2022.08.08 (Mon)
鮭のムニエル
暑い日が続きます。
溶けてしまいそう!とか
日差しが痛いとかの表現がピッタシ
昨日は立春で、日が落ちた夕方はすこだけマシだったかな
今日の料理は最近参考にさせて頂いているインスタグラムのパスタ森シェフレシピから
鮭のムニエルを作りました。

後ろの付け合わせは我が家の残り物野菜を炒めて添えています。
ムニエルって初めてじゃないのだけど、何が違うのか
鮭に小麦粉を付けるにもしっかり付けて、しっかり焼く
皮目もしっかり焼いたけど追加でまた焼きました。
ソースも一切れに対しバター一包みの8gだったけど20gだと
だから今回は2個の16gにしました。
後はレモンの皮を微塵切りにして、最後にハーブなんだけど
無いので大葉を刻んで混ぜました^_^
結果は奥さんが美味しいと好評価
成る程ね、料理は確り大胆に!やね
インスタグラムをされている方は
パスタ森で検索してみてくださいね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
溶けてしまいそう!とか
日差しが痛いとかの表現がピッタシ
昨日は立春で、日が落ちた夕方はすこだけマシだったかな
今日の料理は最近参考にさせて頂いているインスタグラムのパスタ森シェフレシピから
鮭のムニエルを作りました。

後ろの付け合わせは我が家の残り物野菜を炒めて添えています。
ムニエルって初めてじゃないのだけど、何が違うのか
鮭に小麦粉を付けるにもしっかり付けて、しっかり焼く
皮目もしっかり焼いたけど追加でまた焼きました。
ソースも一切れに対しバター一包みの8gだったけど20gだと
だから今回は2個の16gにしました。
後はレモンの皮を微塵切りにして、最後にハーブなんだけど
無いので大葉を刻んで混ぜました^_^
結果は奥さんが美味しいと好評価
成る程ね、料理は確り大胆に!やね
インスタグラムをされている方は
パスタ森で検索してみてくださいね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2019.07.19 (Fri)
鱧カツ
まあ、空きましたね
なかなか、やる気が起きない
インスタは投稿してるんですけどね
後face bookも萎んできてtwitterもしていない
LINEは皆さんしてるでしょ
ブログを始めた当初は、ブログしかなくて皆さん活発だったけど
今はどんどん減っていって、なんだかなあぁ~~~という感じ
料理は会い変わらず作っていますが、最近ちょっといい加減になってきたかな?
いろいろとしてるもんで、どうも晩御飯を作る時間が遅くなっているのが原因かな・・・
ギターも少しずつ頑張っていて、弾き語りもなんとかできる様になってきました。
目標は70歳デビューだけどね(笑)
その第一弾として、なんとか今年中にYou tubeにアップしてみようと頑張ってます。
さてどうなるでしょうね^^
晩御飯です。
いつも行ってる京都 宮川町水簾では鱧料理が盛ん
先日は大阪北新地の宮川町水簾にも行ってきたのですが、そこでも
鱧カツバーガーを注文して作って貰ったのです。
それをマネして出来上がったのがこんな感じ!

家で作ると言っても、鱧の骨切りなんてで出来ないからスーパーの骨切りした物ね
そんなに高くないけど、身が薄いな・・・あははは
それに塩をして適当に切って、玉子とパン粉を付けて揚げる
それをレタスを一緒に挟んで串で刺して完成!
もう一つは残ってた茄子を同じように作りました。

この日の飲み物はワイン
仲良くして頂いてるmontresorさんから頂いた、なかなか手に入らない白ワイン
今月の初め、水簾でご一緒になって楽しい一時だったのですが、その時に頂きました、
有難うございました^^
そろそろユーチューブの投稿の仕方も覚えなくては(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2019.03.13 (Wed)
いかなごのくぎ煮♪
だんだん春に近づいてきましたね
神戸の春をつげるのは、いかなご
今年もなかなか獲れないみたいと言ってましたが、そのとおりになったみたい
でも、なんとかして買わなくっちゃ
そう思ってスーパーに行くと、どこも売れ切れ状態
最後に諦め半分で行ったスーパ―に、なんと2つだけ残っていたのです。
おまえの為に置いといた、とでも言ってるような感じ
高いなぁ~と思いつつも考えてる間に、誰かが持って行ったら、何のためにここまで来たの
でも友達が買った値段と1000円も違う
あ~~~~過ぎた事は忘れるんだ、自分!!!!
そして、作り方は去年息子が今回のレシピをちゃんと残しといて!
と言ってた去年のレシピでね
牡蠣醤油を使って、ゆずも少し振って仕上げました。
水飴は使って無いので、少しテリは無いけど上品よ(笑)
さて食べ方
アツアツご飯に乗せて食べるのが美味しいんだけど、皆してるし、それじゃ絵にならない
だから、この無い頭で考えた
よし、洋風、オードブルにしてみようと作ったのがこれ!

何故か残ってたクラッカーに、クリームチーズと一緒にのせて、これまた作り置きの
わさび菜の中華風サラダから少し取って添えました。
なかなか良さげでしょ
しいて言うなら、そこ2枚目!真っすぐ並べ(笑)
まだまだ配慮が足らんわ
でもホンマに作ったんかいな
というお方に、出来立ての瞬間、乾かしてる処です^^

そしてこの日の晩ご飯
兵庫県の岩津ネギのステーキというか鉄板焼き
失敗して美味しくなかった時の保険として(笑)餃子、これは鉄板!

白ワインと一緒にね、コレ安くて味も我が家にピッタシでお気に入り
先日「翔んで埼玉」を観てきました。
バカバカしいくて凄く面白い!
埼玉県人は怒ってるんちゃう?なんて思ってたら、一番みてるのが埼玉県人とか
自慢するものが無いっていってたのが出来たと(笑)
そして忘れちゃいけないのが、エンドロールに流れるはなわの歌も最後まで面白い
明るくなるまで席立っちゃダメですよ^^
お客さんの入りも良くて、邦画週間トップになったとか
暇な方は観に行かれたら良いと思います(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.10.04 (Thu)
長芋とアボガドとサーモンのタルタル♪
先日の日曜日、また台風で予定が潰れました。
いつも楽しませて頂いてる、相楽園のライブが中止になり、7日に延期になりました。
なんとまた台風25号、ほんまどうなってるんやろね
「こら台風!なめとんかオマエ、いてまうで」
台風「やれるもんなら、やらんかいコラ!フン!」
アカンか、もうどうにでも好きなようにして、そんな感じ(笑)
今回は逸れるみたいやから、風も遠慮しといてや
晩御飯です。
長芋が残ってて、なんとかしたい
長芋はマグロと相性がいいしね、そう思うとアボガドも良いよね
ところがです。
ウチの奥さんはアボガド大嫌い、出しても絶対食べんから、と言うので我が家では出せないのです。
ところが外で食べてきて、アボガド美味しかったというのですよ
どういうことやねん
だから思い切って、嫌いやったら食べんでもいいからと買ってタルタルにしたのです。
でも普通に盛り付けても面白くないので、100均でセルクルを買って盛り付けを変えてみました。

なにかいい感じでしょ
長芋、サーモン、アボガドをサイコロ状に切ってボウルに入れ、オリーブオイル、レモン汁、塩
あらびきコショウで味付けをしています。
味が物足りなかったら醤油を少し足してもね
この日の晩ご飯は、他に長芋と豚バラの焼き肉炒め
胡瓜漬け
お酒は姫路、名城酒造の官兵衛

お酒がすすみますなぁ
セルクル、せっかく買ったからね、100円だけど(笑)
これを使った料理をもう少し作ってみたい
フランス料理?、な訳ないわな^^
よければこちらもどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

2018.09.18 (Tue)
秋刀魚の揚げ焼き♪
昨日は敬老の日
昔は60歳超えたら、赤いちゃんちゃんこを着てお祝いして貰って、年寄り扱い
その時の気持ちってどんなんだったんでしょうね
今は、65歳でも働いて70歳まで働きましょうという時代
元気な人は沢山居ますね
敬老の日とは何歳からなんでしょ?
ま、お祝いしてくれたら嬉しいもの
でも次の日からバリバリ動かなきゃね
先日、高橋真梨子さんのコンサートに奥さんや友達と一緒に行ってきました。
真梨子さんはもう69歳、ご主人のヘンリーさんは74歳、頑張りますね
お二方には元気なコンサートで楽しませてもらいましたよ
歳をとったかな、とは思うけどあの声量は年齢を感じさせないです^^
もう一人、同じ歳の矢沢永吉さん
カリスマ的人気者で、先日69回目のアニバーサリーライブをしていました。
あの歳で無茶苦茶元気で走り回って歌うんやもんね、驚くわ
あの人も敬老なんて言葉は似合わないね、ロッケンロ~~~~♪(笑)
元気な人はまだまだ沢山いるんだろうけど、自分も負けずに楽しみながら元気に過ごしたいですね
そんなこと言いながら毎回撮ってる写真、マニュアルでホワイトバランス調整をしてなかったのです。
直ぐできる事をしない、これが歳を取ってる証拠かな(笑)
一応調整して撮った、晩御飯というか晩酌の様子です。

シャープさに欠けてるようにも思うけど、色的には改善されたように思っています。
ところで、このお皿の料理は秋刀魚の揚げ焼き
ウチの奥さん、秋刀魚のワタが嫌いで必ず開きにしてというのです。
そんなのなかなか売ってないけど、先日イオン神戸南という神戸中央市場前のイオンモールで
安く綺麗に開いたのが売ってたので買って帰り作りました。
全体的にまあまあという、自分で満足できるレベルかな(笑)
そしてもう一品が冷奴の肉みそがけ
お皿がね、孫から敬老の日プレゼントで戴いたのですよ
折角の猫が隠れたら可愛そうだから、端っこに盛り付け^^

なんか可愛いでしょ
この日のお酒は、残ってた福寿
メニューは
秋刀魚の揚げ焼き
冷奴の肉みそがけ
大根の煮物

どうみても年寄りのメニューやな
やっぱり敬老の日が似合っているのかも(笑)
よければこちらもどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!

昔は60歳超えたら、赤いちゃんちゃんこを着てお祝いして貰って、年寄り扱い
その時の気持ちってどんなんだったんでしょうね
今は、65歳でも働いて70歳まで働きましょうという時代
元気な人は沢山居ますね
敬老の日とは何歳からなんでしょ?
ま、お祝いしてくれたら嬉しいもの
でも次の日からバリバリ動かなきゃね
先日、高橋真梨子さんのコンサートに奥さんや友達と一緒に行ってきました。
真梨子さんはもう69歳、ご主人のヘンリーさんは74歳、頑張りますね
お二方には元気なコンサートで楽しませてもらいましたよ
歳をとったかな、とは思うけどあの声量は年齢を感じさせないです^^
もう一人、同じ歳の矢沢永吉さん
カリスマ的人気者で、先日69回目のアニバーサリーライブをしていました。
あの歳で無茶苦茶元気で走り回って歌うんやもんね、驚くわ
あの人も敬老なんて言葉は似合わないね、ロッケンロ~~~~♪(笑)
元気な人はまだまだ沢山いるんだろうけど、自分も負けずに楽しみながら元気に過ごしたいですね
そんなこと言いながら毎回撮ってる写真、マニュアルでホワイトバランス調整をしてなかったのです。
直ぐできる事をしない、これが歳を取ってる証拠かな(笑)
一応調整して撮った、晩御飯というか晩酌の様子です。

シャープさに欠けてるようにも思うけど、色的には改善されたように思っています。
ところで、このお皿の料理は秋刀魚の揚げ焼き
ウチの奥さん、秋刀魚のワタが嫌いで必ず開きにしてというのです。
そんなのなかなか売ってないけど、先日イオン神戸南という神戸中央市場前のイオンモールで
安く綺麗に開いたのが売ってたので買って帰り作りました。
全体的にまあまあという、自分で満足できるレベルかな(笑)
そしてもう一品が冷奴の肉みそがけ
お皿がね、孫から敬老の日プレゼントで戴いたのですよ
折角の猫が隠れたら可愛そうだから、端っこに盛り付け^^

なんか可愛いでしょ
この日のお酒は、残ってた福寿
メニューは
秋刀魚の揚げ焼き
冷奴の肉みそがけ
大根の煮物

どうみても年寄りのメニューやな
やっぱり敬老の日が似合っているのかも(笑)
よければこちらもどうぞ
インスタグラム
ポチっと応援してね!
