fc2ブログ
>
2010年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2010.07.30 (Fri)

横濱舶来亭カレー

今日は、奥さんが昼から歯医者の日

一方、オイラは鈍った体を多少でも鍛えるため、自転車で
えっちら、こっちら一時間漕いで温泉プールへ行ってました。

3時迄に帰れるのはオイラだけなので、晩御飯一人担当

今日の晩御飯は何にしよう・・・何となくカレーが食べたい
簡単だし、間違いないし (゜ー゜*)ネッ!

スーパーで買い物かご持って、カレー粉を探してウロウロしてました。
グリコワンタッチカレー、2段熟カレー、ジャワカレー
「う~ん、なんかパッとせんな」


そうすると、目に留まったのが「横濱舶来亭」ってカレー
「何?、これ」
ひょっとして、有名な老舗のコピー?
早速、買ってみました。
横浜舶来亭
ネットで調べてみたら、エスビーが作ったカレー
老舗のカレーじゃなかったのか・・・残念

余談やけど、旧海軍では金曜日はカレーの日なんだって
お~、一つ勉強になったぞ。

ま、この横濱舶来亭ってフレークで作りやすかったし、香りもいい
旨そうなカレーができた。

以前はこれで終りなんだけど、最近は見栄えも気にしてる。

もう一度、野菜カレーにしようと思い、前回の反省をする。
カレーと彩り野菜は混ぜない
茄子とウインナーは素揚げ
ブロッコリーはレンジで1分間チン
玉子を茹でて、トッピングの準備完了

どう????
美味しそうに見えない?
このカレーなかなか美味しかったよ \(^ ^)/ バンザーイ
カレー

ちなみに、前のカレーはここ↓
http://ajimeguri780.blog19.fc2.com/blog-entry-574.html


今日のメニュー

て、カレーしかないけどね
でも、飲み物は水じゃなくクリア・アサヒです
食卓

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

19:01  |  ┣カレー料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(9)  |  編集  |  Top↑

2010.07.28 (Wed)

京都 鰻「きっしょう」

最近、ちょっとした時間を有効に使おうと思って美術館や
博物館へ一人で行ってます。
(奥さんはお仕事、スミマセン)

先日、片岡鶴太郎展の割引券を貰いましたので、京都なのですが
見たくなって行ってきました。

9時半にばあちゃんをデイサービスへ送り出し、ダッシュでチケット
ショップへ行き、割引切符を購入
昼得きっぷに株主優待切符でかなり割安で済みました。


1時間で京都駅に着き、駅ビル伊勢丹の美術館へ
おばさん達ぎっしりの中、ゆっくり見てきました。

本当は絵の事なんか、さっぱり分からないんですが
雰囲気で見るようにしてます。

椿や朝顔、野菜を題材にした水墨画が中心なんですが
和の雰囲気がとてもいいです。
気に入りました。

油絵の力強さより、しっとりと落ち着いた雰囲気が好きなんです。
ちょっとお金に余裕が出来れば、買ってみたいです。
ま、そんな事にはならないでしょうが・・・(苦笑)
鶴太郎

もう一つは京都の台所、錦市場にも行ってきました。
地図を見るとよく行く所じゃないですか。
でも、初めてなんです。
無知は勿体ないですね。
市場を歩いてみると、元気がある
神戸の市場とは、全く違います。

京都ならではの、京野菜やその漬物、鱧にきんし玉子
京都ならではの物がいっぱいあります。
錦市場

ゆっくり見ながら通り抜けた後は、お昼ご飯
お金は無いけど、京都らしい物が食べたいな
と思って歩いていると、鰻ときんし玉子丼が1000円というのが目に入った。

魅力の出汁巻き玉子の丼、しかも鰻も食える
丼

お邪魔したのは、鰻屋「きっしょう」というお店
かなりお客さんがいて、外国の方も食べてはりましたえ・・・ギャハハ
きっしょう

一人なもんで、端の座敷に座って例の物を注文

暫くすると、出てきました
うなぎ きんし丼
お~~、玉子が大きいい・・・・でも鰻はどこ???

ま、玉子が食べたいから、いいや
きんし丼
食べた感じは、ふわとろの出汁巻き玉子
とろけそうな食感です。

うま~~~

こんな玉子焼き、初めてやわ
鰻は入ってましたけど、目立ちませんでした。ハイ


美味しかったので、お土産に出汁巻きを買おうと再び錦市場へ行き
三木鶏卵という、有名なお店で出汁巻き玉子を買って帰りました。

3時には家に着いて、余裕を持ってばあちゃんをデイサービスから
受けました。

お土産の写真は?

忘れてしましました。
早速、食べてしまったので、もう撮れません。
ちょっと硬めでしたが、美味しかったです。


今度は奥さんと一緒に食べに行きたいと思ってます。

テーマ : 美味しかった♪ ジャンル : グルメ

16:36  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2010.07.26 (Mon)

枝豆

今年の暑さ異常ですね
うちのばあちゃんも熱中症にならないよう、水分補給には気を使います。

オイラの水分補給はビール・・・・・水分補給にならないようだけど
ま、冷たいビールはボケた頭を冷やしてくれるってね(笑)



ところで、いつもお世話になってるマムチさんがとても気になる
おつまみを作ってた。
【ビール】枝豆のくるみ味噌和え

これは早速、試してみねば
枝豆って、塩茹でしか食ったことが無いが
くるみも別の料理用に買ったのが、ギブして余ってる
やらねばならぬ、何事も・・・・ギャハハハ
味噌は液味噌を使ってみました。


食べてみると、何とも不思議な枝豆
くるみの風味と味噌うま味が程良くマッチして、こりゃいけるわ
ほんといつもマムチさんのアイデアには驚かされます。
枝豆

もう一つは、鶏肉とマカロニサラダ
彩りよくするため、赤、黄パプリカにブロッコリー、ソーセージを使いました。

鶏肉は賞味期限当日のが残ってたので食べなきゃ勿体ない
塩コショウで味付けしたんですが、最後に豆板醤を加えてみました。
これは成功、ピリっとした味がグ~です。

出来映えも結構良くないかい?
マカロニサラダ

今日のメニュー
1.枝豆のくるみ味噌和え
2.鶏肉とマカロニサラダ

100均の器に、少しだけ乗せて写真用盛り付けでございます。
当然、直ぐ無くなくなってお代りしましたけど ♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪ 
食卓

テーマ : 美味しかった♪ ジャンル : グルメ

07:49  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2010.07.25 (Sun)

薄揚げ料理2品

前回の続きで、薄揚げが2枚残っていましたので
2日間その料理でした。

23日は薄揚げ入り肉豆腐
味付けは、本だしに醤油、酒、砂糖を大2づつ入れて
豚肉、木綿豆腐、薄揚げ、ししとう、(余り材料)を入れ煮込み
最後に玉子を落として出来上がり
甘辛く、薄揚げには出汁がよく染み込んで、美味しい~
見た目はメッチャ悪いけど・・・
薄揚げ入り肉豆腐

昨日24日は最後の1枚
麺つゆに、薄揚げと水菜で煮て、同じく玉子を落とす。
昨日とは味が少し違って、かつお出汁の麺つゆですので旨みと香りがグ~
ま、、今日も旨しです。
水菜と薄揚げ

それに、熱い日が続くので
冷やしうどんを作りました。
うどんを茹でて、具を乗せるだけ
めっちゃ簡単・・・・・・それでも失敗するんだな、これが
鶏のささみを作るのに、レンジでチンが長すぎて肉がカチカチ
それでも予定どうり食べましたけどね(笑)
冷やしうどん

今日のメニュー
1、薄揚げと水菜
2、冷やしうどん
3、コロッケ(何故か、ばあちゃん食欲不振でもこれは食べる)
食卓

100円で買った薄揚げも、3日持ちました。
これで、家庭菜園が成功すれば節約生活に挑戦できるかな???

いやいや、旅行業務取扱の試験勉強で郷土料理を作ってみようか
これだな、これで記憶が悪いオイラも体で覚える事ができる・・・クックックう

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:30  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)  |  編集  |  Top↑

2010.07.23 (Fri)

水菜と薄揚げのサラダ

むちゃ暑い日が続きますね。

我家は、暑さ凌ぎの冷たい飲み物のは氷を入れるんですが
その氷は、冷蔵庫で作らずにスーパーやコンビニで買ってきます。
ちょっとした贅沢なんですが、これくらい許して!

ところが、コンビニで氷を買いに行った時、なぜか100円で4枚入った
薄揚げが目に入ったんです。
もともと、薄揚げ好きだし、なにせ安い!!!
何に使うとか考えずに買ってしましました。

だから、2~3日は薄揚げ消化の日なんです。
まずは、焼いて醤油と酒で味付けしてそのまま食べました。
一人でナイショに食べました・・・・旨え~


今日の晩御飯
薄揚げを使ったサラダです
1、水菜を適当に切って、水にさらす

2、薄揚げは短冊に切って焼く

3、トマト(弁当用の残り、危なかった)は半分に切って、混ぜて盛り付け

後は、胡麻タレをかけて完成
あっさり、いくらでも食べれます。
水菜と薄揚げのサラダ

もう一つは、ナポリタン
インスタントに、ソーセージとししとうを使って出来上がり
ナポリタン

今日のメニュー
1、水菜と薄揚げのサラダ
2、ナポリタン

今日の食材で買ったのは、水菜のみ・・・・・偉い!!!
後は、冷蔵庫に残ってたものであります。長官!
誰も言ってくれないので、自分で言うチョります (v^ー°) ヤッタネ
食卓

ほんでもって、今日のお弁当
あんまり変わらんな~

朝から、キャラベンなんてこりゃ大変だわ
世のお母さん方は偉い!
弁当
上に写ってる、とうもろこしはどういう意味じゃ?

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

07:45  |  うちごはん  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT