2013.10.19 (Sat)
梨のフルブラトニック
フルーツブランデーもだんだん無くなってきました。
もともとブランデーは飲む方じゃなかったので、恐る恐る作ったのですが
梨のフルブラは美味しかったので、サントリーブランデーV・Oリピート確定です。
お世辞抜きで、こんなに飲み易く美味しいとは思わなかったので、ブログを見て頂いてる人に
紹介と言う意味で今日は投稿することにしました。
梨のフルーツブランデー・トニック割り、略して「梨のフルブラトニック」

お酒というイメージで飲むと少し物足りない感じだと思いますが、がっつり飲むカクテルならピカイチ
ウイスキーやブランデーはどうも苦手だという方には超お勧めだと思います。
<材料>一人分
1.梨のフルブラ・・・・・大匙2
2.氷・・・・・・・・・・お好きな量
3.トニックワーター・・・お好きな量
<作り方>
グラスにタップリの氷を入れて、梨のフルブラを入れ、そこに零れない程度にトニックウォーター
を入れ、さっと混ぜてどうぞ!
濃さはお好みで、トニックウォーターで調整してください
濃くても凄く飲みやすいです。

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ここからは普通の記事
秋ですからコスモスの写真を撮ろうと思って、島の中を廻ったのですが見当たらず
でも別の花が結婚式場の入り口に咲いてて、綺麗だったので撮ってみました。
名前は調べたら「ペンタス」というみたい、どうでしょう、合ってますか?

小さい星型の花びらがいいですね
花言葉は「願い事」らしいです。
新郎新婦は結婚式にいつまでも仲良くねって、願い事をするのでしょう
朝のウオーキングをしてますと、歩くのも大変なお年寄りがゆっくり散歩しているのを見かけましたら
少し先を行くお爺さんが途中で止まって、お婆さんが来るまで待ってました。
そしたら、そこから二人で手を繋いでまた歩いていきましたよ
いい光景ですね
いつまでも仲良くって
我が家のいつもの晩御飯
最近の料理は絶不調、失敗続きです。
白和えを作った(多分始めて)んですが、人参が硬い、あ~あ、ちゃんと茹でたのに?
基本のちょいと食べて確認しなかったのがいかんね
今日のメニュー
1.白和え
2.刺身のつまと海草のサラダ
3.ほっけ(半分づつ)
飲み物は、あの梨のフルブラトニック
奥さんお代わりって言うけど、もう無い、空っぽ(*゚ー゚*)ν

今は朝の雨が止みましたから、もう一度コスモスを探してきます。
ポチっと応援してね!

もともとブランデーは飲む方じゃなかったので、恐る恐る作ったのですが
梨のフルブラは美味しかったので、サントリーブランデーV・Oリピート確定です。
お世辞抜きで、こんなに飲み易く美味しいとは思わなかったので、ブログを見て頂いてる人に
紹介と言う意味で今日は投稿することにしました。
梨のフルーツブランデー・トニック割り、略して「梨のフルブラトニック」

お酒というイメージで飲むと少し物足りない感じだと思いますが、がっつり飲むカクテルならピカイチ
ウイスキーやブランデーはどうも苦手だという方には超お勧めだと思います。
<材料>一人分
1.梨のフルブラ・・・・・大匙2
2.氷・・・・・・・・・・お好きな量
3.トニックワーター・・・お好きな量
<作り方>
グラスにタップリの氷を入れて、梨のフルブラを入れ、そこに零れない程度にトニックウォーター
を入れ、さっと混ぜてどうぞ!
濃さはお好みで、トニックウォーターで調整してください
濃くても凄く飲みやすいです。
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ここからは普通の記事
秋ですからコスモスの写真を撮ろうと思って、島の中を廻ったのですが見当たらず
でも別の花が結婚式場の入り口に咲いてて、綺麗だったので撮ってみました。
名前は調べたら「ペンタス」というみたい、どうでしょう、合ってますか?

小さい星型の花びらがいいですね
花言葉は「願い事」らしいです。
新郎新婦は結婚式にいつまでも仲良くねって、願い事をするのでしょう
朝のウオーキングをしてますと、歩くのも大変なお年寄りがゆっくり散歩しているのを見かけましたら
少し先を行くお爺さんが途中で止まって、お婆さんが来るまで待ってました。
そしたら、そこから二人で手を繋いでまた歩いていきましたよ
いい光景ですね
いつまでも仲良くって
我が家のいつもの晩御飯
最近の料理は絶不調、失敗続きです。
白和えを作った(多分始めて)んですが、人参が硬い、あ~あ、ちゃんと茹でたのに?
基本のちょいと食べて確認しなかったのがいかんね
今日のメニュー
1.白和え
2.刺身のつまと海草のサラダ
3.ほっけ(半分づつ)
飲み物は、あの梨のフルブラトニック
奥さんお代わりって言うけど、もう無い、空っぽ(*゚ー゚*)ν

今は朝の雨が止みましたから、もう一度コスモスを探してきます。
ポチっと応援してね!

2013.10.17 (Thu)
ワカメ胡瓜の酢フルブラ
いいレシピを考えてくださいよ、ということで戴いたブランデー
期日までまだ日が有りますから、最後までしっかり頑張りましょう
前回はキウイとスダチのフルブラでしたが、同時に作ってたのは梨で作ってました。

内容的には全然面白くないですね
ただ、こちらは普通に美味しいのですよ
でもいつまでも普通じゃダメなので、酒の肴に使ってみました。
ワカメ胡瓜の酢の物に梨風味のフルーツブランデーを加えてみてはどうでしょうか
いつもの酢の物に、ちょっと異国情緒が味わえる酢の物はいかがでしょうか

<材料>1人分
1.生ワカメ・・・・・・・・30g
2.胡瓜・・・・・・・・・・1/2本
3.酢・・・・・・・・・・・大匙2
4.フルーツブランデー・・・大匙1
5.砂糖・・・・・・・・・・小匙1
6.生姜せん切り・・・・・・少々
<作り方>
1.ワカメは食べ易い3cm程度に切り、胡瓜は薄切り。
2.ボールに酢、フルーツブランデー、砂糖を入れて混ぜる。
3.1のワカメと胡瓜入れよく混ぜる。
4.器に盛って、生姜のせん切りを乗せて完成!
あくまでも、大人の酒の肴ですよ
フルーツブランデーを飲みながら、ちょっとしたツマミにどうぞ!

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ポチっと応援してね!

期日までまだ日が有りますから、最後までしっかり頑張りましょう
前回はキウイとスダチのフルブラでしたが、同時に作ってたのは梨で作ってました。

内容的には全然面白くないですね
ただ、こちらは普通に美味しいのですよ
でもいつまでも普通じゃダメなので、酒の肴に使ってみました。
ワカメ胡瓜の酢の物に梨風味のフルーツブランデーを加えてみてはどうでしょうか
いつもの酢の物に、ちょっと異国情緒が味わえる酢の物はいかがでしょうか

<材料>1人分
1.生ワカメ・・・・・・・・30g
2.胡瓜・・・・・・・・・・1/2本
3.酢・・・・・・・・・・・大匙2
4.フルーツブランデー・・・大匙1
5.砂糖・・・・・・・・・・小匙1
6.生姜せん切り・・・・・・少々
<作り方>
1.ワカメは食べ易い3cm程度に切り、胡瓜は薄切り。
2.ボールに酢、フルーツブランデー、砂糖を入れて混ぜる。
3.1のワカメと胡瓜入れよく混ぜる。
4.器に盛って、生姜のせん切りを乗せて完成!
あくまでも、大人の酒の肴ですよ
フルーツブランデーを飲みながら、ちょっとしたツマミにどうぞ!
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ポチっと応援してね!

2013.10.13 (Sun)
キウイ・スダチのピーチソーダ割り
フルブラ、最後のドリンク部門です。
漬けたフルーツをかじってみると、いくらフルーツと言ってもブランデー・アルコール分37%がタップリ
一切れかじっても酔ってしまいます。
しかもフルーツには酸味もあるキウイにスダチを使いましたので、このまま炭酸で割っても美味しくないし
面白くもなんともない
それならば、このブログを見てくれてるアルコールが苦手な女性にも十分飲める飲み物を作ってみました。
甘味を出す為ににピーチソーダで割ってみたのです。
作った自分がビックリするくらい甘くて美味しい!
ブランデーなんて、とてもとてもと言う方でも多分おいしく飲めると思います。
但しお酒ですから注意してね
題して「キウイ・スダチのピーチソーダ割り」別名は後半で(笑)

<材料>
1.フルブラ キウイ、スダチの実・各1切れ
2.フルーツ・ブランデー・・・・・30ml(大匙2)
3.ピーチソーダ・・・・・・・・・150ml
4.氷・・・・・・・・・・・・・・お好みで
<作り方>
グラスに氷を入れて、キウイ、スダチをその上に乗せ、フルーツブランデーを入れ
次にピーチソーダを入れ、さっと混ぜて完成!
飲むと、最初にピーチの甘みが口全体に広がります。
そして飲んでいくと、底の方にはブランデーをタップリ含んだキウイがありますので
少し酸っぱく、ほろ苦いような感じに変化していくんです。
グラスを片手に、自分の好きな音楽を聴きながら、思いにふける
そんな風に仕上がりました(笑)

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
後半にも書いてますから、そっちも見てね!
ポチっと応援してね!

漬けたフルーツをかじってみると、いくらフルーツと言ってもブランデー・アルコール分37%がタップリ
一切れかじっても酔ってしまいます。
しかもフルーツには酸味もあるキウイにスダチを使いましたので、このまま炭酸で割っても美味しくないし
面白くもなんともない
それならば、このブログを見てくれてるアルコールが苦手な女性にも十分飲める飲み物を作ってみました。
甘味を出す為ににピーチソーダで割ってみたのです。
作った自分がビックリするくらい甘くて美味しい!
ブランデーなんて、とてもとてもと言う方でも多分おいしく飲めると思います。
但しお酒ですから注意してね
題して「キウイ・スダチのピーチソーダ割り」別名は後半で(笑)

<材料>
1.フルブラ キウイ、スダチの実・各1切れ
2.フルーツ・ブランデー・・・・・30ml(大匙2)
3.ピーチソーダ・・・・・・・・・150ml
4.氷・・・・・・・・・・・・・・お好みで
<作り方>
グラスに氷を入れて、キウイ、スダチをその上に乗せ、フルーツブランデーを入れ
次にピーチソーダを入れ、さっと混ぜて完成!
飲むと、最初にピーチの甘みが口全体に広がります。
そして飲んでいくと、底の方にはブランデーをタップリ含んだキウイがありますので
少し酸っぱく、ほろ苦いような感じに変化していくんです。
グラスを片手に、自分の好きな音楽を聴きながら、思いにふける
そんな風に仕上がりました(笑)
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
後半にも書いてますから、そっちも見てね!
ポチっと応援してね!

2013.10.12 (Sat)
フルブラ鰹と水菜のペペロンチーノ
奥さんの一言
「○○ちゃん、また腕上げたね!」
嬉しいじゃござんせんか、褒めてもらうと・・・・あはははは、いい年こいて、もう60(笑)
今日はキウイとスダチのフルーツブランデーを使った料理
と言っても、僕のことだから適当に見て下さい。
先日のホテルでのマグロを使ったパスタ、正直もう一つだったので
僕なりに魚を使ったパスタに挑戦してみました。
それはマグロではなく鰹のタタキ、なぜかとういと安いからね・・・・あはははは
だけどマグロは間違いなく美味しいけど、鰹のタタキは若干生臭さが気になるんです。
だから買ってきも、奥さんは余り食べなくて僕ばかり食べてます。
そんな事から、この鰹のタタキをフルーツブランデーに漬けてパスタにしてみました。
いかが?

鰹の生臭さは全く有りません。
鰹はちょっとピリっとする位でしたが、旨みが残ってニンニクの香りとで美味しかったです。
フルーツブランデーの様子です。

<材料>2人分
1.パスタ(スパゲティー) ・・・180g
2.鰹のタタキ・・・・・・100g
3.フルーツブランデー・・大匙2
4.ポン酢醤油・・・・・・大匙1
5.水菜・・・・・・・・・2株
6.赤唐辛子・・・・・・・1本
7.ニンニク・・・・・・・2かけ
8.ピュアオリーブ油・・・小匙2
9.E.Vオリーブ油・・・大匙2
10.塩・・・・・・・・・・ひとつまみ
<作り方>
1.鰹のタタキを食べ易い大きさに切り(切り身だったので更に半分に切りました)
フルーツブランデーとポン酢醤油を混ぜて、そこに漬けます。
2.水菜は5cm程度に切って、氷水に漬けておく
3.ニンニクは薄くスライスして、赤唐辛子は半分に折って種は取り除く
4.鍋にタップリのお湯と大匙2程度の塩を入れて沸かし、パスタを規定時間(8分)湯がきます。
4.フライパンにピュアオリーブ油を入れて、弱火でニンニクと赤唐辛子を炒め、色づいたら
ニンニクを取り出します。
5.そこへ50ccのゆで汁を入れて、煮立ったら火を止めてパスタ茹で上がりを待ちます。
6.ゆで上がる前に再び火をつけ、パスタ、1の鰹、E.Vオリーブオイルを入れてよく混ぜます。
7.鰹の表面の色が変わってきたら火を止め、お皿に盛りつけて2の水菜の葉の部分、4のニンニク
を散らして完成!
魚にピッタシなスダチをタップリ漬けたフルーツブランデーの料理でした。
キウイを乗せる予定が、忘れたのが僕らしい・・・・あ~あv(^o⌒)-☆

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ここからは、いつもの晩御飯の様子
パスタだけでしたが、飲み物は先日買ったドイツワイン

奥さんは「やっぱり美味しいって」言ってましたけど、あの会場で飲んだ時と
随分違うなって感じでした。
あの時は甘いと思ったんですけど、それ程でも無かった
味ってのは、いろんな物を混ぜて飲むと分からなくなるものですね
逆に言うと、食べる順番ってのは味を感じる重要な要素なのでしょうか
お店のコース料理ってのは、そんな所まで考えて作ってられるのでしょう
今週末もライブ三昧
今日はWOWOWで葉加瀬太郎コンサートに、明日は先輩と神戸ジャズストリート
きちっとしたホールとかじゃなく、学校の講堂とかレストランとか沢山の場所でライブやってます。
僕は北村栄治さんのジャズライブが楽しみなので、写真が撮れたらいいんですがダメのようです。
せめて周りの雰囲気だけでもお届けしようと思ってます。
ポチっと応援してね!

「○○ちゃん、また腕上げたね!」
嬉しいじゃござんせんか、褒めてもらうと・・・・あはははは、いい年こいて、もう60(笑)
今日はキウイとスダチのフルーツブランデーを使った料理
と言っても、僕のことだから適当に見て下さい。
先日のホテルでのマグロを使ったパスタ、正直もう一つだったので
僕なりに魚を使ったパスタに挑戦してみました。
それはマグロではなく鰹のタタキ、なぜかとういと安いからね・・・・あはははは
だけどマグロは間違いなく美味しいけど、鰹のタタキは若干生臭さが気になるんです。
だから買ってきも、奥さんは余り食べなくて僕ばかり食べてます。
そんな事から、この鰹のタタキをフルーツブランデーに漬けてパスタにしてみました。
いかが?

鰹の生臭さは全く有りません。
鰹はちょっとピリっとする位でしたが、旨みが残ってニンニクの香りとで美味しかったです。
フルーツブランデーの様子です。


<材料>2人分
1.パスタ(スパゲティー) ・・・180g
2.鰹のタタキ・・・・・・100g
3.フルーツブランデー・・大匙2
4.ポン酢醤油・・・・・・大匙1
5.水菜・・・・・・・・・2株
6.赤唐辛子・・・・・・・1本
7.ニンニク・・・・・・・2かけ
8.ピュアオリーブ油・・・小匙2
9.E.Vオリーブ油・・・大匙2
10.塩・・・・・・・・・・ひとつまみ
<作り方>
1.鰹のタタキを食べ易い大きさに切り(切り身だったので更に半分に切りました)
フルーツブランデーとポン酢醤油を混ぜて、そこに漬けます。
2.水菜は5cm程度に切って、氷水に漬けておく
3.ニンニクは薄くスライスして、赤唐辛子は半分に折って種は取り除く
4.鍋にタップリのお湯と大匙2程度の塩を入れて沸かし、パスタを規定時間(8分)湯がきます。
4.フライパンにピュアオリーブ油を入れて、弱火でニンニクと赤唐辛子を炒め、色づいたら
ニンニクを取り出します。
5.そこへ50ccのゆで汁を入れて、煮立ったら火を止めてパスタ茹で上がりを待ちます。
6.ゆで上がる前に再び火をつけ、パスタ、1の鰹、E.Vオリーブオイルを入れてよく混ぜます。
7.鰹の表面の色が変わってきたら火を止め、お皿に盛りつけて2の水菜の葉の部分、4のニンニク
を散らして完成!
魚にピッタシなスダチをタップリ漬けたフルーツブランデーの料理でした。
キウイを乗せる予定が、忘れたのが僕らしい・・・・あ~あv(^o⌒)-☆
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ここからは、いつもの晩御飯の様子
パスタだけでしたが、飲み物は先日買ったドイツワイン

奥さんは「やっぱり美味しいって」言ってましたけど、あの会場で飲んだ時と
随分違うなって感じでした。
あの時は甘いと思ったんですけど、それ程でも無かった
味ってのは、いろんな物を混ぜて飲むと分からなくなるものですね
逆に言うと、食べる順番ってのは味を感じる重要な要素なのでしょうか
お店のコース料理ってのは、そんな所まで考えて作ってられるのでしょう
今週末もライブ三昧
今日はWOWOWで葉加瀬太郎コンサートに、明日は先輩と神戸ジャズストリート
きちっとしたホールとかじゃなく、学校の講堂とかレストランとか沢山の場所でライブやってます。
僕は北村栄治さんのジャズライブが楽しみなので、写真が撮れたらいいんですがダメのようです。
せめて周りの雰囲気だけでもお届けしようと思ってます。
ポチっと応援してね!

2013.10.10 (Thu)
キウイとスダチのフルブラ♪
いや~ほんと焦りました!
見せなきゃいけないし、日が無くなってきたし・・・・
アンタ、私の取ったわね・・・このスケベ・バカ ミ(`◇´)キ
いや、あんまり香りが良かったもんだったんで
ま~~~~イヤラシイ
ちょっと、隠してないで見せなさいよ!
ハイ、仕方ないですね、申し訳ありません。
これなんです!

え・・・・・ん、ん、、美味しそうじゃない
どうすんの?
いつもお世話になってるレシピブログさんから、自家製フルーツブランデーの自家製キットを戴きました。
サントリーブランデーV.Oと漬け込み瓶2つなんです。
おじさんとしては、どうも洒落たフルーツブランデーが浮かばない。
ただブランデーの色がいいね、どうにか和の感じを出してみたいな
という事で、キウイとスダチを漬けてみたのです。

<材料>
キウイ・・・・・・・・・・・・・2個
スダチ・・・・・・・・・・・・・5個
サントリーブランデーV.O・・・1/2瓶程度
<作り方>
1.キウイは皮を剥いて、5mm程度にスライス
2.スダチも2mm程度にスライス
3.漬け込み瓶に入れて、ブランデーを注ぎ1日待つ
今朝、開けてみるとスダチのいい香りがしましたよ
これからどう飲んで、どんな料理にしましょうか、楽しみです!
もう一つは梨で漬けてます。
コレは普通ですから、料理に期待!
ところで気になってたんだけど、最初の写真のボトル
なんで減ってるの?、ひょっとして、そのまま飲んだんじゃないでしょうね
そ、そ、そんな、そんな事しませんよ
コレはいいと思ったフルーツの盛り合わせを漬けたんだけど、レーズンも入れちゃった
調べたら、レーズンは酒税法違反のグレーゾーンらしいんです。
仕方ないの直ぐに諦めました。
いい勉強になりましたわ

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ポチっと応援してね!

見せなきゃいけないし、日が無くなってきたし・・・・
アンタ、私の取ったわね・・・このスケベ・バカ ミ(`◇´)キ
いや、あんまり香りが良かったもんだったんで
ま~~~~イヤラシイ
ちょっと、隠してないで見せなさいよ!
ハイ、仕方ないですね、申し訳ありません。
これなんです!

え・・・・・ん、ん、、美味しそうじゃない
どうすんの?
いつもお世話になってるレシピブログさんから、自家製フルーツブランデーの自家製キットを戴きました。
サントリーブランデーV.Oと漬け込み瓶2つなんです。
おじさんとしては、どうも洒落たフルーツブランデーが浮かばない。
ただブランデーの色がいいね、どうにか和の感じを出してみたいな
という事で、キウイとスダチを漬けてみたのです。


<材料>
キウイ・・・・・・・・・・・・・2個
スダチ・・・・・・・・・・・・・5個
サントリーブランデーV.O・・・1/2瓶程度
<作り方>
1.キウイは皮を剥いて、5mm程度にスライス
2.スダチも2mm程度にスライス
3.漬け込み瓶に入れて、ブランデーを注ぎ1日待つ
今朝、開けてみるとスダチのいい香りがしましたよ
これからどう飲んで、どんな料理にしましょうか、楽しみです!
もう一つは梨で漬けてます。
コレは普通ですから、料理に期待!
ところで気になってたんだけど、最初の写真のボトル
なんで減ってるの?、ひょっとして、そのまま飲んだんじゃないでしょうね
そ、そ、そんな、そんな事しませんよ
コレはいいと思ったフルーツの盛り合わせを漬けたんだけど、レーズンも入れちゃった
調べたら、レーズンは酒税法違反のグレーゾーンらしいんです。
仕方ないの直ぐに諦めました。
いい勉強になりましたわ
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
ポチっと応援してね!

| BLOGTOP |