2010.03.30 (Tue)
ステーキハウス「神楽」
先日、息子2号よりちょっと照れくさいコメントを貰った。
黙ってるのも失礼かと思い、家族でまた遊びに来るっと言ってたので
みんなで火曜日の昼に、ご飯でも食べようかと、つい口が滑った
いや、PCの手が滑った。
でも息子2号もそのお嫁さん、我が奥さんもみんな働いているのです。
火曜日の昼ってのは、今年中位で気長に待ってちょうど良いと思ったのです。
ところが、ところがですよ
我が奥さんと息子2号の綿密な連絡が出来ていたらしく
奥さんが3月30日(火)全員準備OK
「どこ予約しよう?」
「え・え・~、はや~、みんな仕事は?」
「休みらしいで」
なんか、始めから決まってたみたい
<横で奥さんが怒ってます。なんやて
>
そうなると息子1号家族も誘わなってことで、電話したら当然仕事
そうやろな~
ということで、時々お世話になっているステーキハウス「神楽」を予約しました。
11時30分予約です。
当日、息子2号はちょっと遅れそうと携帯に連絡が・・・・・
「よし、先に行ってビール飲んどこ」
店に着いて、早速注文
奥さんと乾杯です

「なんか、あてがいるな」
「今日のランチはコースやし、何か頼も」
気分は最高やし、後先考えず
プレミアム特選神戸ビーフ お刺身のにぎり寿司 を注文
まいう~
て食べ始めたら、息子2号家族到着
「食べる?」
「もちろん」
息子曰く、「めっちゃ旨いやん」

そして、息子夫婦から退職記念のプレゼント
老眼鏡の掛け紐が無くて、お願いしました。
(老眼鏡って紐が無かったたら、すぐどっかえへ行っちゃう)

いよいよ、ランチコーススタート
まずは前菜とスープ

次は焼き野菜
玉葱、お魚の形したコンニャク、山芋、豆腐
鉄板で焼き立ての野菜は美味しい

続いてエビの登場
前に2つ並んで、瀬戸大橋~
後に控えしは、名古屋名物 金の鯱鉾~

今日のカメラマンは息子2号
みんなと同じように食べたいのを、じっと我慢して
焼き物の写真を撮ってくれました。

いよいよ、メインの肉
国産牛のフィレステーキ
カンカラ カン カラカラ 塩コショウが踊ります

最後に香り付け
炎の祭典

にんにくいっぱいに焼きあがった肉
柔らかくて美味しかったです。

最後にデザート

昼間から、ビール3杯も飲んでいい気分
いい日が続きますな~
かわいい孫も一緒に記念撮影して頂きました。
皆の衆、休みはデイサービスの日にしてちょうだい
お願いしま~す。
ねぇ、、奥さん、聞いてよ!!!!
黙ってるのも失礼かと思い、家族でまた遊びに来るっと言ってたので
みんなで火曜日の昼に、ご飯でも食べようかと、つい
いや、PCの手が滑った。
でも息子2号もそのお嫁さん、我が奥さんもみんな働いているのです。
火曜日の昼ってのは、今年中位で気長に待ってちょうど良いと思ったのです。
ところが、ところがですよ
我が奥さんと息子2号の綿密な連絡が出来ていたらしく
奥さんが3月30日(火)全員準備OK
「どこ予約しよう?」
「え・え・~、はや~、みんな仕事は?」
「休みらしいで」
なんか、始めから決まってたみたい
<横で奥さんが怒ってます。なんやて

そうなると息子1号家族も誘わなってことで、電話したら当然仕事
そうやろな~
ということで、時々お世話になっているステーキハウス「神楽」を予約しました。
11時30分予約です。
当日、息子2号はちょっと遅れそうと携帯に連絡が・・・・・
「よし、先に行ってビール飲んどこ」
店に着いて、早速注文
奥さんと乾杯です

「なんか、あてがいるな」
「今日のランチはコースやし、何か頼も」
気分は最高やし、後先考えず
プレミアム特選神戸ビーフ お刺身のにぎり寿司 を注文
まいう~
て食べ始めたら、息子2号家族到着
「食べる?」
「もちろん」
息子曰く、「めっちゃ旨いやん」

そして、息子夫婦から退職記念のプレゼント
老眼鏡の掛け紐が無くて、お願いしました。
(老眼鏡って紐が無かったたら、すぐどっかえへ行っちゃう)

いよいよ、ランチコーススタート
まずは前菜とスープ


次は焼き野菜
玉葱、お魚の形したコンニャク、山芋、豆腐
鉄板で焼き立ての野菜は美味しい

続いてエビの登場
前に2つ並んで、瀬戸大橋~
後に控えしは、名古屋名物 金の鯱鉾~

今日のカメラマンは息子2号
みんなと同じように食べたいのを、じっと我慢して
焼き物の写真を撮ってくれました。

いよいよ、メインの肉
国産牛のフィレステーキ
カンカラ カン カラカラ 塩コショウが踊ります

最後に香り付け
炎の祭典

にんにくいっぱいに焼きあがった肉
柔らかくて美味しかったです。

最後にデザート

昼間から、ビール3杯も飲んでいい気分
いい日が続きますな~
かわいい孫も一緒に記念撮影して頂きました。
皆の衆、休みはデイサービスの日にしてちょうだい
お願いしま~す。
ねぇ、、奥さん、聞いてよ!!!!
2010.03.28 (Sun)
桜
今日は温かく、いい天気でした。
何故か、家にじっと出来ない母親を車椅子に乗せ
奥さんと3人で散歩がてら、近くの公園に行きました。
公園の桜は満開
春ですね~

1時間ほど歩いていると、白いコートを着た女の人が訪ねました。
「一番近いコンビニはどこですか」
道順を教えた後、少し方向が一緒だったので歩くと
女の人「昨日は寒かったけど、今日は温かくていいですね
私は札幌から来たんですよ」
オイラ「札幌はまだ雪が残ってて、寒いでしょう」
女の人「いや、外は寒いですが、中は暖房があるし
そんなに寒くないですよ。こちらとは何か寒さが違うようです」
札幌より神戸の方が寒い?
他のブログを見させて貰ってるので、状況がわかり親しみが持てました。
札幌って、我家から飛行機なら直ぐだ。
行きたいな
なんせ北海道は2回程行ったけど、暑くて日焼けして帰った。
雪の北海道を体験したい。
今日のご飯は、お粥
それに添える、食べるラー油を作ってみた。
玉葱、ニンニクに韓国唐辛子を加え
サラダ油とごま油に唐辛子を加え加熱し
・・・・混ぜた・・・・
ん~、苦い。。。。。
何故???
本だしとみりんを加えてみたが、まだ何か足らない
これは研究が必要だわ

何故か、家にじっと出来ない母親を車椅子に乗せ
奥さんと3人で散歩がてら、近くの公園に行きました。
公園の桜は満開
春ですね~

1時間ほど歩いていると、白いコートを着た女の人が訪ねました。
「一番近いコンビニはどこですか」
道順を教えた後、少し方向が一緒だったので歩くと
女の人「昨日は寒かったけど、今日は温かくていいですね
私は札幌から来たんですよ」
オイラ「札幌はまだ雪が残ってて、寒いでしょう」
女の人「いや、外は寒いですが、中は暖房があるし
そんなに寒くないですよ。こちらとは何か寒さが違うようです」
札幌より神戸の方が寒い?
他のブログを見させて貰ってるので、状況がわかり親しみが持てました。
札幌って、我家から飛行機なら直ぐだ。
行きたいな
なんせ北海道は2回程行ったけど、暑くて日焼けして帰った。
雪の北海道を体験したい。
今日のご飯は、お粥
それに添える、食べるラー油を作ってみた。
玉葱、ニンニクに韓国唐辛子を加え
サラダ油とごま油に唐辛子を加え加熱し
・・・・混ぜた・・・・
ん~、苦い。。。。。
何故???
本だしとみりんを加えてみたが、まだ何か足らない
これは研究が必要だわ

2010.03.27 (Sat)
神戸三宮「かに道楽」
昨日は、いよいよ会社の退職式
月末まで在籍なんですか、オイラとしては出社可能が今日が最後
奥さん、ヘルパーさん、デイサービスと繋ぎ、朝から会社へ行ってきました。
分社なのですか、本社社長より立派な感謝状も頂き
頂けるものは、頂いてまいりました。(ちょっとニッコリです)
ギフトカードも頂いたので、そのカードで奥さんと
お昼御飯を久しぶりに頂きました。
ランチしたのは全国チェーンの「かに道楽」神戸三宮店
神戸、大阪の何店か行きましたが、ここ三宮の店が
ゆったりとして、大人の雰囲気がする店で好きなんです。

最初に出てきたのは
「かに刺し」
トロける感じで、甘みがあって美味しい
スーパーで買った「かに」は刺身では無理だもんね
もちろんビール付きで・・・(スーパードライだったわ)

その後、「茶碗蒸し」に「かにグラタン」&「かに天麩羅」(写真撮り忘れた)

そして「かに釜飯」
また、これが好きなんだな
コースで頼む時は、必ず釜飯付きを注文する
最初に、かに身をほぐしてご飯に混ぜ、そのまま頂く
2杯目は薬味とワサビを乗せ、お茶づけでサラサラっと
釜の底にはお焦げあって、これがまたいいんだな

この後、デザート食べて
あ~、美味しかった
こんな日を沢山つくりたい、と思った次第です。
後半は、母親の状況です
ここ1週間位前から、様子が変わってきました。
体が極端に左へ傾き、足の動きが悪く、目の開きが悪いのです。
これでは、単独で歩く事ができません。
何故なんだろう?
1週間前には、ベッドからトイレまで段差をクリアして
一人でやってきて、ビックリさせられたんです。
歩けるのです。
(但し、意識は?????)
それが、こんな風に変化していく。
どうも、脳のドパミンD2抑制薬の副作用ではないかと
思うのですが、ちょっと薬を減らすと、
怖い、怖い、が多発してしまうのです。
少しづつ、薬の効果と副作用がわかってきましたが
病院と相談しながら、最善を見つけたいです。
月末まで在籍なんですか、オイラとしては出社可能が今日が最後
奥さん、ヘルパーさん、デイサービスと繋ぎ、朝から会社へ行ってきました。
分社なのですか、本社社長より立派な感謝状も頂き
頂けるものは、頂いてまいりました。(ちょっとニッコリです)
ギフトカードも頂いたので、そのカードで奥さんと
お昼御飯を久しぶりに頂きました。
ランチしたのは全国チェーンの「かに道楽」神戸三宮店
神戸、大阪の何店か行きましたが、ここ三宮の店が
ゆったりとして、大人の雰囲気がする店で好きなんです。

最初に出てきたのは
「かに刺し」
トロける感じで、甘みがあって美味しい
スーパーで買った「かに」は刺身では無理だもんね
もちろんビール付きで・・・(スーパードライだったわ)

その後、「茶碗蒸し」に「かにグラタン」&「かに天麩羅」(写真撮り忘れた)


そして「かに釜飯」
また、これが好きなんだな
コースで頼む時は、必ず釜飯付きを注文する
最初に、かに身をほぐしてご飯に混ぜ、そのまま頂く
2杯目は薬味とワサビを乗せ、お茶づけでサラサラっと
釜の底にはお焦げあって、これがまたいいんだな

この後、デザート食べて
あ~、美味しかった
こんな日を沢山つくりたい、と思った次第です。
後半は、母親の状況です
ここ1週間位前から、様子が変わってきました。
体が極端に左へ傾き、足の動きが悪く、目の開きが悪いのです。
これでは、単独で歩く事ができません。
何故なんだろう?
1週間前には、ベッドからトイレまで段差をクリアして
一人でやってきて、ビックリさせられたんです。
歩けるのです。
(但し、意識は?????)
それが、こんな風に変化していく。
どうも、脳のドパミンD2抑制薬の副作用ではないかと
思うのですが、ちょっと薬を減らすと、
怖い、怖い、が多発してしまうのです。
少しづつ、薬の効果と副作用がわかってきましたが
病院と相談しながら、最善を見つけたいです。
2010.03.24 (Wed)
酢豚
毎日の晩御飯、ちょっと考えますよね。
そんな時、我家ではクックパッドかマムチさん
何かないかと、見ていると目に止まったのがマムチさんのヘルシー酢豚
正しい作り方は、本家の師匠を御覧頂くこととして
奥さん「簡単やわ」
しかも、美味しい!

今日のメニュー
1.酢豚
2.胡瓜の浅漬け
3.5目豆
ビールグラスは大きいクリア・アサヒのに変更

そんな時、我家ではクックパッドかマムチさん
何かないかと、見ていると目に止まったのがマムチさんのヘルシー酢豚
正しい作り方は、本家の師匠を御覧頂くこととして
奥さん「簡単やわ」
しかも、美味しい!

今日のメニュー
1.酢豚
2.胡瓜の浅漬け
3.5目豆
ビールグラスは大きいクリア・アサヒのに変更

2010.03.22 (Mon)
豚白菜鍋
3連休、最後の休日
ヘルパーさんが訪問に来てくれたので、一目散に飛び出しました。
自由だ~ 1時間だけだけど
平日は喫茶店で、新聞を読むんだけど
今日はカメラで近所の桜を撮ろう
マンション前のオオシマザクラ
これにピンクの八重桜でも重なれば綺麗なんだけどなあ

ちょっと歩いて行くと、ピンクの花が見えたんですが
桜か?いや違うな・・・・梅かな?
何と言うだろう、誰か教えて!

今年の桜は、来週が見頃
ちょっと頑張って、写真を撮ってみよう
ところで、今日の晩御飯
ちゅんごさんやゴルッテリアさんが作ってた「豚白菜鍋」
簡単で美味しそうなのは、直ぐマネしちゃう
ポンズで頂くが、こりゃいいわ!
我家の昔ながらの水炊きと違って、濃厚な味
もやし炒めとセットで980円てか(嘘~)
やっぱり居酒屋じゃ

料理はいいんだが、ビールが問題
サントリーさん、グラス大きいのに換えて
足らんわ!
後半は介護の状況です
79才の母親が去年12月に大腿骨骨折してから3カ月
本来なら、リハビリ病院へ転院して復帰するはずが
全く食事を取らず認知症&せん妄で、病院は治療打ち切り
ここで家に帰り、寝込んで亡くなる方が多いと聞く
ところが、母親は必死の介護で回復している。
先日リハビリの先生が指導し、最後に
先生「ちょっと立ってみましょうか」
母親「怖くてできない、無理」
て言って、聞きません。
「じゃ、今日はこのくらいで」と終わったんです。
ところが後日、歩行器を使って家で練習させてるとき
「ピンポン」とインターホンが鳴ったので、オイラが移動すると
母親は、歩行器を置いて、危険な段差を登りスタコラと自分のベッドへ
急いで歩くのです。
「はあ~、歩かれへんのと違うんか?」
「お客さん来たからちゃんとせないかん」
「こけて骨折したら、また病院やで、、、分かっとるんか」
もう、ヨタヨタ感はありますが歩けるのです。
ところが、この記憶が曖昧
それどころか、車椅子の乗り降りの手順
最近では、トイレをする手順が覚えられないんです。いや、忘れるんです。
もう100回以上はやってます。
算数は一応できます。
なぜ出来ないのか不思議で、その都度対応させられます。
もう一つが、ベッドとリビングテーブルの往復
車椅子に乗り、「ベッドに連れってって」「テーブルに連れてって」
と散々いうので、
オイラ「ええかげんにせえ」(怒)って大声です。
「なんでや」と聞いても、真ともな返事がありません。
最後は、「外に連れって」と何度も哀願します。
そして、車椅子に載せて「散歩」?しますが、突然
母親 「ええ加減にして」
オイラ「はあ?」
母親 「ちょっと降ろして、休まして」
オイラ「椅子に座ってるのに、どうせい言うんや」
母親 「勝手に連れ出しといて、二度と行けへんから」
オイラ「なんやと、連れてってくれ言うたやないか
二度と連れて行けへんからな」
と、こんな調子が奥さんも含めて3連休毎日でした。
ところが記憶にないので、直ぐ哀願からの繰り返し
目が離せない、無理を言う
胃がおかしくなりそうです。
ストレス太りです。(これは関係ないか・笑)
こんなんで、歩くようになったらどうなるのやろ
こっちが心配です。
ヘルパーさんが訪問に来てくれたので、一目散に飛び出しました。
自由だ~ 1時間だけだけど
平日は喫茶店で、新聞を読むんだけど
今日はカメラで近所の桜を撮ろう
マンション前のオオシマザクラ
これにピンクの八重桜でも重なれば綺麗なんだけどなあ

ちょっと歩いて行くと、ピンクの花が見えたんですが
桜か?いや違うな・・・・梅かな?
何と言うだろう、誰か教えて!

今年の桜は、来週が見頃
ちょっと頑張って、写真を撮ってみよう
ところで、今日の晩御飯
ちゅんごさんやゴルッテリアさんが作ってた「豚白菜鍋」
簡単で美味しそうなのは、直ぐマネしちゃう
ポンズで頂くが、こりゃいいわ!
我家の昔ながらの水炊きと違って、濃厚な味
もやし炒めとセットで980円てか(嘘~)
やっぱり居酒屋じゃ

料理はいいんだが、ビールが問題
サントリーさん、グラス大きいのに換えて
足らんわ!
後半は介護の状況です
79才の母親が去年12月に大腿骨骨折してから3カ月
本来なら、リハビリ病院へ転院して復帰するはずが
全く食事を取らず認知症&せん妄で、病院は治療打ち切り
ここで家に帰り、寝込んで亡くなる方が多いと聞く
ところが、母親は必死の介護で回復している。
先日リハビリの先生が指導し、最後に
先生「ちょっと立ってみましょうか」
母親「怖くてできない、無理」
て言って、聞きません。
「じゃ、今日はこのくらいで」と終わったんです。
ところが後日、歩行器を使って家で練習させてるとき
「ピンポン」とインターホンが鳴ったので、オイラが移動すると
母親は、歩行器を置いて、危険な段差を登りスタコラと自分のベッドへ
急いで歩くのです。
「はあ~、歩かれへんのと違うんか?」
「お客さん来たからちゃんとせないかん」
「こけて骨折したら、また病院やで、、、分かっとるんか」
もう、ヨタヨタ感はありますが歩けるのです。
ところが、この記憶が曖昧
それどころか、車椅子の乗り降りの手順
最近では、トイレをする手順が覚えられないんです。いや、忘れるんです。
もう100回以上はやってます。
算数は一応できます。
なぜ出来ないのか不思議で、その都度対応させられます。
もう一つが、ベッドとリビングテーブルの往復
車椅子に乗り、「ベッドに連れってって」「テーブルに連れてって」
と散々いうので、
オイラ「ええかげんにせえ」(怒)って大声です。
「なんでや」と聞いても、真ともな返事がありません。
最後は、「外に連れって」と何度も哀願します。
そして、車椅子に載せて「散歩」?しますが、突然
母親 「ええ加減にして」
オイラ「はあ?」
母親 「ちょっと降ろして、休まして」
オイラ「椅子に座ってるのに、どうせい言うんや」
母親 「勝手に連れ出しといて、二度と行けへんから」
オイラ「なんやと、連れてってくれ言うたやないか
二度と連れて行けへんからな」
と、こんな調子が奥さんも含めて3連休毎日でした。
ところが記憶にないので、直ぐ哀願からの繰り返し
目が離せない、無理を言う
胃がおかしくなりそうです。
ストレス太りです。(これは関係ないか・笑)
こんなんで、歩くようになったらどうなるのやろ
こっちが心配です。