fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2022.11.20 (Sun)

おでんと熱燗

朝晩は少し寒くなってきましたね
もう11月半ばですから当たり前ですけど
紅葉も🍁大分見頃が増えてきて来週くらい行こうかなと思っています。

今年は制限が無く外国人の方も多いので混雑は覚悟
でも楽しみですね


晩御飯です。
この時期は鍋かおでんが一番
早速スジ肉を買ってきて、朝から煮込んで今季初のおでんを作りました。
2022111807323910c.jpeg

味付けはスジ肉の煮汁に同量の水を加え、和風出汁、醤油、味醂少々で味付け
具は、スジ肉、じゃがいも、大根、厚揚げ、こんにゃく、平天、牛蒡天、豆腐、茹で卵
こんなもんかな
レシピは何回か書いているので省略です。

地域、ご家庭毎に入る具も違って子供の時から食べてる具が一番美味しいのでしょうね
そうなってくると飲み物は、日本酒の熱燗がお似合い
兵庫の浜福鶴にしました。
専用の温める酒器を使って、お猪口は燗vino さんで貰ったもの
2022111807324005a.jpeg

この大きなお鍋のおでん、二人で殆ど食べてしまいました。
美味しいけど、体重が増えるのが問題!
平日は粗食で我慢しなくちゃです。


このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:41  |  ┣鍋料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2017.02.08 (Wed)

カマンベールチーズの入ったミルフィーユ鍋♪

ここ数日、一日中ぱっと晴れる日が無いですね

この体も一緒
何か突然鼻水にクシャミが出たりするんです、風邪かな?
なんて思ったりするのですが、それが突然治るのですよ
風邪ならそんなことないですよね、風邪が治るまでその状態が続くはずだし

そう考えたら花粉症?
今年はスギ花粉が例年の4倍なんて言ってるけど、まだ2月入ったばかりだし
もう少し暖かくなってからだと思うのですがね
寒暖差アレルギー?
どっちにしたってアレルギーであることには間違いないみたい
また今年もアレルギーに悩まされそうです。


昨日は奥さんのリクエストでミルフィーユ鍋
まあ、作り方は教えて貰ったワンパターンの方法なのですが
テレビを見てたらカマンベールチーズを入れたミルフィーユ鍋を紹介してるじゃないですか
食べ終わった後は、ご飯を入れてチーズリゾットにしてました。

これはいいんじゃないと思って早速作ってみました。
普段は底の平らな大きい鍋で作るんだけど、今日は二人だけだから小さい土鍋でね
具材は、白菜、豚バラ、餃子の皮、大葉を順番に乗せて繰り返し積み上げて、同じ長さに切るだけ
出汁は簡単に麺つゆと白出汁を使いました。

まずは切って詰めたところ
IMG_1883170208.jpg
鍋が小さいから、綺麗に入らないです
大きい鍋なら、カマンベールチーズを丸ごと1個ドンと入れれば迫力あるんだろうけど
小さいので切って真ん中に押し込みました。

出汁を入れて煮たところです。
チーズは柔らかくはなるけど溶けないのですね
出汁は少な目にしてるのですが、リゾットを考えるともう少し多い方が良かったかも
IMG_3172170208.jpg
チーズを絡めて食べる白菜も美味しいですね
餃子の皮のつるっとした食感とチーズのコクが、豚バラ白菜を盛り立ててます。

そして食べ終わったら、ご飯を入れてリゾットなのですが
もうお腹いっぱいでここまで・・・・・若けりゃ食べられるんだろうけど無理でした。
次はお腹をぐっと減らして挑戦しなきゃ

もう一品作ってたのは大根サラダ
残ってたさつま芋のハチミツレモン煮も一緒に乗せて消化です。
IMG_3173170208.jpg
瑞々しい大根なら、少しは日持ちもするし便利です。

最後はニャンコ
皆、順番に載せてあげなくっちゃね
今日はクーちゃん
IMG_1884170208.jpg
クーちゃんも奥さんの膝でまったりするのが好きなのです。
以前は毎日のように膝に乗ってたのだけど、今は子猫に奥さんを取られてイライラぎみ
今年の5月で17歳になりますが、人間に置き換えると84歳くらいになるそうです。
めざせ20歳!


よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

12:39  |  ┣鍋料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2017.01.30 (Mon)

青空と酒粕おでん♪

昨日は天気は悪いし、奥さんは風邪でダウンしてるわで部屋の中も活気が全く無し
一転して、今日は奥さんも元気が戻り仕事に行き、僕は昼からは晴れてきたのでウォーキングを
兼ねてハーバーランドまで行ってきました。

ハーバーランド横のメリケンパークは現在、神戸港開港150週年の工事をしていて
公園の改装を急ピッチで工事中、その様子も時々行って見比べるのも楽しみなんです。
今日は春節祭で中国の団体の方が来てるようで、公園にも沢山中国語が飛び交ってました。

そして公園を通り過ぎてると、ポートタワーの記念写真を撮ってるので上を見上げると
久々に青い空、凄く綺麗だったので僕も1枚撮りました。
IMG_1836170130.jpg
ここのタワーも展望台まで上がったのはいつだったかな、思い出せない位昔です。
久々に上って食事でもしないとダメですね

ついでだから周りの風景を撮ると・・・結婚式場、デカいでしょ
IMG_1838170130.jpg

MOSAICから見たいつもの光景
向こう側には大型客船が停泊するのだけど、手前の船はコンチェルトという観光船
クラシックコンサートを聴きながら船の上でディナーなんて具合なんですよ
IMG_1842170130.jpg
乗った事ないから、偉そうに言えないな(笑)


と、少しは気分転換出来たところで今日の晩御飯
以前いかりの広告を見てた時、酒粕おでんというのが載ってたのです。
おでんは子供達も喜ぶ奥さんの得意料理、レシピもなく味見しながら味付けするのですが
酒粕おでんって食べた事なんて無いのです。

でもね、冷蔵庫に粕汁を造った残りの酒粕が残ってるし、大根が少し残ってたので煮物にしてました。
だから今日、ハーバーランドへ行ったついでに大井肉店でいつもの牛すじボイルを買ってきて
ダイエーで練り物も買って、酒粕おでんを作ったのです。
IMG_3121170130.jpg
どう?酒粕が付いてるでしょ
味付けは和風顆粒出汁と醤油、それに酒粕のみ
すじ肉をじっくり2時間程煮込んだので、円やかで良い味になりましたよ

今日は少しビールもね
IMG_3123170130.jpg
今日はこれだけだけど、二人共お代わりして十分満足でした。
こりゃリピ決定
いままでおでんは奥さんと決まってたけど、僕にも酒粕おでんが出来ると分かっただけでもいい日でした。


最後はまたニャンコ
今日は我が家で唯一の男の子、イツカ
箱が大好きで、中に入ってちょっと顔を出しました。
IMG_1809170130.jpg
一番大人しくて、蹴られても、クーちゃんに猫パンチされても怒らない
そして奥さんや僕に甘え上手、可愛いのであります。
ま、皆可愛いけどね^^



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:51  |  ┣鍋料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2016.11.24 (Thu)

ミルフィーユ鍋と御堂筋イルミネーション

毎年同じことをしてるような気がします。

風邪の症状は咽喉から上、掛かり付けの内科で診て貰って薬を貰いましたが、さっぱり効果なし
仕方なしに三宮の耳鼻科に行って診て貰おうと思ったら、木曜日の昼からは休み
金曜日まで待たないとダメみたい

病院へ行く様子は毎年このパターン
最初から耳鼻科に行けばと思うのだけど、掛かり付け医は近所の内科にしてるので
内科を最初に行った方が良いのではないかと思ってしまいます。

一昨日からずっとマスクしてるんだけど、いろいろと声を掛けてくれのです。
皆さんの話では「どうも今年の風邪は咽喉が痛くて長引いてる人が多い様ですね」なんて言ってました。
一番苦手なタイプの風邪ですわ
明日は絶対耳鼻科に行って診て貰います。


昨日の晩御飯です。
次男から電話があって、今日遊びに行くと
「いや、風邪ひいてるから」と言ったのだけど、色々と都合というものがあるらしい
そういう事なので晩御飯はミルフィーユ鍋にでもするわと返事

それを奥さんにLINEで連絡すると大喜び
前にも作ってと言われたのだけど、僕ら二人じゃ量が多すぎるのです。
そんなことで、準備して具を鍋に詰めたところです。
IMG_1582a.jpg
作り方は白菜、豚バラ、大葉、餃子と重ねて切って詰めるだけ
ニンニク、ショウガも少し入れてますけどね
出汁は麺つゆを薄めにして、ポン酢につけて食べてます。

いや~いつ食べても美味しいですね、勿論僕が考えた訳じゃないけど
餃子の皮がいい仕事してくれてます。


もう一つは、来るときに牡蠣を買って来てくれたのです。
どうもお店で焼き牡蠣を売ってたのだけど、寒くて売れないから安くしとくって
1個150円で買ったらしいです。
IMG_1584a.jpg
グリルで焼こうかな、と思ったらレンジでチンする方が良いらしいのです。
写真はレンジして殻が空いたところ
食べると、成程プルプルで美味しい、レンジ正解でした。


最後は、一昨日研修で大阪の御堂筋へ行った帰りイルミネーションが綺麗だったので
スマホで撮りました。
IMG_1577a.jpg
ボケてますな、スミマセン!
ここは市役所の辺りで、みおつくしプロムナードというらしいです。
IMG_1578a.jpg
市役所のイルミネーションです。
IMG_1579a.jpg
梅田まで近いので電車に乗らず歩きました。
IMG_1580a.jpg
本当は研修後、お酒に料理を準備してくれたのだけど、残念ながらこの咳ではね
マスク外さないと食べれ無いし、他の人に迷惑かけちゃ悪いから一人帰りました。

でもね、腹は減るからね
三宮で比較的空いてた吉野家で、久し振りの牛丼セット
IMG_1581a.jpg
偶には良いですね、美味しゅうございました^^



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

16:22  |  ┣鍋料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

2015.02.15 (Sun)

バレンタインチョコとミルフィーユ鍋

昨日はバレンタインデー
もう昔みたいに、義理チョコを配るってのは無くなったんでしょうね
だって安いチョコなんかあまり売ってなくて、高いのが売れてますから
ま、縁遠くなりましたから、関係ないですけどね

それでも世間並みに、僕もお嫁さんのエリちゃんと奥さんから頂きました。
やはり貰うと嬉しいですね
020a_convert_20150215102802.jpg
ただね、奥さんから貰うとき
「ホワイトデーは20倍返しやからね、分かっとう?」って、なんやて!怖っ

チョコを持ってきてくれた次男家族からのリクエストは
「白菜と豚肉の餃子ミルフィーユ鍋」と「イカそば飯」
そりゃおやすい御用で、と言う事で今回は大きな鍋にいっぱい作りました。
012_convert_20150215103009.jpg
これは皆、美味しいオイシイって食べてくれて直ぐに無くなりましたよ
ほんと良いのを教えて貰いました。

イカそば飯も2回目だったから初回よりも上手く出来て、孫が大喜びで完食
写真撮り忘れたけど、次回ちょっと工夫を加えて詳しく説明しますよ


この日、もう一つ持ってきてくれたのがこの宅急便の箱
息子が組み立てて、猫が入ってるところを見たかったんですが、なにせ怖がって他所に行ったまま
息子家族が帰ってから出てきて箱を中にちょっと入るも、上に乗ってます。

思うように動いてくれんな
「チャーちゃん、そこと違うんやけど」

「なにか・・・・・・・・・・問題でも」
1423963944335_convert_20150215103609.jpg

皆さん、可愛い猫の動画撮ってますけど、どうやってるんでしょうね

ちょっと、毎日ご飯あげてるんやから、少しくらい言う事聞いてよ(笑)


ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:21  |  ┣鍋料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT