2022.08.08 (Mon)
鮭のムニエル
暑い日が続きます。
溶けてしまいそう!とか
日差しが痛いとかの表現がピッタシ
昨日は立春で、日が落ちた夕方はすこだけマシだったかな
今日の料理は最近参考にさせて頂いているインスタグラムのパスタ森シェフレシピから
鮭のムニエルを作りました。

後ろの付け合わせは我が家の残り物野菜を炒めて添えています。
ムニエルって初めてじゃないのだけど、何が違うのか
鮭に小麦粉を付けるにもしっかり付けて、しっかり焼く
皮目もしっかり焼いたけど追加でまた焼きました。
ソースも一切れに対しバター一包みの8gだったけど20gだと
だから今回は2個の16gにしました。
後はレモンの皮を微塵切りにして、最後にハーブなんだけど
無いので大葉を刻んで混ぜました^_^
結果は奥さんが美味しいと好評価
成る程ね、料理は確り大胆に!やね
インスタグラムをされている方は
パスタ森で検索してみてくださいね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
溶けてしまいそう!とか
日差しが痛いとかの表現がピッタシ
昨日は立春で、日が落ちた夕方はすこだけマシだったかな
今日の料理は最近参考にさせて頂いているインスタグラムのパスタ森シェフレシピから
鮭のムニエルを作りました。

後ろの付け合わせは我が家の残り物野菜を炒めて添えています。
ムニエルって初めてじゃないのだけど、何が違うのか
鮭に小麦粉を付けるにもしっかり付けて、しっかり焼く
皮目もしっかり焼いたけど追加でまた焼きました。
ソースも一切れに対しバター一包みの8gだったけど20gだと
だから今回は2個の16gにしました。
後はレモンの皮を微塵切りにして、最後にハーブなんだけど
無いので大葉を刻んで混ぜました^_^
結果は奥さんが美味しいと好評価
成る程ね、料理は確り大胆に!やね
インスタグラムをされている方は
パスタ森で検索してみてくださいね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.07.27 (Wed)
手軽で美味しい冷しゃぶ素麺
だんだんと更新が少なくなってきました。
インスタ投稿してるのでiPhoneで写真を撮るのですが、縦なんですよね
インスタではそれが一般的
ところがブログ写真は横、縦に撮って画像縮小すると横向いちゃう
最近方法を見つけて、予め縦方向をカットして短くすると縮小時でも
普通に縮小してくれる
でもね、面倒臭い!
ま、ぐちゃぐちゃ言わず久々の料理投稿です。
暑い日が続いてますので、やはり冷たいのが食べたい
という事で、ワンパターンの素麺を
以前、トマトと冷しゃぶの素麺を作ったけどトマトが手間
手間な部分は省略して簡単、美味しいにしたのが今日の素麺
ポイントは、麺つゆと胡麻だれのミックス味で頂く素麺
個人的にはこれが旨いんだよね

見栄えはもう一つだけど、そこは味で勝負
<材料>2人分
素麺・・・3束
サラダ油・・・大匙1/2
豚ロース・・・150g
茗荷・・・1個
大葉・・・1枚
カボチャ・・・少々(お好みで)
麺つゆ・・・200ccx2
胡麻ドレ・・・大匙2x2
①鍋にお湯を沸かし、豚ロースを色が変わるまで湯がいて水気を切っておく
茗荷と大葉は千切りにしておく
②別の鍋にたっぷりのお湯を沸かし、サラダ油を入れ素麺を茹で、ボウルで水洗いし水気を切る
サラダ油は吹きこぼれを防ぐため
③2を器に盛って麺つゆを掛けて、真ん中付近に1の豚ロースと茗荷と大葉を添える
最後に胡麻ドレを豚ロース付近にかけて完成!
食べるのが進むと、胡麻ダレと麺つゆが混ざるんですがそれが美味しい
なら、最初から混ぜたらいいのじゃない?
コロナ感染が増えてきました
周りにも沢山感染してますが、症状としては軽いようです。
我が家は二人とも4回目のワクチンも終了しましたので一応安心
だから美味しいの、食べに行きたます^_^
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.07.14 (Thu)
ピザ&タパス ジーノ
今年も半分過ぎました、早いですね!
ブログの更新をもう少しとは思うのですが、また去年から新しい事を始めて時間が足りません。
先月誕生日を迎えまして68歳になりました。
仕事に行って小遣いを稼ぎ、毎日晩御飯とお弁当の材料を買い物に行って作り、それをインスタ
とFacebookに投稿して、ギターを練習して弾き語りをyou tube にアップして、そこへバドミントン🏸も
始めて基礎体力アップのためウオーキングや走ったりする事も増えました。
どうしましょう?
やり過ぎですよね
そうそう、まだありますよ
奥さんとランチ巡りもしてます。
今回は友達に教えて貰った神戸駅近くにあるピザのお店
JR高架の耐震工事が終了したので、新しいお店が出来ました。
ピザ&タパスのジーノというお店です。

お店は入って席に案内されましたが、お洒落な雰囲気

さらにビールを頼みました。
そしてメインのピザは黒毛和牛のミンチ、マシュルーム、半熟卵のピザ
ジーノの特性ピザでもっちり生地も美味しいです。

そしてサルシッチャと甘長とうがらしのパスタ
しっかりした味でなかなか美味しかったです。

ドルチェです。
ピスタチオのジェラートとバスク風チーズケーキ

新しい店でどうかな?と思ったのですが、なかなか良いお店
奥さんもお気に入りでまた来ますとお店の人に言ってました。
コロナが急に増えてきましたから躊躇しますが、感覚的には広い店で
対面に座らずカウンターでうちの奥さんとだけなら大丈夫
お店もしんどくなりそうですが頑張って欲しいと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
ブログの更新をもう少しとは思うのですが、また去年から新しい事を始めて時間が足りません。
先月誕生日を迎えまして68歳になりました。
仕事に行って小遣いを稼ぎ、毎日晩御飯とお弁当の材料を買い物に行って作り、それをインスタ
とFacebookに投稿して、ギターを練習して弾き語りをyou tube にアップして、そこへバドミントン🏸も
始めて基礎体力アップのためウオーキングや走ったりする事も増えました。
どうしましょう?
やり過ぎですよね
そうそう、まだありますよ
奥さんとランチ巡りもしてます。
今回は友達に教えて貰った神戸駅近くにあるピザのお店
JR高架の耐震工事が終了したので、新しいお店が出来ました。
ピザ&タパスのジーノというお店です。

お店は入って席に案内されましたが、お洒落な雰囲気

さらにビールを頼みました。
そしてメインのピザは黒毛和牛のミンチ、マシュルーム、半熟卵のピザ
ジーノの特性ピザでもっちり生地も美味しいです。

そしてサルシッチャと甘長とうがらしのパスタ
しっかりした味でなかなか美味しかったです。

ドルチェです。
ピスタチオのジェラートとバスク風チーズケーキ

新しい店でどうかな?と思ったのですが、なかなか良いお店
奥さんもお気に入りでまた来ますとお店の人に言ってました。
コロナが急に増えてきましたから躊躇しますが、感覚的には広い店で
対面に座らずカウンターでうちの奥さんとだけなら大丈夫
お店もしんどくなりそうですが頑張って欲しいと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.06.22 (Wed)
カリッと美味しい串カツの衣
6月も後半になり夏ですね
今年は電気代も高くなってるし、省エネに協力して欲しいって言ってるし
何か工夫は?
エアコンは去年省エネタイプに入れ替えたからね
リビングと寝室の間にドアがあったんだけど、猫との生活だから取り外してるのですよ
だから冷気が余分な所まで冷やしているので、暖簾を買ってつけました。
効果ありそう
電気代下がれ!!!
一昨日の晩御飯です。
野菜が残ってるし、具材も適当にあるので串カツにして食べようかと
串カツは好きで、いろんなお店にもよく行くのだけど衣の違いは随分ありますね
やっぱり厚めのカリッとしたのが美味しい
という事で材料は同じだけど、卵白をメレンゲにした衣を作りました。
その揚げた串カツです。

衣だけのレシピです。
<材料>
小麦粉・・・50g
卵・・・1個
水・・・75cc
①ボウルに小麦粉を入れ、水を少しずつ入れながらよく混ぜる。
②卵を卵白と黄卵に分け、黄卵は1に入れ混ぜる。
③別のボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーで泡立ててメレンゲにする。
ケーキの時より柔らかめ、混ぜてる時にスジがはっきり残る程
④3を2に加えて、ヘラでさくっと混ぜたら完成!
串カツらしく串で刺してね、でも餃子だけはは無理

具材は適当です、残り物で

この後は、お好みの具材に作った衣を全体にしっかり付けて、パン粉をつけて
揚げると美味しい串カツができ上がり

ここまでくれば、創作串揚げに挑戦?
訳の分からないのを作ったりして(笑)
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
2022.06.12 (Sun)
少し手が掛かるけど美味しいナポリタン
以前、昔懐かしいナポリタンが食べたくてお店巡りをしました。
食べたかったのは、喫茶店で食べた玉ねぎ、グリーンピースのみのナポリタン
シンプルで美味しかったと記憶してるんです。
でもどのお店も工夫されてて豪華、極端な言い方すると麺だけのような
ナポリタンは売れないから無いのでしょうね
長い間、離れていたナポリタン
どこかでレシピを見たので適当に、しかもケチャップが少ししかない
でも出来たナポリタンは今まで食べた事がないくらい美味しかったので
今度はメモりながら作ってみました。

ダイエットしてるもんで、少なめです。
<材料>2人分
スパゲティ・・・100g
ピーマン・・・1個
ソーセージ・・・1個
玉ねぎ・・・中1/4個
砂糖・・・小匙1
ニンニク・・・1かけ
オリーブオイル・・・大匙1+小匙1
バター・・・1個(7g)
ケチャップ・・・大匙2
パルメザンチーズ・・・適量
塩・・・分量外(3%ていどが目安)
①玉ねぎはくし切り、ソーセージは5mm幅に切り
ピーマンは5mm幅の輪切りにし、切った後中の種を切り取る

②鍋にたっぷりの水と塩を入れて沸かし、スパゲティを規定より1分長くして茹でる。
③フライパンにオリーブオイル小匙1を入れて、1の材料を全て入れ炒め
砂糖も入れてサッと炒めたら取り出す。

④3のフライパンにニンニクとオリーブオイル大匙1を入れて香りが出たら弱火にし、スパゲティが茹で上がる前に
強火に戻し、2の麺と茹で汁お玉1杯、ケチャップを入れてよくかき混ぜる。
⑤最後にバターと3の野菜を入れてさっと混ぜたら、器に盛り付けパルメザンチーズを振りかけたら完成!

ケチャプは少し薄味ですので、もっと濃い目が好きな方は大匙3にして下さい。
コロナ禍も漸く終わりになって活気づいてきましたね
我が家もお店巡りにコンサートにと楽しみいっぱい!
今週は高橋真梨子さんのラストコンサート、2年延期になりましたが
元気な姿を見ておわりたいと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。