fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2012.08.14 (Tue)

青春18きっぷ 横浜・東京の旅(初日その2)

今日2回目の更新
最初の(その1)見てない人は、先にこっちを見てね⇒

生ビール3杯飲んで、ええ調子になったメタボ夫婦は
更に調子にのって、去年連れてって貰ったところへ向かいます。

大きい横浜中華街でしたが、なぜかすんなりと次に店も見つかったのです。
油淋鶏が美味しい「北京」さん
026_convert_20120814100517.jpg

中に入って早速、飲み物を注文
ビールはもう十分なので、ここはドラゴンハイボール
なんやろ?
説明を見たら紹興酒を炭酸で割ったのて書いてます。
023_convert_20120814100749.jpg

出て来ましたわ
出汁たっぷり・・・パリっとした皮にジューシーな肉
もう十分食べてるんですが・・・美味しいなぁ~
024_convert_20120814100849.jpg
それに焼き餃子を奥さん注文
1人前を分けて食べましたよ


さあ、十分食べて飲みましたから、ゆっくり夕闇の山下公園
日本郵船の氷川丸が見えますな・・・夜の灯りがまたええなぁ~
030_convert_20120814101055.jpg

ここは岸壁に沿って、ずらっと椅子が並んでます。
昔、神戸でもこんな所がありまして、座ってるのはズラッ~~~~~~と
アベックがイチャいちゃしてましたがな・・・あははは
今日の山下公園は、アベック(古い?カップル)に家族連れ、一人者と様々

カップルが少ないのは、時代の流れなんでしょうかね
038_convert_20120814101405.jpg
だけど、のんびりするには、ほんといい所
例のローソン前では外国人さんの大道芸をやってましたよ

ウロウロのんびりしながら、赤レンガ倉庫に向かいます。

程なく歩くと・・・見えて来ました赤レンガ倉庫
奥さん、神戸と余りにも大きさが違うのでビックリです。
051_convert_20120814101705.jpg

到着したら、外国人さんの催し物をやってたんですが
もう殆ど終わりでちょっと残念!
041_convert_20120814101923.jpg

中に入ってウィンドショッピング
店がぎっしり詰まってるのね
奥さん、鞄が好きなので何かいい物があったら見に入ります。

上に上がって行くところを撮ってみました。
いや、イヤらしい所を狙ったんじゃないよ、偶然!・・でもいい感じじゃないですか
046_convert_20120814102019.jpg

反対側の建物にも入って、早速お土産を買います。
ところが、そうこうしてる間に8時の終わりの時間らしい
出ようとしたら、ここはもうダメと・・・ちょっと早過ぎるんちゃう?
しかもサービス悪いな、ちょっと出るくらいいいやんか
049_convert_20120814102140.jpg
と文句を言いながら帰り際にもう一枚

元の道を戻りながら、紫の光を放つドミノ倒し?を見ながら戻ります。
なんやろね?あれ

ちょっと早いけど、ホテルに戻って明日に備えよか
と中華街に戻ったんですが・・・・迷子になりました~~

あれ、そぐ近くにあるホテルやのに・・・
奥さんに怒れながら、なんとか帰ったのでありました・・・あははは
050_convert_20120814102307.jpg



よう食べるな~と思った方は、ポチツっと応援してね

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

11:18  |  ┣神奈川  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

2012.08.14 (Tue)

青春18きっぷ 横浜・東京の旅(初日その1)

行ってまいりました。
激安、ちょっと横浜・東京まで
どんなけで行けたか・・・2日目の最後に総額出しますので
ビックらこいてちょ

奥さんの服装とバッグ・・・ちょっと買い物どこ行くのスタイル
056_convert_20120814064104.jpg
オイラはカメラが有りますので、纏めてリュックに入れての荷物です。

さあ出発
JR三宮で、切符にスタンプを押して貰います。
もうこれで、途中降りたり乗ったりする時には、この切符を見せればOK
128_convert_20120814065949.jpg

電車は新幹線のように豪華じゃなく、ローカル色豊かな感じ
それも良いではありませんか
ただお盆休みと言うこともあって、旅行バッグを持った人は多かったかな 
002_convert_20120814064006.jpg
電車はこんな感じで、ずっと乗っていくんです、。
神戸・三宮 6:10 快速(米原行)
米原    8:46 特別快速(豊橋行)
豊橋   11:04 普通(掛川行)
浜松   11:50 普通(興津行)
島田   12:44 普通(三島行)
富士   14:02 普通(熱海行)
熱海   14:50 快速アクティー(東京行)
横浜   16:13 普通(大船行)
関内   16:18着

着いた~、やっと着いたぞ~~
昼ごはんは、サンドイッチ半分で我慢・・・ずっと我慢してました。
天気も、雨予想で半分諦めてたんですが、晴れじゃないですか
日頃の精進の賜物ですな・・・・あははは

ホテルは中華街横のスーパーホテル
荷物置いて、一目散に中華街へ
大混雑かなって思いましたが、そんな事も無かったです。
019_convert_20120814065404.jpg
神戸じゃ、狭いから歩くことも大変な状況になりますけど
横浜中華街はやっぱり広い

そんな事はどうでも良くて、命の水を飲まなくては・・・あははは
一目散に目指したのは、いその爺さんに去年連れてきて貰った「一楽」さん
018_convert_20120814064203.jpg
空いてるかな・・・って思い覗いたら
店長が「いらっしゃいませ、どうぞ」と
お~~、これは入れるやんか

ここは、大阪弁で「どあつかましい」態度で
「去年、いその爺さんに連れてきてもらったんですよ」
なんぞと店長に・・・・誰やこいつ、という顔してましたけど

まずは飲み物は・・・・生ビール、と即答です。
003_convert_20120814064258.jpg

こうなりゃ、最後まで「どあつかましく」
店長、お勧めはどれ?
って聞いて、注文させて貰いました。

最初に、去年食べて印象深かった「チャーシューと豚バラの焼き物」
この豚バラ焼いたのが、美味しいんですよね
神戸でこんなの見たこと無い・・・・ん~ん、マイウ~~~
007_convert_20120814064442.jpg
奥さんも凄く喜んでます。
早速、指令が飛びまして「家でこれ作って」と・・・無理!

続いて「天然エビの香港風 オリーブ醤炒め」
これ空心菜なんかな、エビは殻ごとガブっといきますのや
食べ応え十分でええ味、食べてると幸せな気分
旅の疲れも全て吹っ飛びます
013_convert_20120814064646.jpg
勿論、ビール御代わり

最後に「ヤリイカの夏野菜サラダ???」
奥さんが注文したんですけど・・・あやふや
彩りも綺麗で、イカをこんなにサッパリと食べれるもんやろか
017_convert_20120814064955.jpg
ビール、またまた御代わり

いや、まだ注文してました
自家製ハムのハチミツ煮~蒸しパン添え
ちょっと聞いたんですけど・・・パンに挟むのがなかなか難しい
010_convert_20120814065107.jpg

ちょっと困ってたら、直ぐに教えてくれました
パンの横を開いて挟むんですよ
ほら!手前から湯葉、ハム、オレンジのサンド
こんな食べ方があるのね
011_convert_20120814082814.jpg

いろいろと食べてましたら、店長のお母さんが来てくれまして
お相手してくれました。
お母さんは覚えてくてれたようで、とても自分達だけでは始めて
来た感じじゃなく、親しくお相手して頂きました。

だんだん話しが盛り上がって、ブログ仲間でここで宴会をやろうとか
話してるんですよ・・・と、勝手に言っております。
お母さんも「やりましょうよ」と・・・あははは、ええんかいな

これもそれも、いその爺さまのお名前を使わせて貰ったお陰です。
勝手に・・・・スミマセン!

いや~美味しかった、と思ってレジでお勘定しようと思ったら
お母さんが、「杏仁豆腐でも食べて貰おうと思ったのに」

どあつかましいメタボ夫婦でも、ここまで来て「そうですか」
とは言えません。
再度、言ってくれたんですが・・・泣く泣く「ごちそうさまでした」(笑)

初日だけでも、長くなりますので一旦切って
続きはまた後でね

まだまだ食って、遊びます・・・・あははは



青春18きっぷが面白いと思った方は、ポチツっと応援してね

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

08:55  |  ┣神奈川  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2011.06.18 (Sat)

一人旅~2日目・横浜~新橋

pray4j[1]

旅行2日目
午前中は横浜見学、早速、朝早くから中華街すぐ近くの山下公園
へ向かいました。
出勤中のサラリーマンが忙しく、出社しております。
ん~んん、君たち頑張るんだよ~

「あ、君たちがいて、あ、僕がいる」なんのこっちゃ(笑)
今まで反対の立場で、羨ましく思って見てました。
今日は立場逆やで~~~~~
トランク引っ張ってますけど、優越感を楽しんでます・・・イヤラシ、根性悪う~

ゆっくりと、港の風景を見ましょうか
ここにはベンチがズラっと並んでて、海を見てのんびり出来ますな
神戸には、こんなにベンチはあまり見かけません
変な人達に、占領されてしまいまそうやから・・・だめかな

お~、あれに見えるは氷川丸
あのレストラン・ハイウエーのオニオングラタンスープ
を思い出すな
4代目の村上恵子さんはどうしてるんでしょうか
048_convert_20110617212236.jpg
船の中にも入れると聞いたので、近くまで行ったのですが
10時から、まだ9時過ぎで早いみたいなので諦めました。

ちょっと歩いていると「赤い靴は~いてた女の子」の銅像
そうか、横浜から連れられて行ったんだ
なんか、バスまでが「あかいくつバス」なんてのが走ってたな
047_convert_20110617212515.jpg
人は少なく、修学旅行の学生さんかと思われる人たち
そこへラジオのリポーターが実況中継・・・関係ねえか


よく見える開港の道っていうのを歩いてみると、どこかで見た光景
いその爺さんの好きな場所だわ、これ!
ローソンで買って、ここでゆっくり飲む
いいな、いいな、なんで神戸にこういう所がないんだ
054_convert_20110617212629.jpg

そして、歩いていくと赤レンガ倉庫
ここも時間が早く開いていなかったが、デカイな~
神戸も赤レンガ倉庫があるけど、規模が違う
ま、神戸赤レンガ倉庫のスパゲティーの店は好きだけどね
056_convert_20110617213009.jpg

ウロウロと旧横浜港駅跡なんぞを歩いて、みなとみらいの方へ向かいました。
ビルの名前は忘れたんですが、やっぱりベンチがあって皆さん寛いでる
横浜ってこういうの多いな~
一日ぼんやり、山下公園やここで、ぼーと過ごすのもいいかも
063_convert_20110617213127.jpg

この後は、みなとみらいに行きました。
ごっついビル、空を見上げる感じです。
中に入ってみると、ここは「ららぽーと」かと思う程で
関西に出来た、最近のショッピングセンターと同じでしたのでカット(笑)


横浜はここで終わりです。

ここから、息子の住んでる調布方面へ電車を乗り継いで向かいました。
東東京とでも言うんでしょうか、住宅街って感じがします。
そして、節電がよく出来てます。
関西もこんな風に変化していくのかな
息子のプライバシーに関係するので全てカット
ボコボコにされたら、いかんからね(笑)

そして今日のメイン、約束の時間に遅れないように
まずは宿泊場所の浅草まで移動し、ホテルに荷物を置いて
新橋で、南亭さんと待ち合わせです。


新橋駅前の蒸気機関車前、5時待ち合わせ
神戸駅前にも蒸気機関車がありますが誰もいません
だからそんなイメージで、行ったら直ぐに合えるだろうと思ってたんです。

ここは東京だ・・・・忘れたか、このばか者

ぎえ~~人一杯・・・・・またまた、どこにおるんやろ
南亭さんて、どんな人?
俳句、絵、クラシック音楽と芸術に凄く詳しく、それでいて仕事で地球の果てまで
行くようなサラリーマン
山下 清風にランニングシャツにうちわ
いや~髭ぼうぼうの芸術家、紺のスーツに身を固めたサラリーマン風

引っ張るな~(笑)

携帯掛けて、もしもし、もしもし・・・・ここやで~

お会いしました。
優しそうな、お爺さん・・・スミマセン!
毎日ドキドキも楽しく、その後安心でございます。


早速、食べに行きましょう
サラリーマンがいっぱいのお店、丸富水産ていうところ
南亭さんも会社を卒業されて、そんなに来る事はないと思うのですが
案内してくださいました。
070_convert_20110617213254.jpg

何しましょうかね
お品書きを見ていると、どれも凄く安い
電車賃も安い、東京は物価が高いと思ってたんでが間違い
財布に凄く優しいじゃないですか

マグロの中オチ
築地が近いからこういうのが、提供できるんでしょうね
067_convert_20110617213421.jpg

そして、しめ鯖
ここで南亭さんの登場ですぅ~~
お~い、服しか見えねぞー・・・・おだまり・・・あはは

よく話しましたね、ビジネス、経済動向、介護問題、日本の将来
ってそんなに、堅くも無いですが(笑)
そして、ここで南亭さんからプレゼントを頂きました
それは、後でね
068_convert_20110617213532.jpg

3時間程話をしてると、次に行きましょうと・・・
凄く気を遣ってくれて、スナックでカラオケ
僕は何時行ったか覚えてないくらい、行っていないな

綺麗なお姉さんが、一緒に話してくれて
いよいよカラオケですがな
南亭さんが、先に歌ってくれたのですが
これがまた上手い、還暦を過ぎた爺ちゃんの歌じゃねえぞ、こりゃ

歌いにくいじゃないですか
でも、僕はアリスの「帰らざる日々」を・・・・

そうすると、南亭さんがハモってくるんです
わお~、こんなん初めて~

そしたら次は南亭さん、お姉さんと
谷村新司と小川知子のデュエット曲「忘れていいの」
これがまた上手い・・・おいちゃん、あの~~

隣のお客さんも巻き込んで、楽しく過ごしました
帰り際に、窓から店のマスターが手を振ってくれてます。
072_convert_20110617213749.jpg
南亭さんの特技に、歌を追加せねばなりませぬ、こりゃ

ここで終わりではござりません
この状態はサラリーマンやね
「次いくで」と餃子のお店
078_convert_20110617213913.jpg

羽根つき餃子
この辺りまでくると、かなり記憶が乏しくなりまして
何を食べたのか、写真で判断してちょ・・・あはは
075_convert_20110617214036.jpg

そして、頂いたプレゼント
パッと見てショーンコネリーだと分かった(誰でもわかるか)
南亭さんの実名サイン入り
めちゃ嬉しい!!!
002_convert_20110617214947.jpg
ここで皆さんに一つだけ、お教えしましょう
「どうやって書くんですか?」
サインペンのもっと細いのがあるそうなんですが
それで一本一本、書いていくそうです
それでこんな素晴らしい絵が出来るんですね


そして11時半、電車が無くなっては困るので
ここでお別れしました。

南亭さん、本当に有難うございました。
今日も楽しかったな~~~


明日も続くで~~~~あはは



ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

21:18  |  ┣神奈川  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

2011.06.17 (Fri)

一人旅~初日・横浜中華街

pray4j[1]

恥ずかしながら、一人旅楽しんで帰ってまいりました~~(笑)
東京に転勤した息子の家を見に行くという口実から、出発した旅行計画
最初は、車中泊含む2泊3日だったんですが、最終的にホテルで3泊4日に変更して
いその爺さん、南亭さん、あひる課長さんとお忙しいなか、無理を言ってお付き合い
下さいました。
元気に、また肥えてお腹が更に膨らんで帰ってきました(笑)
お礼に替えまして、ご報告させて頂きます。
ほんとうに有難うございました。


楽しかった~~~、また行くぞ~~~
「もう来んな」ってか・・・・あははは


それでは、旅行のお話で楽しんで下さいな。
旅行出発前日、みどりの窓口に切符買いに行きました。
オイラ  「横浜、乗車券下さい」
JR姉さん「特急券はお持ちなんですね」
オイラ  「持ってません、いらないんです」
JR姉さん「往復ですか」
オイラ  「いや、片道だけ」
お姉さんの、営業笑顔が引きつったようになってます。
何がしたいんね、こいつは・・・という顔になっておりました(笑)

神戸出発は、朝6時三宮発の普通電車
旅行用のトランクを持って乗り込みます。
通勤時間帯には早かったので、楽だったです。
大阪で乗り換え、米原でまた乗り換え
この辺りの電車は、3号車自由席なんて表示がありました。
普通各駅停車の電車に、なんで自由席の表示?
あれ、電車間違ったんじゃないか、って思って外に出て見直しましたよ

大垣、豊橋、浜松、静岡、富士・・・・ここで富士山を見たかったな
曇りが分かってたから、落胆はないですがね
そして神戸、あ、いや熱海・・・8回も乗り換え、後は横浜だ
で電車が駅に入ってくると、2階建てロマンスカー(関西ではこういうのだ)
え、普通電車に、豪勢だね~
2階に乗っちゃおか・・・・てよく見たらグリーン車
普通電車にグリーンカー?、旅行業の勉強してるときに単独のグリーン料金が
記載されてて、どういう意味?、グリーン車は特急だけでしょ
これが50ん年生きてきたオイラの常識・・・違ったのね
さすが、東京だわ・・・なんて変に関心したのでございます。

そして、いよいよ横浜到着 15:30頃
実に9時間30分かけて、神戸から横浜まで来たのであります。

横浜から地下鉄に乗って
伊勢佐木町に行って、ホテルに入りました。
いよいよ、いその爺さんと中華街で待ち合わせ
横浜球場を越えて、中華街の門に到着です。

さあ、どんな方なんでしょう????
怖~い感じのおじさんなら、どうしよう
正直、不安でした。
あっちから、こっちから人が来ます。
危うく、怖そ~うなおじさんに、声を掛けそうになりました(笑)

そうして待ってると、優しそうな、いその爺さんが来て下さいました。
良かった~、安心しましたよ
013_convert_20110617073008.jpg

横浜中華街の中に入っていきましたが、やはり大きい、広い!
聞いてたとおり、神戸とは全然違います。
014_convert_20110617073247_20110617073505.jpg

まずは、腹ごしらえ
美味しい唐揚げがあるので、食べに行きましょう
と案内してくれたのが、ここ「北京」さん
最近、テレビで紹介されたって言ってられました。
025_convert_20110617073618.jpg

店に入って、いろいろと自己紹介しながら、沢山話をさせて頂きました。
詳しく紹介しろって?
ナイショの話はあのねのね・・・でございます(笑)


まず奨めて頂いたのは油淋鶏
パリっとした鶏の唐揚げに、ひつこくない酢醤油のような
タレがかかってました。
辛子をちょいと付けて食べると美味しいじゃないですか
普通、肉そのものに味付けして揚げますが
ここでは、タレをかけるんですね
ナイショで、味を覚えて帰ってやってみますかね・・・あはは
018_convert_20110617073813.jpg

もう一つは肉だんご
横のパンのようなものに挟んで食べました。
肉団子も、柔らかくて、味もひつこくありません
ハンバーグは、年のせいか食べれなくなってきましたが
これなら、十分美味しく食べれます。
021_convert_20110617073916.jpg
お店の方と一緒に記念撮影もして頂いて、お店を後にしました。
ご馳走様でした。
神戸の人に、横浜中華街に行ったら」北京さんに行くように
言っときますからね~~~

中華街の中を案内して頂いて、歩いているとあの「一楽」が
もし、いその爺さんと会えなかったら、この「一楽」に行ってみよう
と思ってたんです。

無理やり、いその爺さんを引っ張った感じです。
スミマセン!・・・あはは
お店に入って、今度は紹興酒を頂きました。
甕(かめ)だし紹興酒、美味しいな~
何も入れず、そのまま頂きます。
036_convert_20110617074020.jpg

そして注文は「広東風皮付き豚バラ肉の焼き物」
カリっとした焼豚でしょうか
これはちょっと食べれないですよ、いいな~横浜
042_convert_20110617074142.jpg

そして「赤魚のスパイシーパン粉炒め」
これは面白い、これなら似たようなのが出来そう
いままで中華料理って、こってり感があって味が濃い
そんなイメージを持ってたんですが、変わりました
関西の僕が食べても、程よい濃さで美味しい
038_convert_20110617074357.jpg
一楽さんの店長さんとも話をさせて頂いてほんと楽しかったです
一人で来たら、一元さんだからこんなに話は出来なかったと思います。

ところで、他に見なかったの?
関帝廟に案内して頂き、僕の記念撮影
いつも中途半端なメタボやな~・・・あはは
028_convert_20110617074750.jpg

平日の晩だったので、人も少なかったんでしょう
休日なら、かなりの人出みたいです。
それとちょっと気になったのが豚まん
1個500円!・・・デカイ
神戸はもう少し小さいよ、これは・・・・小さいのでいいです・・・あはは

いその爺様
長い間、案内して頂いて有難うございました。
関西に来て頂いたら、ぜひご連絡を!
神戸や京都・・・あの話、忘れられんわ(笑)
031_convert_20110617074938.jpg


翌日の山下公園やその他の見所を教えて頂いて、お別れいたしました。


次回へ続く♪(゚▽^*)ノ⌒☆



ポチツっと応援して頂けたら、大変嬉しいです。

テーマ : 日記 ジャンル : 日記

07:45  |  ┣神奈川  |  トラックバック(0)  |  コメント(23)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |