2019.11.10 (Sun)
りんご酢
もう11月になりました。
気候も穏やかになり、過ごしやすい季節ですね
関西でも紅葉のニュースがチラホラ
今月後半が見頃だそうなので、月末辺りを楽しみしにしています。
もう一つは、年末恒例のお話
お節はどうしよう?
いや、それより忘年会はいくつある?
なんてね、楽しいような、忙しいような感じにもなってきました。
話は代わって今日は珍しく朝食での話
食パンは乃がみから始まって、今では最近教えて貰ったブランジェリーnaoに嵌っています。
人気なので買うのが大変だけど、食べ始めると止められない
仕事帰りに買う事も出来るので、当分このお店になりそうです。
もう一つはバナナとヨーグルト
ヨーグルトは以前プレーンを買ってたけど、どうも合わないですね
甘いのが好きなもんですから、このトップバリューのヨーグルトが我が家にはピッタシ
最近はそれに、アマニ油とリンゴ酢を掛けて食べています。
アマニ油は体の酸化を防ぎ(老化を防ぐ)、リンゴ酢は糖の吸収を抑え血圧を下げ
骨を健康に保つらしいと良い事づくめ(ホンマ?笑)
そういうことでこんな毎朝のヨーグルトなんです。

ところでこのリンゴ酢、市販のを買ったけど全く美味しくない
美味しくないのは続かないしね
自分で作った方がまろやかで断然美味しい!
(その前はイチゴ酢でしたが)
それを忘れないための自分用レシピです
<材料>
穀物酢・・・250ml(穀物酢500mlだけでもok)
やさしい酢・・・250ml(米酢でも、お好みで色々どうぞ)
氷砂糖・・・200g
リンゴ・・・1個
①リンゴは洗って皮を残したまま種を取り、適当な大きさ切る。
②洗って乾かした瓶に、1のリンゴと氷砂糖を入れ、酢を最後に入れて振り混ぜる。
③時々瓶を逆さにして混ぜ2週間程したら、酢だけ取り出して完成!

りんご酢は飲むだけじゃ無く、料理にも使えて便利ですよ
果物はなんでも良いみたいですね
先日は柿で作っていますよ、なんて教えて頂きました。
無くなってから作ったのでは遅いので、今度は早めに作らなくっちゃ
今度は柿で是非作ってみようと思います。
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

気候も穏やかになり、過ごしやすい季節ですね
関西でも紅葉のニュースがチラホラ
今月後半が見頃だそうなので、月末辺りを楽しみしにしています。
もう一つは、年末恒例のお話
お節はどうしよう?
いや、それより忘年会はいくつある?
なんてね、楽しいような、忙しいような感じにもなってきました。
話は代わって今日は珍しく朝食での話
食パンは乃がみから始まって、今では最近教えて貰ったブランジェリーnaoに嵌っています。
人気なので買うのが大変だけど、食べ始めると止められない
仕事帰りに買う事も出来るので、当分このお店になりそうです。
もう一つはバナナとヨーグルト
ヨーグルトは以前プレーンを買ってたけど、どうも合わないですね
甘いのが好きなもんですから、このトップバリューのヨーグルトが我が家にはピッタシ
最近はそれに、アマニ油とリンゴ酢を掛けて食べています。
アマニ油は体の酸化を防ぎ(老化を防ぐ)、リンゴ酢は糖の吸収を抑え血圧を下げ
骨を健康に保つらしいと良い事づくめ(ホンマ?笑)
そういうことでこんな毎朝のヨーグルトなんです。

ところでこのリンゴ酢、市販のを買ったけど全く美味しくない
美味しくないのは続かないしね
自分で作った方がまろやかで断然美味しい!
(その前はイチゴ酢でしたが)
それを忘れないための自分用レシピです
<材料>
穀物酢・・・250ml(穀物酢500mlだけでもok)
やさしい酢・・・250ml(米酢でも、お好みで色々どうぞ)
氷砂糖・・・200g
リンゴ・・・1個
①リンゴは洗って皮を残したまま種を取り、適当な大きさ切る。
②洗って乾かした瓶に、1のリンゴと氷砂糖を入れ、酢を最後に入れて振り混ぜる。
③時々瓶を逆さにして混ぜ2週間程したら、酢だけ取り出して完成!

りんご酢は飲むだけじゃ無く、料理にも使えて便利ですよ
果物はなんでも良いみたいですね
先日は柿で作っていますよ、なんて教えて頂きました。
無くなってから作ったのでは遅いので、今度は早めに作らなくっちゃ
今度は柿で是非作ってみようと思います。
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

| BLOGTOP |