fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2023.09.25 (Mon)

いちじくのきな粉酢かけ

イチヂクの美味しい季節になりました。
でも、うちの奥さんがイチヂクが好きではないので買う事は少ないのです。

先日、今年になってよく行っている、日本酒せと果へ朝酒を呑みにいくと
お品書きにあったイチジクのきな粉酢かけ

それを見た嫌いなはずの奥さんが早速注文
食べると美味しい!って
確かにイチヂクの赤ワイン煮も一緒に添えてあって、その甘味もあって美味しいのです。

早速久しぶりに買って作り方を想像して作りました。
20230925200957c9f.jpeg

ちょっと見た目はグロテスクかな(笑)
でも、それなりに美味しかったので記録として残します。

<材料>
イチヂク・・・2個
きな粉・・・大匙2
砂糖・・・大匙1
りんご酢・・・小匙2(量は調整してください)

①イチヂクは皮を剥いて、縦に4当分して更に横半分に切る

②器にきな粉と砂糖を入れ、りんご酢を少しずつ入れながらよく混ぜる
 1にかけたら出来上がり

お店のはこんな感じでした。
2023092520114156e.jpeg


僕は十分に美味しいと思うんだけど、奥さんはきな粉酢のなめらかさが違うと不合格
もう少しりんご酢が多かった方が良かったのかも

お酢は自家製のりんご酢で、違う滑らかでツンと来ないお酢なら色々と試すのが良いかも
ま、もう一度お酒と一緒に食べたい一品です。




このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:00  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2022.04.20 (Wed)

苺と生ハムとマスカルポーネ

苺の季節になりました。
以前はケーキを作ったりしてイチゴのデコレーションもしていましたが
今は作ったケーキは誰が食べるんだい?

ウチの奥さんはコンビニやお店で買った方が美味しいと
そりゃ当たり前!プロが作ってるんやもん!
という事で今回はケーキではなくて、何て言うの?オードブル?

よく行く燗vinoというお店からの一品を真似て作りました。
苺と生ハムとマスカルポーネ
2022042019351978f.jpeg
下には生ハム、苺の間にはマスカルポーネ
このマスカルポーネを買ったのは初めてなんです😅

<材料>
苺・・・5個
マスカルポーネ・・・適量
生ハム・・・5枚程度
ミント・・・適量

①苺はよく洗ってヘタを切り落とす。
 生ハムは2〜3cm幅の切ってお皿に並べる
②1のイチゴを縦はんぶんに切って、そこへマスカルポーネをたっぷりとぬり
  合わせて、生ハムの上に置く
③同じ様に5個行い、ミントを添えたら完成!

程よい甘さで、ワインと一緒に食べると最高
大人のデザート?ですね


マスカルポーネが残ったので、友達に教えて貰った黒豆とのコラボ
イオンのクラッカーに乗せてカナッペに
202204201935204a0.jpeg
これも美味しいわ
こういう時って生クリームを使ってたんだけど、甘いし量が多い
でもこのマスカルポーネは大人の味、丁度良いわ

これから重宝しそうです。




このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:54  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2019.09.13 (Fri)

神戸BAL マリアージュフレール

漸く、少し涼しくなってきたような、そんな感じがします。
もうじき秋ですもんね

相変わらず晩御飯は作っていますが、少し趣が変わってきました。
外でランチを食べに行く事が多くなりましたし、やはりギターというか弾き語り
が面白くなってきて、自分の時間の配分が変わってきています。

それに奥さんが体調の関係もあって、家でお酒を呑まなくなったのも一つの要因かな
料理に力が入っていないので、食べ歩きのご紹介が続きます。

今日は、食後のティータイムの紹介
神戸BALというのは、名前だけ知ってたけどどこにあるのか知らなかったのです。
ランチに行こうとして調べて行ってみたら
そりゃ、おっちゃんが行くようなところじゃござんせん!
女性ばかり、そこを堂々と少し遠慮気味に(どっちやねん!)しながら入って行くんですね

そしたら2Fに少し変わった雰囲気の紅茶専門店が
IMG_3527190913.jpg
凄い紅茶の種類!

前に来た時は満員だったのに、今日は覗くと席が空いていた
早速、奥さんとお茶、いや紅茶

でも何を頼んだらいいのか、さっぱり分からない
お店の人が来て、メニューからお勧めを教えてくれて
アールグレイと一番人気のマルコポーロを注文
そして出てきたのがこのポット
IMG_3521190913.jpg
デカ!3杯くらいは十分にいけそう

一つだけ注文して、二人で分けるのはダメですか?と聞くと
おひとり一つでお願いしますと・・・あはは
ちなみに値段は1ポット1000円から

紅茶だけじゃね
ケーキも注文してなかなか、美味しいティータイムになりました。
SXXA2994190913.jpg
ちなみに、紅茶の違いは分かったのか?

明らかに違いがわかりました
こんなに違うとは!
女性の方はアールグレイが多いけど、僕はマルコポーロの方が好みでしたね


ところで、どうして女性がいくお店ばかり行くのか
オカマか?昔から?(笑・そんな事はないのです)
自分で考えてみると、どうも晩御飯を毎日作るので、生活が主婦と同じようになっているのですね
晩は買い物にご飯を作る、という事から外に出ることが殆どないけど、昼間は買い物で
街中をウロウロすることが多いので、自然とそんなパターンになるのです。
こんな生活がもう10年過ぎました^^

だから、たいがいの主婦は旦那さんと店で1時間も一緒では間が持たないわ
という人が多いけど、僕は奥さんや主婦友と何時間でも話ししてますわ

反対に男とは飲みの行く事が極端に少なくなったから話題が合わず、誘いも無くなりましたね
これからもこんな状態が続くのだと思います。



最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!


テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

09:54  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2018.12.13 (Thu)

今年はどうしましょ?


12月に入った、と思ったらもう半ば
記事も書かなくっちゃ、と思いつつも何を書こうか迷ってしまいます。
ルミナリエに行ってきたので、それが良いかなと思ったのですが
インスタでもう投稿してますから、ダブるしね、いつもの事だけど(笑)
久々にブログの方で先の事を書かなくっちゃ

この後は少し予定が詰まってるのだけど、そこを抜けるとクリスマスにお正月
まずはクリスマスケーキどうしよう?
以前は作ってたんですが奥さんに不評でね
「またケチって、買った方が美味しいやん」とよく言われます。
今年も作る、なんていうと
え~今年も作るの、え~~~~~とご不満な様子
そんなことに負けはしない、安くあげるのだ(笑)

どう作るか検討する前に過去作ったのを並べてみました。
IMG_0535_convert_20151225131832[1]
どう?悪くないでしょ、仕上げが出来てないけどね
何が一番の問題かというと、タルトが多いんだけど、やはり生地が硬い
底上げも無しに綺麗に柔らかく焼く、これが出来てないのです。

これクリームのデコはもう一つ、もう三つくらいやね(笑)
IMG_0554_convert_20151225131430[1]

これはスポンジケーキを焼いてクリーム塗ってデコ
最初の頃に作ったのかな、これも市販のより硬かったな
010_convert_20141223204540[1]

そうそう、このチョコは富沢商店で買ったんだ
それらしくなるでしょ
IMG_2990a[1]
でも大人の雰囲気が無いなでしょ

今年もクリスマスまで後10日程
インスタ映えしそうな、クリスマスケーキに挑戦してみようかな
なんて思ってます。

だったら今から準備しなきゃね
頑張ってみますわ(笑)



最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム



ポチっと応援してね!


テーマ : 今日のつぶやき。 ジャンル : 日記

20:38  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2017.11.28 (Tue)

スイートポテト♪


昨日、病院へ行ってきました。

神戸の市民病院へ一人で行くのは新病院になってから初めて
今までは奥さんが傍にいてくれて、何なと対応してくれてました。
大体、市民病院で診て貰うなんてのは、かなり悪い状態ですから一人じゃないですよね

今回はまさかの市民病院で診て貰うように言われたので、一人で行ったのです。

まず受付
機械があって診察券カードを入れると予約時間と診察時間が表示されて、端末が下から出てくるのです。
凄いですね、これだけで機械が苦手という人はビックリするんじゃないですかね

そしたら端末が、院内で待つように指示、その後、診察室の前で待つようにまた指示
昔は看護師さんが大きな声で患者さんを呼んでましたが、そんなの無いから静かです。

診察室の前で待っていると、部屋から看護師さんが出てきて呼んでくれ中に入ります。
僕がカットバン外した手を見せると先生が
「今日は抜糸しませんよ、中縫いしてないので、今切ったらまた開いちゃうかも」
と言いながら縫ったところを見ると、ちょっと腫れて膿んでるよう
側の皮を切ってみるとやはり膿んでた、仕方ないので一本抜糸しました。

ちょっとした塗り薬と抗生物質出すので飲んどいてと、また一週間後にお待ちしてます。
早ぁ、もう終わり?

診察室を出ると、端末が待機しろと出てる
待ってると、看護師さんが処方箋を持って来てくれて、次は会計
これまた、院内のどこかに居ろと端末から指示が出る。

ある程度時間が経ったら、会計の近くで待機の指示
そうすると端末が会計処理が終わったから、精算機で清算をしてくださいと出る。
昔はここでも凄い待ち時間だったし、待ってる人も凄かったけど、今は待ってる人凄く少ない
精算機はどこかが空いてる状態でクレジットカードも簡単に使えるし時間も早い!進歩したな
端末を返却して、ハイ終了

という事で、今回の病気は血管腫という事でした。
つまり良性の腫瘍で、問題なければそのまま経過観察なんだろうけど、場所が手のひらでしょ
当たると出血もするので、取ってしまうという事になったのです。


ようやく主題、今日はご飯じゃなくてスイーツ
美味しそうな安納芋が売ってたので早速買って、スイートポテトを作ってみました。
IMG_4131171127.jpg
膨らませることも無いから意外と簡単
今回はケーキの型を利用してそのまま焼きました。
ちょっと物足りない部分もありますが、それなりに美味しかったです。

次回に生かすための自分用のレシピです。
<材料>2個
さつま芋・・・150g(1本)
バター・・・8g
砂糖・・・15g
塩・・・少々
卵黄・・・少々

①さつま芋はピーラーで皮を剥き、1cm幅程度に切って水にさらす

②お皿に並べレンジ600Wで3分温め、串で刺して柔らかくなってる事を確認し不足なら
  追加して温める。
③裏ごし器(無かったので笊を使いました)で裏ごしし、ボウルに入れてバター、砂糖、塩を加え
  良くかき混ぜまます。
④3を焼き型に入れ上から卵黄を刷毛で塗り、オーブントースターで焼き色が着く程度(7~8分)
  焼いたら完成
バニラエッセンスも入れてた方が良かったですね


11月ももう終わりですが、更新回数が減ってきました。
次もう一回くらい更新したいですが、どうなるでしょうね
明日は天気が良くないみたいですが、お出かけして楽しんできます(^∇^)




よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:40  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT