fc2ブログ
>
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2023.10.08 (Sun)

たこ焼き粉で作った豆腐入りお好み焼きと困りごと

今月の投稿が遅くなった
書かなくっちゃ、と思ってもなかなか手が動かない
料理も奥さんから、最近手を抜いとるんとちゃう?
アンタに言われるか、と思うけど事実だから仕方ない

でも毎日何かしら作ってるので、今日はその一品
たこ焼き粉で作った、もちチーズ&エビ豚のお好み焼き
ふわふわで美味しいのですよ
20231008105225b04.jpeg
そに秘訣は、長芋に代わって豆腐を入れてる事
スーパーで売ってる3個パックのうちの1個、コスパ最高!

粉はたこ焼き粉、これでたこ焼きも出来る!
お好み焼き粉でたこ焼きは美味しくないので、いつもたこ焼き粉を常備してます。

この粉を使って2枚分
粉・・・100g
卵・・・1個
豆腐・・・1パック(100g程度)
水・・・120cc

キャベツ・・・200〜250g程度
具はお好みで

とにかく全部入れて混ぜるだけ(笑
後は夫々のおうちのやり方で焼くだけ
ソースにマヨネーズをかけて美味しくどうぞ


困り事と言えば、このブログの料理を纏めてるのだけど
そのアカウントでログインしようとしたら2段階承認に変更になってて、そのアカウントでの
メールを長い事使ってないので、よく分からずログイン出来ない

今の料理まとめは使いにくいけど、自分用としても使っているので
なんとか纏め直したいのだけどね、どうなるか



このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。

ギターの弾き語りも宜しくです。





テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

19:24  |  ┣練りもん・粉もん料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2020.04.08 (Wed)

初めてのおでん

ついに緊急事態宣言が出ましたね
地震であったり火事や災害なら、街の様子も大きく変わって恐怖心も出るのでしょうが
感染していない人にとっては、どうもピント来ていないのが現状だと思います。
ホントに厄介なウイルスですね

こんな時ですが朝から仕事場へ、どうしてもやっておかなければ後で大事になりそうな
事があったので事務所まで自転車で行ってきました。
ここ神戸でも緊急事態宣言の対象だけど、通勤や買い物の以外も人の見掛けました。
杖をつきながらなんとなく歩いているような老人、わあわあ言いながらハイタッチしてるおばちゃん
朝からスーパーで長い行列を作ってる人(先頭の人は爺ちゃん婆ちゃんで買い物か?)
これは状況が理解できないんじゃないかなと思ってしまいます。
ネットもないし、テレビもそんなに見なかったら伝わらないかもね

コロナってなんじゃ?食べ物か?なんて言われたら、どう説明すればいいのだろう?
そういう方が目立つようになった感じです。


気分を変えて晩御飯です。
毎年、奥さんが作っている大量のおでん
息子家族が遊びに来た時には、必ず一度は作っていたように思います。
でも今年は受験とか、このコロナとかで作る機会が無かったのです。

食べたいなと思い、奥さんの代わりに僕が初めて挑戦することになりました。
とにかくすじ肉をよく煮込む!
朝からスーパに行ってすじ肉を買い4時間煮込みました。
とろっとしたら和風出汁と醤油のみで味付け(奥さんから聞きました)
量は適当、味見しながらでした(笑)

でも脂がまろやかさを出してくれるので間違いない美味しさになりましたよ^^
IMG_0947200406.jpg
おでんは綺麗に見せるのが難しい^^;
だから晩御飯全体の写真でね
竹のぐい吞みで雰囲気もピッタリで美味しく戴きました。




自粛要請の今月、まだまだ有りますが何しましょうか
やっぱりギターを頑張るしかないかな

何曲か練習しているので、今月も懲りずにアップしたいと思います。




最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!


14:25  |  ┣練りもん・粉もん料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2018.11.04 (Sun)

ミニお好み焼き♪


早くも11月になり、今年も残すところ、後2ヶ月を切りました。
この後は、紅葉に忘年会、クリスマスでお正月ですね

この歳になると特に忙しくもなく、気にしないと坦々と日が過ぎてしまうのですが
やはりなんか世間と同じように、ワイワイと楽しみたいな
紅葉は一人京都をウロウロと楽しみたいと思ってるのですが、忘年会は2つしか予定がないのに
同じ日の同じ時間、どちらかを断らないといけないのですが、ほんとにもう、残念^^;

そうそう、去年偶然に見掛けて今年は行ってみたいと思ってた京都花街の事始め
12月13日と決まってるそうで、それはそれは綺麗な舞妓さんや芸妓さんが、お世話になった
師匠さんやお茶屋さんなどに挨拶に回る風習なのですが、去年は偶然見る事が出来ました。
今年はカメラを持って邪魔にならないように写真を撮りたいと思ったのですが、なんと仕事の日
どうしようか?
有給休暇はあるのだけど、取った事が無い
1回くらい使って休むのも悪くないかな、なんて密かに思ってます^^


ちょっと前の晩御飯デス。
関西人ですので、定期的に粉もんが食べたい
でもね、歳と共に食べれないというか、今まで普通に食べてた1枚が後で食べ過ぎと感じ
体重にモロ残ってしまうのですよね
本当に難しい

だけどそんな状況に強い味方のお好み焼きを見つけました。
と言っても何も変化はないのですが、サイズを小さくしただけ
この歳ですから、途中で残すという事が出来ないのです。
それがミニサイズだと、食べる量を調整出来るでしょ
しかも残ったのは冷凍保存出来て、弁当のおかずにも使える
(冷めたお好み焼きなんか食べれるもんじゃない、なんて思っていましたが、意外と美味しいのです)
しかも冷凍ですから、日持ち出来るしね
それに小さいのでトッピングを残り材料を有効に使って、色々楽しめる

それで作ったのはこんなの
IMG_5849181103.jpg
豚バラメインで、チーズ、韓国海苔、紅生姜、キムチにしました。
形をもっと綺麗に作れば、もっと美味しそうに見えるかな^^

久し振りにレシピです。
(材料)
お好み焼き粉・・・100g
キャベツ・・・200g
刻みネギ・・・50g
揚げ玉・・・大匙2
卵・・・1個
豚バラ・・・120g
(トッピング)
韓国海苔、キムチ、チーズ、紅生姜・・・等
お好みで、ソーズ、マヨネーズ、青のり

1.キャベツは千切りにし、ボウルにお好み焼き粉と卵を入れ、水120ccを少しずつ入れて
  よく混ぜ、揚げ玉も入れ更にさくっと混ぜる
2.フライパンにサラダ油をひいて、スプーンで掬い豚バラを乗せて焼いていく
IMG_1771181103.jpg

3.それぞれにお好みのトッピングを乗せ、ボウルの底にある溶いた粉を少し乗せ両面焼いたら完成

ソース、マヨネーズが定番だけど、醤油も美味しいですよ


今日は秋晴れ、どこか出かけましょう!




最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム



ポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:40  |  ┣練りもん・粉もん料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)  |  編集  |  Top↑

2018.01.21 (Sun)

ぼっかけもんじゃ焼♪

いや~忙しい、忙しい、仕事に遊びに、その他にいろいろとあるのでね
ブログをゆっくり書く時間が無いです。
あんまりいいネタも無いけどね

でも放置しちゃ書く気が遠のいていくし、見てくれてる方にも申し訳ないしね
今日は言い訳ブログ(笑)

で料理です。
ヘルシーなのが食べたいという奥さん、リクエストはもんじゃという事で
いつもと違うのを作ってみました。
残ってた、すじ肉とこんにゃくのぼっかけを細かく切って入れました。
題して神戸限定!ぼっかけもんじゃ
IMG_4341180121.jpg
見栄えも少し良いでしょ
真ん中にネギたっぷりのラインを作って、その外は鰹節、その外はバナナのライン
ホットプレートを変えて小さくなったから、量がちょっと多すぎましたかね
焼けるのに時間がかかっちまったぜ(笑)
ま、レシピは作る方も居ないだろうから省略^^

これだけじゃ寂しいので、つい最近撮った神戸の夜景
IMG_0260180121.jpg
この場所、なかなかいいビュースポットで近くに市民の公園があるのですが
まだまだ認知度は低くて、おそらく神戸市民でも知ってる人は少ないのじゃなかと思うのですが

この辺りも新しい店が出来たりして、少しずつ変化が出てきました。
まだ先だけど、ココには水族館も出来るそうですわ^^


よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:26  |  ┣練りもん・粉もん料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2014.07.03 (Thu)

我が家のもんじゃ

月初にはブログ更新を多くして、後半を休もうかという作戦に黄信号
どうもネタが少なく時間も無くて思うように書けません。
月間20以上更新、なんとか目指しております。

今日、夕食を食べながらの話
今月は七夕なのでテレビで夫々の方の夢や希望をリポーターが聞いてました。
幼稚園児は可愛い夢ですね、内容には笑ってしまいます。
それに比べサラリーマンは現実的、給料の大幅アップとか新しい職場に変われますようにとか
ビール飲みながら色々と皆で願い事を紹介してました。

我が家は現実的ですから、そんな願いは無いですよ
強いてあげれば・・・奥さんの「ロト早よう当って」庶民共通の願いです。

今日は夕食に二人で日本酒を飲みながら二人で色々と話しておりました。
そうすると、奥さんが私らの関係はそういうもんなんかと次から次へ僕を攻めるのです。
聞いてると面白いので、それをネタにしてブログ記事を書こう、そう思って席を離れてPCの前へ
その間1分弱

ところが席に座って書こうとしたら・・・・・あれ、面白いネタはナンやったかな?
奥さんにさっき話してたことナンやった?と聞いても奥さんも覚えてない
ありゃ~~~一緒に考えて何話してた?と二人で考えても出てこない
あ~~気持ち悪い、さっきまで話してたた事やのに

笑ってたので面白いネタであった事は間違いないのですが、なぜだか出てこない
1分程前の話やで
今日のブログ書かれへんやん

おい、大丈夫かな我が夫婦は・・・まだ60、いやまだ60
格言に「まだはもうなり、もうはまだなり」ってありますな
日本酒5合が殆ど無くなってましたから・・・・飲んだのね、記憶が呆然としておりました(笑)
という事で認知症が早くも出てきたので前半はここで終了でございます。

ここから糖質オフダイエット中断後の最初の晩御飯です。
世の中随分変わりましたが、我が家も変わりました。
粉もんと言えば、お好み焼きでしょ、あるいは焼きそば、いやいやたこ焼き・・・・ここは関西でっせ

ところが奥さんに「なに食べたい?」と聞くと、すっと返ってきた返事が「もんじゃ」
いつからそんな風に変わったんや?

そのリクエストにお応えして、残ってる材料も活用してもんじゃでございます。
IMG_5068_convert_20140703193507.jpg
具はね
豚バラ、タコ、スライス餅、キャベツ、天かす、チーズここまでは普通でしょ
我が家はこれにコロッケ、バナナと追加、これは東京でもなかなか食べれんやろとプチ自慢
最近水気が多くて時間が掛かりますが、焦げがしっかり付いて美味しいのです。

ベビースターラーメンは忘れましたが・・・・ビールが最高!
でもなんなんでしょうね
奥さんに言わすと、とにかく焦げが美味しいのだといっております。
周りの人に大きな声では言えませんが、我が家では粉もん=もんじゃになってお好み焼きが懐かしい(笑)

とろで最初の話、思い出さんわ、なんやったんやろ、あ~~~気色悪い

ポチっと応援してね!

20:44  |  ┣練りもん・粉もん料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT