2023.03.08 (Wed)
簡単ヤバうま!チーズカレーチキラー
テレビCM見て食べたくなった晩御飯です。
チキンラーメン好きにはたまらないアレンジレシピ
チーズカレーチキラー♪
カレールーとスライスチーズを乗せて、お湯掛けて
3分待つのじゃぞ!
出来上がり

チーズもカレールーもちゃんと溶けている
食べてみると、カレールーが入った分味が濃い感じ
少しお湯を足して調整しました。
美味しく頂きました。
ポイントはルーを細かく切った方が溶けやすいですよ

来週からマスクは自己判断
皆さん、今は外でも殆ど付けている
なんで?で思っちゃう
ウチは二人共基本的に外では付けていません。
そう言えば、以前普通に話していた人の顔も3年素顔を見ていません。
ちょっと楽しみ、どうなんだろう?
でも女性は別の意味でもう少し付ける様な気がするなぁ
どうなるんでしょうね?
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
チキンラーメン好きにはたまらないアレンジレシピ
チーズカレーチキラー♪
カレールーとスライスチーズを乗せて、お湯掛けて
3分待つのじゃぞ!
出来上がり

チーズもカレールーもちゃんと溶けている
食べてみると、カレールーが入った分味が濃い感じ
少しお湯を足して調整しました。
美味しく頂きました。
ポイントはルーを細かく切った方が溶けやすいですよ

来週からマスクは自己判断
皆さん、今は外でも殆ど付けている
なんで?で思っちゃう
ウチは二人共基本的に外では付けていません。
そう言えば、以前普通に話していた人の顔も3年素顔を見ていません。
ちょっと楽しみ、どうなんだろう?
でも女性は別の意味でもう少し付ける様な気がするなぁ
どうなるんでしょうね?
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2019.06.12 (Wed)
色は薄いけど味しっかりナスのトマトパスタ♪
先週の土曜日、同窓会に行ってきました。
年齢は皆、高齢者の仲間入りになっていくお年頃
今まで勤めていた人も、現役を退いて・・・・これから、さあどうしようという感じでしたね
残り人生の大きな転換点になるのかな
そういう意味では、これからの同窓会の話題も変わるかもですね
先日、アリスの谷村新司さんがいってましたが、同窓会で集まったら話題は孫と病気の事ばかり
そんなものなのかな、ちょっと淋しい!
これから自由なんだから夢を追っかけて、チャレンジがいいなぁ~
何に????
晩御飯です。
材料であまり使わないものってありますよね
そんな材料の消化を進めているのですが、ウチはパスタはあまり食べないのです。
でも安いし、買えば沢山あるのでなかなか減らないです。
買って半年くらいになるのかな?
賞味期限もはっきりしないので、とりあえず食べてしまわないとね
味付けはあまり作らないトマトソースのパスタにしました。
できるだけ材料は家にあるもので!
ナスとバジルはあるんだけど、肝心のトマトが無い
レシピみると、トマト缶が要るフレッシュトマトも少し
それで買いに行ったんだけど、無かったしあまり気が進まなかった
トマトも酸味が少しあって、何とかならないかなぁ
代わりにハチミツレモンに浸けたトマトは冷蔵庫にあたったので、それを使ってみよう
そう思ったのです。
それで出来上がったのがこれ!

トマト缶を使っていないので色が薄い
奥さんが、どうも味が薄いのじゃないかと期待薄
ところが食べると、意外や味がしっかりして美味しいと
酸味は全くないし、ほんのり甘い!
これなら、また作って、リピOKとの事でしした。
ポイントは
1、茹でるのは塩多め
2.味付けは塩コショウとハチミツレモントマトのみ
3.バジルは入れてます。
こんな感じでしょうか
パスタは比較的安くできるから、また作ってみようと思います。
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2019.06.07 (Fri)
海老たっぷり皿うどん♪
6月に入って、少し忙しくしていました。
過去形?でしょうか
いやこの土日も予定があるから、まだ続いてるかな
今週は中学校の同窓会
卒業したのは50年前ですから、半世紀前から続いてる同窓会、凄いですね
僕は参加させて貰ってるだけだから、どってこと無いけど
世話役の方は、毎年日程や場所も調整して頂いてるのですから頭が下がります。
人の縁というのも、この歳になると大事にしないとね
沢山遊んで貰って、楽しい人生を!なんて思っています^^
そしていっぱい悩んでます、もっと上手くなりたいって(笑)
料理、写真、ギターや歌!
この歳なら皆さん、諦めるんだろうけど・・・・僕は諦めないですよ
別にプロになるわけじゃないしね
皆で楽しめるレベルになればそれでいいの
死ぬまで悩み続ける、それも楽しですわ^^
晩御飯はちょっと前の
写真が残ってたものですから
海老たっぷりにしてオイスターソースの皿うどんにしました!

いかが?
なんかさっぱりした感じでしょ
具は玉ねぎ、豚バラ、海老、、水菜かな
海老は最初に湯がいて、後は豚バラを炒めて玉ねぎを入れて最後に海老を入れて
鶏ガラスープにオイスターソースと醤油を大匙1づつ入れて、とろみを付けたら
お皿に皿うどんを乗せて、その上に盛って水菜を散らしたら完成!
まだ、そんなに暑くないこの時期には良いかもね
ちょっとだけお知らせ、プチ自慢
レシピブログのくらしのアンテナというコーナーで僕のレシピを紹介して戴きました。
過去にも何回かあるんだよ(笑)
ごはんおかわり必須!「しらたきと豚肉」のラクうまおかずというもの
一番下のメタさんだよ
ブログの記事まで行くのが面倒」なら直接「しらたきと豚こまのチャプチェ風」クリックしてみて
これもよかったら、どうぞ!
今週は大雨予想、皆さん注意してお過ごしください!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

2018.04.20 (Fri)
若竹梅うどん♪
今日は温かくなりました。
薄いカーデガンを着たのですが、要らないです。
4月の半ばで夏日が来そうですね
でもこれで中途半端に服を買わずとも、半袖シャツで過ごせるから楽
今日は自転車に乗ってプールへ運動しに行ってたのですが、途中の道で走ってる人が多かったですね
学校のクラブとか、何かのクラブなのでしょうか
我が身は、走ったら危ないので水の浮力を利用した運動が最適
適当に息抜きしながら頑張ってましたよ
昨日の晩御飯です。
この時期は筍の季節
少し小さめの筍を買って、アク抜きをして、一昨日は恒例の筍ご飯
その後は、という事で普通ならこれも恒例の若竹煮、と言えば面白くないでしょ
だから残ってたうどんで梅干しもいれて、若竹梅うどんというのを作りました。
ちょっと小さめの器に入れて、ボリューム感を出してます。

筍は煮込んでないのですが、出汁に絡まって、コリっとした食感が良いですね
今日はレシピという程でもないので、パス
全体はこんなの
若竹梅うどん
かぼちゃの煮物
イカのバター醤油焼き
ほうれん草お浸し

最近、ランチを食べにウロウロしてますので、お店紹介なぞしてみようと思います。
よかったらポチっと応援してね!

2014.08.06 (Wed)
糖質0麺冷麺風
この天気困ります。
沢山雨が降って被害が出てる所もあるようですから、早くなんとか止んで欲しいのですが
台風もだんだんスピードが遅くなってこの状況が1週間以上続きそうです。
神戸は幸い雨は余り降ってないのですが、雨だと車が無い分動けないんですよね
明確に行く所が決まってる場合は電車に乗るのですが、ちょっと三宮までブラブラとなると勿体無い
電車賃が往復500円掛かりますから
これだけでお昼ご飯が食べれるでしょ、だから島から出ないのですが逆に運動不足です。
それは置いといて、ちょっと気になる話
昔は繁華街で客引きが多く、若い女の子を狙ってホストの様な男が声を掛けるのがよく有りました。
ところがそれが法律で規制されて、今では殆ど見掛けなくなって良かったと思うのですが、今度は
そこそこ歳のお姉さん達が手帳を持って、目をキョロキョロさせて物色してるのです。
その雰囲気は獲物を狙ってるようにも見えます。
その獲物は、どうも気の弱そうな若い男子、捕まえると色々と細かいことを聞いてるようです。
何を話してるんでしょうね
いきなり知らない人間に声を掛けられて、色々と質問されて答えると言うのも理解出来ないですが
一番賑やかなセンター街の入り口でいつもやってますから、気になるんですよね
一度声を掛けてくれたら、逆に根掘り葉掘り聞いてあげるんだけどね、全く無視されます(笑)
当然何らかのコストが掛かってますから、最後はお金に纏わる話なんだと思いますが・・・嫌ですね
それにしても時代は変わりました。
声を掛けるのが男⇒女だったのが、女⇒男になってます。
話題が無いですね・・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
串カツで少し増えた体重は直ぐに戻さなくては、という事で糖質オフ料理
奥さんが冷麺を食べたいと言うので、またもや登場「紀文の糖質0麺」で作りました。
具は錦糸卵、ハム、胡瓜、湯剥きしたトマト、ガリ
タレは胡麻タレを最初に麺に掛けてます。

食べる直前にもう少しタレを掛けました。
冷たい状態で、この麺を食べるのは初めてで意外としっかりしてます。
こりゃ温めて食べるより美味しいです(袋にも温めると柔らかくなりますと書いてます)
なかなか美味しゅうございました。
冷麺って言ってるけど、関東じゃ冷やし中華なんでしょうね
今日のメニュー
1.糖質0麺冷麺風
2.枝豆(残り)
3.スルメイカのマリネ(残り)
糖質50%の中途半端ビール

もう夏休みになって、このマンションでも荷物を沢山持って出かける人が多いです。
しかし我が家には夏休みなんかなくて全て通常どうり
せめて晴れて近場に少しでも出掛けられるようになって欲しいなぁ~
ポチっと応援してね!
沢山雨が降って被害が出てる所もあるようですから、早くなんとか止んで欲しいのですが
台風もだんだんスピードが遅くなってこの状況が1週間以上続きそうです。
神戸は幸い雨は余り降ってないのですが、雨だと車が無い分動けないんですよね
明確に行く所が決まってる場合は電車に乗るのですが、ちょっと三宮までブラブラとなると勿体無い
電車賃が往復500円掛かりますから
これだけでお昼ご飯が食べれるでしょ、だから島から出ないのですが逆に運動不足です。
それは置いといて、ちょっと気になる話
昔は繁華街で客引きが多く、若い女の子を狙ってホストの様な男が声を掛けるのがよく有りました。
ところがそれが法律で規制されて、今では殆ど見掛けなくなって良かったと思うのですが、今度は
そこそこ歳のお姉さん達が手帳を持って、目をキョロキョロさせて物色してるのです。
その雰囲気は獲物を狙ってるようにも見えます。
その獲物は、どうも気の弱そうな若い男子、捕まえると色々と細かいことを聞いてるようです。
何を話してるんでしょうね
いきなり知らない人間に声を掛けられて、色々と質問されて答えると言うのも理解出来ないですが
一番賑やかなセンター街の入り口でいつもやってますから、気になるんですよね
一度声を掛けてくれたら、逆に根掘り葉掘り聞いてあげるんだけどね、全く無視されます(笑)
当然何らかのコストが掛かってますから、最後はお金に纏わる話なんだと思いますが・・・嫌ですね
それにしても時代は変わりました。
声を掛けるのが男⇒女だったのが、女⇒男になってます。
話題が無いですね・・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
串カツで少し増えた体重は直ぐに戻さなくては、という事で糖質オフ料理
奥さんが冷麺を食べたいと言うので、またもや登場「紀文の糖質0麺」で作りました。
具は錦糸卵、ハム、胡瓜、湯剥きしたトマト、ガリ
タレは胡麻タレを最初に麺に掛けてます。

食べる直前にもう少しタレを掛けました。
冷たい状態で、この麺を食べるのは初めてで意外としっかりしてます。
こりゃ温めて食べるより美味しいです(袋にも温めると柔らかくなりますと書いてます)
なかなか美味しゅうございました。
冷麺って言ってるけど、関東じゃ冷やし中華なんでしょうね
今日のメニュー
1.糖質0麺冷麺風
2.枝豆(残り)
3.スルメイカのマリネ(残り)
糖質50%の中途半端ビール

もう夏休みになって、このマンションでも荷物を沢山持って出かける人が多いです。
しかし我が家には夏休みなんかなくて全て通常どうり
せめて晴れて近場に少しでも出掛けられるようになって欲しいなぁ~
ポチっと応援してね!
