2023.06.17 (Sat)
もやしと豚のマヨサラダ
最近の困り事
インスタグラムでは、どうでもいいことばかり投稿しているのですが
スマホで撮った写真や動画をそのまま貼り付けて、簡単に文章書いて投稿
今はiPhone にiPadが殆どで、イオンで買い物後の休憩で投稿したりしています。
それに反してブログは写真サイズが違うから上下を切り取って、縮小してアップしてから
貼り付け、これを1枚ずつが面倒なのですよね
パソコンが中心の時は写真はカメラでしたので、それが普通だと思っていたけど
今ではどうも面倒で、、、、と言い訳
でも良い所も
インスタは過去のを見たり、自分の記事検索が大変だけどグログは簡単
自分の記録として使いたいのでブログを続けているのです。
料理のレシピは、今ではインスタにプロの方が沢山アップしているので
素人の自分が書いても意味がない様に思うのだけど、美味しいと思うのは人それぞれ
晩御飯を作る時、自分用のレシピとして活用し重宝しているので続けているのです。
今日は主夫の味方、もやし料理
もやしと豚のマヨサラダにしました。

もやしのシャキシャキ感も残ってて、適当に具も追加で美味しい
今回はきゅうり、ミニトマト、ニンニク(焦げた)を追加しました。
材料
もやし・・・一袋
きゅうり・・・1/2本
薄切り豚肉・・・80g
ミニトマト・・・4個
酢・・・大匙1/2
塩・・・少々
マヨネーズ・・・大匙3
しょうゆ・・・小さじ1
練りわさび・・・1cm
①きゅうりは薄く斜めに切ってから細切り、ミニトマトはよく洗って半分に切っておく
②鍋にたっぷりのお湯を沸かし、酢と塩を入れて、よく洗ったもやしを入れて1分茹でる。
茹で上がったら掬い上げて水気を切りボウルに入れる。
③2のお湯に豚をさっと湯掻いて水気切り、2のもやしと一緒にボウルに入れ
マヨネーズ、しょうゆ、わさびを加え混ぜて、1のきゅうりも加えさっと混ぜる。
④3を器に盛ってミニトマトを添えたら完成
にんにくはお好みでトッピングしてください。
焦がさない様に(笑)
最近、奥さんや友達とも飲みに行く事が増えました。
神戸のお店の記録も増やしていきたいと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2023.04.21 (Fri)
SBガーリックバターの素を使ったコロッケ♪
値上げ値上げとテレビではうるさいくらい
そう言う時は、それなりの生活をすれば良いだけ、なんて楽観的に考えています。
今年のテーマは節約としていますので、安い材料があれば先に買うって感じ
先日商店街の八百屋さんの前を通ったら、じゃがいも7個入って100円
早速買って、茹でてポテサラとコロッケに
この日の晩御飯は少し工夫してみようと、家に残っていたSBのガリバタ炒飯の素
を混ぜ込んだコロッケにしました。

7個出来ましたが、この日二人で完食!
美味しかったのでレシピに残そうかと
<材料>
じゃがいも・・・4個
玉ねぎ・・・1/4個
豚ひき肉・・・100g
塩胡椒・・・少々
SBガリバタ炒飯の素・・・小匙1(山盛り)
卵・・・1個
小麦粉・・・適量
パン粉・・・適量
揚油・・・分量外
①玉ねぎはみじん切りにし、フライパンを温め油を引き、みじん切りした玉ねぎと豚ひき肉を炒め
塩胡椒してお皿に取り置く。
②鍋にじゃがいもを入れてひたひたに浸かる位の水を入れて沸かし、20分茹でる
竹串で茹で上がっている事を確認して皮を剥く。
③2をボウルに入れて潰し1の豚ひき肉と玉ねぎ、SBガリバタ炒飯の素を入れて混ぜ合わせる。
④3を7〜8個に分けて形作り、お皿に乗せて小麦粉をまぶす。
⑤大きめの器に卵を割り入れ、水大匙2を加えてよく混ぜ3をつけてパン粉を付けて固め
揚油で揚げたら完成
ガリバタの素はもう少し多くても良いかも
揚げ物ですから、この日は揚げ物もう一品
鶏手羽中の唐揚げも一緒にね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.10.07 (Fri)
キャベツを美味しく!
暑かった夏が終わったと思ったら急に涼しくなりました。
風邪ひいたら今年は大変、コロナ禍がまだ終わってないからややこしいですね
今年はバドミントンを週1だけどやってて、他の日はウォーキング&ラン
汗をいっぱいかいてるので体重も少し下がりました。
奥さんも、長風呂で体重落としています。
だから奥さんからは晩御飯はヘルシーなのを、ばかりの要求です。
そこでキャベツを使った料理を2品
最初は日清のキャベツサラダ
野菜嫌いの子がモリモリ食べるようになるって商品だけど、ジジババもいつのまにか子供に

確かに醤油ダレでキャベツが味付きとなって食べ易く、チキンラーメンのパリパリ感が良い
普通のチキンラーメンより味を薄くしているので、そのまま美味しく食べれます。
コレがそのチキンラーメンキャベツサラダ

3回分入っているので、十分楽しめます。
もう一品のキャベツは、ただのキャベツなんだけど付けるタレに少し工夫をしています。

<タレ>
出汁醤油・・・大匙1(鎌田の出汁醤油を使ってます)
水 ・・・大匙1
胡麻油 ・・・大匙1/2
注意すべきポイントが少し分かりました。
キャベツを洗ってそのまま器に盛ると、水っぽさが残ります。
従って水洗い後は、暫く置いといてしっかり水切りしましょう
まだまだ進化させたいと思ってますよ
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.04.11 (Mon)
安いトマトもこれで変身 蜂蜜トマト
春らしくなったと思ったら、ちょいと暑い
今年の夏も暑くなりそうですね
感染対策しっかりして、冷房が効いた場所で過ごそう!
電気代節約いや地球環境のためや(笑)
今日の料理はmontresorさんに教えて貰ったレシピです。
レシピ集の記録として残しておきたいので書いておきます。
トマトってスーパーで見ても高いですよね
でも野菜の安売り店では2個100円や150円で売ってるんですよ
そんなトマトは酸味が強かったり甘みが足りなかったりするので
そんな事を解消するのがこの蜂蜜トマト
我が家では、トマト買えば必ずやってます。

1〜2日置いておくと皮も柔らかくなって、甘いトマトになりますよ
<材料>
大きめのトマト・・・2個(サイズによって数を調整して下さい)
レモン汁・・・大匙2
蜂蜜・・・大匙2
しっかり蓋ができるタッパー等の器
①トマトのヘタを切り落とし、大きめのトマトは6等分、小さめは4等分に切りタッパー等に入れる。
②別の器にレモン汁と蜂蜜を入れてしっかり混ぜる。
(いきなりタッパーに入れてしまうとなかなか混ざりません)
③1に2を入れて、タッパに蓋をして左右に上下逆にしたりして馴染ませ冷蔵庫におく
2〜3日日持ちしますから、柔らかく甘くなったら食べ頃
サラダに添えたり、料理に使ったり楽しんで下さい。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
今年の夏も暑くなりそうですね
感染対策しっかりして、冷房が効いた場所で過ごそう!
電気代節約いや地球環境のためや(笑)
今日の料理はmontresorさんに教えて貰ったレシピです。
レシピ集の記録として残しておきたいので書いておきます。
トマトってスーパーで見ても高いですよね
でも野菜の安売り店では2個100円や150円で売ってるんですよ
そんなトマトは酸味が強かったり甘みが足りなかったりするので
そんな事を解消するのがこの蜂蜜トマト
我が家では、トマト買えば必ずやってます。

1〜2日置いておくと皮も柔らかくなって、甘いトマトになりますよ
<材料>
大きめのトマト・・・2個(サイズによって数を調整して下さい)
レモン汁・・・大匙2
蜂蜜・・・大匙2
しっかり蓋ができるタッパー等の器
①トマトのヘタを切り落とし、大きめのトマトは6等分、小さめは4等分に切りタッパー等に入れる。
②別の器にレモン汁と蜂蜜を入れてしっかり混ぜる。
(いきなりタッパーに入れてしまうとなかなか混ざりません)
③1に2を入れて、タッパに蓋をして左右に上下逆にしたりして馴染ませ冷蔵庫におく
2〜3日日持ちしますから、柔らかく甘くなったら食べ頃
サラダに添えたり、料理に使ったり楽しんで下さい。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.03.30 (Wed)
キャベツの千切りパックで天津飯風キャベレツ
ロシアがウクライナ侵攻して色々と問題がでてるし
円安は進むし、日本全体としては良いこと悪い事が色々と考えられるけど
家計を預かる主夫としては間違いなく大変になるかな
今は大丈夫だけど、そのうち働く事も出来なくなるから、今にうちに
生活防衛術に取り組まなきゃ
今日はそんな事を考えた晩御飯
スーパーで売ってる98円の千切りキャベツのパックを利用しての一品
すぐ浮かぶのはキャベレツだけど、ワンパターンだから少し工夫を
餡掛けにして天津飯風にしてみました。

半分に切った中はこんなの

キャベツがメインやから、めっちゃヘルシーですよ(笑)
ソースマヨ味に飽きたら作ってみて下さい。
<材料>一人分
キャベツ千切り・・・1/2パック
フライドオニオン・・・大匙1程度(無くても問題なし)
卵・・・1個
バター・・・10g
A水・・・150cc
A醤油・・・小匙2
A酒・・・小匙2
A砂糖・・・小匙2
A鶏がらスープの素・・・小匙1
A胡麻油・・・小匙1
水溶き片栗粉・・・適量
①大葉は細かく刻み、千切りキャベツにフライドオニオンを混ぜておく
②16cmのフライパンにバターを入れて溶かし、卵を器に割り入れてよく混ぜ
フライパンに入れて混ぜ、少し火が入ったら1の千切りキャベツを真ん中に置く
③卵の端を内に入れ、盛り付けるお皿に斜めにして写真の様に盛り付ける
少し崩れた場合は修正して下さい。
④餡作り・・・Aの材料を鍋に入れて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけ
2に掛けて、1の大葉、糸唐辛子を添えて完成!
この日の晩御飯
鶏ナンコツの揚げ焼き
余りのキャベツサラダ
冷奴

飲み物は、奥さんの好きな黒ビールでした。
桜がかなり咲いてきましたね
コロナ禍だけど、いつも通り桜を楽しみたいと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。