2019.12.09 (Mon)
和風ピザと赤ワイン
わぁ~ちょっと間隔が大きく空いてしまいました^^;
弾き語りをアップしようかと思ってたのですが、どうも納得できなくてのびのび
そんな大したもんでもないのにね
あまり延ばしても仕方ないので、今週中にはアップしようと考えています。
最近、赤ワインを覚えましてね
仲良くしてくれるソムリエさんやお姉さんのお勧めを買って二人で飲むようにしました。
どうも甘めなのが好きなので白ばかりだったのですが、ソムリエさんの力は大きい
一口飲んで「あ~~やっぱり赤や」あのタンニンというのか渋み、香りとも苦手だったのです
でも仲良くしてくれるソムリエさんが勧めてくれたんだもの、そんなはずはない!
そういう思いで二人で飲んでいくと、意外と料理と一緒ならだんだん飲めるようになってきたのです。
最近は、買うのを赤にして楽しんでますよ
これが僕が適当に買ったものなら、絶対一口飲んで、あ~~~ダメで終わってる
ウチの奥さんは「責任取って一人で全部飲み!」そうなってたでしょうね(笑)
マリアージュってまだ全然実感出来てなかったけど・・・いやまだ出来てないけどね
この日の晩御飯、スーパーでピザ生地を買って来て残り物活用して和風ピザにしました。
いつもはマルゲリータ風チーズ多めだけどね、今回は長芋と明太子に牛蒡
ソースは醤油や味醂でね
焼き方は前回より一手間加えてますよ

ワインは、飲み易いとお姉さんに教えて貰った、チリのリトルペンギンのピノ
横にはクラッカーとクリームチーズでカナッペね
ピザの大雑把なレシピです
<材料>
ピザ生地・・・1枚
チーズ・・・50g程度
長芋・・・3cm程度
辛子明太子・・・1/2腹
牛蒡・・・10cm(先の方を使いました)
刻み海苔・・・少量(韓国海苔でもOK)
水菜・・・少量(カイワレでも)
サラダ油・・・少量
(ソース)
バター・・・8g
醤油・・・大匙1
味醂・・・大匙1
①牛蒡は細切りにしてフライパンで炒めておき、長芋は皮を剥き食べ易い大きさに切る
②ソースの材料は混ぜ合わせて、レンジ500wでバターが溶けるまで温める
③ピザ生地をフライパンで少し色目がつくまで温め、そこへ2のソーズを塗り
1の長芋、牛蒡、辛子明太子を散らし程度上にチーズをお好み量乗せる。
④3をオーブントースターで焼き、刻み海苔、水菜を散らしたら完成
冷蔵してるピザ生地は一旦フライパンで温めてから、オーブントースターで焼くと
焼き色がつくようになりますね
他に最近飲んだワインはボージョレ、シャトー ド リゴディエル

オーガニックワインのチリのピノ INDIGO
透き通てるような綺麗な赤で、飲み易いです。

もう一つ経験したのは、味の変化
時間と共に味が変化するって聞いてたけど分からなかった
でも赤はハッキリ変化するのが分かりましたよ
渋くなったり、より円やかになったりと
この歳になって、また楽しみが増えました^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

弾き語りをアップしようかと思ってたのですが、どうも納得できなくてのびのび
そんな大したもんでもないのにね
あまり延ばしても仕方ないので、今週中にはアップしようと考えています。
最近、赤ワインを覚えましてね
仲良くしてくれるソムリエさんやお姉さんのお勧めを買って二人で飲むようにしました。
どうも甘めなのが好きなので白ばかりだったのですが、ソムリエさんの力は大きい
一口飲んで「あ~~やっぱり赤や」あのタンニンというのか渋み、香りとも苦手だったのです
でも仲良くしてくれるソムリエさんが勧めてくれたんだもの、そんなはずはない!
そういう思いで二人で飲んでいくと、意外と料理と一緒ならだんだん飲めるようになってきたのです。
最近は、買うのを赤にして楽しんでますよ
これが僕が適当に買ったものなら、絶対一口飲んで、あ~~~ダメで終わってる
ウチの奥さんは「責任取って一人で全部飲み!」そうなってたでしょうね(笑)
マリアージュってまだ全然実感出来てなかったけど・・・いやまだ出来てないけどね
この日の晩御飯、スーパーでピザ生地を買って来て残り物活用して和風ピザにしました。
いつもはマルゲリータ風チーズ多めだけどね、今回は長芋と明太子に牛蒡
ソースは醤油や味醂でね
焼き方は前回より一手間加えてますよ

ワインは、飲み易いとお姉さんに教えて貰った、チリのリトルペンギンのピノ
横にはクラッカーとクリームチーズでカナッペね
ピザの大雑把なレシピです
<材料>
ピザ生地・・・1枚
チーズ・・・50g程度
長芋・・・3cm程度
辛子明太子・・・1/2腹
牛蒡・・・10cm(先の方を使いました)
刻み海苔・・・少量(韓国海苔でもOK)
水菜・・・少量(カイワレでも)
サラダ油・・・少量
(ソース)
バター・・・8g
醤油・・・大匙1
味醂・・・大匙1
①牛蒡は細切りにしてフライパンで炒めておき、長芋は皮を剥き食べ易い大きさに切る
②ソースの材料は混ぜ合わせて、レンジ500wでバターが溶けるまで温める
③ピザ生地をフライパンで少し色目がつくまで温め、そこへ2のソーズを塗り
1の長芋、牛蒡、辛子明太子を散らし程度上にチーズをお好み量乗せる。
④3をオーブントースターで焼き、刻み海苔、水菜を散らしたら完成
冷蔵してるピザ生地は一旦フライパンで温めてから、オーブントースターで焼くと
焼き色がつくようになりますね
他に最近飲んだワインはボージョレ、シャトー ド リゴディエル

オーガニックワインのチリのピノ INDIGO
透き通てるような綺麗な赤で、飲み易いです。

もう一つ経験したのは、味の変化
時間と共に味が変化するって聞いてたけど分からなかった
でも赤はハッキリ変化するのが分かりましたよ
渋くなったり、より円やかになったりと
この歳になって、また楽しみが増えました^^
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2017.07.31 (Mon)
牛蒡サラダの和風ピザ♪
昨日は楽しみにしている相楽園でのカバ―ライブコンサートでした。
もうどのくらい前から行ってるか分からないのですが、今の馬屋で行われてた時からで
丁度、介護も終わって一人フラフラとお金も掛からない相楽園に遊びに行った時、偶然に出会ったのです。
懐かしい歌を沢山歌ってくれるので、また行くようになり、今ではウチの奥さんも一緒に行くようになりました。
昨日のライブの様子です ⇒ ひでボー&絵夢
年代的には60代の方が沢山集まるようになって、その年代の方が懐かしく聴ける歌なんです。
you tubeならミックスと言うのを聴いてる感じです。
そんな相楽園コンサートコンサートに行った今回
会場に入って空いてる席に座ると、ひでボーがやって来たので
「いつも楽しませて貰ってます」と挨拶したら
ひでボーが「同級生の方が来られてましたよ」と教えてくれたのです。
中学で同じクラスだった女の子
見ると手を振ってくれたので、そちらに行って挨拶と色々と前回に続き話をしました。
高橋真梨子も鈴木雅之も大好きだって
趣味が合うね
帰りも旦那さんやウチの奥さんも一緒に話しさせて貰いました。
また会える機会もあると思うので、次のライブも楽しみなになりました。
と言いながら、次回開催日はマンションの役員の仕事で行けません、あ~~あですな(笑)
そんな日のランチです。
奥さんにどうする?と聞いたら、冷蔵庫にあるピザ生地で作ってよと
それでいいならと、ちょっと考えて作りました。
和風と言いながら、ソースはケチャマヨだけどね
具はピーマン、長芋、ミニトマト、それに惣菜で置いてた牛蒡マヨサラダをたっぷりと乗せました。

このボードはIKEAでまな板として買ったのだけど、手触りが悪いのでまな板としては止めて
ピザとかのカッティングボードとして使ってます。

前はお皿だったので切りにくかったけど、使い易いし、綺麗に切れるから食べ易いですよ
食べた感じはバッチリ、ピザに牛蒡サラダが合って美味しいです。
ピザだから何でも美味しいのかな(笑)
おまけはライブからの帰り、暑いのでビールが飲みたい
何処で飲む?と相談しながらも目の前にあった元町商店街の焼き鳥に突入
まずはビールとお願いして・・・グビィ、あ~~~~旨い!
それで色々と奥さんが頼んでくれて、焼き鳥は勿論美味しかったのだけど
一番美味しかったはコレ!
白湯スープにゅう麺、白湯スープと素麺が合いますね

これは家でも作れそうなので、是非マネして作ってみたいと思います。
でピースしてる奥さんの指が汚れてるのは、バター醤油の枝豆を注文して食べてたから
美味しいけど手が汚れますわ
若い人では食べれんよね・・・あはははは
インスタグラム始めてます
よかったらポチっと応援してね!

2017.07.23 (Sun)
タコとソーセージの手抜きピザ
最近、毎回書いてる「暑いですね」って言葉
言っちゃいけないのだけど、日に日に暑くなってるような気がする。
外で仕事してる方は、本当に大変だと思います。
神戸は関西圏のなかで比較的温度が低い方なのですが、昨日は一番高い温度になってました。
なんでなんだろう?
これじゃ訪日客も、大きなカバン持って大変だね
今日はそんな中、冷房の効いた美術館へ怖い絵展を見に行こうかと思ってます。
奥さん、絵を見に行きたいという事は少ないのですが、怖いのは大好きで行こうと言ってるのです。
変わってるでしょ
(この歳になってもジェットコースターは乗りたいっていうし、血を見るのも問題ないと)
でも始まったばかりだし、人が多すぎたら近くの映画に変更しようという考え
そんな上手い事いくかどうか???
ちょっと前の晩御飯です。
健康診断も終わった事だし、長い事冷凍してたピザ生地を取り出してピザを作って食べようと思ったのですが
成型が上手く出来ません。
前回の5月1日は上手く出来たのに、何故なんでしょ
いくら打ち粉をしても水分が多くて板にくっつき、伸ばしても直ぐ縮むのです。
考えると生地の冷凍の仕方(ラップで包んだだけ)が横着でいい加減だったのが原因かな
梅雨に入って湿気を吸い込んだのかもしれません。
前回、ちょっとは上達したなんて書きましたが撤回ですわ(笑)
それで作り直そうと思ったんだけど、スーパーで見てるとピザクラストが目に入りましてね
じっくり考えたあげく、これを買いました(気力が抜けてます)
出来上がった生地を買ったのですから、後は簡単
ソースはケチャップとマヨネーズ、具はタコ、明太子、ミニトマト、ソーセージ
これにチーズたっぷりで焼きました。
今回、前回から変えた点は、焼いた後にバーナーで縁を焦がしてます。

白っぽい焼いた生地より美味しそうに見えるでしょ、見た目も美味しさの一つだから^^
次回からこれ導入は確実ね
それに載せてるのがIKEAで買ったカッティングボード
これならピザカッターで切りやすいしね、バジルが無いのでベビーリーフを散らしたらそれなりでしょ
飲み物は、安い白ワインでね

一般の白ワインは辛口でしょ、ワイン初心者だから甘口が好きなんですよ
これ500円くらいかな、飲み易いので1本確実に無くなります。
それでピザ全体の感想はというと、そこそこ、それなりに、かな
やはりフンワリ感というか物足りなさは残りますから、残ってるもう一枚を焼いた後は
自分で好みの生地を作って腕を上達させようと思います。
インスタグラム始めてます
よかったらポチっと応援してね!

2017.05.01 (Mon)
ハーバーランドスターバックスとソーセージと明太子のピザ
GWスタートしましたが
「皆さん、いかがお過ごしですか、一週間のご無沙汰、玉置宏です。ロッテ歌のアルバム~~」
無茶懐かしい、ラジオからよく流れてたのが頭に浮かびました。
これお分かりの方は僕と同じような歳の方(笑)
我が家の初日は、午前中仕事とか用事でバラバラだったんだけど
お昼に合って、ランチして帰ろうと思ったら凄い雨風、さっきまで凄くいい天気だったのになんで?
仕方ないから地下に潜って、焼き鳥の店に入ってまた食べて、ビールにハイボールなんかを飲みながら
雨が上がるまで時間を潰しました。
1時間ちょっとでまた晴れてきて帰りましたが、変な天気でしたね
そして昨日の日曜日は奥さんも休みなので、ハーバーランドのスターバックスコーヒー店に
二人で朝8時に行ったのですが、その時の様子です。

向こう側にポートタワーと目的のスターバックス

お店はまだ開店前ですが、もう待ってる人が居ましたよ

開店したお店のテラスの様子
今の時期は天気が良いのでテラスでゆっくり飲むもの良いですね

お店の中は2階がありそうなので、よく分からず一目散に2階へ
そこからの様子です。

ちょっと問題はまともに日差しが入ると眩しくて暑いです。
西向きの席もあってそこはテラスだったかな?
1階でも十分に見晴らしが良くて、ゆっくり景色を見れると思います。
食物やコーヒーは全国展開のお店ですから省略、ちなみにこの日はサンドイッチとコーヒーでした。
昼の景色はいつも見てるので、そんなに特別な感じがしなかったのですが、夜はいいと思います。
次回は夜景狙いでいきたいと思います。
そしてこの後は映画「美女と野獣」を観て、また呑んで・・・・(笑)
呑んだくれのGWになりそう、なんて思ったりしてます。
話は変わって適当な家の晩御飯ですが、奥さんが食べたいって言ってたピザを簡単に紹介
前回は生地を3等分したのですが今回は半分にしてサイズを大きくし、ソースにはマヨネーズとケチャップ
それに前回の醤油からウスターソースへ変えてみました。
これは正解、味がマイルドになって美味しかったですよ
前回のピザレシピはこちら⇒チーズたっぷり生ハムピザ
そして具はもんじゃの時と同じようなのになってます。

縁も盛り上がるように折り返してそれらしくなってきたのですが
1か所だけ焦げるのは、このオーブンのクセ、回転させるなどしないとどうにもなりませんね
こんなんだから、パンもケーキも難しいというのが分かってきました。
でもピザのレベルはね、確実に上がって来てると思うのですよ(自分で言ってます・笑)
ワインは国産の白を買いました。
甘党の奥さんにとっては、国産の方が無添加だし間違いないです。
この一枚を二人で食べて十分でした。

もう一つの生地は冷凍保存しているので、後日また違ったピザを焼いてみようと思います。
よかったらポチっと応援してね!

2017.04.19 (Wed)
チーズたっぷり生ハムピザ
今朝は起きたら久し振りの眩暈
時々起きるのだけど、普段は簡単に治るのです。
でも今日はかなりグルグル回って止まらず、気分も悪くなって朝ごはんは食べずでした。
横になっても仰向けに寝ると眩暈が続き、横を向いて寝てると治まるので
その状態で10時ごろまで寝てました。
するとかなり良くなって、お昼からはほぼ治ったのですが・・・なんで?
良性発作性頭位めまい症だと思うのですが、その原因が分かりません。
今日は仕事が休みだったので良かったのですが、これも困ったものです。
晩御飯です。
生ハムを買ったのですが、かなり余りました。
そのまま食べるには塩気が強いので、あまり好きじゃないのです。
だから何かに使おうと、パッと思いついたのが久々のピザ
安くあげるために、ピザ生地もソースも手作りで焼きましたが比較的美味しく出来ました。
もう少し具は小さくした方が良かったですね

でも今まで作った中で一番の納得出来たように思います。
<材料>3枚分
(生地)
強力粉・・・200g
薄力粉・・・50g
砂糖・・・20g
塩・・・5g
オリーブオイル・・・10g
ドライイースト・・・小匙1
水・・・180cc
(ソース)
ケチャップ・・・大匙3
マヨネーズ・・・大匙1
醤油・・・小匙1
(具)
ピザ用チーズ・・・210g(1枚70g)
生ハム・・・40g
ベビーリーフ・・・少々
①生地作りはホームベーカリを使って作り、出来上がったら取り出して3等分して丸くし20分寝かす。
ソースの材料は全て混ぜておく
(この日使わない生地は、ラップにオリーブオイルを塗って包み冷凍保存する)
②1を丸く伸ばして縁を折り返し、1のソースを全体に塗り、その上にチーズを全体に散らし
オーブン200℃で10分焼く
③取り出して生ハムとベビーリーフを散らして完成
生地を丸くするときは時間を置いた方がやりやすいです。
我が家のオーブンは焼け方が偏るので、そんな方は途中で方向を変えて下さい。

これもいいけど、ピーマンとソーセージのピザも美味しかったですよ
もう一品は息子が作ったよと言って持ってきてくれたローストビーフ

綺麗に出来てて美味しかったです。
僕も作らないとダメですね
この日はこの2品と残り物
飲み物は国産の安い白ワインで(でも酸化防腐剤無しです)

和食も良いけど、こんなのも偶には良いですね
我が島に、いよいよ現れた東京インテリア家具
開店は来年ですが、建物は順調に出来上がってるようです。
でも、ちょっと気になることが1つ
写真の道路を挟んでIKEAと東京インテリア家具になるのですが、この道路には神姫バスが走ってて
停留所は道路じゃなくIKEAの中まで入って出口の所に停まるのです。
これ真向いに東京インテリア家具が出来たらどうなるのでしょうね?
東京インテリア家具にも行って停まる?
それとも個別対応せず、両社の中央になる道路に停留所を移動して依怙贔屓無しにする?
さて、どっち?
考えてると夜も寝れません(笑)
よかったらポチっと応援してね!
