2010.06.27 (Sun)
三杯酢VS黒蜜
オイラは神戸生まれの神戸育ちです。
奥さんは、大阪生まれの大阪育ち
他の地域の人からみると、同じようなもんなんですが
多少違うところもあるんです。
それは、「たこ焼き」と「ところてん」
オイラが子供のころ、たこ焼き屋さんにはところてんもありました。
たこ焼きは以前書いたように、神戸は出汁のあるのが普通
日本国中、どこでもそうやって食べると思ってました。
だから、大阪に就職してたこ焼きをソースだけで食べるなんて
「ウソやろう」って衝撃をうけました。
もう一つが、ところてん
ところてんって、三杯酢にからしで食べる
これしかないって思ってたんです。
ところが、奥さんと付き合って、ところてんを買おうとしたら
大阪の十三に両方が置いてあるんです。
奥さん「あんた、何それ、黒蜜が普通やろ」
オイラ「きしょく悪う~、そんなもん食えるか、三杯酢や」
二人で、うそ~の連発でした。
そして今日買ってきた、ところてん です。
35年経った今でも、変わりません。

オイラは一度も黒蜜で食べたことはありません。
奥さんは、たまに三杯酢も食べます。
オイラの勝ちですな・・・・アハハハハ
しょうもない話でした。
今日の晩御飯
オイラがメニューを考え、ばあちゃんと買い物に行き
奥さんと二人で作った晩御飯
山芋短冊とまぐろの山かけ

ひやむぎ
温泉玉子のつもりが、硬かった

アスパラともやしのナムル

今日は、もう一つポイントが無いような晩御飯
だけど、買った材料は350円の鮪のみ
後は冷蔵庫の残り物を最大限に利用しました。
その理由は後でね!
今日のメニュー
1.山芋短冊と鮪の山かけ
2.ひやむぎ
3.アスパラともやしのナムル
4.トマトと玉葱のスープ

結構、量があってお腹一杯になりました。
明日、6月28日はオイラの誕生日
そして、29日の朝から1泊2日の旅行
ばあちゃんは、28日の朝から7月1日までショートステイ
自由だ~~~~
こうなりゃ、2010年上半期総決算
二人でよく頑張った!!!
明日から奥さんと2人で、外で美味しいもん食べて遊ぶぞ~
奥さんは、大阪生まれの大阪育ち
他の地域の人からみると、同じようなもんなんですが
多少違うところもあるんです。
それは、「たこ焼き」と「ところてん」
オイラが子供のころ、たこ焼き屋さんにはところてんもありました。
たこ焼きは以前書いたように、神戸は出汁のあるのが普通
日本国中、どこでもそうやって食べると思ってました。
だから、大阪に就職してたこ焼きをソースだけで食べるなんて
「ウソやろう」って衝撃をうけました。
もう一つが、ところてん
ところてんって、三杯酢にからしで食べる
これしかないって思ってたんです。
ところが、奥さんと付き合って、ところてんを買おうとしたら
大阪の十三に両方が置いてあるんです。
奥さん「あんた、何それ、黒蜜が普通やろ」
オイラ「きしょく悪う~、そんなもん食えるか、三杯酢や」
二人で、うそ~の連発でした。
そして今日買ってきた、ところてん です。
35年経った今でも、変わりません。

オイラは一度も黒蜜で食べたことはありません。
奥さんは、たまに三杯酢も食べます。
オイラの勝ちですな・・・・アハハハハ
しょうもない話でした。
今日の晩御飯
オイラがメニューを考え、ばあちゃんと買い物に行き
奥さんと二人で作った晩御飯
山芋短冊とまぐろの山かけ

ひやむぎ
温泉玉子のつもりが、硬かった

アスパラともやしのナムル

今日は、もう一つポイントが無いような晩御飯
だけど、買った材料は350円の鮪のみ
後は冷蔵庫の残り物を最大限に利用しました。
その理由は後でね!
今日のメニュー
1.山芋短冊と鮪の山かけ
2.ひやむぎ
3.アスパラともやしのナムル
4.トマトと玉葱のスープ

結構、量があってお腹一杯になりました。
明日、6月28日はオイラの誕生日
そして、29日の朝から1泊2日の旅行
ばあちゃんは、28日の朝から7月1日までショートステイ
自由だ~~~~
こうなりゃ、2010年上半期総決算
二人でよく頑張った!!!
明日から奥さんと2人で、外で美味しいもん食べて遊ぶぞ~
2010.06.24 (Thu)
オニオングラタンスープと家庭料理
今日は、ばあちゃんをデイサービスに送り出して
その後は、オイラは病院を兼ねて三宮に出かけました。
そうすると、途中で電話が掛かってきて
奥さん「今、何してんの」
オイラ「病院行く途中、ひょっとして仕事もう終わり?」
奥さん「えへへへ、なんでわかんの」
オイラ「今頃電話してくるって言うたら、それしかないやん」
ということで、二人とも弁当持って三宮で落ちあいました。
どこで弁当食べようとなったんですが、涼しい所ということで
「久しぶりに相楽園へ行って食べよう」
ってなり、30分程歩いて行きました。
あのオニオングラタンスープのある「ハイウエー」の店を通ります。
ところが、相楽園に着くと今日は休みじゃないですか。
仕方なく、近くの「ハイウエー」の横にある兵庫県公館の庭で
ベンチに座り、二人で食べました。
静かで、綺麗、誰でも入れる、入場無料ときてますから
よかったです。
そのあと、kohさんも気になるオニグラのある店が隣にあります。
誰かが呼んでます。
おいで~、おいで~って、(誰や???)
もう、ここは行って食べるしかありません。
(小さい弁当でよかった・・・笑)
老舗のオニオングラタンスープのみを注文、二人で頂きました。
チーズは少な目でしたが、胡椒がピリッときいて、玉葱の甘みが
十分に生かされた透き通ったスープ。
美味しかった~
これで疑問はいくつか解決したぞ、
No5の手作りが楽しみですう~。
話は変わって、昨日の晩御飯。
沢山あったししゃも、もやしと一緒に甘酢をかけてみました。
結構、これはこれでさっぱり感があって、美味しかったですよ

もう一品は、アイデア料理の巨匠マムチさんからのマネ一品
「コロコロ豚の中華風煮込み」
この肉、安い肉です。
でも柔らかくて、食べ応えがあって美味しい
沢山つくって、弁当にも入れました。冷えても美味しいです。
クックパッドより確かなマムチさんでした。
器は場違いですみません。いいのが無かった。

晩御飯メニュー
1.もやしとししゃもの甘酢かけ
2.コロコロ豚の中華風煮込み

弁当も続いてます。
ほんと小さい弁当ですが、メタボ解消にはちょうどみたいです。
食材の有効利用、経費節減
言うことありません・・・ガハハ

その後は、オイラは病院を兼ねて三宮に出かけました。
そうすると、途中で電話が掛かってきて
奥さん「今、何してんの」
オイラ「病院行く途中、ひょっとして仕事もう終わり?」
奥さん「えへへへ、なんでわかんの」
オイラ「今頃電話してくるって言うたら、それしかないやん」
ということで、二人とも弁当持って三宮で落ちあいました。
どこで弁当食べようとなったんですが、涼しい所ということで
「久しぶりに相楽園へ行って食べよう」
ってなり、30分程歩いて行きました。
あのオニオングラタンスープのある「ハイウエー」の店を通ります。
ところが、相楽園に着くと今日は休みじゃないですか。
仕方なく、近くの「ハイウエー」の横にある兵庫県公館の庭で
ベンチに座り、二人で食べました。
静かで、綺麗、誰でも入れる、入場無料ときてますから
よかったです。
そのあと、kohさんも気になるオニグラのある店が隣にあります。
誰かが呼んでます。
おいで~、おいで~って、(誰や???)
もう、ここは行って食べるしかありません。
(小さい弁当でよかった・・・笑)
老舗のオニオングラタンスープのみを注文、二人で頂きました。
チーズは少な目でしたが、胡椒がピリッときいて、玉葱の甘みが
十分に生かされた透き通ったスープ。
美味しかった~
これで疑問はいくつか解決したぞ、
No5の手作りが楽しみですう~。
話は変わって、昨日の晩御飯。
沢山あったししゃも、もやしと一緒に甘酢をかけてみました。
結構、これはこれでさっぱり感があって、美味しかったですよ

もう一品は、アイデア料理の巨匠マムチさんからのマネ一品
「コロコロ豚の中華風煮込み」
この肉、安い肉です。
でも柔らかくて、食べ応えがあって美味しい
沢山つくって、弁当にも入れました。冷えても美味しいです。
クックパッドより確かなマムチさんでした。
器は場違いですみません。いいのが無かった。

晩御飯メニュー
1.もやしとししゃもの甘酢かけ
2.コロコロ豚の中華風煮込み

弁当も続いてます。
ほんと小さい弁当ですが、メタボ解消にはちょうどみたいです。
食材の有効利用、経費節減
言うことありません・・・ガハハ

2010.06.23 (Wed)
オニオングラタンスープNo4
ちょっと間が空いていたオニオングラタンスープ
4回目を作ってみました。
前回までの、出来映えは↓
http://ajimeguri780.blog19.fc2.com/blog-entry-568.html
前回の反省は
1.パンがふやけて沈み、チーズの上にスープが出てしまう。
2.パンとチーズサイズが合わない
3.器が汚れる(これは汚れる方がいいですよと指導戴きました)
4.薄味がいい
ということで、
スープは今回調味料は変えずに、全体を薄くしました。
パン&チーズは、食パンを焼いて縁を切り落とします。
それにバターを塗り、チーズを乗せ軽く焼くきました。
そうすることにより、パンがスープを吸いこんだ時
真ん中が凹むのを、抑えます。
これを、スープの上に浮かべオーブンで焼きます。
(今回オーブントースターで焼きました)
さあ、出来映えはこんな感じです。

結果は、前回よりうまくいきました。
パンが横に広がりましたが、チーズは沈みません。
上達しました。
味の方は、まだちょっと濃いし円やかさがちょっと欲しい
以前、食べた時の疑問が一つ解けました。
「なんで、器もスープも火傷するくらい熱いんやろ?」
って思ってました。
少しでも冷めるとチーズが固まり始め、トロッと感が弱くなるんです。
だから、器も熱くして冷める時間を延ばすんですね。
勉強しました。
今回の器は、レンジOKだけどオーブンOKって書いてないんです。
だからちょっと心配で、十分に焼けてません。(小心者なんです・・・アハハ)
次回に向け、安心できる器を買いに行こう!
もうちょっと、まろやかな方がいいのだが、如何すれば?
次回への宿題です。
4回目を作ってみました。
前回までの、出来映えは↓
http://ajimeguri780.blog19.fc2.com/blog-entry-568.html
前回の反省は
1.パンがふやけて沈み、チーズの上にスープが出てしまう。
2.パンとチーズサイズが合わない
3.器が汚れる(これは汚れる方がいいですよと指導戴きました)
4.薄味がいい
ということで、
スープは今回調味料は変えずに、全体を薄くしました。
パン&チーズは、食パンを焼いて縁を切り落とします。
それにバターを塗り、チーズを乗せ軽く焼くきました。
そうすることにより、パンがスープを吸いこんだ時
真ん中が凹むのを、抑えます。
これを、スープの上に浮かべオーブンで焼きます。
(今回オーブントースターで焼きました)
さあ、出来映えはこんな感じです。

結果は、前回よりうまくいきました。
パンが横に広がりましたが、チーズは沈みません。
上達しました。
味の方は、まだちょっと濃いし円やかさがちょっと欲しい
以前、食べた時の疑問が一つ解けました。
「なんで、器もスープも火傷するくらい熱いんやろ?」
って思ってました。
少しでも冷めるとチーズが固まり始め、トロッと感が弱くなるんです。
だから、器も熱くして冷める時間を延ばすんですね。
勉強しました。
今回の器は、レンジOKだけどオーブンOKって書いてないんです。
だからちょっと心配で、十分に焼けてません。(小心者なんです・・・アハハ)
次回に向け、安心できる器を買いに行こう!
もうちょっと、まろやかな方がいいのだが、如何すれば?
次回への宿題です。
2010.06.22 (Tue)
ししゃものから揚げサルサソース
旨い、サイコー!
誰も言うてくれへんから、最初に自分で言うときます。
「ししゃものから揚げサルサソース」でっせ

今までししゃもって言うたら、焼いて食べるだけでした。
それがこんなにお洒落な料理が出来ました。
ししゃもは小麦粉をまぶして揚げてますので
頭から尻尾まで全部食べました。
サルサソースは
トマト、胡瓜、玉葱、黄パプリカを
レモン汁、赤唐辛子、オリーブオイルでソースを作ってます。
後は塩、黒コショウをパラパラっとです。
もう一つは
「野菜と豚肉のチャウダー」
これは奥さんが作ってくれました。
今までだったら、市販のソースを買って作ってたけど
今日は、全部手作り
野菜と豚肉を、小麦粉を少々入れて炒め
水を入れて、鶏ガラスープと牛乳で味付け
グリーンピースを入れて出来上がり!
いつもと違って、味がまろやか
オイラ「わぉ、これも美味しい。何が違うんんやろ」
奥さん「愛情たっぷりで、作ってるからやで」
<アホちゃう、え~年こいて、気持ち悪る>
周りの人によく言われるセリフです。
何年たっても、ノー天気な夫婦です(笑)

急に、食卓が華やかになってきました。
もうちょっと腕が上がったら、誰かに御馳走したいな、こりゃ!
今日のメニュー
1.ししゃものから揚げサルサソース
2.野菜と豚肉のチャウダー

ちょっと不満もでてきました。
器がもっと種類欲しい!
え~ぞ、え~ぞ
がんばれ~、日本 意味不明?
誰も言うてくれへんから、最初に自分で言うときます。
「ししゃものから揚げサルサソース」でっせ

今までししゃもって言うたら、焼いて食べるだけでした。
それがこんなにお洒落な料理が出来ました。
ししゃもは小麦粉をまぶして揚げてますので
頭から尻尾まで全部食べました。
サルサソースは
トマト、胡瓜、玉葱、黄パプリカを
レモン汁、赤唐辛子、オリーブオイルでソースを作ってます。
後は塩、黒コショウをパラパラっとです。
もう一つは
「野菜と豚肉のチャウダー」
これは奥さんが作ってくれました。
今までだったら、市販のソースを買って作ってたけど
今日は、全部手作り
野菜と豚肉を、小麦粉を少々入れて炒め
水を入れて、鶏ガラスープと牛乳で味付け
グリーンピースを入れて出来上がり!
いつもと違って、味がまろやか
オイラ「わぉ、これも美味しい。何が違うんんやろ」
奥さん「愛情たっぷりで、作ってるからやで」
<アホちゃう、え~年こいて、気持ち悪る>
周りの人によく言われるセリフです。
何年たっても、ノー天気な夫婦です(笑)

急に、食卓が華やかになってきました。
もうちょっと腕が上がったら、誰かに御馳走したいな、こりゃ!
今日のメニュー
1.ししゃものから揚げサルサソース
2.野菜と豚肉のチャウダー

ちょっと不満もでてきました。
器がもっと種類欲しい!
え~ぞ、え~ぞ
がんばれ~、日本 意味不明?
2010.06.21 (Mon)
コウケンテツのおつまみNo2
料理本頂きましたが、結構な本の数になってきました。
まだ、どれも征服できてませんが・・・
そのなかでも、おつまみや酒の肴のどうしても眼がいきますね。
(いいの選んでくれたわ、アリガトウ)
今日は、婆ちゃんを連れて整骨院へ行ってきました。
足がやせ細って、硬くなってるのでマッサージ&リハビリです。
可能な限り毎日行くつもりです。
その整骨院の待合室で、神戸のお店やレストランを紹介している本があり
見てたんです。
フランス料理やイタリア料理に中華、行ったことのある店も何件か
紹介されており、興味を魅かれました。
美味しそうな写真を見ながら、作ってみたい!!!!
一方で、「出来るわけないやろ、アホ」ってどっかで言うとります。
でも、でも、本を見てる自分が好奇心いっぱいでした。
今までなら、「こんな店があるんだ」くらいだったと思うけど
明日、同じ本を買ってこようと、思ってます。
ちょっとだけワクワクしました。
人間、年齢に関係なくワクワクできたら人生最高!!です。
勤めていた会社も、社員にこれを訴えてました。
ワクワクしながら仕事をする。自然と成果がでます。
若い時、そんな時ってあったなぁ~
ちなみにウチの婆ちゃん、ワクワク度「0」です。
何が困るって、これが一番困ってます。
自分の事は自分で決めて
今日の晩御飯
コウケンテツのおつまみ本の中から、ワクワクしながら作った
エビと茄子のピリ辛炒め
ニンニクと豆板醤を入れて炒め
胡麻油で、茄子とエビを夫夫別々に炒める
後は、一緒にして黒コショウとマヨネーズを絡めて出来上がり
プリピリのエビちゃん、大好き~

もう一つは、椎茸としめじのソテー
しめじは「香り松茸、味しめじ」っていうくらいいい味
食べ応えある肉厚椎茸とピッタシです。

今日のメニュー
1、エビと茄子のピリ辛炒め
2、椎茸としめじのソテー
3、なぜかコロッケ

お弁当、もう一つ増えました。
奥さん用に同じ弁当箱買ってきて、これから2つ作っていきます。
ダブル節約、
お金が貯まるぞ~~~、ほんま???

まだ、どれも征服できてませんが・・・
そのなかでも、おつまみや酒の肴のどうしても眼がいきますね。
(いいの選んでくれたわ、アリガトウ)
今日は、婆ちゃんを連れて整骨院へ行ってきました。
足がやせ細って、硬くなってるのでマッサージ&リハビリです。
可能な限り毎日行くつもりです。
その整骨院の待合室で、神戸のお店やレストランを紹介している本があり
見てたんです。
フランス料理やイタリア料理に中華、行ったことのある店も何件か
紹介されており、興味を魅かれました。
美味しそうな写真を見ながら、作ってみたい!!!!
一方で、「出来るわけないやろ、アホ」ってどっかで言うとります。
でも、でも、本を見てる自分が好奇心いっぱいでした。
今までなら、「こんな店があるんだ」くらいだったと思うけど
明日、同じ本を買ってこようと、思ってます。
ちょっとだけワクワクしました。
人間、年齢に関係なくワクワクできたら人生最高!!です。
勤めていた会社も、社員にこれを訴えてました。
ワクワクしながら仕事をする。自然と成果がでます。
若い時、そんな時ってあったなぁ~
ちなみにウチの婆ちゃん、ワクワク度「0」です。
何が困るって、これが一番困ってます。
自分の事は自分で決めて

今日の晩御飯
コウケンテツのおつまみ本の中から、ワクワクしながら作った
エビと茄子のピリ辛炒め
ニンニクと豆板醤を入れて炒め
胡麻油で、茄子とエビを夫夫別々に炒める
後は、一緒にして黒コショウとマヨネーズを絡めて出来上がり
プリピリのエビちゃん、大好き~

もう一つは、椎茸としめじのソテー
しめじは「香り松茸、味しめじ」っていうくらいいい味
食べ応えある肉厚椎茸とピッタシです。

今日のメニュー
1、エビと茄子のピリ辛炒め
2、椎茸としめじのソテー
3、なぜかコロッケ

お弁当、もう一つ増えました。
奥さん用に同じ弁当箱買ってきて、これから2つ作っていきます。
ダブル節約、
お金が貯まるぞ~~~、ほんま???
