやけど
もう一回、言いますけど・・・・僕のおごり・・・ひつこいって(笑)

平日やのに、よう飲みましたわ

大きなジョッキーを、まだ何も出てないのに、まず一杯目
串が5本程出たところで、奥さんから
「何しとん、早よ飲まんかね」と急がされ2杯目完了
更に、串5本出たところで3杯目
それでも奥さんには追いつかず、奥さん何飲もうかなと・・・考え中!
オイラ「あの~、明日仕事やで」
奥さん「それがどないした、この位、どってことないわ」
オイラ「チューハイ位で我慢しといたら」
で漸く落ち着きました。
だんだん、酔ってきていろいろとマスターやお姉さんと話をするんです。
マスターが夜遊びして帰ったのが1時やったって言うてたら
奥さん「私、負けてないで、、、こないだ2時やで」
と変な自慢までしとりました。
だんだん気が大きなっきて、来月の私の誕生日、ここ予約するわ
ほいで息子達も連れてくるってメールを打ちましたがな
誰が払うんや?
今度は奥さんのおごりか?
言うと来ますが、誕生日、他のレストラン予約って言てたのどうすんの?
めっちゃ気が大きなるんですな
ほいで、東京へ行って、いその爺さんや南亭さんやあひる課長さんと逢いたいな
マムチさんとも逢いたいし、九州のLilyさんとも逢いたい
って言うてました。
どこ行くねん?
我が奥さんは怖い!!!
<追記>
只今戻って参りました。
言い忘れたけど、今回はメニューの中のレンコンに興味を持って
作り方を教えて貰いました。
肉詰めレンコンなんですが、ミンチ肉を塩コショウして、カレー粉をちょいと
かけて炒めるんです。
それをレンコンに埋めて、メレンゲ、パン粉を付けて揚げるんですな
ソースは辛子ソースを付けて食べます。
このとき重要なんは、やはりレンコン
神戸・湊川にある丹波屋という店が一番だそうです。
へんこな親父らしいですが、品物はいいと
でどこで作ってるかというと、徳島だそうです。
マスター曰く、野菜は徳島が一番や
もう通って17年、何時も繁盛してる店のマスターが言うてるのですから
間違いない
そうやったんか、と改めて認識しました。
ポチツっと応援してね

2011.09.27 (Tue)
きのこの麻婆豆腐
《主夫連合HPはこちら》
あひる課長さん・もーりーさん・マムチさんの応援宜しく!
このバナーをクリックすると、投票ができます。
詳しくはこちらを見てね
お知らせ
涼しくなってきました。
こりゃ秋ですな・・・次のテーマは秋なんかが宜しいようで
もう少し、仕事の遅い日が続きますので晩御飯は奥さん
そうなると、なんかブログネタに困ってきますね・・・あはは
昨日は、奥さんが80円で出来るダイエット料理という本
を見て作ったらしいです。
最初が、きのこの麻婆豆腐
その本を見てたら、材料に豆板醤って書いてある
中華調理やから当然やし、麻婆豆腐やし・・・・
でも僕は知っている
こないだ豆板醤を使い切って、無いのを
それで奥さんに言いました。
オイラ「きのこの麻婆豆板って言うけど豆板醤、無かったやろ?」
奥さん「無いけど、そこらへんのを使ったんや・・・ほっといて」
いらん事言わんとこ

和風麻婆豆腐かな?、、、美味しく食べました。
それ以上言うと、二度と作ってくれへんような・・・止めとこ
もう一つはもやし炒め
器を変えると、ちょっと格が上がったような感じやね

今日のメニュー
1.きのこの麻婆豆腐
2.もやし炒め
ちょっと様子が変わったでしょ
今度は、向き合うんじゃなく、直角の位置で座るように
奥さん一人で、模様替えしました。

息子らが、「来る度に、なんか変わるな」と言うくらい
良く模様替えしてますわ
何も置いてないので、簡単、簡単
でお酒が足らないので
月桂冠で貰った、お土産のお酒
奥さん、要らないと言ったので一人で飲んでしまいました

ちょっと、雑用が入ってきましたのでここらへんで
バイチャ!!!
ポチツっと応援してね

2011.09.26 (Mon)
キムチ鍋
《主夫連合HPはこちら》
あひる課長さん・もーりーさん・マムチさんの応援宜しく!
このバナーをクリックすると、投票ができます。
詳しくはこちらを見てね
お知らせ

昨日は神戸学検定を受けに、行ってきました。
我が家の近くにある大学で実施されたんです。
綺麗な学校でしょ
まだ出来て10年経つか経たないか位の学校で、広々としてます。
時間はお昼からだったので、ゆっくり歩いてのんびり行きました。
教室に入ったら、もう席に座って勉強してる人が沢山いて
その熱心さにビックリ
ノートにびっしり書いてる人や、資料を沢山つくってたり、テキストを
マーカーでびっしり色分けしてる人や・・皆さんいろいろと工夫してます。
偉いな~
ていう僕は、昨日ブログに気合や~って書いて、ちょっと位テキストを見よか
と資料や本を探すも無い、事務所に置いたままやった・・・・あはは
ま、今頃見ても仕方ないわ、と思う方なので、のんびりと気持ちを落ち着ける
言い訳ですが、こんなんでした。
だけど、事務所にある本はびっしり書いてるんやろって?
新品同様の本ですわ、古本で売れるくらい・・・・あははは
2年使いましたが何も書いてませんし、綺麗です。
ということは、お前にはテキストは要らんちゅうこっちゃな(笑)
だから試験会場にも筆記用具だけ持っていって、後は何もなし
時間を持余し、人を観察してました。
ちょっと分類すると、ジジイ、いや僕より年配と思える男性が60%
女性が全体で15%、残り僕より若い人が25%・・・こんな感じ
定年後を楽しむ試験やね
去年の旅行業の試験は、自分を含めた年代以上の人は全体で10%
後の90%が大学生でしたから、エライ違い
やっぱり、この神戸学検定は就職に何の得にもならんからかな?
でも、今年の受験者は初めて全部で1000人を超えたって
しかも、神戸の企業が団体受験するのが増えてるって、新聞に書いてましたよ
お客さんに喜んでもらうには、支店長はじめもっと神戸を知らなあかん
というのが理由らしい
ごちゃごちゃ言わんと、どないやったんや結果は、早よ言え
家で自己採点したら、なんと、なんと65点しかない
あと5点足らんやないか・・・・しゃーない
実力が足らんのや、これでよし
来年や来年
ひょっとして、直前にちゃんとテキストとか資料見てたら
あと5点取れたんと違うか
それは全く無かったな・・・だいたい、本に買いとるような
問題は、そのまま出ませんわ。
だから来年も一緒のやり方でいくつもり
でも分析して反省はせなあかんのです。
僕の勉強法は、兎に角現地に出向いて体験して覚える
それは、合格するのが目的じゃなく、観光案内できる
ように知識を身に付けるのが目的だからなんです。
本で覚えると、その場では覚えても時間が経つと直ぐ忘れる
それでは意味がない
時間が経っても忘れない方法という事で、チャリンコで行ったのですが
自分の好みの場所が多かったし、遠くには行かなかった。
だから、行った所の問題は殆ど出来たのに、行けなかった所がやはりダメ
動物園や須磨浦公園、六甲山牧場
行こう、行こうと思ってて行かなかったんだから自分が悪い
今年の残りは、その間違った場所に出向いて、この目で確認するぞ
気合も空回りやったな
それでもこの3年間で2勝1敗、勝ち越し取る
どってことないじゃないですか・・・あはは
気を取り直して、次は主夫連合のHPバージョンUPや
これまた難解やけど、頑張るぞ~~
そして、全国大会の宴会や~~~
心落ち着けて、昨日の晩御飯
簡単に、という事でキムチ鍋
ちょっとまだ暑いけど、はふはふ言いながら食べるのも
いいもんですがな
ビールは缶のまま、グビィっといきましょう

ポチツっと応援してね

2011.09.25 (Sun)
お好み焼き
気合しかないぞ~~、、、がんばれ~~
ハァハァハァ 歳やな
これから風呂に入って身を清め 行くぞ~~、どこ行くねん
今日は神戸学検定の試験や
去年の合格率、17%やて・・・・大丈夫かな
今は、こんなん書いとる場合か、最後の追い込みせな
と言いながら・・・・
昨日の晩御飯
こてこてソースが登場して、お好み焼き
オイラの仕事が最近は遅くなってるので、ちょっとの間、奥さんにお願いです。

このソース、お好み焼きやったら
そんなに辛く感じないな・・・・どうして?
なんでやろ?、ひょっとして儲けるネタがあるのかも?
ん~ん、これはオリバーにこそっと相談せなあかんな
そんな事は、後や・・・・頭から離れんけど(笑)
ポチツっと応援してね
