fc2ブログ
>
2010年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2010.11.30 (Tue)

うどん

日曜日、京都の和菓子も美味しかったんですが
ちょっと食べすぎの感じ
二人とも、むしょうにうどんか蕎麦が食べたくなったんです。

立ち食いうどんでも良かったんですが、わざわざ食べに行くのもねぇ

ということで今日の晩ご飯はうどん
ちょっとだけ、いつもと違ううどんを作ろう
干し椎茸を戻して、戻し汁に白だし、醤油、みりんで味付け
出汁の色合い、ちょっと味見もいい感じ

ここから先は別々につくりました。
奥さんはきつねつどん
シンプルに揚げと干し椎茸、それに玉子を落として出来上がり
008_convert_20101130075453.jpg

オイラはカレーうどん
出来た出汁に、玉葱と肉を入れて少し煮ます
それに残ってるカレールーを1粒溶かし、片栗粉を溶かして
流して出来上がり
同じように、プランターのネギを添えました
うどんが見えません・・・アハハ
003_convert_20101130075647.jpg

うどんだけだったら、ちょっと寂しいので
もやしナムルのバージョンアップ3を作りました。
つい先日作ったナムルも美味しかったんですが
もう一歩前進

もやしを塩水で湯がいて、胡椒、味の素までは前回と一緒
少し香ばしさが出せないか
にんにくと玉葱をこんがり炒めたものを加えたらどうだろう
ということで、それに豆板醤を混ぜた自家製ラー油がある
これを加えました。
いいんじゃないの~、ピリ辛に香ばしさも加わって美味しい~
005_convert_20101130075737.jpg

今日のメニュー
1.きつねうどん
2.カレーうどん
3.もやしナムル
013_convert_20101130075841.jpg
これでも、お茶代わりにビールを飲んでます



こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた日々の料理作りに益々頑張りま~す。


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:00  |  ┣麺料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)  |  編集  |  Top↑

2010.11.29 (Mon)

京都 宝泉と加茂みたらし茶屋

昨日は京都へ遊びに行ってました。
絶好の紅葉を楽しめる日なんですが、物凄い人の多さ
人の少ないところを求めて、甘味を楽しんできました。

四条河原町から歩いて、鴨川の辺を上っていきます。
のんびりできる、いい所です。
001_convert_20101129065259.jpg

1時間程歩くと、下賀茂神社に到着です。
かるちゃん、ぺ・・・です。
ここから下賀茂本通り沿いに歩いて直ぐ・・・・のはず

地図は手書きで適当に書いて持っていったのですが
地理を理解せず、書いたものですからいいかげん(得意です)
下賀茂本通りの道路看板は見つけたんですが

これがほんまに本通りか?
前から来たおじいさんに聞きました
「宝泉堂ってお店知りませんか?」
地図を見てもらったんですが
「ここに90年住んどるが分からない、聞いたことはあるような」
ただ、本通りは隣の大きい道であることが分かりました。

ちょっと歩くと、見つけた加茂みたらし茶屋の看板
あれ?宝泉はどこ?・・・・ま、先に食べよう
012_convert_20101129065549.jpg

人通りは殆ど無いのですが、店の中は満席
それも女性ばかりです。
外でよかったら、ということで勿論OKですよ
003_convert_20101129065705.jpg

で運ばれてきた、みたらし団子
何で1個離れて、爪楊枝?
深く考えずに食べると、美味しんでないの
009_convert_20101129065835.jpg

この後、あべかわ餅も食べたました。
1個食べてから、写真撮るの忘れたを思い出し
ちょっとお皿修正・・・・ぎゃはは
あべかわ餅も黄粉が甘くて、なかなかやわ
011_convert_20101129065939.jpg

店を後にして、次の宝泉堂を目指す
オイラの地図では行き過ぎ、ちょっと戻って右に入ったら直ぐ
あれ??さっぱり見当たらない

さっきの御餅が胃にずっしりきてる
ちょっと歩くのもいいか・・・なんて思いながら
下賀茂神社と北大路の間を行ったりきたり
途中、何人かの人に尋ねたのですが、みんな知らない

このあたりである事は間違いないのだが、あまり有名じゃないのかな?
2時間もさ迷い、奥さんが
「もうこれで最後にしよ」と諦めかけていた時
ちょっと若い人がいたので聞いてみた。

「それなら宝泉堂は休みだけど、宝泉はあそこですよ」
ありがとう御座います。
やった、ちょっと歩いて到着
民家のなかに混じってお店がある。

こりゃ、分からんわ
でもいい雰囲気やな
024_convert_20101129070050.jpg

庭がもみじの落ち葉で綺麗です。
014_convert_20101129070408.jpg

ここも外には人がいませんが、中は満席
少し待ちました。
案内された和室の部屋でのんびりと疲れを癒します。

注文してから、作るらしく15分程待ちました。
わらび餅が出てきました。
食べると、つるんとして程よい甘さです。
上品な感じです。
023_convert_20101129070522.jpg

もう一つは、丹波路という栗まんじゅう
和菓子もたまには、いいですね。
020_convert_20101129070721.jpg

帰りはさすがに疲れたので、バスに乗りました。
八坂神社辺りでは、渋滞でほんと動きません
人も凄い、歩くのも大変
今日はこの方面、来なくて良かった。

京のおみやげ
1.京バーム・・奥さんが前から食べたがってた
2.黒胡椒・・・小さいの
3.しぼり豆
029_convert_20101129070817.jpg


こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた明日からの料理作りに益々頑張りま~す。


テーマ : 美味しかった♪ ジャンル : グルメ

07:09  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)  |  編集  |  Top↑

2010.11.28 (Sun)

油揚げと水菜の玉子とじ

昨日もお客さん
と言っても息子達
奥さんが飲み会で遅くなったが、同じ店で次男が他のグループ
と飲んでいたらしい。
遅くなったから泊めて~

そしたら、長男も子供を連れて遊びに来ました。
1歳の孫は次男を「どこのおっさんや」て感じで、ちょっと緊張ぎみ
遊ぼう、とするも・・・・ちょっと時間がかかるかな
「おっちゃん、帰るから」

昼からは、長男の嫁さんも来て遊んでました。

遅くなったから、
「晩ご飯食べていくか」とこれまたお誘い

材料が昨日買っていた物も含め、ある物中心で作りました。

まず、油揚げと水菜の卵とじ
麺つゆを薄めて、油揚げを煮て水菜を入れて
溶き玉子を流して、さっと煮て火を止め蓋をして半熟になったらOK
なかなか美味しくできました。
010_convert_20101127204640.jpg

もう一つは、奥さんが食べたいと言った麻婆豆腐
HPのレシピを見て作りました。
お嫁さんが、○○の素って使わないんですか?
そうそう、それって使った後余ると他に使えないから
結局捨ててしまうことが多い
だから調味料を買って、無駄を出さないようにしている
と言ったら、納得してくれた。
食べて「美味しい」と言ってくれたな
002_convert_20101127204534.jpg

もう一つは、完全な余り物材料
ジャガイモと豚肉のしゃきしゃき炒め
前にも作ったな
004_convert_20101127204807.jpg


今日のメニュー
1.油揚げと水菜の玉子とじ
2.麻婆豆腐
3.ジャガイモと豚肉のしゃきしゃき炒め
4.豚コン肉じゃが
012_convert_20101127204902.jpg
長男夫婦に次男夫婦とよく我が家に来るようになった。
前は外へ食べに行ってたが、プー太郎のオイラということもあって
家庭料理で我慢してもらってる

それでも、今日はこれでどう?っと聞くと
「食べたかった」、「美味しかった」って言ってくれるのは
嬉しいなぁ

でも、こないだも来た長男夫婦
何かなと思ってたら、どうも東京へ転勤になるかもしれないと
まだ決まってないけど、話を聞くと随分考えての事のようだ

「いいじゃないか、これで東京にまた遊びに行けるわ」
と進めてあげた
家の問題もあるし大変だろうけど、単身赴任なんかより
家族で行くことの方がずっといい

またまた、ちょっと寂しくなるかも・・・・

よっしゃ、今日は遊びに京都へ行ってくるぞ~

こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた日々の料理作りに益々頑張りま~す。


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

07:49  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2010.11.27 (Sat)

自宅で飲み会

昨日は、奥さんが友達との飲み会
今までだったら、仕事から一旦家に帰り母親の晩ご飯を準備して
それから出かけるという生活パターンでした。
勿論、介護してる時は無かったですが

オイラはいうと、そういう時は出来るだけ誰か
一緒に飲む相手を探し、居酒屋へ
誰もいない時は、一人立ち飲みフルコースなんて言いながら
家で飲むことは無かったです。

でも今は、介護が終わったのでたった一人で晩ご飯
淋しい~
考えたら結婚してからあったかな?
独身時代は、勿論あったけど

ということで、どうしようと思ってたら
昔、同じ会社で働いて今も同じマンションに住んでいる先輩と会った
たまに顔を合わせると、立ち話をするが飲みに行ったことが無い

ちょっと強引に飲みに行こうと誘った
ちょっと渋ってるようなので、僕の家で飲もうと変更
「それなら飲もか」という事になった。

一生懸命、酒の肴を作ったが、奥さん以外の人に料理作ったのは初めて
1.もやしナムル(これは旨いと言ってくれた)
2.豚こん肉じゃが
3.スジコン野菜炒め
2.はまちと鰹の刺身
どうもカメラの調子が悪い、だから写真はこの1枚だけです
005_convert_20101127071327.jpg
普通、男二人なら仕事の話なんかになりそうだけど
介護の話が中心

この先輩も、実は介護で苦しんでいる状態
同居ではないが、3年前から親の家に通ってるらしい
こちらの介護の状況も話したが、内容が違うので参考にならず。
ご夫婦で苦しんでいる様子

いろいろ困りごとは一緒のようで
飲みに行こうと誘われても、いつ介護の方に手をとられるか
分からないので、約束できない。
だから行けないという

「よく分かる」僕も一緒だったから

これから、家だったら気兼ねすることないので
「今度、奥さんと一緒においでよ、また飲もうよ」
少しでも、気分転換になればと思ったのだが・・・


僕らメタボ夫婦は、幸せな方だなと改めて思った。


長寿国、日本はこれでいいんだろうか
と考えさせられた次第

こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた日々の料理作りに益々頑張りま~す。


テーマ : 日記 ジャンル : 日記

07:51  |  介護  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)  |  編集  |  Top↑

2010.11.25 (Thu)

初体験、半分お洒落なナポリタン?

今日は奥さんがお昼で仕事を切り上げて帰ってきました。
レンタル品の連絡をとったり、片付けなんかで結構忙しかったんです

いや、ほんま

オイラ「今日の晩ご飯何にしよ?」
奥さん「簡単で、美味しそうな物にしよ」
逆転状態は続いてます。

ということで思い出したのが、これまたいつもお世話になってるマムチさんが作ってた
ちょっとお洒落なナポリタン
但し材料を極力家にある物を使ってますので
見栄えが大分違います。
ウインナーの代わりにハム、パセリの代わりにネギ
それにケチャップがちょっと少なかった

でも、基本的なパスタの部分は一緒なので味は保障付き
今回のポイントの粒マスタードはたっぷり乗せました。初体験!
ピクルスは無かったので、今回はパス
003_convert_20101125193657.jpg
いや~、粒マスタードとナポリタンがこんなに合うとは思わなかった。
でも、作ろうかなと思った人はもっと数倍美味しそうな本家マムチさんの
パスタレシピを必ず見てください。


今日のメニュー
ナポリタンのみ
飲み物はチューハイ
以上!
食卓
この後、IKEAに行ってちょっと買い物して
例の50円ソフトクリームを食べてしまった。
いつ行っても、必ず食べてるな
安いという感覚に快感を覚えるメタボ夫婦でした。

なんかカメラの色調整がズレたみたい
もう少し美味しそうに撮れるはずなんだけど???


こんなオイラ達に、ポチッっと応援して戴いたら
またまた日々の料理作りに益々頑張りま~す。


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

19:47  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT